dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一点だけ気になることがあるのですが、かなり好条件の分譲地があり、かなり悩んでいます。
あっけなく見つかってしまい本当にこのまま購入していいのか…。
皆様ならどうされますか?以下のような条件の土地です。

●南東角地で、東側と南側は完全に開けています。バッチリ南向きに家が建ちます。
南正面は会館裏の広い駐車場になっており、将来的にも変化しそうにありません(新しく出来た会館ですので)。
目の前が駐車場と言っても、プライバシー面をあまり気にしなくても良い感じです。

●幹線道路から数十メートルほど入ったくらいの場所で、将来的にも東側を心配する必要がありません。
また、利便性もよく希望の地区です。

●ただし、西側にある山(丘くらいですが)のふもととなっており、3時ごろには周囲一帯が陰ります。ここが気になる点です。
※場所は九州で夏異常に暑く、南の割りに冬寒い地域です。寒暖の差が激しいのです。

私も妻も、日当たりが超最重視です。
私は夏の暑いのが苦手ですので、西日が差さないというのは妥協できる点なのですが、妻は違うようです。
妻と義母が3時過ぎに土地を見に行って、真っ暗な様子を見て購入の意思がかなり冷めてしまいました。
やはり午後の日当たり、冬の寒さ、洗濯物の乾きが気になるようです。
家に隠れて陰るほうが、採光がしやすいのは分かるのですが…。

部屋を明るい色調で作り、窓の数・場所・位置・照明を工夫する方法もあるかと。
また、クーラーより床暖房を検討した方が電気の節約になりそうな…。
どうせ冬の午後の洗濯物は乾かないような…。

「西に山」で「3時以降は日が当たらない」と言うのは、やはりかなり暗く感じさせるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

南に開けて西に山3時に日が当たらないとあります。


3時の太陽の方向は南西の方向です。九州と言うことですのでさらに南寄りとなります。冬の太陽の高さが低いといっても3時に日が当たらないとなると「南に開けている」と言うより「南は開いているが南東に山がかなり迫っているか高い木が茂っている」状態でしょうね。
山が東側の場合と比べると西側の方が快適でしょうが、現地を見ないと何とも言えません。あなたも一緒に現地で体感して話し合われることが重要な気がします。まず、実際に何時まで陽が当たるのかを調べましょう。3時前から陽が陰るとなるとちょっと深刻かもしれません。冬の3時から5時までの日差しは弱いのであまり暖房には貢献しません。冷暖房は住宅の断熱性能をあげれば快適になりますよ。
ひとつ気になるのが、夏の風向きです。西の山のせいで夏に風が止められるようなことがあると、夜も蒸し暑く寝苦しい状態となりますので風通しも大切です。こんな点も近所の人に聞かれたらいかがでしょうか。

この回答への補足

もう一つ確認したい点があります。

夏は暑いと思いますが、窓を増やしたりトップライトを設けたりすることも検討しています。
周囲一帯が陰る場合でも、一定の効果は期待できるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

補足日時:2009/11/16 10:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

genjiiさん、ありがとうございました。

先週は長期休業でしたので、妻と一緒に色々な時間に行ってみました。
3時"前から"というまではありませんでしたが、過ぎると確かに。
仰るとおり、真西(山頂です)から南にかけて、なだらかな傾斜といった感じです。かなり低い山ですので。
確かに南西方向は杉林で茂っています。
山自体の開発が進んでおり、将来的に刈られる可能性も高いですが、
こればかりは月日が経たないと分からないですね…。

ご指摘のように、確かに風の点は私も思いました。
基本的に湿度が異常に高い地方ですので、風が吹いてもベッタリとして涼しくない地方ではありますが。。。
あと、断熱性能についても検討してみます。
近所の方にも聞いてみます!

西の山を除けば本当に良い土地で、どんどん問合せが来ているようですのでなんだか急かされてしまいます…(一応おさえてはいます)。
一生に一度の買い物ですから、慎重に検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!