回答数
気になる
-
またアメリカ発の第二のリーマンショックが来てほしいです。
前回のリーマン職の時に会社の先輩はリーマン前の約35%の値段で東京の目白と田町にマンションを二つ購入しました。第二のリーマンならこの高くなった不動産価格半値なんて簡単に落ちると思うので、その時都心部のマンションを買いたいと思っています。 どうでしょうか?
質問日時: 2023/03/14 20:06 質問者: yuu219
ベストアンサー
3
0
-
中古マンションを購入するとして、旧耐震基準か新耐震基準かを気にしますか?
中古マンションを購入するとして、旧耐震基準か新耐震基準かを気にしますか?
質問日時: 2023/03/11 15:29 質問者: pixi
解決済
3
0
-
賃貸マンションの部屋の汚れ、と、オーナー、管理会社との関わり方について。
賃貸マンションの部屋の汚れ、と、オーナー、管理会社との関わり方について。 契約後に昨日、管理会社と部屋の傷などの確認を一緒に行いました。 入居は明日です。 部屋の壁紙をちゃんとみると、いたるところに傷、汚れがありました。 もともと、内見で見た時には、壁紙はかなり前のままの状態、古い壁紙だし年期があるのは理解はしていました。 ただ、内見の時は、仲介会社と、また管理会社の立会で、しっかり壁紙を見れていませんでした。 フローリングもある程度傷がありました。 築20年ほどでフローリングは仕方ないと思うのですが、壁紙は汚れもいくつもありますし、おそらく壁紙を8年か10年以上変えてない可能性があると思います。 管理会社も前の入居の人から変えてない、そこまで大きく破損や汚れなどなければ、変えないって言っていました。 この物件はオーナーが管理していて、管理会社はほとんど仲介と代行でしかないことを重要事項説明のときに聞きました。 重要事項説明には、管理の連絡先にオーナーの名前と連絡先が記載がありました。 それで自分としては入居後にオーナーと直接交渉できる、と思っていました。 ただ昨日部屋を確認した時に、シーリングライトをつける天井の機械の部分で不具合があって、 管理会社からは、自分でなにかあったときにオーナーに連絡してと言われました。 それでオーナー確認の上、許可をとって自分が話していた、電気会社にお願いをする時に、請求をどうするか、オーナーにきくと、そしたら管理会社とおしえもらえればと言われました。 それで管理会社に今回の件を話すと、管理会社はこちらで付き合いのある電気会社にお願いをするから、今話しているところは断ってと言われ断ることになりました。 昨日の部屋の確認の時は自分でオーナーに確認してといって何も対応してくれないのに、いざ対応が必要で、オーナーの許可が降りると、自分が労力をかけてやりとりした業者を無視して、 自分の管理会社の都合の良い業者にお願いをすることに不満を感じています。 またその際いろいろ確認をすると、管理会社は不機嫌な態度をとっていました。 管理会社が都合の良いようにやる、誠意のある対応をしてくれないところが多いのは理解はしていますが、これから関わっていく上で、あちらに都合のいいように持っていかれたくないと思っています。 今後壁紙の張り替えをオーナーに相談する時にも、請求の時など、場合によっては管理会社がはいってくる可能性があると思います。 一番は管理会社を徹底して通さないようにしたいと思っています。 重要事項説明書でも、管理はオーナーの名前と電話番号になっているので。 今後、直接オーナーと交渉できる状況で、請求や確認などで管理会社を通さないようにするためには、なんて言ってくと、いいと思いますか? 長い文章とわかりづらい文章すみません、みなさんだったらしますでしょうか? 自分はとにかくオーナーと仲良くなっていくことが大事だと思っています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/11 13:33 質問者: いい00
解決済
6
0
-
私の夢はマンションを買って引っ越しする事です。 でもお金は40万円と毎回の年金収入しか有りません。
私の夢はマンションを買って引っ越しする事です。 でもお金は40万円と毎回の年金収入しか有りません。 何とかならないでしょうか?
質問日時: 2023/03/11 07:46 質問者: ちっちっちゃん
ベストアンサー
1
0
-
地方に住んだほうが良くないですか
https://bit.ly/3l3zrxA ¥32,000 専有面積: 2DK 39.83m2 部屋 / 階 / 棟 1-402 南向き (1号棟 / 4階部分) 内見可能日 2023年04月0
質問日時: 2023/03/10 20:39 質問者: クロクロさん2020
解決済
7
0
-
総会議事録作成(登記)について
今回、総会議事録を作成するにあたり、役員(理事)が家庭の事情とう理由で1名欠席したのですが、その場合の記載方法をご存知の方いらっしゃれば教えてください。 あまり、過去に役員が欠席した実績がなく、ネットであれこれ調べたのですが、あまり家庭の事情という例がなくて、困っていました。
質問日時: 2023/03/07 23:44 質問者: aya。。。。。
ベストアンサー
3
0
-
マンションの壁紙にキズ付けてしまった際、そのままにしてますか?何か処置してますか?
マンションの壁紙にキズ付けてしまった際、そのままにしてますか?何か処置してますか?
質問日時: 2023/03/07 08:32 質問者: 本当は宇宙人です。
ベストアンサー
1
0
-
築年数の古い家はどうして音がすごいのですか?
話声が隣や上から聞こえてくるそうです。築年数と何の関係がありますか? 素材? 厚み? 当時は薄くても聞こえなかったのでしょうか? それとも時と共にするようになるのでしょうか?
質問日時: 2023/03/06 22:01 質問者: skkg22
ベストアンサー
1
1
-
高校生が、マンション借りる。できますか?
保護者名義でマンション契約できますか?? 結局、ド田舎でバスが15時台で終わってしまい、通学に使用が不可能 共働きで自宅から車で送り迎えも不可能 なので、高校近くのマンションに住むのが一番 しかし 3月8日~3月9日公立高校入試 3月15日合格発表 3月17日卒業式 4月7日入学式 離任式はないので、合格発表を待ってから、なおかつ入学式までにはマンション在住にしないといけません いつ、行動すれば間に合いますか?
