
家を買う間取りについて
彼氏あり、婚約まだの女です
2年以内に家を買いたいと思ってます
賃貸にしないのは、仕事上日本全国に月単位、長いと1年とか県外の現場に常駐する可能性があって家賃が勿体無いためです
現場に常駐しない時は実家で暮らしますが親が60過ぎてて病気もあるため極端な言い方をすると「いつ死ぬか分からない」状態
そして死ななくても実家を売って老人ホームに住んだり車が無ければ生活できない田舎に引っ越す可能性がありいつまでも実家のお世話になってられません
また、短期入居OKの女性向けシェアハウスも考えましたが親がシェアハウス断固反対なのとそもそもシェアハウスは40歳までしか入れないためそれ以降は家を買わなければいけません。
手取りは15~16万円。
一人暮らし前提で1Rや1Kの中古マンションを買うか将来同棲や結婚に備えて2部屋以上あるものを買うかで悩んでます
地域は千葉、東京、埼玉のどれかで考えてます

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>手取りは15~16万円。
住宅ローンの審査には通らなう可能性が大きい、
預貯金で買える物件を買うしかない。
現金購入でも、毎月2、3万円は管理費、修繕積立金が必要。
月12~13万円の生活になる。
No.8
- 回答日時:
先ず
①その様な稼ぎではローンが基本審査が通りません。
※莫大な貯金があるなら別
②家を購入しても補修、維持費、ローンが掛かるのでかなり厳しくなります。
今の給与は賃貸でも生活が厳しいレベルなので実家にいるべきですね。
No.7
- 回答日時:
手取り15万円で家を買う事自体無謀です。
それっぽっちでは、賃貸での一人暮らしもままならない所得で、家賃がもったいないという以前の問題です。
そもそも預貯金ありますか?
全額ローンで家は買えません。
少なくとも彼の収入を当てにして、家を買う算段なら、彼の意見が重要です。
No.6
- 回答日時:
結婚するまでは安い賃貸。
結婚したら、彼と相談して賃貸か持ち家かを決める。
不動産はいざ売りたい時に売れず、負動産になり、足を引っ張ります。
買うんなら、夫婦で一生住める戸建てが良いです。子育ても楽です。
頑張って下さい。
No.5
- 回答日時:
とりあえず、婚約を得ないと展望が開けません。
いい加減な彼氏ですか?
愛するなら、彼女の安心を最優先のはずですが?
もっとも、彼氏は正社員とか安定もないと、ダメですが?
No.4
- 回答日時:
>一人暮らし前提で1Rや1Kの中古マンションを買うか将来同棲や結婚に備えて2部屋以上あるものを買うかで悩んでます
質問はこれ?
なら不特定多数の赤の他人にアンケートを取っても無意味では?
質問者が住むんだよね?
回答者が住むわけじゃない。
なぜ世の中にワンルームとワンルーム以外があるか?
それぞれに需要があるからだ。
あえて答えるなら融通の利く広い住戸、となるだろう。
住宅においても大は小を兼ねる。
ただし、維持費は別よ。
長く出張に出るから不在が多いので使わなければもったいない、の議論になると収拾がつかないから。
>親としては親が死ぬ前に一人暮らしはして欲しいと言ってましたが、賃貸は反対のようです
親が買ってくれるなら別、だが、失礼を承知で先に死にゆく親の生前の遺言に意味あるの?
なぜ親は賃貸はダメと言うわけ?
あと、購入資金はあるんだよね?
遺産が期待できるとか、8桁の預金があるとか。
いくら借り入れるのかにもよるが、その手取りじゃローンの審査は通らないだろうし。
前提で「彼氏あり」と言っているが、彼氏と一緒に住むんじゃ無いの?
彼氏は入籍拒否?
一都二県の広域を候補にしているが、彼氏の住まいの近場の発想は無いんだね。
No.3
- 回答日時:
買い急ぐ理由が判りません
そのまま実家暮らしで 彼と結婚する際に選択しもあるのではないですか?
購入となれば 区分所有者と言うことで当然理事会役員を何年か毎に受け持つ義務が生まれます。
また一番のネックは
古いマンションほど修繕積立金が1平方メートル当たり毎月200円ほど徴収されることも念頭に管理費もかかりますゆえ慎重に選ぶべきです。
その上、次の購入者が現れない限り 現在の区分所有者が支払わなければ法的措置で競売物件になります。
次に売れるマンションと言う物件選びが最適であると言うことであって 決して安い物件に手を出さないことです。
頭金はあるにしても ローンと管理費などの支払いに余裕の有る計画で購入を検討されるべきです。
部屋数などの返事については 彼と相談されて取り組むべきことです
余談話で失礼しました。
購入には十分ご注意ください。
ありがとうございます
色々あって親と離れて暮らしたいと思ってるのですが賃貸にするくらいなら家買った方がいいのではと思いました
親も賃貸は金をドブに捨てるようなものだと言って反対してます
あと一人暮らしの方が彼氏とお泊まりもしやすいので
ちなみに親は彼との交際に反対をしてます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 仕事の場所がコロコロ変わるような独身の女が家を買うメリットはありますか ・結婚したら結局家を手放すこ 5 2023/10/21 05:52
- 高齢者・シニア 賃貸か持家どちらがよいかとかいいますがこの論争は根本的に間違ってませんか? 5 2025/03/23 13:16
- その他(悩み相談・人生相談) 大学2年生です。21歳社会人彼女から来年に同棲する話が出ています。 マチアプで出会ってから3ヶ月、付 6 2024/05/24 12:59
- 引越し・部屋探し 一人暮らしを始めるタイミングについて 25歳女です。現在実家暮らしの社会人3年目で、4年目が始まる前 8 2024/12/07 00:41
- その他(悩み相談・人生相談) 親に家を買え買え言われるんですが、一銭も出してくれそうにありません。やっぱり買った方が得ですか? ア 6 2024/11/15 19:21
- 引越し・部屋探し シェアハウス(女専用)と一人暮らしで悩んでます 地元に嫌な思い出があって離れたいです(特に男関係と小 9 2023/10/23 18:54
- カップル・彼氏・彼女 質問です。現在お互い22歳で、東京住み。 付き合って2年ちょっとの彼女がいます。僕は社会人2年目。彼 3 2024/03/19 21:15
- 会社・職場 実家を出て車上生活で一人暮らしをするのは住居ステータスとして論外ですか 7 2024/02/03 17:46
- カップル・彼氏・彼女 一人暮らしするタイミング 25歳女です。現在実家暮らしの社会人3年目で、4年目が始まる前に実家を出て 6 2024/12/18 09:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 東京や大阪などの都会住みの場合、一軒家やマンションなど家屋の所持率ってどのぐらいですか? よくニュー 0 2023/05/07 10:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家を買う間取りについて 彼氏あ...
-
マンション
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
電気店の工事について
-
マンションの住人が逮捕された...
-
3階の騒音(足音)って、1階に...
-
大規模、高層、高額分譲マンシ...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
大阪市北区あたりの分譲マンシ...
-
自治会長の辞任
-
マンション管理人を交代させたい
-
シニア世代 都内マンションを売...
-
不動産バブル、マンションバブ...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
マンション財務・次年度予算積...
-
ペットのトイレあとのクリーニ...
-
都内、2K、26平米のマンション...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
水漏れ作業について
-
貯金2000万、台東区の駅前マン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション購入後の複数トラブル
-
自治会長の辞任
-
賃貸と持ち家
-
自身が入居予定の部屋(マンショ...
-
1億円以上のマンションや戸建て...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
都内、2K、26平米のマンション...
-
分譲マンションで一斉に行われ...
-
新築マンション
-
マンションに住んでいますが、...
-
マンションの住人が逮捕された...
-
団地のように、タワマンの敷地...
-
築17〜18年のマンションを古い...
-
新築マンションのバルコニーな...
-
3階の騒音(足音)って、1階に...
-
賃貸のマンションやアパートで...
-
新築・中古問わず(中古の場合は...
-
タワマンって、上の方とかだと...
-
高級マンションの住人の喫煙率...
-
居室およびベランダを含め完全...
おすすめ情報
質問を忘れてましたがどちらを選んだ方がよろしいでしょうか