dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記の様な土地を購入検討中です。

風水でいう『路殺』の土地です。
この場合、北西部分に玄関を持っていき、南からの道路が突き当たる部分(7.5m幅)に塀をつくれば、問題はないのでしょうか?
塀をつくっても、窓などがあったら、良くない気が家の中に入ってきてしまうのでしょうか?

風水に詳しい方に是非教えていただきたいです。

また、この土地で建築の場合、
・道路が突き当たらない2.5m幅の部分は車庫の出入り口
・7.5mの壁の内側は3mくらい家をさげ、2台目の駐車場にする
ということを考えています。

このことについても、風水的に問題はないか教えていただきたいです。

「【風水】T字路突き当りの土地」の質問画像

A 回答 (4件)

風水では、つきあたりのところに、石岩頭(いしがんとう)を設置し、気の流れを変えると聞きましたが。


おしゃれなデザインの石岩頭などもありますし。
    • good
    • 6

はじめまして。


今住んでいる家の立地とかなり似ているので、
現在の状況について、参考になればと思い、回答いたします。

私の場合は、親から譲り受けた土地でしたので、
土地を選ぶことはできず、風水を確認しながら設計しました。

簡単に我が家の立地ですが、
(1)T字路の突き当りの路殺でIの部分が幅6mで南に延びています。
 この道は農道で地元の人しか通らず、交通量もまばらです。

(2)T字路の横の道(東西の道)はセンターラインの無い道で、
 地元民の抜け道として利用される道で交通量は少し多いです。

(3)さらに、土地の西側には車が1台通れる程の4mの農道があります。

殆ど一緒ですね。

で、我が家の外構ですが、
路殺部分(南側)に高さ1.5mの塀(コンクリート基礎)を据え、
南側の南西部分に車門を備えて車の出し入れをしています。
また、正門は北西に据え、玄関も吉方の北西としています。

建物については、車に追突された際の損害を抑えるために、
南側の塀から3m程離して、建築しています。(ガーデニングスペース。)


そして、住み始めて約20年ですが、
南側が道ですので日当たりがよく、家族全員が健康で伸び伸び暮せています。

T字路ですが、車通りが少ないので、追突されたこともありません。

また、南に遮蔽物がないので、南風は直に受ける形となりますが、
南側に高い塀を作ったおかげで家にいる際は全く気になりません。


風水は確率論からきていますが、
昔と今では建物の構造自体が変わっている為、
一概に路殺が100%悪いとは言えなくなってきているのではないでしょうか?

質問者様が気にされるようであれば、
その土地をわざわざ選ぶ必要はないと思いますが、

私としてはT字路札の家は快適だと感じており、
車通りが少なければ、気にする必要はないと思いますよ。
※門と玄関の位置は路殺を避ける方が良いと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験からの心強い回答ありがとうございました。
いろいろと調べては、悪いことを見つけてしまい、凹んでいました。
検討中の土地と、ほとんど同じ立地条件ということにびっくりしました。
土地の契約は、まだどうなるかわかりませんが、希望がもてました。

お礼日時:2013/02/26 20:34

「良くない気」ではなく,排気ガスと暴走ダンプトラックが入ってくるかもしれません。

何十年もその心配をしながら生きることになるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
垂直に当たっている7.5mの道は50m弱の私道で先は90度のクランクになっています。
交通量も10分に1台ほどの周辺住民の生活道路です。
クランクの先の道は狭くなっていて、そちらから大型トラックが通るような道ではありません。
情報が後出しになってすみません。

お礼日時:2013/02/25 06:46

画像を見ると掛け違いの十字路になっていますね。


私の住んでいる京都市内でもこんな形状の場所が何か所もあります。

専門家ではありませんが実際にある掛け違い十字路の建築物を
見る限りは客相手の商売をするなら問題ないようなのですが
住居オンリーだと避けた方が良い物件の様な気がしますね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
よくある形状なんですね。
商売はするする予定はありません。
やはり避けた方がいい物件なんでしょうか…。

お礼日時:2013/02/25 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています