No.8ベストアンサー
- 回答日時:
身体は食べたものでできているので、できるだけ旬のものや新鮮なものを選んでます♪
「美味しい」という感覚で脳内でドーパミンが放出され、学習機能や運動機能がアップするそうなので、身体にも良くて、本当に好きなものを選んで食べてます♪
身体に良いと言われるものでも、口に合わないものは、実はアレルギーだったり、体質に合わないという身体からのメッセージのこともあるそうなので、食べません。
良質のタンパク質、発酵食品、発酵飲料、雑穀米、野菜ジュース、非加熱の天然はちみつ、オリゴ糖、グリコのアーモンド効果、ルイボスティー、米粉とよもぎ粉とてんさい糖とアーモンド効果で作る蒸しパン、豆乳やアーモンドミルクで作るプリン…♪
1日であれこれ食べる必要はなく、2〜3日くらいでバランス良く食べれば十分だそうです♪
ま…豆、お豆腐、大豆製品
ご…ごま、ナッツ類
わ…わかめ=海藻類
や…野菜
さ…魚
し…しいたけ、きのこ類
い…芋、根菜類
+お肉+乳製品+発酵食品…♪
色んな色のものを選ぶと、見た目にも楽しいですし、自然にバランス良く、様々な栄養も摂れます(^^)
☆ 薬膳の色
https://eat-treat.jp/columns/275
☆ お野菜のフィトケミカル
https://www.nutas.jp/category/knowledge/id1994.h …
お醤油、お味噌は無添加のもの、お塩は精製塩でなくミネラル豊富な海水のみのお塩を使ってます♪
*大豆と小麦と塩のみで作ったお醤油
https://amzn.asia/d/fdG2qE3
*美味しい無添加の麦みそ
https://amzn.asia/d/3MnIerC
*海の精(海水100%のあらしお)
https://amzn.asia/d/ccccyux
https://syouei-farm.net/nojo/20230630/
あと、カレーは食べる漢方薬みたいなものなので、疲れたり風邪気味の時によく食べます♪
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/16/08230 …
今日も雑穀米でカレー食べました(^^)
カレーライスやカレー風味のお料理はもちろん、レトルトカレーにカレーパウダーをちょこっと足すだけでもおすすめです♪
*無塩カレーパウダー
https://amzn.asia/d/b63zbRf
病院代やお薬代を考えると、普段のお食事を少し意識することが節約にもなるかな、と思います(^^)
No.9
- 回答日時:
食べてますよ(^o^)
今朝の朝ご飯です。
・食パン半分(ジャム付き)
・生野菜
・ミニトマト(自家菜園で採れた物)
・ヨーグルト(きな粉、ブルーベリー、蜂蜜入り)
・牛乳
・野菜ジュース
これで、毎日元気です(^o^)

No.6
- 回答日時:
身体に良いものか悪いものかは分かりませんし、週に五日間はつまみを3〜5品作り、晩酌していますが、我が家は私が以前30年余りも飲食店(foods BAR)を営んでいて料理作りが娯楽くらいなので、ほほ、350日ほどは手作りの料理を楽しんでいますし、添加物等も使わなく、マヨネーズなども手作りですし、全ての料理の味付けも、自分で一から作るので、多分栄養バランスは良いと思いますし、レパートリーは千種に近いかと。

No.3
- 回答日時:
毎朝、納豆パック夫婦で各半パック、6つ切りトーストの上に載せてる。
粉コーヒーを買い、紙フィルターでブラックコーヒーに豆乳30㏄のみ。
夕食には、メイン以外に、キムチ+味噌汁
以上が、体に良い食品といえる。
毎朝、すっぽん+黒酢+無臭にんにく+卵黄というサプリも1個飲んでる。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/seedcoms/al6- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ナポリタン
食べ物・食材
-
カレーのルーが余っているが、お米がない場合、何で食べますか
レシピ・食事
-
和惣菜
食べ物・食材
-
-
4
冷凍庫にアイス
お菓子・スイーツ
-
5
納豆
食べ物・食材
-
6
好きな中華料理について
食べ物・食材
-
7
レタスの食べ方
食べ物・食材
-
8
ビーフステーキとハンバーグでは
食べ物・食材
-
9
私から不倫の終わらせました。返事がこれ。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
10
教えてgooについて
教えて!goo
-
11
究極の貧乏メシ。「感涙卵丼」
健康・生活トーク
-
12
大きくなってしまったキュウリはどうやって食べますか?
食べ物・食材
-
13
平日の朝ご飯
レシピ・食事
-
14
店員さんには迷惑だったでしょうか?
スーパー・コンビニ
-
15
みそ汁の腐敗
食べ物・食材
-
16
古古古古米なんて買いますか
食べ物・食材
-
17
さくらんぼ
食べ物・食材
-
18
そうめんと冷やし中華
食べ物・食材
-
19
蓋の開け方
食べ物・食材
-
20
枝豆と・・
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
素直になれない
-
体に良いもの
-
国語文章題の「ですます体」で...
-
実際のところ体で払うことので...
-
みそ汁
-
ニュアンスの違い?
-
「体 鍛えたりしますか?」 って...
-
体で覚えるって大事なことだと...
-
車を運転していてカーブの時、...
-
【 体が綺麗、神々しいとは?(...
-
恋人に体を見られたくない 相手...
-
マッサージ機の使用頻度を教え...
-
鏡像体化学における光学純度の...
-
人の体の悪いところが黒く見える
-
重ねられてください…?
-
「体目的」の何が悪いのでしょ...
-
肉体関係ってどこからですか?
-
どうしてうんちって食べてはい...
-
ナスを食べ過ぎると・・・
-
比旋光度・変旋光の結果から溶...
おすすめ情報