
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>購入1年目に初めて気づきました
風呂の水が完全に流れないことに気付かないはずがない。
なら、購入当初は問題無かったはず、となる。
なら質問者が購入してからの話だ。
情報が少な過ぎる。
築何年かもわからない。
何階建ての何階かもわからない。
新築なわけ?それとも中古?
浴槽だけじゃなく、洗い場の排水はどう?
>自分で直す事は可能でしょうか?
絶対無理。
直せる人はこんなサイトに質問しないし、原因と思われることも把握できる。
一つ、重篤な欠陥が予想される。
No.11
- 回答日時:
ユニットバスのモデルもわからないので、排水トラップの形状がどうなっているかわかりません。
おそらくは、洗い場の排水と湯船の排水が合流する箇所があると思うのですが、そこに排水が逆流しないための弁があるはずです。
その弁の周りの部品の取り付け方が間違っている可能性があります。
我が家のユニットバスはTOTOなのですが、以前業者に掃除を頼んだ際に排水トラップの戻し方を間違えていて、掃除後に湯船の排水に凄く時間がかかるようになったことがあります。
この時は、自分で取扱説明書を読んで排水トラップ周辺を付け直して解決しました。
もし、排水トラップ付近の掃除などをしてから排水しなくなったのであれば、取扱説明書などを読んで付け直せば直るかもしれません。
No.10
- 回答日時:
No.5です。
補足ですが、一切排水されないなら間違いなく排水管経路の詰まり。
排水されるも残り5cmで止まると言うなら、その5㎝の段階での水位と同じ高さでどこかに詰まりがあり、配管内にも貯まっているか?
詰まりではなく、配管の一部が沈み込むなり、盛り上がるなりで勾配が狂っていてそこで流れが止まってしまっているのかも?
床下に(あるいは階下のお宅から天井に)潜り配管の具合を目視できるような構造であれば良いのですが……
No.9
- 回答日時:
他の方もおっしゃってますが、最初からその状態だったのか、最初は排水されていて、途中からそうなったのか、というのが非常に重要です。
最初からであれば、施工や構造上の問題である可能性がありますが、途中からそうであるなら、髪の毛とか石けんカスとかの排管詰まりの可能性が大きいからです。(新築でなく中古で購入したのなら前入居者が詰まらせた可能性もあります)
その辺がどうなのか分からないなら、なんとも言えないですね。
しかし、個人的に排水溝をチェックすることは可能です。
排水溝には中にカバーがついているので、それをはずすと、そこに色々詰まってることはよくあることです。(とくに髪の毛の長い女性はよくあります)
ただ、詰まっている場合は排水が非常にゆっくりになるので、速やかに排水されているのに最後に5センチほど残ってしまうとしたら、詰まりの可能性は低いかもしれません。
個人的なチェックがよく分からなかったり不安であれば、水回りの業者に診てもらうしかないでしょう。
No.8
- 回答日時:
>お風呂の水が、排水しきらない。
最初は排水しきれていたの???
大事な点だよ。
もし最初から排水しきれていなかったなら、排水管の勾配が足りない欠陥住宅の可能性があるよ。
No.5
- 回答日時:
お風呂というのは洗い場ではなく浴槽の、ですよね?
5センチまでは結構な勢いで排水されるのに、残り5センチ程度で止まる!という話しですか?
となると単純な詰まりではなくなります。
逆に排水そのものがゆっくり流れも悪く、結果全てが排水されずに5センチ残るとなると排水口や排水管の詰まりでしょう。
浴槽の排水時、洗い場の排水口からは排水が上がってくることはありますか?
目皿やトラップのカップなどを外した上で浴槽の排水を試み、浴槽の残り具合と洗い場の排水口の中の様子を補足ください。
No.4
- 回答日時:
排水口に何か入り込んでその周りにゴミ等が蓄積されて詰まってるのだと思いますよ
業者さんにお願いするのが良いです
今朝読んだまとめサイトのお風呂の詰まりは、業者さんに修理をお願いしたら、1年前にうっかり流してしまった歯ブラシがつっかえて、歯ブラシにゴミがからまって、つまってしまっていたって記事でしたよ
No.3
- 回答日時:
中古マンションか新築マンションで変わると思いますが、それにしても1年も気が付かなかったのでしょうか?
新築マンションであれば不良物件ですよ。
販売した事業者にすぐにクレームを入れる。
自分で直すなんて考えてはダメ。
中古マンションだったら、取敢えず販売した不動産屋に直ぐに電話を掛けて交渉する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公団の草刈りと洗濯物について。
団地・UR賃貸
-
一戸建て賃貸での隣人についての質問です(状況の説明で長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
-
4
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
5
賃貸の立ち退きを要求された場合の対処法を教えて頂きたいです(長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
有料大型ゴミ
一戸建て
-
7
駐車場でのトラブル
駐車場・駐輪場
-
8
アメリカ車が売れない一因に駐車場の無いのが原因と聞きましたが、アメ車OKの駐車場って高いのですか?
駐車場・駐輪場
-
9
マンションに引っ越しすると
分譲マンション
-
10
隣家との距離
その他(住宅・住まい)
-
11
賃貸契約を交わす際の連帯保証人について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
ヘビも、壁面を上りますか 2階のベランダに、ヘビが居ました。 おそろしい。これから窓を開けるのも怖い
一戸建て
-
13
エアコン取り付け時 壁に穴?!
その他(住宅・住まい)
-
14
1500坪草刈りいくら?
別荘・セカンドハウス
-
15
中古住宅の欠陥
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
壁からボルトが突き抜けている
分譲マンション
-
17
電気配管が詰まりインターネット光回線の引き込み工事ができない
リフォーム・リノベーション
-
18
電力会社の電柱の鉄線が家の駐車場 外側に昔から取り付けられています。 年間料金は頂いていますが、雀の
一戸建て
-
19
外国人の友人が、アパートを退去したところ、不動産屋に、40万ほど請求されました。 住居期間は、1年8
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
用悪水路
-
側溝がない土地の排水は?
-
アパートの排水管の構造につい...
-
排水枡の数について
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
隣の家の洗濯機の排水を防ぐに...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
雨水の道路側溝への排水
-
家の雨水マスに水が溜まってい...
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
新築早々、洗濯機の排水溝から...
-
地面から水が湧いてきます
-
雨水排水トラップ桝の泥溜めに...
-
台所の排水溝に歯ブラシを落と...
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報