dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクの時は体が傾くのは分かります。
でも車・・・

カーブの時、運転している体も内側に傾きますか?

1.そんなわけない?
2.無意識にやってるかも?

A 回答 (12件中1~10件)

きついカーブの時は傾くことが多いと思います。


自分もカーブがきつい場合は内側に傾いていると思います。

カーブを曲がるとき、力を入れなければ、遠心力で体は外側に傾きます。
(慣性で内側に傾くというのは間違い)
ですので、遠心力に逆らうように体に力を入れて傾かないようにします。
その時に内側に傾けた方が、力を入れやすいので、無意識のうちに内側に傾けてしまうのだと思います。

ちなみにバイクが内側に傾くの同じ理屈です。遠心力で外側に傾く力(というより外側に押し出される力)に逆らうために内側に傾けるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、遠心力に逆らっていますね。
スポーツタイプにはフットレストが付いていますが、それを助ける感じですね。
私の車にも一応付いていますが、足を乗せたことはないです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/01 15:56

元バイク乗りですからね。



自然に傾きます。

急カーブの時は、シートから膝つきだしてますよ。

視線は肩越しにが基本です。






ぷっ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、バイクの乗り方が染み付いている感じですね。
4輪だと、挙動がちょっともどかしいのでしょうか・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/01 19:52

(2)です。



突然現れた急カーブなど、減速のタイミングが若干遅れた時に、体を傾いている事に気付いた時があります(;´∇`)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>突然現れた急カーブなど
峠道などでありそうな光景ですね。
減速がずれると、確かに遠心力で車も体もズルズル行きそうです。
そこで変にブレーキをかけると、車特有の癖がでますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/01 19:51

傾きます。

左足はフットレストで踏ん張っています。
ちゃんとしたバゲットシートなら体も動かないでしょうが、体型上どうしても、シートとフィットせず、体がずれてしまうことが多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

フットレストはそういう踏ん張るためにあるのでしょうね。
私の車にも一応付いていますが、めったに乗せたことはありません。
バケットシートもフットレストもない車は、運転者が踏ん張る以前に車の足回りが破綻していますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/01 16:27

四輪車の場合は、程度の差はあれ車体のロールがあるので、ロール分を補正する分、体を傾けていると思います。



つまり体を傾けているが、内側までは傾いていない。外側に傾きそうなのを垂直に修正する程度。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、実際は垂直なんでしょうかね・・・
やっている本人としては傾いている感じがしますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/01 16:23

◆カーブの内側へハンドルをきるから、そっちへ曲がる。

自然と体が内側に傾きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、曲がる時には肩から腕が曲がる方向にかかる感じになるので、身体もそういう体形になりますね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/01 16:20

傾けてます。



助手席でも前面が見えていると体が構えるようで、全く見えていないで体を揺らされるままだと内臓への負担が大きく、車酔いも後部座席の方が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>助手席でも前面が見えていると体が構えるようで
そうですね、見えるか見えないかは大きいですね。
でも酔う原因は、目からの動く情報と耳の三半規管で感じる情報に「ズレ」がある時に酔うそうです。
お互いに感じる情報がどっちかで追いつかない時に酔っ払うみたいですが、その補正は難しいですよね・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/01 16:17

こんにちは。



やってますね。


※他の利用者様のご迷惑にならないように自重しつつの回答になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってますか?
やっている最中は、きっと運転に夢中なのかも知れませんね。
気を抜くと、カーブの外に放り出されます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/01 15:59

2


無意識にやっています、特に急カーブの時は外側のサスペンションが沈み込みが大きく内側が浮き気味になるので車体自体が水平無くなるので、体を水平にしようと傾けるのは、平衡感覚があるなら当然無意識で行われます、もっともテストコースのようにバンクが付いていれば逆に傾けるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、車体は傾きますがそれに対して体を水平に保とうする意識が働くのかも知れませんね。
もてぎなどのテストコースは斜度が半端ないので、傾かざるを得ませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/01 00:05

人にかかる遠心力とバランスさせるには体を傾けるのが自然だなー



バケットシートならシートが身体をサポートしてくれるなー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>バケットシートならシートが身体をサポート
なるほど、そのためのバケットシート&サベルトなんですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/31 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!