質問日時: 2023/03/05 15:13 質問者: Trin03
ベストアンサー
4
0
-
管理組合の役員です。とても面倒な事柄ですがこの場合どうすれば良いのでしょうか?
今期管理組合の副理事長です。 理事長いわく84歳で認知の方の問題で、一般組合員からの窓口がほとんど私になり困っています。 東京都住宅政策本部から、耐震制にちなんだ、“東京都マンション管理メールマガジン”のメールについて、旧理事長個人のメルアドを削除したいのですが処理の仕方を下さい。 我がマンションは老朽化ですが、⬆️に記載したとおり今期理事長が、84歳のご高齢の為頓珍漢のただのお飾りです。メルアド事態も無い人です。 一般組合員からの用件窓口は、何でも副理事長の私にされ面倒なところですが、相手は半分以上頭が回らない高齢者な為、任期終了3ヶ月までは致し方有りません。 今回も、面倒な事があり 突然2年前の耄碌してる80歳の壁越えの旧理事長から、訳の分からない電話連絡が突破的に私に何度も来てしまい、私個人のメルアドを教えて欲しいと要求連絡が来ました。 耐震制にちなんだ事が、東京都住宅政策本部から2年前の旧理事長のメルアド宛に、メールマガジンが何度も届く為、何とかして欲しいと再度私に連絡が有り、勝手に私のメルアドに 旧理事長から都へのメルアドを添付されました。 3年前までは、都から封筒で届いてたらしいです。 ですが、2年前の高齢理事長が勝手に、都にメルアドを教えたにも関わらず、ご高齢から忘れてしまってる為、尻拭いだけコチラに持ってこられてます。 我がマンションは、高齢者ばかりでPCの出来る人間はいない為、管理組合のPCが無く管理組合のメルアド事態が存在しません。 よって勝手に2年前の旧理事長が 、自身のメルアドを都に教えた状況です。 ご高齢の為、私が『アンタが、当時理事長時に勝手にメルアドを教えたんだから、アンタが変更処理する問題だ』 『元々は封筒で届いてたものを、アンタが2年前に勝手にメルアドを教えた尻拭いは知らない』 と言ったところで、ご本人も忘れてしまい 知能的にも解釈出来ない為、逆に関わるのが面倒な為、私が処理する事に致しました。 そこでお聞き致します。 我がマンションは、高齢者ばかりの為、⬆️で記載した通り理事会事態がWi-FiもPCも有りません。 よって管理組合事態のメルアドが有りません。 私も含め輪番制の役員が、個人のメルアドを教えるのに抵抗がある方もいる為、都からの耐震制にちなんだメルマガは、今までのように管理組合宛てに封筒投函にして貰うようにしたいと思っています。 ① 都へ私が、アカの他人の旧理事長のメルアドを廃止して貰い、独自の封筒投函に戻して下さい!と伝える事は可能でしょうか? ⬇️ 都への内容は、我がマンションには、高齢者しかいない為、“東京都マンション管理マガジン”は、以前の紙に戻して下さい。と伝えるつもりです。 ②その際、旧理事長への都からのメールマガジンにちなんだメールは止まりますか? 個人な意見は、今まで紙で届いてたものを、旧理事長が勝手に都に自身のメルアドを教え、尻拭いだけ突破的にコチラに持ってこられて非常に迷惑だし厄介です。 かといって、2年前の事を忘れてしまってますし、状況を説明したところで認識する能力は有りません。 都の方で、一度旧理事長がメルアドを都に教えてしまった以上、来期役員からメルアド変更→変更でつき進んでいかなければ、旧理事長のメルアドを削除する事は出来ませんと言われた場合、非常に困ります。 ③都に、メルマガを紙と引き換えにして貰えば、自然と旧理事長への都からのメールは止まりますか? 鬱陶しくて仕方有りませんし、今期は3ヶ月で終了な為、私は個人的なメルアドは都に教えたく有りません。 以上、参考程度にご回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/03/05 09:09 質問者: hitosama
ベストアンサー
3
1
-
ピアノ可の分譲マンションについて 現在賃貸マンションに住んでいますが、分譲マンション購入を考えていま
ピアノ可の分譲マンションについて 現在賃貸マンションに住んでいますが、分譲マンション購入を考えています。 生ピアノを弾ける物件を探すのに苦戦しています。 築年数がとても古い、防音室のみで生活環境が整ってない、値段が高すぎて手が出ない物件しか検索できません。 すでに生ピアノ可の分譲マンションに住んでいる方はどのようにして物件を見つけたかお聞きしたいです。 消音設定がされていないアップライトのピアノです。 ご回答よろしくお願いいたします。 *都内の3千万以内の物件を希望しています。 演奏の時間制限は問題ありません。休日に1.2時間弾きたいです。一軒家しか無理でしょ、とか築年数は古くても妥協するべき、とかの意見でもかまいません。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/04 01:46 質問者: tentooto
ベストアンサー
2
0
-
ノートパソコンを開けたらびしょ濡れでした
大学生の娘のPC(Mac Book Air)についてです。娘がPCを開いたらキーボードがコップの水をこぼしたようにビショビショに濡れていました。数日PCは使っていないそうです。 ちかくに花瓶などの水が入った容器はありません。 数日前にPCを置いた机を見たとき、PC周辺だけ少し水溜まりがあったそうです。 一般的には結露くらいしか理由は思い浮かばないのですが、それだけ大量に結露するのか不思議です。 娘の部屋は角部屋(8畳)で北側にあるので、ガラス窓の結露はかなりあります。 ただ、PCをおいてある机はリビングに通じる廊下側の出入り口に置いてあり、窓からはかなり離れています。 濡れたPCのその後の処置は、過去にも経験があるので心得ていますし、現在、PCは修理に出しています。ですので、PCの処置の仕方についてのご教示はご無用です。 知りたいのは、なぜ、そういうことが起こったのかです。とても興味があります(笑)。 ちなみに、娘の部屋には、妻がたまに出入りするくらいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/03/03 15:55 質問者: 酔生夢死
解決済
10
0
-
昭和58年に建てられたマンション、耐震補強をしないといけないみたいです。私は、賃貸ではないですが、も
昭和58年に建てられたマンション、耐震補強をしないといけないみたいです。私は、賃貸ではないですが、もし取り壊し措置が出れば、このマンションを出ていかなければいけないのでしょうか? マンションの皆さんは、耐震補強のお金は、経済的無理と言ってます。高齢者が多いマンションです。若くても、65ぐらいのかたです。ご解答宜しくお願いします。
質問日時: 2023/03/01 16:55 質問者: けろケロ
ベストアンサー
3
0
-
上階の青年を大人しくさせるには?
