
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
今回、隣人が質問者さんに除草を張り紙などで散々お願いして
いたにも関わらず、質問者さんが対応しなかったということで
はない、という前提です。
隣地が草ぼうぼう⇒勝手に侵入して除草⇒複数で作業中、刈払機
が小石を跳ね上げた⇒その小石が燐家のガラスを割った
誰が責任を取れるんだろうか??
■質問者さんが作業したなら質問者さん
■質問者さんが業者に手配して業者が作業していたなら業者
■勘違いした隣人が勝手に作業していたなら、、リンチ宜しく
質問者さんにおっかぶせか?
それにしても、どうにも、考えが飛躍する方が多いというか、
短絡的に脳内決定する方が多いのか、、、、。
>隣人はさも、刈ってやったんだ礼を言え状態
おっしゃる通り、近所づきあいは始めが大切ですから、上から
来る方には上からで返しておくことが肝心だと常々感じています。
もちろん、低く来る方には、相手以上にこちらは低く、です。
変に媚びへつらうことなく、次回、その隣人に会った際には、
除草の苦労をねぎらうと同時に次回から土地に立ち入る際には
事前に連絡をくれ、と軽く触れておくことです。
重要なのはねぎらうことであって、お礼ではないということ。
上から目線の輩に礼は不要でしょう。
おそらくあちらは切れて「見せる」でしょうが、「万が一、ケガ
でもされたら大変だからね」とでも返しておきましょう。
はじめから上から目線でくる輩とは深く付き合う意味も無く、
それとなくあしらっておけばいいのですから。
高圧的な態度で出てくる輩にお礼もヘッタクレも無いでしょう。
ご助言ありがとうございます。
そうですねー、そういっておけばいいんですよね。
されたことや言われた事の無い事柄に対しては、なかなか受け答えが即座にでなくて・・。
ほんと、でも除草剤までまかれたとあれば、子供にも害があったら大変です。
子供に意地悪や害を与えられたらと思うと、苦労して見つけた土地なのに、隣がそんな人って言うだけで、またよそへ行かなきゃなのかなーって暗くなっていたとこでした。
そうですね、アパートだって隣に住んでいたってこえかけたりしませんもんね、それこそ壁一枚隔てているにもかかわらず、隣人って感じじゃないですし。
何とかうまくやろうなんて思わなくてもいいのかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
賛否両論あるようですが・・・
質問者さんから先に喧嘩腰になってしまったのか、隣人の方が先に高圧的な態度をとったのか分かりませんが、どちらにしても大人の対応をすべきではないでしょうか。
多くの方がおっしゃっているように、草を生やしたままでいると様々な問題が起きるということ自体は理解出来ますよね?
質問者さんからすれば、「草が生えることでの迷惑はよく分かっているが、それにしても普段は刈っているのに、除草剤までまいておまけにそんな高圧的な態度で・・・」ということなのでしょうか?
質問者さんの感情もわかりますが、どうも返答された文面を読む限り、自分の感情に近い意見あるいは自分の感情や考えをいい方向に暫定したいという思いが強いのではないでしょうか?
誰でもそういう所はありますし、もちろん私にもありますが、皆さんがおっしゃっている厳しい意見も真摯に捉えるべきではないでしょうか。
今回の件では、隣人の方が草を勝手に刈って、さらに何か文句を言ってきて多少カチンときても、その時、草が生えることのでの近隣地域への様々な弊害・迷惑がまずは先に頭に浮んでくるのが精神的に成熟した大人ではないでしょうか?
たしかにお互いの立場から考えると、隣人の方にも全く非がないとは言えないでしょうが、相手の立場になって考えるというのは大事なことですし、迷惑がかかったのはその隣人の方にだけではないはずです。
この件のやり取りの中では隣人の方に対する感情しか見えて来ません。きつい言い方ですが、それでは子供の喧嘩なのでは?
