電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年叔父(父の弟)が死亡し、その約一週間後に父が死亡しました。叔父には多額の借金があるため、叔母(父の妹)と叔父の娘は相続放棄をしました。
父の死亡後のことです。
そのため、最近になって私のところに叔父の借金の通知が届きました。この場合、私も相続放棄をすることができるのでしょうか?
父の遺産相続を済ませているので、不安です。
父が叔父の遺産相続をした事実はありませんし、相続権が移った事実も無いと思いますが…

質問者からの補足コメント

  • 相続権がある事を知ったのは、昨日のことです。三ヶ月の期限には間に合うと思います。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/04 08:33
  • 早速ですが、法律相談所に予約しました。
    いろいろな回答ありがとうございました。

      補足日時:2015/09/04 10:59

A 回答 (7件)

こんなところで、素人の誤った答えを聞いても仕方ありません。


プロに相談しましょう。
「再転相続」といいます。
    • good
    • 1

叔父の死亡時点で、叔父に叔母か子供、又は親はいましたか ?


誰もいないとすれば、父は叔父の法定相続人なので叔父の負債は父が相続しています。
この点「父が叔父の遺産相続をした事実はありません」と云っても法定相続しています。
(父の他に相続人がおれば、法定割合の持分権で相続しています。)
ですから一週間後に父が死亡した時点で、父は叔父の負債は相続しています。
これから、その負債を免れるために相続放棄はできないです。
何故ならば「父の遺産相続を済ませている」と云っておられるので。
なお「叔父の娘は相続放棄をしました。」と云うことなので、叔父には子供(娘)が居たわけです。ですから、その娘は法定相続人で、相続放棄していなければ、父は叔父の負債は相続しないのですが、相続放棄しているので、父は叔父の相続人となるのです。
以上で、バゴーンさんは、叔父の負債の支払いを免れることはできないので、今後は、叔父の相続人が他に誰がいるかと云うことを調べ、その法定相続割合を確定し、その額の支払いすることになります。
    • good
    • 0

補則します。



相続放棄は、相続があったのを質問者さんが
知ったときから三ヶ月以内が原則です。

それはどうなのでしょう。

いずれにしても大切な問題ですから、お金を
出して専門家に相談しましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

"この場合、私も相続放棄をすることができるのでしょうか?"


     ↑
三ヶ月経っていますので難しいです。
しかし、そんな借金があることは知らなかった、
知らないにつき相当の理由があった、という
ことであれば、三ヶ月経っても放棄できる、と
した最高裁判例があります。

こんなところで悩んでいないで、早急に専門家と
相談することをお勧めします。


”父が叔父の遺産相続をした事実はありませんし、
相続権が移った事実も無いと思いますが…”
    ↑
相続権があれば、放棄手続きをしない限り
相続したことになります。
    • good
    • 1

>昨年叔父(父の弟)が死亡し…



ご質問文に叔父の妻や叔父の親、つまりあなたの祖父母が登場しませんが、いずれも叔父より先に旅立っているのですか。

>叔母(父の妹)と叔父の娘は相続放棄をしました…

それをあなたが知った日が、「相続の発生を知った日」です。
そこから 3ヶ月経っていますか。

彼女らが相続放棄した日ではないですよ。
あくまでもあなたが知った日です。

>私も相続放棄をすることができるのでしょうか…

「相続の発生を知った日」から 3ヶ月を過ぎているのかいないのかがポイント。

>父の遺産相続を済ませているので…

それは関係ありません。

>相続権が移った事実も無いと思いますが…

叔父の妻も叔父の親も叔父より先に行っていて、孫・ひ孫もいなければ、叔父の子や叔母らが相続放棄した時点で、あなたが法定相続人として浮上してきました。

相続問題に関しては某司法書士さんのサイトがわかりやすいです。
(関係者ではありません)
http://minami-s.jp/page008.html
    • good
    • 1

叔父、父の順に亡くなられたので、数次相続にあたります。

父に成り代わって、相続放棄できた(民法916条)のに、

> 叔父には多額の借金があるため、叔母(父の妹)と叔父の娘は相続放棄をしました。

叔母と同順位である父の地位をあなたが引き継いでいるのに、あなたが放棄していないため、亡叔父借金を背負うことを承知であったわけです。上の引用文の出来事を、借金通知が届いたときに知ったと、家裁裁判官に疎明できれば、あるいは相続放棄の手続きを認めてくれるかもしれません。厳しいですが。認められたとしても、おそらく相続債権者(亡伯父借金取り)は、後刻裁判にして、あなたが当時知っていたことを立証してくるでしょう。
    • good
    • 1

法律では、相続を知ってから3ヶ月以内に相続放棄の手続きを”裁判所”に送って認定されなければなりません。



とっくに過ぎているのでは?

後は自己破産でもしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!