
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
皆さんの回答以外の余計なことを,,,
マンションの寿命と修繕積立金との関係を,,,
寿命が来ればマンション所有者(区分所有者と言う)の4/5以上の賛成で建て替え決議案が可決すれば、全員退去して何処かに住んで マンション解体工事 新規マンション建設 そして新しいマンションに入居できる。
その間の費用は区分所有者が負担。
とてつもない先の話であっても
築30年の物件を35年ローンで購入すれば、定年と同時に建て替え議論が出始めても不思議でない。
一棟のマンションを建て替えまで保全メンテナンスするためには修繕積立金は購入物件と同額の金額が要ると言われています。
竣工時5000万円の物件であれば
修繕積立金5000万円支払った頃、解体 建て替えとなる。
話は簡単である。
解体費用 建て替え費用は当然総会決議で賛成票を投じた人、反対した人も含めて 全区分所有者が当然負担することとなる。
定年過ぎてもう一度 借金してでも建て替えますか?
区分所有者は占有部の面積だけしか所有権はありません。
共用部は区分所有者全ての平等の区域です。
専有面積と階数で全て費用負担が決まります。
マンションを日本語では集合住宅と呼びます。
多数決に従わない者は住むことが出来ない世界です。
No.4
- 回答日時:
分譲マンションの修繕積立金は、所有する専有部分の割合に応じて決まっています。
修繕積立金の値上げの場合も、この所有する住戸の広さ(専有部分)に応じて決まります。
分譲マンションの大規模修繕工事は、12年〜15年くらいの周期で定期的に実施されます。
中古マンションなら、築年数で大規模修繕工事の時期は大体分かります。
分譲マンションには必ず「長期修繕計画書」があります。
この長期修繕計画書には、そのマンションに必要な工事事案が表の形で列記されており、大規模修繕工事の予定も分かるようになっていますから、この長期修繕計画書を見ることができれば、「何年後に大規模修繕工事を予定しているのか」が分かります。
また、この長期修繕計画書には、大規模修繕工事全体の概算工事金額も記載されています。
そのマンションの全体の1年間の修繕積立金の金額が分かれば、何年後かの大規模修繕工事が賄えるのかどうかが計算できます。
分譲マンションの管理組合では、1年に1回、必ず収支報告をすることになっていますから、直近の決算書を見ることができれば、1年間にどれだけの修繕積立金が積み上がるのかが確認できます。
更に、修繕積立金の累積の滞納額も分かりますから、現実に使える修繕積立金も計算できます。
中古マンションであれば、長期修繕計画書と収支決算書を見ることができれば、そのマンションの管理状態と財産状態が分かります。
長期修繕計画書と収支決算書を見せられない、というマンションは、何らかの問題を抱えていることになりますから、購入はやめた方が良いです。
「変な人がいるかどうか」は、具体的には分かりませんが、管理の良いマンションなら、そのような人にもキチンと対応しているはずですから、目安にはなるでしょう。
No.3
- 回答日時:
立地や場所、周辺の環境、将来売却する場合売りやすい立地か災害リスク
など確認
売買契約時に重要事項説明書と
売買契約書確認
購入時の初期費用把握 近隣比較
ローン 頭金 毎月ボーナス返済
火災保険 供託金 修繕費積立
専有 共有の確認
入居者の確認は不可能です
修繕費用は30年先です
100世帯年間積立金6万円月5千円
600万円×30年=1億8千万円
その数年前に考えます
No.2
- 回答日時:
>>特に金の部分、修繕費が値上がりすると見たんですが実際何倍になったとか、
以前、本で読んだところでは、最初の修繕費は、マンション売れ行き不振になるのを防ぐため、安くして、将来の値上げを前提にしていると書かれていました。
なので、将来の修繕費の予定を聞いておくのがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
都市部で駐車場を借りると月に3万円以上かかりますので、敷地内で自走式駐車場が分譲されている物件だと300万円くらい一括払いで済みます。
10年に一度程度の大規模補修の費用は、毎月積み立てていますから、その金額が建物の規模相当であるをチェックしておけば、急な出費の心配はありません。
出来るだけ高級住宅地にある建物を選べば、近隣に変な人が居る可能性を減らせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古マンション 重要事項調査報...
-
マンションに引っ越しすると
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
マンション住みの方に質問です
-
上階の子供の騒音がひどいです...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
壁からボルトが突き抜けている
-
父が自分のマンションの敷地内...
-
新築マンション
-
マンション管理人を交代させたい
-
大規模、高層、高額分譲マンシ...
-
石破「日本人(価格高騰でマン...
-
中古物件
-
タワマン購入の理由は大半が見...
-
マンションの管理費について
-
防音性が高いのはどれですか?
-
マンション
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
マンションを購入した後で、も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住所を検索しても、マンション...
-
NTTドコモが強引にマンショ...
-
マンションの水そのまま飲んで...
-
同じマンションの人が置き配1...
-
マンション専用庭の利用高さ
-
新築分譲マンション 壁紙について
-
住宅着工数の読み方について教...
-
一軒家より、マンションのが便...
-
あのー。そろそろけじめつけた...
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
1kマンションに住んでいます テ...
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたち...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
自分の駐車場に友達の車を駐車...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
マンションの上の階の人がうる...
-
隣の家からトントンという音が...
-
セックス騒音の対処法(戸建)
-
近くの公園の駐車場を駐車場替...
おすすめ情報