自分の考えとは反対の意見や助言、あるいは厳しい意見も真摯に聞く姿勢がないといくつになっても成熟できません。
私も若い頃はひどく粗野で子供でしたし、本来このように説教じみたことがとても言える人間ではないのですが、厳しい意見ほど価値のあるものだということを考えていただきたいのです。
それと人は長く付き合わないと本当にどんな人間かわかりません。隣人の方も長く付き合ったみたら、もしかしたら以外に良い人かもしれませんよ。
No.12
- 回答日時:
御礼を言うのが常識ある大人だと思います。
うちの隣地が役所の管理地なのですが草は生え放題、木は伸び放題。草は越境してくるし木が伸びて日が当たらなくなるはでかなり迷惑です。連絡先が書いてあるので電話すればすぐに対応してくれますけど。
質問者様は連絡先を記した看板を立てていらっしゃますか?連絡先がわからなければ登記所で調べるの面倒くさいから普通の人は草刈りしちゃうでしょうね。で刈った後に礼を言え態度もわかります。今後のことを考えて連絡先を記した看板を立て、ご自身で草刈りを頻繁に行うことをお薦めします。

No.11
- 回答日時:
私は田園地帯の田舎に住んでいます。
近所に更地が二ヶ所あります。学童の通学道路わきで、草が茂ってくると歩道を覆って、車道を歩かなくてはならないほどになります。
春は所有者が除草剤を撒いているようですが、夏はものすごくなります。
私は刈り払い機を持っていますから、夏休みが終わる頃、歩道から2mほど刈り込んでいます。地域の見守り隊の一員、地域の美化、ボランティアとしての考えからです。しかし、怒られたことはありません。
一方の更地は、2mほどの竹や葦に覆われていて、住宅に隣接しています。
その住宅に住んでいる人も2-3mほど食い込んで刈り取っています。
更地の所有者は都会の人で、4-5年に一回ほど見回り?に来ているようです。
あるとき、その人が尋ねてきました。御礼の一言でも言うのかと思ったら、境界線が解らなくなるなど、苦情を言って来たそうです。
毎年、蚊やマムシに悩まされる。本来なら貴方が管理するべき、苦情を言われる筋合いは無い、と一喝したそうです。
今は盆暮れに包み物が届けられるそうです。
>隣人を愛せよですねー。
そんな悠長な話ではありません。隣人だけでなく、地域全体の人が白い目で見ていますよ。いずれ家を建て、町内会に入ってきたとき、「ああ、この人が草ボウボウの人か」と噂されますよ。
少なくとも5月ごろと、8月ごろの2回、草刈をしたほうがいいですよ。
No.10
- 回答日時:
一般には隣人が行政に連絡する事で、土地所有者に草刈などの連絡・指示されると思われます。
何ら手順をふまず自力救済的な行動に出るのは非常識と感じられたと思われます。
更にその行為自体に恩義を含ませた対応をされたとなると怒りに近い物を感じたのでは無いでしょうか?
隣人は残念ながら一般的な感覚をお持ちでは無い様です。
先ずはその事を念頭に置きましょう。
貴殿側で賢く対応していくのが賢明と思われます。
草刈に関するお礼はしない方が良いと思います。
隣人に余計なお節介をしたと思わせるような対応で宜しいでしょう。
しかし、今後のお付き合いも考えてご挨拶程度は必要でしょう。
今回の様な事が起きない為にも連絡先程度は教えておいても良いかも知れません。
但し、個人情報などになりますので慎重にお考えになって下さい。
また、草刈のお礼と勘違いしない様な配慮も必要でしょう。
今後、建築物を建てる際等に干渉され無い様、釘を挿しておく必要があると思います。
貴殿のお考えの通り、最初の対応が肝心です。
そうですよね。
ご助言ありがとうございます。
隣人とはいえ、適度な距離を持つことが大事なんでしょうね。
いまどきお醤油なんて24時間売っていることですし。
結構、土地は見に行っていたんですけどね。そのときに隣の人がいたこともあったような気がするんですが・・。
どんな人が隣に住んでいようとも、何事も、うまく流れていくことばかりを願うのみです・・。

No.8
- 回答日時:
皆さんと同じ答えになるんですけど,本当に空き地の雑草には困っている,迷惑しているのです.種が飛んできて云々もあるのですが,雑草が茂っていると,ごみの投げ捨てが増えるのです.一種無法地帯のムードを出してしまいます.
ドイツなどでは,草が伸びすぎると市役所に通報されます.係りが来て問答無用で刈ってしまいます,あとは勿論請求書を置いていきます.
請求書を持ってこられたわけじゃないんでしょう?丁寧にお礼を言っておくべきでしたね.土地を持つということはそれなりに管理する必要が出てくるのです.これは家を建ててからも同じですよ.自分のものだから自分の勝手というわけには行かないのです.
ちょっとおせっかいな隣人と感じられたかもしれませんが,無関心よりましです.うまく付き合うと,困ったときには助けてくださる人かもしれませんよ.
No.7
- 回答日時:
自治体の「空き地除草条例」等で所有者には
所有地の適切な維持管理の義務があると思います。
こちらでは市の一斉清掃行事では個人所有地には立ち入れないので
不在地主さんの土地は業者がやってきて定期的に草刈をしています。
おそらく有償で委託されているのだと思います。
以前棲んでいた政令都市では草刈をするよう市から通達がきていました。
自分でできないと市にお金を払って委託するのです。
どうしても草刈をしない不在地主の土地は仕方なく自治会の方がやってあげています。
枯れた草を放置して、タバコのポイ捨てなどで火事でも出されたら
誰が責任を取るのでしょう?
