
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
【法律用語】
1親等2親等というのは法律用語で、一般的に「近親者」とは3親等までと言われています。
[本人との関係]
1親等=父母・子供・配偶者の父母
2親等=祖父母・孫・兄弟姉妹・配偶者の兄弟姉妹
3親等=伯父・伯母(叔父・叔母)・甥・姪・曾孫
4親等=従兄弟
【遺伝学】
遺伝学的には第一度近親、第二度近親と言います。
第一度近親=遺伝子を1/2共有している者(=親、子、兄弟姉妹、二卵性双生児)
第二度近親=遺伝子を1/4共有している者(祖父母、孫、伯父叔母、姪・甥、異父母兄弟)
つまり同腹の兄弟姉妹は、法律的には2親等ですが遺伝学的には第一度近親となるわけです。
No.2
- 回答日時:
近親っていうのがどこまでか・・・ですか。
結婚が出来ないのは3親等以内ですよね。なので、3親等までが近親何じゃないかと想像してます。
結婚出来ない人
上は
両親、おじ、おば、おじいちゃん、おばあちゃん、ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃん、おじ、おば。
下は
兄弟、姉妹、子、孫、ひ孫、おい、めい。
まぁ、いとことは結婚できるって言う話聞きますよね。
いとこは4親等なので近親じゃないから結婚できるんだと思っています。(父の父の子の子なので4つ離れてます)
No.1
- 回答日時:
「近親者」は日本語でも英語でも明確に定義されるものではなく、むしろ範囲を限定しないで漠然と用いるための用語だと思います。
試みに、『近親者のお集まりを請う』の前に『親の遺産相続のため』とした場合と『親の介護扶養のため』とした場合では集まる近親者の数はまったく違うはずです。
しかしながら常識的には「4親等(従兄弟)くらいまでの範囲で普段親しいつき合いのある者」であると私は考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「近親者」と「親近者」の違い
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
どこまでが近親婚?
その他(法律)
-
兄妹の越えてはいけない一線とは
出会い・合コン
-
-
4
母親と息子の近親相姦ってどのくらいの 割合であるんですか?? あと近親相姦で1番多いパターンは どれ
その他(家族・家庭)
-
5
近親(はとこ)間の妊娠
妊娠
-
6
近親交配で、どこまで子孫を残せるのか?
生物学
-
7
近親相姦とは
親戚
-
8
親族で結婚できる範囲と近親相姦の危険性
その他(法律)
-
9
3歳上の兄の子供を妊娠してしまいました。
妊娠
-
10
近親者の範囲を教えてください!
葬儀・葬式
-
11
近親相姦 姉・弟です
その他(恋愛相談)
-
12
叔母と甥って付き合えるの?
倫理・人権
-
13
いとこの人と肉体関係になった人ていますか?
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近親とは?
-
相続について教えてください
-
領収書の但し書きについて教え...
-
叔父や叔母の戸籍謄本、住民票...
-
登記申請書の作り方
-
【相続した実家の一軒家の土地...
-
財産相続
-
B型肝炎給付金について 父親がB...
-
弁護士
-
両親離婚後の父が再婚した場合(...
-
相続人がいない場合の財産の行方
-
遺産分割協議と言うのは家族間...
-
相続相談です。 両親の実家近く...
-
遺産(現金手渡し)の受領証明
-
【日本人の毎年発生している相...
-
判断能力の無い障害者への遺産...
-
複数の相続人の中の一人が、全...
-
登記について質問です。リゾー...
-
親が生きているうちに相続放棄...
-
CIC信用情報開示 「CICにクレジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報