
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>これって、法律上いいのでしょうか?
農業用水及び農業用水路の利権は「(最寄の)水利組合」にあります。
市役所及び土木・建築担当者といえども、水利組合に無断で工事をする事は出来ません。
そもそも「水利権は、1500年代から延々と認められている権利」ですから、現行法よりも優位な立場にあります。
「水泥棒は、殺しても罪を問わない」という江戸時代某藩の定めもあり、実際水路を無断で工事した農民が処刑されています。
>詳しく聞きたいので役場のどこに聞けばいいのか教えてください。
質問者様が農業を行なっているとの事ですから、所属している水利組合に相談して下さい。
役場に行っても、役場には何ら権利がありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/20 13:44
早速の回答ありがとうございました。
一応、役場には電話を入れました。担当が
分からないからと言い訳をしていましたが、
話を聞いてから水利組合の方に話をしようと
思います。

No.2
- 回答日時:
ほぼ、#1の言われるとおりですね。
市役所には「無責任なことを言うな」と咎めることができます。
水路に排水するには、水利組合の許可が必要となります。
これを無許可で行ったわけですからダメなことは確かですが、通常申請を受けた場合は問題ない限りは認めることになっていると思います。
むしろ今の水路の状態(水路の末端が田んぼ)に欠陥があるように思われます。
当事者間で調整して、田んぼの水口を閉じた場合に他へ排水が流れていくように水路工事されてはいかがですか。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/20 13:47
早速の回答ありがとうございました。
でも、申請をすれば認められるのですか?
ちょっと、ショックですね。とりあえず、役場の
話を聞いてから水利組合の方と話をしようと
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
トラバー点とは?
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
求積図
-
第二種中高層住居専用地域にお...
-
方三間(ほうさんげん)の意味
-
住指発って何ですか?
-
土木作業員はなぜガラが悪い人...
-
消防法・建築法 違反について...
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
2年目の土木公務員です。 地方...
-
生産技術と設計開発 移動の有無...
-
排煙ファンの制御盤の仕様について
-
違法建築物の時効について
-
至急 安全衛生法第30条第2項に...
-
東京ドームの屋根について質問
-
食品衛生法のアイスクリームの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
トラバー点とは?
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
住指発って何ですか?
-
第二種中高層住居専用地域にお...
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
求積図
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
建設業法第7条、第15条について
-
土木作業員はなぜガラが悪い人...
-
食品衛生法のアイスクリームの...
-
違法建築物の時効について
-
消防法・建築法 違反について...
-
施工者は工事監理者を兼任でき...
-
紹介料やリベートの相場、支払...
-
方三間(ほうさんげん)の意味
-
動力制御盤の操作・制御
-
15m以上のコンクリート柱は...
おすすめ情報