水溜りが出来れば蚊の発生源にもなりますし、
草で見えないと不法投棄場所になってしまい、そのゴミも町内会がお金を肩代わりして処分しているような有様です。
当然所有者への不満は毎回町内会年寄の愚痴となって雨嵐・・・
毎度聞かされる私たちもウンザリしています。
他の方もおっしゃっているように、ここはまずお礼とお詫びを伝えて
今後のおつきあいに支障が無いようつとめられたほうがいいと思います。
No.6
- 回答日時:
当団地にも更地の所が数箇所あります。
更地に隣接するお宅は更地の草には大変迷惑に思っています。
団地自治会の会長名で草刈依頼の文書を毎年送っております。
しかし、ほとんどの地主は草刈をしません。
やむなく団地内清掃時などに住民が草刈をしております。
他の団地では草刈費用を地主に請求している所もあるやに聞いております。
土地の管理は地主の責任だと思います。
貴方が隣人の立場の場合にはどの様にお考えになりますか
ほっておいたわけではなくなんかいか草刈はしていたんですが・・。
怒り心頭だったんですかねー。
どうも、勝手に除草剤までまかれていたみたいで・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 草焼きの仕方 7 2023/05/29 23:47
- その他(住宅・住まい) 隣接地の雑草 1 2022/10/07 10:19
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 大雨・洪水 急斜面をナイロンコードで草刈りを行うと、後々大雨の際土手の崩落につながりますか。 3 2023/05/18 06:10
- 農林水産業・鉱業 自走式草刈り機、オーレックスパイダーモアと、コメリのスウィングモアとどちらかを購入したいです。 3 2023/04/22 07:51
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- その他(暮らし・生活・行事) 草刈り機の使用マナーについてお聞きします 3 2023/07/23 20:21
- その他(悩み相談・人生相談) 隣のご主人が、我が家の留守を見計らって勝手に駐車場に入ります。20年前に土地を購入し家を建てました。 3 2022/05/05 21:54
- 憲法・法令通則 やぶ蚊等虫対策の為隣地まで間違えて雑木を伐採してしまい、その地主から課税されたら負担するようにと。 1 2022/06/02 08:25
- その他(法律) 隣家とのトラブルについて 5 2022/08/02 11:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
近所の住民による無許可での草刈り行為について
その他(暮らし・生活・行事)
-
私有地外の公共用地に生えている草を刈ってもよいか
その他(家事・生活情報)
-
空き地の雑草に迷惑してます
その他(住宅・住まい)
-
-
4
隣の人が勝手に草むしりしたり、木を切ったりしています。高齢の女性で暇つぶしだしと多めに見てましたが、
別荘・セカンドハウス
-
5
家の草が勝手に刈られてました。 今日、家に帰ったら 家の中に生えてる草が抜かれてました。 抜かれた草
事件・犯罪
-
6
隣の空き地の草刈りを依頼したいが持ち主がわからない
葬儀・葬式
-
7
庭や所有している空き地の草刈りは義務ですか?「草刈りをしろ!」と言う隣家は何を問題視しているのですか
一戸建て
-
8
空き地の持ち主を探して草刈りをしてもらうにはどうしたらいいでしょうか
相続・譲渡・売却
-
9
隣家に苦情を申し立てる手紙を書きたい。
知人・隣人
-
10
隣のおじさんに草の事で会うたびに怒鳴られます
その他(住宅・住まい)
-
11
隣からの落ち葉について
その他(住宅・住まい)
-
12
土地を勝手に使われています
その他(住宅・住まい)
-
13
草を勝手に刈ったら怒られますか?
その他(住宅・住まい)
-
14
土地を管理していたら自分のものになるか
その他(法律)
-
15
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
16
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
17
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
18
隣の空き家から虫が大量発生して困ってます。
その他(法律)
-
19
無断で人の敷地にある木を切られてしまって困っています
その他(法律)
-
20
隣人が勝手に敷地内に入ってきました
その他(法律)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
所有している家を解体して新築...
-
二軒長屋の一軒に住んでいます...
-
いわくつき物件の価値はどのく...
-
自分の土地の草を隣人が勝手に...
-
解体後のゴミ
-
築30年の軽量鉄骨セキスイハウ...
-
土地購入、古家の解体費用と値引
-
鉄骨3階建中古物件
-
住所にある甲や乙について
-
隣からの落ち葉について
-
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
同一名義の土地に2軒の住宅に...
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
【風水】T字路突き当りの土地
-
一年半前に賃貸契約したのです...
-
土地の権利書がない事に気がつ...
-
道路側溝と敷地の境界線ってどこ?
-
三方が道路に囲まれた土地の建...
-
東側に水路のある土地について
-
重要事項説明書の私道の変更又...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築30年の軽量鉄骨セキスイハウ...
-
二軒長屋の一軒に住んでいます...
-
自分の土地の草を隣人が勝手に...
-
所有している家を解体して新築...
-
解体後のゴミ
-
土地購入、古家の解体費用と値引
-
2区画ある土地の固定資産税に...
-
田舎の実家について
-
藤沢市のスポットについて
-
2社に分けてやる必要があったの...
-
調整区域内の建築物撤去について
-
実家築45年を2年前に発売しまし...
-
土地だけがほしい場合建物の取...
-
築50年のコンクリートの家の...
-
家を処分する場合、解体費がか...
-
【大阪万博の建設費用の謎】大...
-
築18年の戸建は、売却時の解体...
-
購入予定土地の固定資産税の負...
-
土地42坪、2階建て4LDK築30年の...
-
売主負担の更地渡し契約について
おすすめ情報