A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
通常、道路の路面排水施設は、沿道の表面排水も考慮して必要雨水流量を設定します。
その場合であれば宅地の雨水排水は側溝に流すことが出来ます。ただし、もともとその土地が田畑などで、道路よりも低い土地であった場合、道路排水では見込んでいない可能性があります。農業廃水と路面排水は、基本的に別系統で処理するからです。特に都道府県道の場合はそのようにしているケースが多いです。
質問者さんの取得した土地が以前どのようになっていたか判りませんが、もとから道路に雨水が流れないようになっていたのであれば、道路側溝はその土地の分の雨水排水は見込んでいないということになりますので、流入させてしまうと下流のどこかで冠水する恐れがあります。
近くに別系統の排水路があれば、そちらに流すよう検討するのがよいでしょう。
回答、ありがとうございます。
排水計算に見込まれていなかった土地と思いますので、流入させると側溝の容量オーバーになってしまうんですね。
No.7
- 回答日時:
基本的には、道路の排水溝は道路上の水を排水させるためのものですから、すべての家庭の雨水まで排水されてしまうと場所によってはあふれてしまうでしょうからね。
なので、大抵家庭排水は下水へ流すんでないですかね?
>雨水を隣接する県道に排水しようとしたところ、
と言うのが具体的にどのようなことを想定されているのかわかりませんが(単に、水がたまるのを防ぐために流れるように溝を作ったのか、屋根からの雨水も含めて側溝を設けて道路の排水溝に接続しようとしているのか・・・etc)、お住まいの地域がどうなっているか確認されるのが一番かと。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
補足ですが、当地、下水は未だ未接続の土地です。
浸透式浄化槽を設け、浄化槽の処理水については側溝に流してよいといわれました。
No.6
- 回答日時:
我が家の横にも県道ができましたので、排水をお願いしたら、無理ということでした。
工事の様子を見ていたら、道路沿いには道路の雨水を流すように排水溝が設置されたのですが、行く先が歩道の下に浸透させるポイントが何箇所か設けられている方式でした。
これを見ている限り、過剰に流れれば道路が水浸しになると容易に想像が付きました。
路上の雨水でさえ、その有様では、各家庭からの雨水(どさくさにまぎれて生活排水まで流されたら)を流されたら、とんでもない事態になると思います。
質問者さんのお住まいのところも排水が浸透式なのではないでしょうか?・・・本下水が通っているところなら、そんなことはあり得ないと思いますが、地方ではありがちなのではないかと思います。
下水が通っていない地方の土地です。
側溝は浸透式ではなく、流末は川に流入しています。
しかしながら、計算上容量がオーバーする可能性があるなら、接続は無理なんでしょうね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
生活排水、浄化槽排水なら流してはいけないと言う事はよく聞きますが雨水を道路に排水するのは、どこの家でもやっている事です。
細かく言えば道路側溝は、道路の排水のために作られた物のようですが、雨水はいいんではないでしょうか?
お近くの役所に問い合わせてみたら確実だと思います。
http://www.pref.mie.jp/jutaku/hp/kaihatsu/handbo …
http://www.city.gyoda.lg.jp/reiki/reiki_honbun/a …
No.3
- 回答日時:
下水道は分流式と合流式があり、分流式の場合は雨水は側溝に流し、合流式の場合は雨水は下水道に流すことになっています。
質問者さんの地域は合流式なのではないでしょうか。
側溝が家庭からの雨水に対応して設計されていないので、流すことはできません。
地域により、方式が異なりますので、お住まいの自治体に確認してみてください。
No.2
- 回答日時:
個人的な見方なのですが...
ウチの自宅の土地は、雛壇になっている住宅地です。
雨水は雨樋から一度自分の土地に浸透させて、浸透しきれなかった分を雛壇のブロックの水抜き穴(塩ビ管)からL型側溝に流す形になっています。
ですので流し方によるのではないかと...
例えば、
雨樋の口を側溝に重ねて、直接雨水を側溝へ流してははダメ
雨樋の口に塩ビ管を繋いで直接雨水を側溝へ流してははダメ
雨樋の口の下にコンクリート等で雨水の流れる道を作って直接雨水を側溝へ流してははダメ
等が考えられるかと。
通常側溝は流れる水の量が決まっていて、それを超えると溢れるという事になると思います。
で、その地域に降る雨の全体量を流す能力が側溝に無いので、地面への浸透を有効に使って欲しいという意味なのではないかと。
多分ですが、地面への浸透を考慮しないで側溝の大きさを決めた場合、結構大きな側溝になってしまうのではないかと思います。
土木は多少かじっていますが、設計は専門ではないので一個人の意見としてという事で。
他の方の意見も参考にして下さい。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 私道の側溝について 1 2022/08/30 11:22
- リフォーム・リノベーション 雨樋の排水能力について縦樋を一本にまとめたいのですがどれを購入すべきでしょうか。 2 2022/11/18 08:24
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- その他(住宅・住まい) 道路沿いの住宅なのですが、オープン外構のためか、他人がよく敷地内に入ります。ゴミも掃いてお掃除し、敷 5 2022/09/29 15:54
- 一戸建て 境界ブロックについて 1 2022/06/01 07:02
- 電気・ガス・水道 排水凍結した模様 2 2023/01/26 21:10
- その他(住宅・住まい) 汚水マスについて聞きにくいのですがこれだと排泄物が溜まりませんか・・? 6 2022/08/07 15:01
- 電気・ガス・水道 最近、貯水とかの送水にドリルポンプとかってのが、¥2k前後で売られていますけど、あれだとずっと持って 2 2022/07/03 00:35
- 爬虫類・両生類・昆虫 側溝に入ってしまった亀 3 2023/05/17 10:57
- その他(住宅・住まい) 管理会社の対応 2 2022/11/20 20:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
雨水を道路に流してもいいものでしょうか?
家具・インテリア
-
家を新築中です。 雨水枡って必要ですか? なんとなく虫とかの温床になりそうで必要ない気がするんですが
一戸建て
-
-
4
側溝がない道
その他(住宅・住まい)
-
5
確認申請 雨水排水について
その他(住宅・住まい)
-
6
雨水を県道側溝に流す為の許可申請は?
一戸建て
-
7
浸透枡の水はけが悪く全く水が引きません。
一戸建て
-
8
側溝の無い地域(下水に流れていく)って排水は問題ないのでしょうか? 浸水しやすいとかあるんでしょうか
その他(住宅・住まい)
-
9
農業用水路に雨水用の側溝をつなげるのは?
その他(法律)
-
10
市道の側溝布設は誰が?
その他(住宅・住まい)
-
11
側溝への排水に詳しい方、ご教授を
その他(住宅・住まい)
-
12
隣家から我が家の家の前に毎朝水が流れてきます。
その他(住宅・住まい)
-
13
擁壁の水抜き穴と側溝について
その他(住宅・住まい)
-
14
道路側溝と敷地の境界線ってどこ?
一戸建て
-
15
土地に50センチ盛り土をして、かさ上げします。費用は?
一戸建て
-
16
20年以上無断で隣家に排水溝を使用されていた
一戸建て
-
17
雨樋からの排水 埋設→側溝 それとも 浸透枡ですか?
一戸建て
-
18
住宅の汚水、雑排水の排水経路についてお尋ねします。
一戸建て
-
19
シックハウス対策の給気口の設置は全居室?
一戸建て
-
20
雨水排水の処理についておしえてください。
一戸建て
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートの排水管の構造につい...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
側溝がない土地の排水は?
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
セキスイハイムで家を建てまし...
-
台所の排水管の詰まり掃除
-
地面から水が湧いてきます
-
排水溝にスポンジが吸い込まれた
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
-
排水枡の数について
-
アパートの排水の詰まりについ...
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
本下水道と公共下水道の違い
-
隣地に新築し引越してきた住人...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
トイレに髪の毛を流してもいい...
-
排水がぼこぼこ言う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートの排水管の構造につい...
-
側溝がない土地の排水は?
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
セキスイハイムで家を建てまし...
-
アパートの排水の詰まりについ...
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
-
雨水の道路側溝への排水
-
確認申請 雨水排水について
-
地面から水が湧いてきます
-
台所の排水溝に歯ブラシを落と...
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
洗濯機の排水口から流水音がします
-
排水溝にスポンジが吸い込まれた
-
台所の排水管の詰まり掃除
-
風呂場の虫
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
20年以上無断で隣家に排水溝...
おすすめ情報