上階の子供たちの内の一番上の子供「と言っても二十歳位の青年なので大人ですが」が毎晩一晩中起きて音を立てているので寝られません。深夜2時過ぎでも何度も窓を開けたり歩く音が聞こえます。ドスン!!!という大きな音も時々あります。過去に何度もお願いに行ったり管理会社に頼んだり夜中に通報した事もありましたが一向に直りません。親も注意してないみたいです。この青年を大人しくさせる方法はありますでしょうか?
質問日時: 2023/03/01 11:38 質問者: トッシーis
ベストアンサー
1
0
-
分譲マンション輪番制 新役員決めについて困ってます。
老朽化マンションの今期管理組合役員・副理事長です。以後3ヶ月で1年任期終了の為、新役員決めの時期に突入致しました。 先日理事会が有りました。 毎年恒例なのですが、選任者に新役員の申し出訪問の際、我がマンションのカラー的に ※居留守。 ※適当な理由で逃げる。 ※年や仮病。 で振り回される為、用紙作成でドアポストインする事に今期理事会の話し合いで決まりました。 そこでお聞き致します。 用紙を配布しようが、やらない人は徹底的にやりません。 そんなこんなで、毎年、役員一同がバタバタと振り回され身体を壊してる事態です。 用紙の文面の最後に、▲『輪番制の役員が、一身上のご都合で受けれない場合は、自己責任として代役を見つけて頂きますようお願い致します』▲と、用紙の最後に文面に付け加え記載する事は可能でしょうか? どこかで、やや強行に先手を打たないと、言葉は悪いですが、ズル賢いのと図太いのは徹底的にやりませから、新規役員が中々決まりません。 ① 規約には書いてありませんが、⬆️▲~▲の文面作成は可能でしょうか? ご回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/02/27 15:42 質問者: hitosama
ベストアンサー
8
1
-
気密性の高いマンションであっても、強風の日は締め切った窓から隙間風は入りますか?
気密性の高いマンションであっても、強風の日は締め切った窓から隙間風は入りますか?
質問日時: 2023/02/26 12:11 質問者: pixi
解決済
3
1
-
ベストアンサー
3
0
-
賃貸を工場として使う中国人が隣に越してきた
中国人が隣に引っ越してきて部屋から騒音が永遠とします。 昼夜関係なしに深夜でも数分置きにガタン!と音が鳴ります。 どうやら部屋を職場として使っているらしいです。 事務処理用不可の賃貸です。 工具ような音、機械音、頻繁に水道を使う音、ドタドタとした足音。 普通に生活していたらこんな高頻度で音はならないです。 50~70デシベルの音が毎日300回くらいします。 あまり酷い時はノック程度に2回壁を叩くのですが 20回くらい、ノックで無く明らかに壁を殴るような感じで叩き返されました。 管理会社に何度もビラ投函をしてもらってます。 別の方が警察を呼んだ事もありますが 「ヒトリグラシヒトリグラシ」「ウチジャナイデス」と言ってました。 他に騒音解決の為やれる事は何でしょうか?
質問日時: 2023/02/20 13:14 質問者: yoshidajp
ベストアンサー
5
0
-
築25年分譲マンションで)ベランダ側と廊下側の,省エネ・断熱の二重ガラス(アルゴンガス封入
築25年分譲マンションで)ベランダ側と廊下側の,省エネ・断熱の二重ガラス(アルゴンガス封入ペアガラス)の内窓二重ガラスの設置を→考えております。(最高度の省エネ断熱度のガラス・サツシ取替) 【質問・使用感想】 ▼どなたか)省エネガラスも、色々なタイプがありますが→設置済みのマンション居住者の使用後の,感想を聞きたいです ①夏期の猛暑時期 ②冬季のとても寒い時期 ③夏・冬の時の)エアコンの設定温度は→何度に?★電気代は,下がるの? ④夏期猛暑時の)強い日差しが,窓からの日射侵入具合が❗本当にマシになるのか? ⑤その他 ⬛色々と教えて頂きたいです❗ (よろしくお願いいたします‼️) なお、管理組合として長期修繕計画書にも当該二重ガラス工事費用を→計画済みです❗
質問日時: 2023/02/19 13:19 質問者: マンション管理士資格者
ベストアンサー
2
2
-
現在 住んでいるマンションのパンフレットが欲しい。 結婚して、夫が持っていたマンションに 2人で住む
現在 住んでいるマンションのパンフレットが欲しい。 結婚して、夫が持っていたマンションに 2人で住むことになりました。 このマンションの細かいことや、 他の部屋がどんな間取りでどんな広さなのか、 そういった細かいことを知りたいのですが、 築9年のマンション。 今さらパンフレットは手に入らないのですか? 手に入るならどうやってでしょうか? 無知ですみません。 よろしくお願いします。 ※夫はパンフレットやそういったものを 持っているけど、探すのが面倒くさいみたいです。 もともと経営してる会社の事務所兼自宅として 使っていたけど、私と結婚するタイミングで 別に事務所を設立しリフォームして、 私が移り住みました。
質問日時: 2023/02/12 23:42 質問者: まりもな
ベストアンサー
10
0
-
中古マンション契約 中間省略登記の業者
至急お願いいたします。 中古マンションの購入についてご教示お願いいたします。 スピーディーに話が進み、申込み、いよいよ契約です。 しかしながら、仲介が「中間省略登記の業者」であることの説明を受けておらず、私も勉強不足で知らずに申込んでしまいました。 不動産業者は、重要事項説明や瑕疵担保責任がなくてOKと知りました。 解約するつもりはありませんが、 契約時に、こちらに有利に進める方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 申込み前に受け取った資料は以下の通りですです。(すべて写) ・物件情報 ・管理に関する重要事項調査報告書 ・登記謄本 ・固定資産税の記録
質問日時: 2023/02/05 08:07 質問者: まよまよりん
ベストアンサー
1
0
-
今、住んでいるマンションは、耐震性がなく、自治体から、無料で査定ができると、区から書類がきました。
今、住んでいるマンションは、耐震性がなく、自治体から、無料で査定ができると、区から書類がきました。 ブラックに近いグレー。 とてもじゃないですが、お金は、だせますせん。 皆さんそう言ってます。春頃理事会があります。 今後取り壊し、出ていかなければいけなくなるのでしょうか?
