dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

55坪の敷地に17.5坪(二階建て17,5*2=35坪)の家を建てると、庭は作れないのでしょうか?

散歩コースの住宅街のとっても良い場所に55坪~64坪くらいの土地がポツポツ売れ残っているのが気になります。
私がたてるなら最低でも70~と考えていたのですが、たまたま不動産情報を見ていたらその55坪の価格が安く、魅力的にみえてきました。

55坪の土地に30~35坪の家を建てるとなると、どうなるのでしょう?
我が家には駐車場は絶対2台分必要です。


権ぺい率 60
容積率 200
正方形に近い長方形



1 駐車場2台分とったら・・・庭は狭すぎてつくれないでしょうか?
作る余裕がない場合、すこーし余った土地には芝生を敷いたり、綺麗な砂利?を敷いたりすれば、飾らないより少しは綺麗にみえますか?

2 そういった狭い敷地に駐車場も入れたおうちの写真などが載っているホームページ、雑誌はないものでしょうか?



散歩がてらときどきその売地だけ眺めていても、さっぱりイメージが湧かず楽しかったお散歩がモヤモヤしてきた今日この頃(笑)

ご存知の方、どうかアドバイスお願いいたします!

A 回答 (5件)

我が家は50坪の土地に44坪の2階建てですが空地が有ります



1)当住宅は隣家とのブロックの高さはブロック2段(50Cm以下)に制限しています、従って建屋とブロックの間は50Cm程度と狭いが ガス給湯器、エアコンなどを置いても充分にメンテナンスが可能です(西面、北面が50cmです)

2)玄関側と道路との間にはヘンス、門扉などはありません、この開放された建屋は外からの見通しが良好で盗難対策として有効です。

3)車は玄関と道路との間に2台置けます

4)緑化可能な空地は東面3m*8mと 南面1m*8m 程度は取れ小さな植木があります(東面の奥(北側)は小屋を作りましたが)


まとめ:55坪の土地に2階建て35坪と車2台では相当な空地が出来ます、配置図を書き考えましょう
    • good
    • 16
この回答へのお礼

>配置図を書き考えましょう

はい、そうしてみます(*^_^*)

>緑化可能な空地は東面3m*8mと 南面1m*8m 程度は取れ小さな植木があります(東面の奥(北側)は小>屋を作りましたが


小屋もあるんですね、素敵ですね。

ちょっと配置図つくってみますね。大変参考になる回答でした。ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/27 15:36

当然ではありますが、60%の建蔽率であれば40%の地面は残ります。


その部分に駐車場1台で3坪ほどは狭くても必要になってきます。配置をうまく庭は配置できると思います。
    • good
    • 0

55坪だと軽く1億円以上ですよね


すごいですね

庭は造れますよ

センスの良い外構屋さんを探してみましょう
    • good
    • 3
この回答へのお礼

・・・・・・・・・

お礼日時:2012/02/27 15:31

>55坪の狭い敷地・・・



すごく嫌味ともとれる質問ですが。

「庭」の定義によるのでは。
日本庭園みたいなのを求めるなら絶対無理だし、
10坪程度の芝生と植栽くらいなら出来るでしょう。

我が家は51坪の土地に述べ床37坪(1階は21坪だったかな)の家、駐車場2台分とっていますが、
3坪程度の庭は確保しています。
あなたが我が家の3坪を庭として認めるなら、55坪ならもうすこし広い庭が出来るってことです。

ちなみに、家の周りは境界から1m以上開けていますので、かなりゆったりしていますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>我が家は51坪の土地に述べ床37坪(1階は21坪だったかな)の家、駐車場2台分とっていますが、
>3坪程度の庭は確保しています。

本当ですか?3坪も!すばらしい(*^_^*)


回答ありがとうございます。私が生まれ育った実家はいま、300坪の農地に家を建て替えようか
今ある150坪の土地をそのまま利用しようか、それとも30m先の100坪の畑に、いやこっちの200坪の
畑のほうが日が差す、あっちの牧場は●平米・・・・恐ろしいほど土地の余った地域で育ったので55坪と言うと「狭いな~」という感じがしてしまうんです(爆)
今住んでいるところも都会ではないのですが、100坪くらいで区切って分譲しているところが多く55では・・?
と考えていたところなのです。

それにしても、300坪の敷地・・・田舎暮らしにあこがれて都会から住みつく方もいるみたいですが、
不便ですよ。。。。


>あなたが我が家の3坪を庭として認めるなら、55坪ならもうすこし広い庭が出来るってことです

じゅうぶんです!
実際、小さなお話を無理無理植えるもしくはプランターしか無理かな?と思っていたところですから(笑)

とても参考になりました!あすは土地を眺めながら妄想してきます。ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/27 15:30

方位方向高低等立地条件で適否があると思いますが


・掘り下げて、2段駐車として、庭を造る
・駐車場の屋根に植栽をする
・ルーフバルコニーに植栽をする
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>ルーフバルコニーに植栽をする

なるほど!そういった方法もありますね。
ちょっとイメージが湧いてきました(*^_^*)

ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/27 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています