回答数
気になる
-
ハイグレードの分譲マンションについて ①隣室からの音が漏れにくいよう壁が厚いなどの構造になっています
ハイグレードの分譲マンションについて ①隣室からの音が漏れにくいよう壁が厚いなどの構造になっていますか? ②ベランダ・バルコニーの壁は、隣室から覗きにくいよう隙間がほとんどないような設計になっていますか?
質問日時: 2025/03/25 23:27 質問者: pixi
ベストアンサー
4
1
-
マンションで1階の庭の使用権利が付いている物件を購入した場合、管理組合からは、避難経路を塞がなければ
マンションで1階の庭の使用権利が付いている物件を購入した場合、管理組合からは、避難経路を塞がなければ、自由に使ってもよいという専用利用権がある場合、物置の設置は可能でしょうか?
質問日時: 2025/03/22 19:18 質問者: shitsumons
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
マンション一人暮らしです 最近ポストにマンション内の回線を よくしたから部屋のコンセント 10分くら
マンション一人暮らしです 最近ポストにマンション内の回線を よくしたから部屋のコンセント 10分くらい終わる工事が必要 QRコード読み込んで日時を決めてくださいと 私はよく見ておらず 読み込み 名前、部屋番号、日時、電話番号 入力してしまいました 先程からインターホンばかり 鳴らしてくる人がいます それも15時から 今にかけてです 詐欺ですよね? すぐ帰らないのおかしいですよね?
質問日時: 2025/03/17 20:01 質問者: やまけゆ
解決済
4
0
-
マンション専用部の水道管の劣化 築35年のマンションに住んでます。 恥ずかしながら今まで何も知らずに
マンション専用部の水道管の劣化 築35年のマンションに住んでます。 恥ずかしながら今まで何も知らずに住んでいました。 先日、洗面所とトイレのリフォームをした時に業者の人からはじめて 専用部の水道管が劣化して水漏れする事があるという話を聞きました 管理人さんに聞いたら うちのマンションもちょこちょこそういう事はあるらしいです。 管理組合で保険に入っているから気にしなくていいと言われましたが 水漏れとか怖くて すごく悩んでいます。 そこで質問です。 そんな経験された方水漏れさせた方や水漏れされた方や 専門の水道屋さんなど 水漏れする前に何か思い当たることか何かありましたか? いきなり水漏れするのですか? これは仕方がないことですか? 大掛かりなリフォームしたお宅などは 水道管も交換しているのでしょうか? うちはリフォームの予定はまだありません。 水漏れするまで 気にしないで生活していて 大丈夫なのでしょうか? 最近、気にしすぎて頭がおかしくなりそうです。 夫は何も気にしてなく もし私が水道管新しくしようと言ったら 絶対賛成しないと思います。 経験された方や水道屋さん 経験談など教えて下さい。 今、私は何をしたらいいですか? 気にしないで生活してたらいいですか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/03/08 20:46 質問者: toriko_coco
解決済
6
1
-
マンションを購入された方に質問です。
購入の際にチェックしたポイントや、特に重視していた点を教えてください。 立地や価格、設備、管理体制など、どんな点を大事に考えましたか?
質問日時: 2025/03/07 11:02 質問者: あくびちろる
ベストアンサー
5
1
-
仙台 THE GRAND SKYという 高層マンションの家賃っていくらぐらいなんで しょうか? 1L
仙台 THE GRAND SKYという 高層マンションの家賃っていくらぐらいなんで しょうか? 1LDKで十分なのでその費用を知りたいです。 自分が住む訳では無いですが知人の夢らしいのです。 無理がないのか汗。
質問日時: 2025/03/05 15:39 質問者: むぎ茶ん
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
マンション売ってる最中
共同名義で買ったマンションがあります。離婚するので夫婦共にマンションから出て行き、今はマンション売りに出してます。なかなか売れないから、親戚に住んでもらって、売れるまで家賃を得ることはダメですか?
質問日時: 2025/03/02 11:11 質問者: santia
ベストアンサー
9
1
-
何階に住んでいるかに関係なくタワマン(マイホームとして)の住民の稼ぎは平均より上ですか?
何階に住んでいるかに関係なくタワマン(マイホームとして)の住民の稼ぎは平均より上ですか?
質問日時: 2025/03/01 21:35 質問者: pixi
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
マンション購入検討中の者です。 ペット可物件は犬が苦手な人は住めませんか? 新築分譲マンションの営業
マンション購入検討中の者です。 ペット可物件は犬が苦手な人は住めませんか? 新築分譲マンションの営業マンが、窓を閉めていれば鳴き声は聞こえないと言っていましたが、本当でしょうか… 人気エリアなので価格が高く、中古マンションも購入を検討しています。 最近はペット可物件ばかりで、不可の物件は築年数が古い物しかなく、選択肢もほとんどありません。 ペット不可物件を探す理由としては、娘が犬が苦手なのです。 おそらく聴覚過敏があり、急に吠えたり近づいてくるのが怖いようなのです。 戸建てを買う経済的余裕はないですし… 仕事の都合上親としては駅近のマンション希望ですが、ペット可マンションに住んだことがないので、ペット可マンションにお住まいの方、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
質問日時: 2025/02/19 23:37 質問者: さかずともな
ベストアンサー
9
2
-
中古マンション購入検討している者です。 契約書を交わす前に、打ち合わせの段階で物件をおさえる為の手付
中古マンション購入検討している者です。 契約書を交わす前に、打ち合わせの段階で物件をおさえる為の手付金として160万円のうち、先に10万円を打ち合わせ時にお支払いしました。 しかし、その後こちらの都合で購入を見合わせることになりました。 印を押した書類は「不動産購入買付証明書」のみで、契約は次の日曜日に行う予定です。 不動産業者にキャンセルの旨はこれから伝える予定です。 先に支払った10万円は戻ってくるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/18 08:10 質問者: さかずともな
ベストアンサー
3
0
-
今月、中古マンションを購入しました。 駅から少し離れていますが、 最上階、目の前に道路もなく、 見晴
今月、中古マンションを購入しました。 駅から少し離れていますが、 最上階、目の前に道路もなく、 見晴らしもよく、めちゃ静かだったので。 しかし!内覧時には気付かなかった、エレベーターの音に、ひとりで引越作業してる時に気付きました。 隣がエレベーターだったのです! 最初は隣の住人が水を出して清掃してるのかなと思い、早く終わらないかなと思ってたのですが、 よく考えたらエレベーターです! 駅から遠いですが、静かさを求めるなら仕方ない! と思い、決めたのに、頻繁にエレベーター音がするなら意味がなく。。 まだ引越てませんが、ショックで毎日泣いてます。 姉に相談したら、 重要事項で説明なかったから、返品出来るんじゃと言われました。 確かに、説明で隣がエレベーターなので騒音を感じる可能性があります。 聞いていたら、購入していませんでしたが、、、 返品できるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/15 11:29 質問者: れいてぃー
ベストアンサー
13
2
-
中古マンションを購入しました。 一人暮らし用です。 駅から少し遠いですが、最上階で見晴らしもよく、目
中古マンションを購入しました。 一人暮らし用です。 駅から少し遠いですが、最上階で見晴らしもよく、目の前に道路もないので、 内覧時にめっちゃ静か! と思い、購入決めしました。 マンションを探す最重要項目が静か だったので、 駅から少し遠いですが、 ビッグターミナルなのと、それなりに戸数もあり、いつも人気なマンションで、 資産価値も下がりにくそうと思い決断しました。 しかし!まだ住んで居ないのですが、 引越作業で1人でいたら、なんか隣の部屋の人の水道の音がする? なにしてるんだろう。 と良く考えたら、横がエレベーターなのでエレベーターの音でした。 内覧時には全く気付かず、 家族でいた時も全く気付かなかったのに、ショックです。 完全にミスです。 今から住めるか不安で既に最悪いくらで売却出来るかばかり考えています。 エレベーターの音が無理で引越された方とかいらっしゃいますか?
質問日時: 2025/02/14 09:19 質問者: れいてぃー
ベストアンサー
6
1
-
物件指定で売りに出ていない中古マンションを購入したい
物件指定で売りに出ていない中古マンションを購入したいのですが売りに出るまで待つしかないのでしょうか? 他に方法がなにかあればご教授願います。 ・愛知県郊外の駅前マンション1物件決め打ち ・物件自体は20F建て程で角部屋を購入したい ・中古物件では現在角部屋の売り出しはなし(真ん中の物件は1部屋売り出し中) ・角部屋は賃貸で貸し出しが多い傾向で現在も2部屋賃貸募集中 ・購入時期は~2年以内には購入したい(早ければ早いほど) よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/14 08:51 質問者: A.OSK
ベストアンサー
3
0
-
横浜の中古マンションについて、、 価格1500万 30㎡ 1DK 横浜駅徒歩13分 総戸数80 9階
横浜の中古マンションについて、、 価格1500万 30㎡ 1DK 横浜駅徒歩13分 総戸数80 9階建ての9階 バストイレ別 ルーフバルコニー1個 普通のバルコニー1個 見晴らしが良く開放的日当たり良すぎ オートロック クローゼットなし 価格880万 26㎡ 1ルーム(キッチンには扉あり) 横浜駅徒歩13分 神奈川駅徒歩3分 総戸数29 9階立て3階 一階がレストラン バストイレ一緒 直隣がマンションの為、日当たりほぼなし バルコニーひとつ クローゼットあり 水道に水漏れがある為、リフォーム修理が必要でいくらかかるかわからないと内覧後に言われた 築年数は両方一緒です。 どちらが良いと思いますか?
質問日時: 2025/02/12 00:29 質問者: れいてぃー
解決済
4
0
-
中古マンションを迷って購入しました。 価格1500万 30㎡ 1DK 横浜駅徒歩13分 総戸数80
中古マンションを迷って購入しました。 価格1500万 30㎡ 1DK 横浜駅徒歩13分 総戸数80 9階建ての9階 バストイレ別 ルーフバルコニー1個 普通のバルコニー1個 見晴らしが良く開放的日当たり良すぎ オートロック クローゼットなし 価格880万 26㎡ 1ルーム(キッチンには扉あり) 横浜駅徒歩13分 神奈川駅3分 総戸数29 9階立て3階 一階がレストラン バストイレ一緒 直隣がマンションの為、日当たりほぼなし バルコニーひとつ クローゼットあり 水道に水漏れがある為、リフォーム修理が必要でいくらかかるかわからないと内覧後に言われた 築年数は両方一緒です。 価格の高い方のマンションが凄く良かったので申込したのですが、 価格が安い方のマンションがあとから出てきて気になり、 内覧に行き、 駅から徒歩3分にかなり惹かれ直前までかなり迷いましたが、 しかし安い方は水漏れだったりの不安要素が多かったので、 かなり悩んで高い方を購入しました。 でもやっぱり駅から3分だし安いし良かったのかなと、 精神状態がずっと悪いです。 どっちを選んでも、そうなるのでしょうか? 友達に相談して、たくさんの人に相談して、自分も安心して住めそうな、最初に惹かれた、高い方!と決断したはずなのですが。。 優柔不断過ぎて、家具家電も中々決まるのが進まず、引越作業が進まず、 精神状態が悪いです。 クローゼットがなくてどうすれば良いかわかりません。
質問日時: 2025/02/12 00:13 質問者: れいてぃー
解決済
8
1
-
もしタワマンに住まなくていけない場合何階に住みたいですか?
くだらない質問です。暇なかた回答よろしくお願いいたします。 もしタワマンに住まなくてはいけない場合どの階に住みたいですか? タワマンの周囲って駅も近いと思うし、そばに絶対便利なお店があるイメージです。 なので私は、3階に住みたいなと思いました。3階だと階段であがってもさほど疲れなそうだからです。 夫はもちろん最上階だそうです。 夫は展望台とか確かに好きだなと思います。 なんでか聞くと世間から離れた異空間に感じるそうです。 別にある程度上なら見晴らしもいいですよね。 でも私見晴らしより、毎日の生活を考えやっぱり3階くらいが好きです。 みなさんなら何階が理想ですか? タワマンって何階くらいあるのかよくわからないので最上階以外の人は何階建てならこの階みたいに教えて下さい。 夫みたいに最上階がやっぱりいいですか?
質問日時: 2025/02/10 12:06 質問者: ももネコ
ベストアンサー
8
0
-
レンジフードから異音がする
スイッチを入れると最初はガラガラとうるさいですが、だんだん小さくなります。 10分程度すると異音がしなくなります。 次回、スイッチを入れると、また、異音がする。その繰り返し。 原因として考えられることして、 1.築30年以上のマンションで、レンジフード交換して、おそらく15年以上経過しています。 2.ここ最近、強風が吹き込んで逆流してファンが逆回転していることが多くありました。 修理で治るものでしょうか? 交換になるでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/10 10:35 質問者: ycydjd
ベストアンサー
3
1
-
賃貸マンションで自殺があった場合、 遺族が部屋の整理をするんですか?それとも特殊清掃業者が整理するん
賃貸マンションで自殺があった場合、 遺族が部屋の整理をするんですか?それとも特殊清掃業者が整理するんですか? 消防の人や警察の人は一通り部屋の中見るんですか?
質問日時: 2025/02/10 10:29 質問者: みどりgoo
解決済
3
0
-
駐車場利用の専有は、区分所有者間の利害の不衡平になるか?
当マンションでは、駐車場20区があり満車で7世帯が常に待ち状態です。1年間の契約期間であるものの使用細則では半永久的に20世帯が無制限に更新できることになっています。 そこで、区分所有者法第三十条3項の区分所有者間の利害の衡平性に問題があるとし、それを総会で区分所有者に採決を取り、過半数を超えれば改善を図ることはできますでしょうか? 【区分所有者法】(規約事項)第三十条 3項 前二項に規定する規約は、専有部分若しくは共用部分又は建物の敷地若しくは附属施設(建物の敷地又は附属施設に関する権利を含む。)につき、これらの形状、面積、位置関係、使用目的及び利用状況並びに区分所有者が支払つた対価その他の事情を総合的に考慮して、区分所有者間の利害の衡平が図られるように定めなければならない。 ご教示のほどお願いいたします。
質問日時: 2025/02/09 20:55 質問者: おかゆぅ
ベストアンサー
5
0
-
家は人が住まなくなると痛みが早くなると言われていますが、戸建はなんとなくわかるのですが、マンションも
家は人が住まなくなると痛みが早くなると言われていますが、戸建はなんとなくわかるのですが、マンションもそうでしょうか?
質問日時: 2025/02/09 18:51 質問者: 56ron87
ベストアンサー
4
0
-
マンションの大規模修繕(外壁塗装)の臭いについて
住んでいるマンションが今年大規模修繕にはいります。築13年です。 外壁塗装もあると思うので、シンナー臭というか臭いがどうなるか心配です。 ウィークリーマンションなどを借りようとも思うのですが、どれくらいの期間借りればいいのか分かりません。 200戸ほどの大きなマンションなので、期間もある程度長くはなると思いますが、実際に大規模修繕を経験された方、臭いはどれくらいの期間ありましたか? 教えていただきたいです。
質問日時: 2025/02/08 18:45 質問者: りんご999
解決済
4
0
-
解決済
5
0
-
分譲マンション•管理組合側の大規模修繕(外壁)のアンケートの不明点
管理組合で大規模修繕(外壁)に入る前に事前にバルコニーの不具合のアンケートがきました。 我が家は、25年くらい前に中古で購入しましたが、バルコニーの天井壁に以前の居住者がクーラーの室外機を吊るしていたようで、直径2cm くらいの穴が 4箇所あります。 写真を添付し内容を記載し、管理組合側にアンケート用紙を提出しますが、共用部に該当するか適用外かは分からなく、管理組合側で検討するらしいです。 ①万が一、我が家で自腹で直してくれと管理組合側に言われても、前の居住者があけた穴で資金等払う筋合いは有りません。それで突っぱねて構いませんでしょうか? ②他人があけた穴に対し、管理組合側が我が家に修理の資金を要求する等横暴と思いますが、筋は通るでしょうか?
質問日時: 2025/02/06 14:55 質問者: reina1030
ベストアンサー
4
2
-
管理会社管理方式物件における管理会社エンジ子会社元請による大規模修繕工事の諸経費
私は某社による管理会社管理方式になってしまっている物件に住んでいます。 今年、某社エンジ子会社元請による大規模修繕を予定しており、予算表が出てきて、総工事費3,600万円強でした。 予算表の中で諸経費が、「現場管理費約370万円(純工事費約2,800万円×13.20%)」「一般管理費約460万円((純工事費+現場管理費)×14.54%))」となっていました。 一方、純工事費の中には共通仮設工事や直接仮設工事費など含まれており、まず、現場管理費が別途13.20%もかかるのが疑問です。例えば現場監督の人件費? さらに一般管理費が元請利益としてかかるのは理解しますが、14.54%もかかるというのが疑問です。 このあたり、諸経費を下げることを求めていきたいのですが、 ①上記の疑問は間違っていますでしょうか。パーセンテージは妥当でしょうか。 ②また考え方があっているとして、区分所有者向け説明会などで、一区分所有者の立場でどのように管理会社(元請親会社)と交渉していくべきでしょうか(例えば、本来の適正額根拠データがあるのであれば、それを示すとか。なお、13.20%と14.54%というのは建築施工単価2024年春号に載っているらしい。)。 ③交渉に当たり、国交省のガイドラインや区分所有者の不利益防止といったことを根拠にできないでしょうか。
質問日時: 2025/02/02 23:54 質問者: akasatanaaiueo
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
7
0
-
住宅購入
45歳の子なし夫婦です。 今は賃貸です。何歳までに住宅購入するべきですか? 住宅ローン年齢高くなると無理とか聞きますし。 45歳なら築何年の中古マンションなら死ぬまで住めますか?
質問日時: 2025/01/30 23:37 質問者: santia
ベストアンサー
5
0
-
マンションの管理費について
50世帯ほどの小さなマンションの1階に店舗を設けています。 月々の管理費が30000円なのですが、長いこと使われておらずかなりの額が溜まっているようです。 ①管理費が少し高い件(周りの相場は15000~20000前後。管理人はいません。) ②防犯カメラを1階にも付けて欲しい旨(奥まった駐輪場にはあります) ③1階にも電気を付けて欲しい件(街灯も少なく、夜は暗い。1階の店舗付近にも電気を付けてほしい) 以上の件を、管理会社にお伝えしましたが 特に総会の議題にあげられてもいないのだと思います。 管理会社が理事等に伝えてもいないと思います。理事に直接、お話したいと言っても、管理会社に取り合ってもらえません。 何か良い方法、また こちらの言い分はどの程度まで反映せするものなのでしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、回答をお願いいたします。
質問日時: 2025/01/30 16:20 質問者: よよよ8
解決済
10
2
-
マンションの「立地」の良し悪しを語る時、駅徒歩何分かはとても重要です。では、その次に重要な立地や周辺
マンションの「立地」の良し悪しを語る時、駅徒歩何分かはとても重要です。では、その次に重要な立地や周辺環境の条件を教えてください。 私は「スーパー」が徒歩3分のところにあってとても重宝しています。 また、「クリーニング店」がその隣りにあるのも助かっています。要はよく使う施設が近いと便利ですね。
質問日時: 2025/01/26 06:40 質問者: ponpon555pon
ベストアンサー
4
1
-
新築マンション価格
ネットなどで新築マンション価格を見ていたら、例えば3500万円から〜みたいなこと掲載されてます。 この3500万円は買うとしたらの最低価格で、実際は手数料込みでは価格はどれぐらいになるんですか?
質問日時: 2025/01/22 20:43 質問者: santia
ベストアンサー
2
0
-
画像に写っているような、金属製の目皿は、新築の住宅でも使われていますか?
画像に写っているような、金属製の目皿は、新築の住宅でも使われていますか?
質問日時: 2025/01/18 21:09 質問者: pixi
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
11
0
-
住んでるマンションはお互い同じなんですが マンション内でお金を請求 されたに要求されるということはど
住んでるマンションはお互い同じなんですが マンション内でお金を請求 されたに要求されるということはどういうことなんでしょうか お金 の かもにされてるんでしょうか一部屋1部屋 オーナーさんが違うのでどこにも言えないです
質問日時: 2025/01/18 14:44 質問者: 池ちゃん25
解決済
3
0
-
ルーフバルコニーからの騒音に悩んでいます
分譲マンション5階建ての4階に住んでいます。 我が家の上階はルーフバルコニーとなっており、度々上階からの騒音に悩まされています。 上階は5人ほど(人数は不確か)のご家族で、 度々見かけるお子さんは中学生以上です。 大型連休や、休日にルーフバルコニーで深夜帯まで騒いで過ごしていたことがあり、過去に2度管理会社に連絡しました。 1度目はチラシで全戸に向けた騒音注意喚起、 2度目は管理会社の担当の方から直接注意をしてもらいました。 その時には管理会社経由ではありますが、 『 騒音について自覚があり、今後ルーフバルコニーを使用する際は気をつけます 』と謝罪がありました。 しばらくは平穏に過ごしていたのですが、先日夜中1時に上階から大きな物音がして、家族全員起きてしまいました。 数十分大きな音は続き、家族も眠れず、小さな子どもがぐずり始めたので、様子を確認しようと玄関を開けたら上から笑い声がきこえてきました。 上階のルーフバルコニーを見に行くと、 なんと高校生ぐらいのお子さん2人が動画を撮っていたのか、踊って騒いでいました。 流石に腹が立ったので、何時だと思っているんですか?うるさいので辞めてください。と我慢できずに直接注意をしてしまいました。注意をしたらすぐに辞めましたが…。あまりの非常識さに怒りが今もおさまりません。 普通の感覚の親なら、そんな深夜に騒がせないと思いますが、親が気づいてない可能性もあるのでしょうか?でも階下の廊下まで聞こえる声なのに、家の住民が気づかないのもおかしな話ですよね。 2日経ちますが、未だに謝罪はありません。 過去管理会社から注意をされた時、 本当に騒音の自覚があったのか疑問です。 今回の件は管理会社に連絡すべきでしょうか。 同じようにご近所との騒音トラブルに遭われた方、どのような対策、措置を取りましたか? 教えて頂けますと幸いです。
質問日時: 2025/01/17 17:56 質問者: かなんぽ
解決済
2
1
-
中古住宅
築20年以上の中古マンションってあと何年待ちますか?今は45歳です。夫婦2人だけです。 死ぬまで住みたい場合は築年数少ない方がいいのか?とか思ったりします。 多い世帯の中古マンションの方が建物に問題あった時は強いですか?
質問日時: 2025/01/17 09:30 質問者: santia
ベストアンサー
8
0
-
マンションの管理費、修繕費の理解が出来ません。 戸建てに住んでますが、マンションも良いな中古は安いし
マンションの管理費、修繕費の理解が出来ません。 戸建てに住んでますが、マンションも良いな中古は安いし。 と思って見ていたら、管理費、修繕費で2万から3万円かかりますよね。プラス駐車場が1万円、 仮に合計3万5千円としたら年間42万かかり、20年で840万かかる。 高く無いですか? 築20年以上経った戸建てを後20年住もうと思うと修繕に840万かかりますか。マンションに住んでいる知人と話すと必ずそう言います。その分戸建てよりマンション自体が安いからそんなものでしょうか、 仮に3LDK中古マンションが900万としたらトータル安く付きますか。 売った場合高く売れるとも言いますが。それも含めてでしょうが。 60代に差し掛かり引越しだとして20年生きて住んだとします。 その後売ったとしたら総額は戸建てより安いという事になるのでしょうか。
質問日時: 2025/01/16 22:05 質問者: jjj001
解決済
11
0
-
マンションの騒音対策
もう少しで、近くのマンションで大規模修繕が始まるそうなのですが、皆さんおすすめの騒音対策・騒音グッズを教えてください。実際にこんな効果があった、というような体験談もありましたらご教示いただきたいです。 ※「工事中外出する」はなしでお願いいたします
質問日時: 2025/01/16 15:40 質問者: たこせんべい2525
解決済
2
1
-
分譲マンションの上階、斜め上のお宅からの騒音問題を管理会社へ相談していた時に管理会社が我が家の隣のお
分譲マンションの上階、斜め上のお宅からの騒音問題を管理会社へ相談していた時に管理会社が我が家の隣のお宅にも上階からの騒音があるかたずねた際、隣のお宅は騒音が無いと言っていたと聞きました。 その際、管理会社の担当者から「○○(私)さんの私の口からはとてもじゃないけど言えない事を聞きましたよ」と言われました。 以前、隣のお宅の年寄りが近所の居酒屋へ行き私が色んな男を家に連れ込んでいると嘘の話を広めた事があり 居酒屋の建物は我が家の所有物件なので、オーナーから連絡があり、当然そんな事実も無かったため 隣のお宅へ問い詰めに行った事があります。 その際、なぜそんな嘘をついたのかと聞いた際 「心配だったから」と意味不明な言い訳をされました。 ちなみにこの年寄り、エレベーターで出会う度に綺麗だね、アンタは等と気持ち悪い発言をしてきていたため、 挨拶以外なるべく話をしないようにしていました。 この時の事は、いつまでも怒っていても仕方ないと思い私から普通に挨拶するようになっていました。 これは3年程前の話です。 管理会社から今回の話をされた際 「どういう事ですか?」と聞き返しましたが 「私の口からはとても言えません」と。 上階の騒音主が私のプライベート等知る訳もなく斜め上のお宅に関しては顔も知りません。 その際、管理会社が話した相手はお隣の年寄りしか居ません。 こんな話を伝えてくる管理会社も、相当変だとは思いますが、また隣の年寄りがありもしない事を言ったとなると我慢も限界です。 隣の年寄りに会った際、今回管理会社から言われたことを言ったのですが「俺は何も言ってない」と言ったので「前に嘘を流されて、言いに来た事がありましたよね?では今回は何も言ってないんですね?」と聞き返すと「言った言わないじゃなくて」等と言っていました。 そして突然「殴ってやるからココに来いと言っておいてくれ」とか「半殺しにしてやるからと管理会社に言っておいてくれ」等と逆ギレ。 騒音については上階の方はマット等の対策をしてくれたようで、こちらもある程度の子供が走る音に関しては我慢しますと解決済です 斜め上は中国人のためか、あまり変わらずですが。 誹謗中傷、事実無根の事に関してもそうですが、名誉毀損に当たらないのでしょうか?
質問日時: 2025/01/13 14:00 質問者: sa161616
解決済
1
1
-
鉄筋造のマンションの天井にアスベストはあるのでしょうか?