質問日時: 2023/02/04 18:54 質問者: けろケロ
ベストアンサー
2
0
-
新築マンション
例えば新築マンション価格が3600万円からと書いてて、3600万円で買う人はいなくてオプション付けて3600万円が4000万円になったりって理解でいいですか?
質問日時: 2023/02/04 16:20 質問者: hmka326
ベストアンサー
8
0
-
輪番性の、管理組合の来期役員回りについて
老朽化マンションに居住し今期副理事です。 理事長が84歳・老害気質の認知症です。 役員を理不尽に非難したり、暴言ばかりで、なんだかんだで副理事長の私が理事長変わりにされてました。 というより、7名のうち 80歳の壁越え・還暦半ばで高齢者ばかり。 1年任期 残・3ヶ月。 これから、輪番性の来期役員決めをして、候補者に電話か訪問でお願いしにいかなければなりません。 歴代の今までの流れだと、理事長・副理事長がメインで手分けしてリストを見て、電話なり訪問で戸々にあたっていました。 老朽化マンションのアルアルですが、役員の順番が回ってくると、戸々のほとんどは、皆、適当な理由で逃げます。 理事長に来期役員に、あたる知能+能力は有りません。 だからと言って、副理事長の私1人だけでは荷が重すぎます。 役員メンバーも、誰も手伝いたく無いから、シレっと黙りでいます。 そこで質問させて頂きます。 副理事の私1人が、役員回りでかぶる必要は無く、理事長は『俺、出来ね〜!!』『俺は辞めたい〜!!』と暴れまくります。 ①⬆️の状態になった場合、理事会で『私1人では無理です。何で、私が理事長の分も抱え理不尽に1人で回らなければならないんですか?』 『他の方もお手伝いして下さい』 と、バンと切り返し可能でしょうか? 他役員も使えない為、来期が7人決まらない場合、そのまま総会(5月)になります。 役員任期は、1年間で終了です。 ②現実、⬆️の①に書いたようにお手伝い願えませんか?と、役員メンバーに言ったところで、80歳の壁越え高齢者と、還暦半ばは、現役で働いてる為 能力は有りません。 ③来期役員が、決まらなくても、総会で発表し任期が終了という事で知ったこっちゃ無いで、下りてしまっても構わないのでしょうか? 理事長は、最初から理不尽に理事長を引き受けたものの、『俺は、辞めてぇ〜!!』で暴れまくり、回りの役員に精神的苦痛を与えます。(※マダラだったようで、誰も気がつかなく、任期開始から、更に7ヶ月で更に進みました。) ④ 以後、理事長に勝手に休暇された場合、来期役員が決定しない場合、私に責任は来てしまうのでしょうか? 私も、ボランティア活動の理事会で、メンタルを破壊させる訳には行きません。 長々と失礼致しました。 御回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/02/04 05:55 質問者: hitosama
ベストアンサー
8
2
-
深夜に隣の部屋からモーター音(加湿器)
加湿器ってそんなに大きな音しますか? うちはレオパレスなどの壁が薄いマンションじゃありません。 深夜ずっと煩くて、なんで部屋の主はうるさいと思わないのか不思議です… みなさん毎晩うるさくて眠れない場合、どうしますか? 苦情を言っても「必要なものだから」で済まされそうです、隣は要介護です
質問日時: 2023/02/03 15:21 質問者: word09
解決済
2
0
-
中古マンションを1,800万円で購入する予定です。 近々、審査を進めます。 今、やっておくことは何で
中古マンションを1,800万円で購入する予定です。 近々、審査を進めます。 今、やっておくことは何でしょうか? また、値切りは可能でしょうか?
質問日時: 2023/01/31 01:21 質問者: dela
ベストアンサー
5
0
-
解決済
5
0
-
中古マンション売買手数料半額の不動産屋さんについて。 以前、中古マンションを購入した不動産屋さんが「
中古マンション売買手数料半額の不動産屋さんについて。 以前、中古マンションを購入した不動産屋さんが「売買手数料半額」の会社でした。不動産は全てレインズというシステムに登録するので、どの不動産屋で紹介してもらっても一緒、だったら安いところで買った方がいいでしょ、という話でした。その会社の対応はとてもよかったです。あえて気になった点は駅から5分程度歩いたところに店があり(目立たない)、大手ではないという点です。 そこで質問なんですが、何故半額の不動産屋があるのに高い売買手数料を払って駅前の大手不動産で購入するんでしょうか?知らないだけですか?
質問日時: 2023/01/24 07:47 質問者: ponpon555pon
ベストアンサー
4
1
-
築50年のマンションは
建て替えしないのですか? するとしたら後どのくらいが目安というか、住めるものなのですか? よく100年とかいってる記事みますが、あれはRC構造に限ってなので、大げさだと思います。する時は持ち家の人は出て行く間どうなりますか?
質問日時: 2023/01/23 00:21 質問者: 真凛ちゃん
解決済
11
0
-
今後の管理組合に対し、どう動けば良いでしょうか?
分譲マンションの管理組合・役職が副理事です。 輪番性の役員で、今期(※去年6月~今年5月31日)女性副理事になりました。(はじめての役員です) 理事長が84歳の高齢で副理事を努めまてますが、災難な事で理事長が老害で全く何も出来ない人間で暴言ばかりで、副理事として散々な目に合いました。 理事長いわく辞めたくて仕方ないらしいのですが、60代役員になだめられ、しぶしぶ出てる状況で、理事会に、ただ座ってるだけの威勢だけで全く理事長業務やる機能はありません。(※お飾り) ハッキリ言わせて貰えば、暴言吐くだけで年齢的に仕事をこなす能力が無いです。 7名の役員は、80代・60代とほとんどが高齢者ですが、60代は現在仕事をしてる状況です。 60代の設備担当が不規則な勤務の為、在宅勤務の昼間空いてる私が、設備の仕事を中心的にやるハメに合いましたが、はじめての経験で分からなく、相談したくても、設備とも連絡がとれず結果、自律神経を壊し在宅勤務の収入ダウンに繋がり、弁護士相談し辞任致しました。 これ以上、押し付け合いでやる気のない役員と関わり合うと、身体を壊しますので、辞任届けを提出して辞めちゃって下さいという助言で辞任届けを提出しました。 理事会では、“未来に辞めたくなる役員が辞任の知恵をつける形になるのを防ぐ為” “補欠人員が臨時総会を開いても先ず見つからない理由”(※ようは、面倒臭い)の為、今期終了まで休暇扱いとされました。 残、半年ある為に現実的には、 一般組合員から『今の理事長じゃ不安だ』『理事会のゴタゴタは住民には関係無い』等の声も有りました。 よって、残半年の中で今期役員が人手が必要な時は、お手伝い出来る時はしますのでと今期役員にも伝えては有ります。 一本気にたんかきっても良いと思いましたが、残メンバーだと来期役員決め等回る能力は有りません。 安定剤を飲んで回復もしてきてる為、残半年、住民の観察の目も有りますから、半年も休暇扱いである以上参加は仕方ないと思いました。 忘れた頃の約一月後、60代の役員メンバーから突発的にメールが本日来ました。 内容は、“理事長が『俺ばかり悪くしやがって!!』『俺も辞めたい!!』等と言われ、宥めるのが大変だった” “12月の理事会で私の話題が出たというような内容で、私が理事会に戻る事に対し皆様(役員)が、私が悪口を言ってるようで戸惑いがある” 等々の話しでした。 メールした人間は、私の事は心配してると書いてありまして、メンバーと誤解が生じてるかも知れませんので、一度、一部メンバーと話し合いをしませんか?とメールが来ました。 私は、一言も理事会に戻るとは言った覚えはありませんし、私は、メールを読み意味が分かりませんでした。 電話で状況を聞いたところ、役員の中に住民も警戒してるお喋りな女性80代が1人いて、話に尾ひれがついてる事情を知りました。 (※その人にしか辞任理由の明確な内容は話してません。) 理事長の事は、言うまでも無く副理事である私に初っぱなから負担がかかったと、理解はしてくれましたが、私が真面目過ぎて設備の仕事も引き受け過ぎたと半避難されました。 当日、防火扉の不具合で、都から期日電話までに改善する連絡が来て業者を手配しなければならず、設備が後回しにした状況で万が一の火災の際傷死者が出た場合、全理事会に責任が来てしまいますから、都へ連絡し延長なら延長、業者が動けるなら 手配等々根回しし、それだけは急ぎで処理しました。業者の担当が出張で窓口が無く、凄く時間を拘束され大変でした。 結果、どこでもいない人の悪口になると思いますが、昨日の電話で、過去に大変だった思いが報われ無く凄く嫌な気持ちになりました。 私は、トラブルメーカーで構いませんから、メールしてきたメンバーの1人も、私を理事会に戻す事もせず、回りが戸惑いがあるならばメールや話し合いませんか?等連絡するべきでは無いと思います。 “僕は個人的に、貴女にわだかまりは有りません”が、 役員のメンバーが戸惑ってる等、飛躍した話しを聞き コチラも誤解を解いてまで理事会に戻りたいとまでは思いません。(※いない人の、悪口になり話に尾ひれがつくのは集合住宅アルアルなので。) “大変になったら声があれば参加はしますの気持ちだった”との、私の気持ちを、昨日の理事会で皆様にお伝えします“真面目に頑張り過ぎず、お互いにもっと肩の力を抜きましょう”という事でメールしてきた相手との電話は終了しました。 ① メールしてきた人間が何を考えてるか分かりません。話しが飛躍し誤解が生じた事が現実ですが、人間関係って一度亀裂が入ったら上手くいかないと思ってますが、いかがでしょうか? ② 昨日の理事会で、役員メンバーとどのような話し合い結果になったか分かりませんが、次回(2月)から理事会に出席して頂ければ助かります。 ⬇️ その前に話し合いませんか?等、相手のぺースのメールが来たら困ってしまいます。 ③私にとって↑のような連絡が来てしまったら、諦めて淡々と業務を進める方向が明確でしょうか? 理事長は、半分認知症が入り話になりません。私に暴言吐いたのもおそらく忘れてると思います。 管理会社も入ってますが、あくまでも交通整理だけで人間関係には口は出して来ません。(※自分の仕事だけこなしどうだって良い訳なので。) 今期理事会の、他、80歳の壁越えも自分中心でまとまりは全く無いです。言った事も忘れてしまうぐらいなので。 御回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/01/23 00:13 質問者: hitosama
ベストアンサー
1
0
-
法律にお詳しい方!分譲マンションの補償について
現在、分譲マンションの1階部分を購入し、家族で住んでいます。 昨年12月頭に共用部分の排水管が破裂し、現在修理へとすすめています。 破裂した場所が悪く、うちの部屋だけ水回りが使えなくなりました。 風呂、洗濯、トイレ、キッチン… 数ヶ月前にも別の場所が同じように破裂し、そのときは隣の部屋の人がそのような状況になったそうです(全然知りませんでした) 近所にはスーパー銭湯(徒歩3分)もあり、コインランドリー(車で5分)もあるので、隣の人はそれで乗り切ったそうです。 でもうちは小さい子ども3人(6歳、2歳、0歳)と夫が身体障害者のためそうもいきません。 年末年始は私の実家にみんなで避難していたのですが、正月あけより二男がウィルス性胃腸炎になり私の親にうつさないためにもマンションへ帰ってきました。 その後、兄弟順番に全員かかり…ようやく実家に帰ろうと思った矢先に今度は長男がインフルエンザにかかり、これまた兄弟順番に(私も)かかり帰れなくなりました。 とにかく不便で仕方ない毎日なのですが、管理会社であるマンションはこちらから電話しないと状況も教えてくれない、施工会社も決まっているみたいで「こちらから手配します。修理費はこちらでもちます」と全てあちら任せ…なのはいいのですが。 その決まってる施工会社も忙しいらしくようやく細かい場所を見るための工事が今日!(1/20) 不具合連絡したの12/3ですよ? こちらは早急にお願いしますと何度もお願いしてるのに… 数週間なら何も言わず我慢しようと思ってたのですが、もう我慢になりません。 ここで質問なのですが… 分譲マンションで購入してる手前、こういった工事で家に住めなくなった場合って補償ないんでしょうか? また、別途かかった風呂代やコインランドリー代って請求可能ですか? 法律等、詳しい方おられましたら教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/01/20 13:40 質問者: サンジの母
ベストアンサー
9
0
-
不動産市場に詳しい方、教えて下さい。 東京周辺でファミリータイプの中古マンションを探しています。 し
不動産市場に詳しい方、教えて下さい。 東京周辺でファミリータイプの中古マンションを探しています。 しかしコロナ禍以降、現在に至るまで、市場に出回る中古物件が明らかに少なくなっています。 この理由は何なのでしょうか? コロナ禍の際に様子見のために売却を躊躇う気持ちは理解できます。 しかし、その分コロナが落ち着いた今、市場に沢山の中古マンションが出てくると思っていたのですが、相変わらず物件が少ないのは何故なのでしょうか? 一応念のため付言しますが、私はFP1級と宅建の資格を持っており、マンション売買も経験済みなので、プロではないものの、全くの素人ではありません。 このため、偉そうで恐縮ですが、専門外の方からの回答はご遠慮頂けたら幸いです。
質問日時: 2023/01/18 19:46 質問者: tony2001jpjp
ベストアンサー
2
0
-
分譲マンションに住んでおり、管理組合の役員をしております。 ベランダで喫煙する居住者がいます。管理規
分譲マンションに住んでおり、管理組合の役員をしております。 ベランダで喫煙する居住者がいます。管理規約上ではベランダは共用部分となっています。また、使用細則で共用部分は禁煙です。掲示板に共用部分(ベランダ)は禁煙とのお知らせもしています。 かつ管理会社を通して何回も本人へ注意してますが、本人は否定して一向に収まりません。 どのような対処方法があるのか。教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/01/14 08:38 質問者: 万勝
解決済
2
1
-
ベストアンサー
4
0
-
持ち家マンションの管理費についてですが、不動産価値・所帯数・階数・間取りや、管理形態(常駐の管理人が
持ち家マンションの管理費についてですが、不動産価値・所帯数・階数・間取りや、管理形態(常駐の管理人がいるいない)等で違ってくるとは思いますが、およその計算式の目安になるものはありませんか? 適正な管理費というものを弾き出したいのです。
質問日時: 2023/01/13 11:59 質問者: うーみーうー
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
9
1
-
マンションの上の階の足音うるさいんだが 今から直接 クレーム言いに行くのはありですか?
マンションの上の階の足音うるさいんだが 今から直接 クレーム言いに行くのはありですか?
質問日時: 2023/01/10 19:49 質問者: やまけゆ
解決済
10
0
-
どうしてタワマン?
私は、貧乏人だからなのかも知れませんが、タワマンのメリットがよく理解できません と言うより、正確には、タワマンの住居条件が、私の求める条件の当に真逆ばかりが揃っています また、少し調べてみると、本当の富裕層はタワマンに住まずにタワマンそのものに投資しているみたいですね 確かに立地は良いのかも知れませんし成功者の証みたいな要素はあると思いますご、 部屋としては広いんでしょが、そんなに広くてどうするの…? タワマンより、フェラーリやランボルギーニとか乗ってる方がわかりやすいのに… なんて思います まあ貧乏人の僻みだの何だの言われたらそこまでなんですが、実際のところどうなんでしょうか?
質問日時: 2023/01/09 08:43 質問者: siromaria
解決済
12
2
-
マンションで騒音問題で民事裁判まで行った方いますか?ご回答よろしくお願いします。 今の管理会社は個人
マンションで騒音問題で民事裁判まで行った方いますか?ご回答よろしくお願いします。 今の管理会社は個人的に解決して下さいの一点張りでこまります。
質問日時: 2023/01/07 13:45 質問者: 自然を愛する
ベストアンサー
4
1
-
壁の薄さ
マンションの部屋の壁にクーラーをつける業者さんが来た時に、壁が薄くてクーラーが落ちそうかもということで、業者にこの薄さのレベルは最悪です、といわれたら そこのマンションの管理人をしている人に壁の薄さについていわれたからこれくらい薄いのでは?と伝えたら、失礼になりますか?
質問日時: 2023/01/06 16:12 質問者: はなちゃん2929
ベストアンサー
3
0
-
マンションリフォームにおける壁のふかしについて
マンションリフォームで、コンセントなどの増設、古いコンクリート壁のふりく調整、壁紙を綺麗に貼るなどの目的で、良く壁をふかすと聞きますが、最低で何センチ程度壁が厚くなりますか? (最薄ですと、何センチが可能ですか?)また、そのデメリットはありますか?(遮音性が低下するなど)宜しくお願いします。
質問日時: 2023/01/06 07:36 質問者: omurogogo
解決済
1
0
-
定年後の老人がマンション買おうとしたら
マンション側は老人というだけで打ってくれないの? そもそも若いうちはローンとか組んだら苦しいから、マンション買える金額まで貯めてから 一括でマンション買った方がよくない? そうなると、自ずと定年後になるよね?でも定年後とか老人にはマンション売ってくれないの?
