dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いずれ建物を建てようとして購入した土地の草を、すごく生えていて道路まで出ていたと、隣人が勝手に刈りました。
隣人はさも、刈ってやったんだ礼を言え状態でした。
他人の土地に勝手にはいって勝手に刈るという行動をどう思っているのでしょうか・・・。
今から何十年も隣人になる人ですから、はじめが肝心です。どう対処すればいいでしょうか、ご助言お願いします。
ちなみに、初対面でした。

A 回答 (15件中11~15件)

道路まで出ていたのでしたら、地域住民に迷惑をかけていたことになるので、礼をいうべきです。


今度からは気をつけて自分でやりますと言っておいたほうがよいでしょう。

うちの地域でも私有地の草が張り出し歩道を独占して、歩行者が車道を歩かなければならない場所が多くあります。
大変危険ですし、地主さんはもっと気をつけてほしいと思います。

勝手に人の土地をいじられることに頭にくることはわかりますが、
親切心でやってくれたんだという素直な気持ちをもってもいいのではと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/25 08:41

「オイ!ここは他所の土地だぜ!なぜ、草刈なんてするんだ!」


「他所の土地もへったくれもありゃーしません!見苦しい草は全て刈ります!」

もう、無茶苦茶ですよ。
今年になってから、2ヶ月に一度、環境整備活動とか何とかで草刈りにかり出されています。
公共の施設内の草刈りなら納得も行きます。
が、大抵は、それぞれが刈ったらそれで済むところが対象になっています。
いや、むしろ、そういう個人の土地の草刈りがメインです。

「一体、ここに家を建てる奴はどんな奴だい!」
「引っ越してきたら、しこたま草刈りに借り出そうぜ!」

とかなんとか言いながら草刈りをしています。
で、文句を言われたんじゃー、たまったもんじゃーないですね。

こういう先住民の気持ちを察知されての対応が宜しいかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今後隣人になって付き合う方ですからねー。

ご助言ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/24 13:23

勝手に・・・というのが困りますね。



でも隣人としては、草だらけで虫も多いし、など
何か理由があったのかもしれません。

今後、家を建ててお住まいになるのなら、お隣さんとして付き合っていかなくてはいけないので、
今から角を立てては、しんどいです。

今回は、気がつかなかった事と、お礼を言って、丸く治めたほうが得策だと思いますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですねー。
あまりにもけんか腰だったので・・・。
今度あったときは、御礼言って丸くしておきます。

お礼日時:2008/09/24 13:22

雑草は近所迷惑です。

越境しなくても種をまき散らして雑草をはびこされますから、生やしてはいけないものです。それを苅っていただいたのだから御礼を言うべきですよ。

やはり権利ばかり主張するのではなく、感謝の心を忘れると無用な軋轢を起こし、快適な暮しができなくなりますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうですね。
けんか腰だったからですねー・・。
今度あったら、御礼言って丸く治めておきます。

お礼日時:2008/09/24 13:24

隣人に手出しされるのが嫌だったら、


自分たちでちゃんと手入れをするのが当然ですよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

手入れしていたんですが、行けなかったうちにちょっと伸びちゃったんですよねー。
隣人を愛せよですねー。

お礼日時:2008/09/24 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A