

私は、三人兄妹の長男の娘として生まれたのですが、父は長男と言うこともあり実家の土地等も父が引き継ぎました。
それが面白くないのか、下2人の姉妹(私からすると叔母)からは父は嫌われていてハブられています。
一応、叔母は私に普通に接してくれるのですが、よく私の前でも『もう二度と(父に)関わらない。縁切りたい』と言ってくるので私が知らない所で何かあるんだな。とは思っていました。
そして最近気づいたのは、裏では叔母は長男の娘でもある私の事も有る事無い事ボロクソ従弟の前でも言っていて、最近は従弟も私に当たりがとても強く、私を小馬鹿にしボロクソ言ってくるようになりました。
正直私としては、仲良くしようよ。と思っていても、相手はそうではない場合もよくあるんですか??
(特に叔母の1人息子がすごい闘争心を燃やしてきます)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
相続が全ての始まりだったわけですよね。
遺産相続はすさまじいもので、私が知る限りでも親子で縁を切ったケース、2世代めになってまだ争っているケースなど、親も兄弟も関係ありません。
お父様がご存命のようなので今一度相続のやり直しをしてはどうでしょうか。
法定通りなら叔母さん達にもお父様と同等の権利があります。
今どき長男総取りはさすがに無いかな、と思います。
No.2
- 回答日時:
ライバル心って、内心負けそうと思ってるから燃やしてくるんだと思うんですよ。
相手はメラメラでもあなたは仲良くしようと思ってる時点で、あなたの方が余裕があるし人間的に上ですよ。
(察するにスペックも上なんだと思う)
仲良くするのは諦めた方がいいです。
冠婚葬祭の時に決まったセリフだけ言うくらいがちょうどいい。
おめでとうとか、ご愁傷様ですとか。
尚、うちの場合は親同士は仲いいですが、いとこ同士(つまり私の世代)は付き合いゼロです。
最後に会ったの高校生の時だったかな。
(今アラフォーです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続について教えてください
-
近親とは?
-
領収書の但し書きについて教え...
-
【相続した実家の一軒家の土地...
-
登記申請書の作り方
-
財産相続
-
弁護士
-
B型肝炎給付金について 父親がB...
-
生活保護受給者が相続する際 印...
-
遺産分割協議と言うのは家族間...
-
親が生きているうちに相続放棄...
-
判断能力の無い障害者への遺産...
-
相続人がいない場合の財産の行方
-
複数の相続人の中の一人が、全...
-
両親離婚後の父が再婚した場合(...
-
特別代理人として適任である理由
-
遺産(現金手渡し)の受領証明
-
【日本人の毎年発生している相...
-
配当金の受領に関しまして
-
相続相談です。 両親の実家近く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報