アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご覧いただきありがとうございます.

私は地方国立大学工学部機械科出身の大学4年生です.

今年の就活で内定をいただいた企業2社でどちらに行くか悩んでいるので,少しでもお力を貸していただけたらと思い書き込みました.

一つは医療機器メーカーでの生産技術職,もう一つは知る人ぞ知る優良企業の設計開発職です.

医療機器メーカーの方には勤務地の関係もあり設計開発で応募したのですが,適性等の関係で生産技術職で内定をいただきました.

希望としては将来医療機器メーカーの設計開発職で働きたいと考えています.

そこで質問なのですが,生産技術職から設計開発,また設計開発から生産技術への移動というのは実際どの程度あるものなのでしょうか.

あるとしたら入社何年目ぐらいからになるのかも含めて教えてください.

また生産技術は仕事がキツイ(急な呼び出しや土日出勤がある)反面,設計開発に比べて年収が低いという情報が多いので,役職がなく同じ企業だと仮定して年収にどの程度差があるのかリアルな声が聞きたいです.

以上2点よろしくお願いいたします.

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    bfox様
    経営者の視点から的確な回答ありがとうございます.
    私の求めていた答え以上のものが書かれていて,大変参考になりました.
    欲張って質問させていただきたいのですが,生産技術職と設計開発職の具体的な年収を書かれていたと思うのですが,これは残業代も含めたものでしょうか?
    つまり生産技術職の方が土日出勤をして設計開発職よりも勤務時間が長くなった場合,残業代も含めると年収は高くなるケースがあるのか,残業代も含めても設計開発職の方が年収が高いのかを知りたいです.
    下心丸出しの質問ですいませんが,よろしくお願いいたします.

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/30 20:51

A 回答 (4件)

医療機器メーカーの経営者です。



当社では生産技術から設計開発、その逆の異動もあり得ます。
本人の適正と希望によってですが。
希望が少ないので実績としては過去に片手で数えるほどです。
多くのケースが生産技術から設計開発ですね。
入社何年で異動かは、ケースバイケースですが、少なくとも最初に配属した部署で2年は様子を見ます。
それでその部署に向かない、あるいは本人が異動を希望する場合、管理サイドの判断による適正によって異動を決めます。
したがって向かないと思えば2年ほどで異動させます。
そもそも生産技術職は、その立場から設計部門にも口出しするので、比較的近しい存在になります。

生産技術は辛いというのは結構当たってます。
特に工場の既存ラインを改善したりする場合には、平日はラインを止められないので、休日出勤が多くなるのは事実です。
当社ではその分代休が取れるようにしていますが、大きな仕事が立て込んでると代休も取れない時がごく稀にあるようです。
本当に申し訳なく思ってます。
あとはマーケティングと同様に、他部署との連携が多いため、板挟みになって苦労することも多いでしょう。
その分成果が出た場合の達成感は高いですし、成果がデジタルに出やすいため評価してもらいやすいです。

生産技術の仕事内容は多岐にわたるので、なかなかに大変な仕事でしょう。
年収としては、医療機器メーカーという括り自体がそもそも他の業種に比較して年収が高めです。
うちでは生産技術系の課長クラスで800万〜900万ほど出しています。
平で500万〜700万。

設計開発は、マーケティング部門と同行の上での医師とのコミュニケーションもあるので、課長クラスで1000万前後出してます。
平では600万〜700万ほどです。
医療材料を扱うので、薬機法の知識と対応も求めるので、それなりの年収を出してますね。
医療機器の製造販売業許可要件にあるQMS省令の要求事項に応えるための体制に置ける役割も担ってもらっているという面も含めての年収です。
医療機器業界ではQMS体制省令に規定されている何らかの役割を、設計開発部門の人が担うケースも多々ありますので。

医療機器メーカーでの設計開発職を望むのであれば、どの分野のどういった医療機器かによりますが、解剖学や臨床知識と薬機法の知識があると強いです。
アメリカなどでは、医療機器に関する設計開発を専門に学べる学部学校があり、そこで学べる内容というのは、解剖学や基礎的な医学、医療に関する材料学、FDAに関する知識などです。
即ち医療機器の設計開発をするには、そういった知識があると有効であるという事です。
うちで働いてくれている設計開発担当者は、薬機法はもちろんのこと、臨床知識、基礎的な解剖学、取り扱う診療科目の基礎知識(循環器学とか整形外科学とか)を持っています。
また、英語の文献や仕様書を読む機会が非常に多いので、英語が得意だと良いですね。
それらの知識を持っていれば、医療機器メーカーの設計開発職として盤石でしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

