
不動産業者や一般庶民の間からも時折タワーマンション批判があったりします。
その住みにくさや耐震構造に問題があるなどの指摘等がありますが。
それって本当に妥当な批判なのでしょうか。情報という観点から言って正しいのかどうか知りたいとこですし、何よりも人それぞれという観点から言ってわざわざ批判をしなければならない事なのでしょうか。
自分はタワマンとは全く縁がないしこれからもないとは思いますが、それでもタワマンに迷惑かけられたことはないですし、例え問題があったとしてもタワマンに住むという選択し住人の自己責任であり他人がとやかく言うような事なのでしょうか?
自分達の許容範囲外だとしたら、そんなもん気にしなければいい話じゃないですかね。
No.21ベストアンサー
- 回答日時:
>それって本当に妥当な批判なのでしょうか。
私は妥当だと思いませんね。
私はタワマン低層階に住んでいます。
結構タワマン批判の記事は読んでいるのですが全部のマンションに言える話ではないと思っています。
たまたま筆者が住んでいる、知っているマンションを取り上げただけの話だと思いますよ。
タワマンといっても様々ですから。
私の身体的特性上、今住んでいるタワマンは便利です。
駅から直結で濡れないです。(手が不自由で傘がさせないので)
重いタワマンの壁を軽くするため薄く一般的に音が漏れるという話もなく誰も住んでいないように静かです。
エレベーターが来ない?いえいえすぐ来ます。
そもそも1階から最上階まで続いてるエレベーターではなく、低層階、中層階、高層階と階層ごとのエレベーターがあるので混みません。
さらに清掃、引っ越し、宅配運搬、ペットと一緒の場合に乗るエレベーターもあるので実際は待ったことがないです。
地震が大きく揺れる?まあ構造上そうなりますがわかっていれば怖くありません。
うち低層階だしたいして揺れません。
大規模修繕が金銭的に大変?そういう所もあるでしょう。
うちは大丈夫、都から防災拠点にされているしオフィス賃貸も入っていて駐車場ビジネスなど収益は万全です。(理事会に輪番制ではいるのでわかる話)
管理会社がいいので安心していられます。(特定の個人が力をつけない)
でもだからと言ってすべてのタワマンがこういうものばかりではないという話なのかなと思います。
だから個々のマンションで違うのはわかります。
と、このように私の住んでいる実体験があるのに記事や他の人は批判的に書きますので不思議でした。
悪いところもありますね。
自然は人工的に植えられた綺麗すぎるグリーンばかり。
管理規定がうるさい(細かい)
飼っている犬の健康診断を毎年提出するという細かさ…。
あと、首都高がよくみえるのが我が家。
で、普通こういう事を書くと「そんな所住みたくないわ」という人が沢山います。
でも会社に近く私の身体に優しいならそれはそれで許容できる話なのです。
人によって何を取捨選択するかはその人次第なのですから。
他人がどうこう言う話ではないはずです。
ちなみに私が前に住んでいたマンションは普通の6階建てマンションです。
でも隣の家(普通の木造戸建て)との境が2メートルぐらいしかない場所がありましたし修繕積立金はギリギリでした。
大規模修繕は予算が足りず当初の予定より規模を小さくして行いましたし、管理会社がたいして良くないところなので防災の知識もなくマンションで発電機を買いませんか?という案を「要らないと思います、買ったところで誰が管理するんですか?予算はほかにまわしましょう」と一蹴したあとに東日本大震災ですからね。
マンションにヒビが入り、しばらくそのままでした。
特定の古株の人が力がありその人の言葉に振り回される管理会社ってダメだなって思っていましたしこのマンションで何か大きな問題や地震があって倒れた場合、補償できないだろうなって思います。
>住人の自己責任であり他人がとやかく言うような事なのでしょうか?
ほんとそうですね。
タワマンは余りに大きく日本は地震があるから怖いというイメージとか何かあって倒れてきたら?とか恐怖の対象なのかもしれない。
私も他の建物や生命を犠牲にはしたくありません。
実際、タワマンで70年を超えたものはありませんから本当の評価はこれからかもしれませんね。
私は問題の指摘はいいと思っています。
知っていて選ぶのと知らないで選ぶのとは違います。
高い家なのに自分で調べようともせず買う人もいますし、買ってから騙されたなんて言う人もいるでしょうから、リスクはちゃんと教えてあげたほうがいいとは思います。
私はサラリーマン大家です不動産物件をよく見ます。
他の不動産会社さんの営業がタワマンを悪く言うのですが、実際に住んでみて言ってほしいと思いますね。
知っているのと住んでいて体感で知っているのは全く違います。
たまたま1つ2つ知ってて、それを全てのように言うのはどうかと思います。
例えどんなにタワマン詳しい人だとしても最後に一言残すのが、私は買わない、だからそれがいらないことじゃないですかね。
それとタワマンの行く末をタワマンに住んでない人々が分析するのも、住んでる人々からしたら余計なお世話のはずですじ、それに単なるイメージだけでタワマン批判する事の矛盾さって言ったらありませんよね。
回答ありがとうございました。
No.20
- 回答日時:
NO3です。
お礼ありがとうございます。追記いたします。
「買わないという事をいうのならまだしも、一度も買った事もない
住んだ事のないような者たちが、タワマン批判をする目的が
自分には理解できないんですよね。」
↑
誤解のないように。
タワマンを批判するわけでも、否定している訳でもありません。
物事には、利点と欠点があります。
利点だらけの物というのは、ありません。
原子力発電が、非常に有能な発電手法であるのと同じく、
廃棄物の処理方法が確立していない、のと同じです。
太陽光発電が、クリーンエネルギーと言われながら、
将来、寿命が来たとき、その産業廃棄物処理の方法に
だれも触っていないようなものです。
私は、タワマンの設計に関わったことがあります。
その利点と欠点のある程度理解しています。
その結果として、私なら買わない、と思っています。
返信ありがとうございます。
設計に携わっておられるのなら、タワマンに言及する必要性はお有りかと思います。しかしご自身のように関わってるだけの人の言及だけだったら、タワマン批判はそれ程多くないはずです。
問題はそれぞれの人生に何の影響もない全くタワマンに縁が無い人々が、言及や批判をする必要性に疑問を感じているので。そのような者達は所詮イメージでしか語っておらず、説得力に欠けると思わざるおえません。そうなると他人の生活に対して自分の許容範囲外だからといって、いちいち口出すことが当たり前にはなってほしくないってのが自分の想いです。
No.17
- 回答日時:
欲しいと思う人は購入すれば良いですし、そう思わない人は購入しないダケなのです
一般的に鉄筋コンクリート構造物の寿命は50年と言われます
寿命が来た時誰が解体(費用を捻出)するのか知りたいです
50年後の東京はコンクリートの墓標だらけになってるでしょうね
元々脆弱地にパイルを打ち込んで建ててますので、直下型地震が来たら半数以上は倒壊してると思われます
問題点を発信されてる方は「知らずに購入する被害者?」を減らそうと思われてるのかもしれませんね
No.16
- 回答日時:
新築に住んで20年くらいまでなら良いですが、それから段々と問題が出てきます。
最近のマンションは新築購入時に数十万円の修繕積立金を徴収するようになってますが、それはせいぜい築後十数年で行われる大規模改修までの費用です。それ以降の配管の詰まり、外壁修理、エレベーター交換をするとなると多額の費用が掛かり、積み立てた修繕積立金では賄えないことになります。すると金の出どころは今の住人からということになりますが、45歳で入居しすると20年後は65歳です。その時点で不足額を計算すると1戸当たり安くて数十万、高いと軽く100万越えします。するともう住民には負担できない額となります。日本の人口は減ってますので、20年、30年後は家は余ってることでしょう。現在でも日本全国で800万戸以上余ってると言いますから。老人だけなら多額の金を払って修理するくらいなら、いっそ安アパートに住んだ方がましだと言うことになります。そこで売りに出されるタワマンは一気に増えるでしょう。需給バランスが崩れるとタワマンの価値は激減します。こういう状態が日本の都市の各地で起こります。
古いタワマンを新品の様に作り直そうにもコストがかかって安くできません。つまりそういう商売は成り立たないと言うことになります。そのときタワマンの住人はどうなるのか、タワマンには住みたくないです。
No.14
- 回答日時:
批判には多少なりとも羨望の気持ちが混じっている様な気もします。
批評であれば発言者は純粋にその様に思っている ということだと思いますね。批判か批評かは、聞いている側にはよく分からないこともありますよね^^;。
No.13
- 回答日時:
一戸建ての場合
栽植豊かな庭がある方が良いか? 全部コンクリで埋めた庭の方が良いか?
平屋が良いか? 2階建てが良いか?
それぞれ、選ぶ人の勝手ですね。
一戸建てに住んでいるのは、人口の1/3程度。
今、一戸建て購入を検討している人は、さらに1/20ほど。
タワマンならさらに少ない。
話題性が高いから、周りが大騒ぎしてるだけ
No.12
- 回答日時:
大手ゼネコンの役員に聞いたことが
あります。
要するに、タワマンは、日本での実績が
無いので
良く解らないそうです。
良く解らないから、俺だったら
購入しない。
その役員は、そう言っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古マンション 重要事項調査報...
-
マンションに引っ越しすると
-
マンション住みの方に質問です
-
中古物件
-
石破「日本人(価格高騰でマン...
-
壁からボルトが突き抜けている
-
自治会長の辞任
-
マンション
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
東京都心のタワマン(分譲)に住...
-
電気店の工事について
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
ここのサイトはなぜタワーマン...
-
家を買う間取りについて 彼氏あ...
-
マンション財務・次年度予算積...
-
団地のように、タワマンの敷地...
-
中古マンションを購入しました...
-
マンション購入後に共用部の瑕...
-
防音性が高いのはどれですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁からボルトが突き抜けている
-
中古マンション 重要事項調査報...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
マンション
-
防音性が高いのはどれですか?
-
上階の子供の騒音がひどいです...
-
自治会長の辞任
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
3階の騒音(足音)って、1階に...
-
家を買う間取りについて 彼氏あ...
-
ここのサイトはなぜタワーマン...
-
マンションの管理費修繕費につ...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
1億円以上のマンションや戸建て...
-
父が自分のマンションの敷地内...
-
マンションの住人が逮捕された...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
プラ―マークの日に出してはいけ...
おすすめ情報