質問日時: 2022/12/31 17:39 質問者: ujiouopui
ベストアンサー
9
0
-
角地の建物について
知り合いが中古住宅を売りに出してます。 西と北側に道路があり、一本は一方通行ですが、道を挟んだところに卓球場がありよるまでうるさいので我慢できないと新築で購入し、2年足らずで売りにだしてますが、なかなか売れないみたいです。 角地だし即売れるかと思ってましたが。 前置きながくなにましたが建物自体についてなんですが、三階建なんですが南北に傾斜した屋根の勾配が3階の天井に一部出てます。 これってひょつとして建築上の規制かなにかなんでしょうか。 将来三階部分増築できないとかあるのてしょうか。 本人は買うときは何も聞いてないとのことですが。
質問日時: 2022/12/26 16:48 質問者: KU1012
ベストアンサー
3
0
-
分譲マンション管理組合のトラブルについて
女性です。 半年前に輪番制の初役員で、副理事長になりました。 問題なのが老害理事長(83)で、管理組合の仕事を何もやらないにも関わらず、老害理事長のものの言い方や、八つ当たり暴言や態度等に耐えられなくなり、メンタルやられて辞任したく、診断書と規約を持って先月弁護士事務所へ相談に行きました。 弁護士いわく、辞任は出来るとの事で、言った言わないになる為、形として“辞任届け”を、理事長・管理会社・管理人・掲示板用・自身の控えとして保管して下さい。と言われ、 弁護士も辞任届けは、保管して有ります。 内容は自身の体調と、在宅勤務の収入減少の為、辞任させて下さい。補欠人員は理事会で決定して下さい。と弁護士に言われるままの内容を記入しました。 11月の理事会で、管理会社担当含め話しあったらしいですが、辞任という辞めさせ方をすると、 ※来期以降役員も嫌になると誰しもが辞任してしまう。 ※臨時総会を開くのが、面倒臭い等の理由の為、任期終了まで、私は休暇扱いと理事会メンバーに勝手に決められてしまいました。 正直、府に落ちませんでしたが、来期以降の役員の見せしめにと言われてしまうと強く言えませんでした。 理事長いわく、管理組合業務を押し付けられる副理事がいなくなった為、『俺も辞めたい』等暴れまくったと聞いてはます。 以後、私は先月、今月と理事会を休んでる為、精神はダイブ安定してきてはいます。 このマンションで、理事長の評判がかなり悪い(※前回の理事長の時も役員と揉めてトラブルをおこした。)為、生真面目な私(※副理事)が抜けると、後の役員が80歳の壁超えもいるので、不安な為休暇扱いなら体調が更に万全になったら戻って来てくれたら有難いと言われてはいます。 住民には、休暇扱いで、いつ理事会に復帰するの?等言われ、それもまた、負担になりました。 私が抜けた事により理事長が、まとめる力があり、シッカリしてれば良いですが、回りの役員にも負担が必ず行く為 、近所にまだ副理事の席が残ってるなら、一番大変な来期役員決め等手伝えたら手伝だった方が良い。とアドバイスされました。 考えたあげく年明けの2月末から始まる役員決めと総会には、私の席が残ってる以上、役員メンバーがどうしても手が足りなくて大変な状態であれば、無視は出来ない為、その時は戻りますから声をかけて下さいと伝えては有ります。 役員の中で『出来れば助かる』が二名 『次回理事会で皆で共有し決めたい』等々、まちまちな意見が有りました。 理事長だけは、『俺に言われても知らねぇ』『てめえで決めろ!!』等の暴言でした。 役員メンバーに聞いた話しだと、こういった集合住宅な為、私が理事長に追い込まれて辞めた事が回ってしまい、理事長の耳に入り、『俺ばかり、悪くしやがって』と、かなり、私を避難してたそうです。 本人の耳に入る時は、内容に尾ひれがつきますし、私からしたら、ありのままの現実です。 理事長いわく82歳の高齢の為、朦朧は入っていますから、元々の性質が更に強調されたと見ています。 理事会メンバーは、私に戻って来て貰いたい気持ちがありながらも、理事長が、プライドで私を怨んでる為、私が理事会に戻る事が気に入らない為ヘソを曲げると、理事会でまた『辞めたい』等暴れまくる事や、私もかなり気が強いもので、理事長の態度次第では、揉め始める事が予測される為、厄介かも知れません。 逆に、役員に迷惑になる為、『大変であれば、声をかけて下さい』だけ伝え、後はほっとこうと思います。 当時、私がメンタルに来てる時、私が理事長に押し付けられてる事や、ものの言い方で、苦しんでメンタルを崩した時は、心配してくれた近所には、自然に辞任しましたからと話しました。 お聞きしたい事があります。 理事会で内部の事は、守秘義務があり住民には流してはいけない決まりがある ⬇️ 等、80歳の役員に言われましたが、 ①そんな法律あるんですか?逆に理事会の内容は住民が知る権利があるんじゃ無いですか? 近所のよしみで、何故体調不良に繋がり理事会を抜けたかのありのままを、近所に伝えるのはいけない事なのでしょうか? ⬇️ 輪番制のボランティアの役員で理事会を理事長のパワハラ発言から体調不良で抜けた原因を、わざわざ理事長の為に隠す必要も無く、ありのままを話したまでです。 メンタルにきたのが、見た目に表れマックスだった時、近所は暖かい言葉をかけてはくれてました。 こういう、集合住宅アルアルですから、必ず私が抜けた事は、私以外の役員の口からも漏れて回ります。 老害理事長は、自分の性質的な仕打ちが回りにバレたのが、気まずいから『俺ばかり、悪くしやがって』と子供みたいな事を言ってるだけですが、私からしたら非常に気分が悪いです。 現実、半分耄碌してますし、相手にする価値が無いのは分かってますが、怒りの感情がおさまりません。 ②かと言って、理事長にコチラから攻撃する訳にもいかず、感情を抑えるにはどうしたら良いでしょうか? ③住民の中には、今期理事会の都合は一般組合員には関係の無い事なんで、管理組合業務を回して欲しい等の意見もあり確かに仰る通りです。 勝手に休暇扱いにされ規約では、理事長不在の場合は副理事長が引っ張り出されます。 現に、仮病を使い前半期休んでましたから。 理事会都合で、 ※勝手に休暇扱い。 ※辞任したがってる理事長をなだめて無理やり理事会においておく。 ↑ マンション管理法では、あり得ません。 ④理事会都合でペースに持ってかれてますが、役員が1欠で苦しもうが、“辞任しましたんで”ほっとけば良いでしょうか? 大変になったら言って下さいはあくまでもポーズですが、声をかけられたら戻るべきでしょうか? 戻ったとしても、理事長に我慢するとメンタルに来る為、今度は理事長にはバンバン文句言うつもりですが。 大変長くなりましたが、ご回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/12/24 12:51 質問者: hitosama
ベストアンサー
7
2
-
分譲マンションの管理費
マンションの管理費や積立金の引き落としについて。 これらを万が一、何らかの理由で引き落とせなかったら、どうなりますか? 後日払っても、信用情報などに影響するのでしょうか?
質問日時: 2022/12/21 03:02 質問者: tao012
解決済
5
0
-
防音ガラスの家ってどういう場所が立地ですか?
米軍基地周辺 電車の近く 飛行場の近く 高速道路やバイパスなどの道沿い あとはどこじゃろ? ちなみに一度だけ防音ガラスのあるマンションに住んだことがあります。隣が片側に車線のバイパス。 閉め切っても若干、音がありましたわ。 閑静な住宅街に住んでたので無理でした。
質問日時: 2022/12/17 20:52 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
1
0
-
家賃払うのもったいないからマンション買うって考え間違ってますか? 預金200万ビンボー人です。
家賃払うのもったいないからマンション買うって考え間違ってますか? 預金200万ビンボー人です。
質問日時: 2022/12/16 23:25 質問者: daidaiman007
解決済
10
0
-
5階建のマンションですが、隣の方(単身男性高齢者)ですが、前日雨が降っていても、休日でも朝7時前に布
5階建のマンションですが、隣の方(単身男性高齢者)ですが、前日雨が降っていても、休日でも朝7時前に布団を干してパタパタ叩きます。通路の玄関ドア殆ど少し開けたままが多いです。この様な事をどう思いますか?
質問日時: 2022/12/08 08:45 質問者: piano7
解決済
4
1
-
マンションの浴室で
自分が入っている時に、上階の人が入っている音が聞こえて、一緒に入っているような感覚になるほど近いってあるのですか? また そのような造りのマンションはどのような造りかわからないですが、よくあるものですか?
質問日時: 2022/12/08 00:21 質問者: skkg22
ベストアンサー
3
0
-
鳴り響くスマホのバイブ
木造建てのアパートに住んでいるのですが隣か上の階のどちらかの部屋からなり続けるバイブ音に悩まされています。 鳴り始める時間はいろいろで夜中の3時に鳴り始めて1時間近く止まらないなんてことも・・ 今朝は5時15分に鳴ってすぐに起きた気配がありました。 なのに、その後6時までの45分間鳴り続けていました。 耳栓をして寝ているの足音などの騒音は大丈夫なのですがバイブ音だけは防げず寝不足で気がおかしくなりそうです。 まず1時間もバイブが鳴り続けるなんて状況が謎なのと、アラームで使う程度なら気にならないけど夜中や早朝に1時間バイブ音が鳴り続けるのは辛いです。 これって一般的に見て普通の生活音なのでしょうか? 管理会社に相談するか悩んでます。
質問日時: 2022/12/07 10:05 質問者: namiko1116
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【分譲マンション】に関するコラム/記事
-
分譲マンションなのにわざわざ「ペット可・不可」の記載は必要?引越しのプロに聞いてみた
近年、室内でのペット飼育が嗜好される傾向にあるのは、皆さんも感じるところではないか。昨年10月現在では、外飼いされるケースもある犬の飼育数が約880万頭であったのに対し、主に室内飼育される猫の飼育数が約980...
-
賃貸orマンション購入。将来、田舎の持ち家に帰るまでの住居はどちらがよい?
賃貸か購入か――永遠のテーマであるこの問題。ケースバイケースなので一概には言えないのがやっかいなところだが、将来実家に帰る予定がある場合はどうだろうか。「教えて!goo」に「田舎に実家がある場合のマンショ...
-
投資用と住居用マンション、何が違うの?
不動産の世界では、投資用マンションの価格高騰が続いているという。どうやらその背景には、リタイア後を見据えて定期的な賃料収入を得ようとする、30~40代ビジネスパーソンの需要があるようだ。マンションといえば...
-
新築マンションなのに値引き!の真相を専門家が暴露
住居の購入は人生の一大イベント。金額が大きいだけに、より慎重に検討したいところだ。だが、もし値引きされていたらうれしい反面、疑いの目を持つという人もいるだろう。「教えて!goo」にも「新築マンションの値...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
マンションの管理費修繕費について ...
-
家を買う間取りについて 彼氏あり、...
-
居室およびベランダを含め完全禁煙...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
自治会長の辞任
-
マンション
-
壁からボルトが突き抜けている
-
なぜ億ションのバスルームはガラス...
-
マンションの住人が逮捕されたらど...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は存在...
-
不動産会社の従業員の知り合いが
-
防音性が高いのはどれですか?
-
◯◯商会と書いてある会社から購入し...
-
タワマンの住人用駐車場に軽自動車...
-
賃貸はグレードや設備等において分...
-
ここのサイトはなぜタワーマンショ...
-
東京都心のタワマン(分譲)に住む人...
-
あなたのマンションでは、エレベー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁からボルトが突き抜けている
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
なぜ億ションのバスルームはガラス...
-
マンション
-
防音性が高いのはどれですか?
-
上階の子供の騒音がひどいです。 う...
-
自治会長の辞任
-
タワマンの住人用駐車場に軽自動車...
-
◯◯商会と書いてある会社から購入し...
-
3階の騒音(足音)って、1階にも響...
-
家を買う間取りについて 彼氏あり、...
-
ここのサイトはなぜタワーマンショ...
-
マンションの管理費修繕費について ...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
1億円以上のマンションや戸建てをロ...
-
父が自分のマンションの敷地内のど...
-
マンションの住人が逮捕されたらど...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
プラ―マークの日に出してはいけない...
おすすめ情報