重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マンションの管理費修繕費について

戸建てを持っている者からしたら余分なお金ですよね。
と書くと、外壁塗装や配管工事など戸建てもかかる。
と言われますが、外壁塗装も配管も15年くらいでされる方もいますが我が家は築26年ですが、雨漏りも含めて全く問題ありません。

これから数年経っても痛みそうにないです。

特に高級な建設会社の建物でもありません。
26年前に良くあった普通の3階建住宅です。

歳を取ったら自宅を売ってマンションに越そうかなと考えてて、管理費修繕費がかかるとは知らなかったので戸惑ってます。

売った場合高く売れると言いますが、管理費、修繕費を数十年支払った分高く売れますか。そんな事ないと思います。

でも、何故皆マンションを買うのですか?

結婚して4000万のマンションを35年ローンで買ったら、
月10万くらいの返済プラス2〜3万ですよね。

そこまで返済額考えないものですか?
戸建てだって、修繕費かかるでしよと言う事だけですか?

4000万の戸建ての方が良い様な気がします。最低でも40年くらいは大きな修繕かからないと思うのですが、、

よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

築26年じゃまだまだ綺麗ですよね


確かに自分さえ我慢すればいいから修繕も自由です
ある程度、メンテナンス入れて綺麗にしてても築50年でほぼ総リフォームかけますからねえ
私は都心のマンション暮らしで実家が街の不動産屋をやってまして学生の頃から手伝わされておりましたが絶対マンションの24時間ゴミ捨てが良いと思いました
まず老人になるとゴミ捨てが顕著にできなくなるんです
日時曜日の認識が弱くなりゴミ屋敷になるからです
これを回収するバイトしてましたが多かったですねえ
ヘルパーが入っても朝早く来れないからヘルパーさんがゴミを持ち帰るのを見て育ったからです
あれは嫌だなあと学生ながら思いましたね
あとは火事ですね目の前の家が家事で燃えました
マンションは家事でも枠組みは残りますからね
一軒家燃えちゃうのでねえ
そんな経験からです
私は戸建ての屋上のある家で育ちましたが10年に一度防水工事に排水工事に色々メンテナンス代金が掛かっていましたよ
植木は近所や隣に言われたら切らなきゃいけないし庭の雑草抜きもあったし細々としたやる事がいっぱいあるという経験からです
私はマンションが好きですけど修繕費は総戸建てによってもかなり違います
全28戸と280戸とではまるで違うわけです
あと修繕費や管理費はセキュリティの良さにも関わってきます
エレベーター待ってると乗ってる人が見えるモニターついたり常駐している管理人が居ますし安全をお金で買うというものです
どっちが良いかはやはり個々の価値観だと思いますよ
    • good
    • 0

マンション買ったらアウト



まず、
マンションは買ってはいけない。
所有権は放棄できないので、建替できないと子々孫々の不良債権になる
マンションは築40年を超えた時点で将来の解体費との兼ね合いで資産価値は0円
小さな敷地権では解体費は賄えない
建替決議は所有者の4/5以上で、老人には建替する資力はなく(ジジババに融資はない)、決議に至らず。ボロマンの管理費と修繕費が永遠に必要で、売却もできない状態になる
更に所有権は放棄できないので、相続人にこのボロマンが移転して、子供達が負のループから抜け出せなくなる
ここで相続放棄したら助かるけど、部分放棄はできない

マンション売ってる会社の役員さんは全員戸建に住んでるから、業界では当たり前の話
マンションなんかババ抜きだよ
    • good
    • 1

修繕費は、戸建てでも、マンションでも発生します。


違いは、、
マンションは壊れる前に交換。戸建ては、壊れてから交換。

(例えば9TVが、アナログからデジタルに変わったら、マンションの場合、入居者の人数分で工事するので、数がまとまる分安くなります。

修理などの窓口を依頼しているので、管理費(依頼料)が、かかります。
小規模の修理は、管理費から出ます。

マンションの場合、定期診断を受けますが、戸建ての場合は、持ち主次第。
    • good
    • 0

私がマンションを買った50年近く前は1500万円でした。

それが3000万をこえてあれあれと高くなった。そんなに高いなら戸建ての方がいいですよね。
私の子供はみんな、マンションじゃなくて、若くして戸建てを買いました。
私の家(戸建て)の周辺でも 空き地にはみんな戸建てが新築されてます。駅周辺でも新築マンションは少ないですね。

「近所づきあいがいやだからマンションにした」って人もいましたが、管理組合や自治会・町内会など、むしろ戸建てよりは近所づきあいは多いです。
管理費や修繕積立も高額になってきますしね。 建て替え?そんなのは無理です。
子供が買ったマンションを子供は戸建てを買って、親が田舎を引き払ってマンションに住むのが多くなってます。年寄にはマンションのほうがいいのです。

今時のタワマンなんか 管理費が倍しますし、災害時も助けてくれませんからね。買う奴はアホですね。

なお、戸建てでも10年で200万くらいは修繕費を用意した方がいいです。
    • good
    • 0

いいえ


マンションも買えない時代がきてます。
都心の賃貸マンションを出て
よぼよぼ夫婦が田舎の
アパートへ引っ越したくさんいます。
    • good
    • 1

私はもっと高いマンションに住んでいますが、高いマンションと言うのはサービスがいいんです。


例えばゴミ掃除なんかしたことないし、いつもきれいだし。
雪が降ったらきれいにしてくれるし、何もすることがありません。
だけど戸建てだったらゴミ当番があったり、ゴミの時間がうるさかったりするじゃないですか。
24時間、好きなときにゴミを出せて、コンシェルジュがいて楽な生活ができて私はマンションのほうが好きですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ゆとりのある方はその様な手間を省けるのでマンションにされるのですね。
戸建てではいくらお金かけてもゴミ掃除や雪かき必要ですよね。そう言う発想もあるのですね。

お礼日時:2025/05/04 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!