築30年の鉄筋造マンションの一部屋の天井にアスベストが含まれているケースは多いでしょうか? そのマンションの空き部屋に天井から水漏れがあって、天井に大きな穴が空いていました。 その穴からアスベストが他の部屋へ飛散する事はありますでしょうか? 穴が空いたままの状況ですが、飛散していないか心配です。 検査をしてみないと分からないという事は承知ですが、築30年鉄筋造の部屋の天井にはアスベストが含まれているケースが多いのかお聞きしたいところです。
質問日時: 2025/01/12 01:23 質問者: vjm88
解決済
3
1
-
新築マンションは内覧無いのに中古マンションは内覧あり
どう思いますか? 新築マンションは出来る前に契約で内覧出来ずに買わされるのに、中古マンションは内覧が出来ます。それなら中古マンションも内覧出来ないようになりませんか? 内覧される側は、片付けたりして大変で、買わない人ばかりで不利じゃないですか? 確実に買うと決めた人だけ内覧出来るようにするか、内覧時に例えば掃除代五千円を支払い内覧させてもらうのどちらかに法律で改正してもらえないんでしょうか?
質問日時: 2025/01/11 08:22 質問者: Yahoo嫌い
解決済
7
0
-
マンションにネズミ・イタチなどの小動物が住みつく事はありますか? ドバトは除く。
マンションにネズミ・イタチなどの小動物が住みつく事はありますか? ドバトは除く。
質問日時: 2025/01/08 09:56 質問者: はんサン
ベストアンサー
7
0
-
マンションの価値について
閑静で庶民的な住宅街にある高級ではない7階建て分譲マンションです。 平成10年代建設の古めの建物で最新の公営住宅にも見劣りします。 管理細則に「バルコニー手摺に布団等を干してはいけない」条項があります。 実際は普通に干している人が少なからず居ます。再三掲示板で注意の張り紙がなされます。 ペットの飼育は禁じられています。 管理組合側は ①美観を損ないマンションの価値が下がる。 ②落下すると危険で階下の住人に迷惑がかかる。 という理由を挙げています。②は分かりますが、元々美観を問われるようなシロモノでは無く②を厳守する条件で解禁した方が良いと思うのです。むしろ「布団が干せる」ということで価値が上がるように思います。詳しい方のご意見を求めます。
質問日時: 2024/12/28 21:18 質問者: butasenpai
ベストアンサー
14
1
-
鉄筋コンクリート構造の分譲マンションに住んでいます。 リビングだけ音が聞こえるとかはなく、部屋全体に
鉄筋コンクリート構造の分譲マンションに住んでいます。 リビングだけ音が聞こえるとかはなく、部屋全体にどこからかの部屋の騒音(ゴンゴン、ドンドン、コンコン音)が響いてきます。 これって、自分の部屋からの騒音を出したら、その騒音主へも音って届きますか??
質問日時: 2024/12/28 00:35 質問者: おおちち
解決済
3
0
-
水漏れ作業について
水漏れの補修作業によってアスベストは飛散するのでしょうか? 築30年以上はあるマンションで水漏れがありました。 上階からドンドンとうるさく、最初は誰か引っ越して来たのかと思いましたがドリルの音もして、様子を見たら作業している人が大きなブルーシートを畳んでいました。 騒音は大体30分くらいで終わりましたが、かなりの音を立てていてドリルの音もしたので天井や水道管からアスベストが飛散していたか心配しています。 管理会社に聞いてみても具体的に何処が水漏れしたのか詳細な回答はしてもらえませんでした。 水漏れ箇所が判明していない訳でなく、敢えて開示しない感じでした。 漏れ方が特殊で下に水が漏れないように処置はしたとの回答はありました。 大家と管理会社があるのですが、作業を依頼したのは大家で、詳細は知っているとは思います、その大家に連絡が取れないんです。 管理会社の言い分は管理会社を通しての問い合わせと住人と大家の直接な連絡は出来ないと言われました。 仕方なく管理会社にアスベストは飛散していなのか聞いてみても、基本的に飛散する事はないと思いますよと推測による回答ばかりでした。 これは私が心配しすぎなのでしょうか? それとも管理会社と大家がおかしいですか? 次第に管理会社もキレ気味で態度が悪くなりました。 ドリルを使って大きいブルーシートを使うのはどのような作業なのでしょうか? 水漏れの作業でアスベストが飛散して下の階や上階に侵入して来る可能性はありますか?
質問日時: 2024/12/17 12:55 質問者: vjm88
解決済
4
0
-
【統括防火管理者】の業務ができる管理会社、ありますか。今の管理会社はできません。私自身もできません。
【統括防火管理者】の業務ができる管理会社、ありますか。今の管理会社はできません。私自身もできません。 宜しくお願いできます。
質問日時: 2024/12/16 19:06 質問者: colin1121
解決済
1
0
-
先日、新築分譲マンションの2階に越してきましたが、上の階から子供の足音が響いてきます。 どんどんどん
先日、新築分譲マンションの2階に越してきましたが、上の階から子供の足音が響いてきます。 どんどんどん!!っと勢いよいがよい音なので、子供が走ってるんだと思うのですが、 住んでいるマンションのコンクリートの厚さは添付画像となります。 コンクリートが厚くても、足音は普通聞こえてくるものなのでしょうか…??
質問日時: 2024/12/15 22:16 質問者: おおちち
ベストアンサー
6
0
-
中古マンション
45歳の夫婦です。子なしです。 今は賃貸マンションに住んでます。 夫婦で話し合ってて、分譲マンションでも買おうかと話してました。 新築マンション買っても高いし、いつまで生きるかわからないし、子供いないし新築マンションはやめようかって話になって、中古マンション買って死ぬまで住める中古マンション買いたいなとなりました。 中古マンションって言っても、築数年、築10年、築25年とかめちゃくちゃ古いのもいろいろあります。 中古マンションで築何年ぐらいなら買っても大丈夫ですか?中古マンション買う時の注意点はありますか?中古マンション買う時にここだけは外せないって所ありますか?
質問日時: 2024/12/13 10:02 質問者: santia
ベストアンサー
7
3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【分譲マンション】に関するコラム/記事
-
分譲マンションなのにわざわざ「ペット可・不可」の記載は必要?引越しのプロに聞いてみた
近年、室内でのペット飼育が嗜好される傾向にあるのは、皆さんも感じるところではないか。昨年10月現在では、外飼いされるケースもある犬の飼育数が約880万頭であったのに対し、主に室内飼育される猫の飼育数が約980...
-
賃貸orマンション購入。将来、田舎の持ち家に帰るまでの住居はどちらがよい?
賃貸か購入か――永遠のテーマであるこの問題。ケースバイケースなので一概には言えないのがやっかいなところだが、将来実家に帰る予定がある場合はどうだろうか。「教えて!goo」に「田舎に実家がある場合のマンショ...
-
投資用と住居用マンション、何が違うの?
不動産の世界では、投資用マンションの価格高騰が続いているという。どうやらその背景には、リタイア後を見据えて定期的な賃料収入を得ようとする、30~40代ビジネスパーソンの需要があるようだ。マンションといえば...
-
新築マンションなのに値引き!の真相を専門家が暴露
住居の購入は人生の一大イベント。金額が大きいだけに、より慎重に検討したいところだ。だが、もし値引きされていたらうれしい反面、疑いの目を持つという人もいるだろう。「教えて!goo」にも「新築マンションの値...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
ここのサイトはなぜタワーマンショ...
-
家を買う間取りについて 彼氏あり、...
-
新築マンションのバルコニーなんで...
-
防音性が高いのはどれですか?
-
マンション購入後の複数トラブル
-
壁からボルトが突き抜けている
-
マンションの住人が逮捕されたらど...
-
マンションに住んでいますが、先日...
-
◯◯商会と書いてある会社から購入し...
-
賃貸はグレードや設備等において分...
-
賃貸マンションの壁の上の方に浮遊...
-
マンション
-
大阪市北区あたりの分譲マンション...
-
マンション財務・次年度予算積算と...
-
都内、2K、26平米のマンション。管...
-
マンション購入検討中の者です。 ペ...
-
マンションの管理費について
-
マンション管理人を交代させたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁からボルトが突き抜けている
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
なぜ億ションのバスルームはガラス...
-
マンション
-
防音性が高いのはどれですか?
-
上階の子供の騒音がひどいです。 う...
-
自治会長の辞任
-
タワマンの住人用駐車場に軽自動車...
-
◯◯商会と書いてある会社から購入し...
-
3階の騒音(足音)って、1階にも響...
-
家を買う間取りについて 彼氏あり、...
-
ここのサイトはなぜタワーマンショ...
-
マンションの管理費修繕費について ...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
1億円以上のマンションや戸建てをロ...
-
父が自分のマンションの敷地内のど...
-
マンションの住人が逮捕されたらど...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
プラ―マークの日に出してはいけない...
おすすめ情報