誰にも設計開発に行く気持ちが伝わるくらい頑張れば


DREAM COME TRUE.
じゃないですかね。

人事から見た視線で考えてみたらどうでしょうか?
経営者からも・・・。
    • good
    • 0

No.2です。



>これは残業代も含めたものでしょうか?
>つまり生産技術職の方が土日出勤をして設計開発職よりも勤務時間が長くなった場合,残業代も含めると年収は高くなるケースがあるのか,残業代も含めても設計開発職の方が年収が高いのかを知りたいです.
当社では設計開発に残業という概念はありません。
そもそも在宅勤務をOKにしているので、自宅で仕事をしています。
必要がある時には出社してミーティングなどをしたりする感じです。
設計開発などは、束縛されている時間で仕事を評価するのではなく、成果によって評価しています。
ガントチャート通りに進んでいればOKって事です。
したがって子供の授業参観に行こうが夫婦で買い物に行こうが、昼ちょっと前から仕事始めようが、期日通りに与えられた仕事が終われば良いだけです。
自宅でテレビドラマを観ながら仕事してもらって良いのです。
もちろん事務や経理などは従来通りのスタイルでタイムカード管理です。

生産技術においては、残業代は含まれていません。
社内での業務が多いので基本的に出社となります。
生産技術だけじゃなく他の部署もそうですが、残業自体が基本的にありません。
私の評価基準がいかに時間内で仕事を終えるかにありますので、生産技術を含め、多くの社員がほぼ定時で帰宅しています。
受注業務や発送業務に関してはシフト制なので流通センターだけは夜遅くまで営業しているといった感じです。
休日出勤分は割り増し賃金が発生しますが、提示した年収はそれが含まれていると考えてください。
代休取得がほぼできているので、割り増し分程度でそれほど大きな変動はなく誤差程度です。
したがって当社においては残業によって年収の逆転現象が起きるということはまずないです。
とは言え理論上はあり得ます。
しかしその場合は業務分担が不適切として管理職の評価が下がりますので、管理職はすぐに是正措置を取りますから、結果としてやはり年収が逆転するほどの勤務時間にはならないでしょう。
眠い目をこすって疲れた身体で仕事をしても良い成果は出せません。
早くに帰って家族と過ごす時間で心をリフレッシュし、美味しいバランスのとれた食事で明日の自分の身体を作る。
たっぷり寝てたっぷり遊ぶ方が、ずっと良い仕事ができますし、就業時間内はとっても仕事に集中できるもんなんです。
残業すればパフォーマンス効率は悪いしお金はかかるし(残業代だけじゃなくて光熱費だってかかります)、良いことなんて殆どありませんから。

ちなみにですが、これまで生産技術も設計開発も新卒で採用をしたことがないのでなんとも言えませんが、もし新卒で採用する場合は年収はもう少し低くなると思います。
当社の場合は扱っている製品が一口に医療機器とは言っても新卒者でできる内容ではないので、どうしても他社でそれなりの経験を積んだ中途採用になってしまいます。
仮に新卒で雇うとしたら、生産技術で年収370万ほど、設計開発で400万ほどかと思います。

これらはあくまで当社でのシステムです。
他のメーカーさんには当然当てはまらない箇所も多いかと思います。
それほど大きくない組織だからこそできている部分もあります。
例えば京セラさんや3Mさん、ジョンジョンさんのような大手の場合だともっと違ってくるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

bfox様
長文ありがとうございます.しっかりとしたサポート体制で「将来は貴社で働かせてください」って思わず言いたくなっちゃいました.
生産技術の仕事の理解のためにも,工場見学をお願いしたところ快く引き受けてくださったので,実際に足を運んでからここでの情報も踏まえて最終的に判断したいと思います.

お礼日時:2017/07/01 10:37

設計開発職や生産技術職の勤務先は、その拠点部署がある地点になります。


設計開発職地点は対象製品分野で異なることもあるし、
生産技術職地点は、その生産工場の場所次第でしょう。
商品設計と生産技術は関連性が高いため、この間の異動はあり、概ね数年単位かと思います。
急な呼び出しなどがあるのは、営業・顧客現場等の部門であって、設計や工場にはあり得ません。
両者ともに頭脳労働者(実力次第)なので、収入差はありません。
しかし、工場のラインに並ぶ大勢の一人、では、確かに少ないです。
ご参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています