
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
> 健康を支える、と言うのは、少しおかしい気がしました。
少々おかしいとしても、問題はないでしょう。
「食事(食べること)が人の体をつくり」にしても、「食べた物が体をつくり」にしても、おかしくはないかと気になり始めたら、おかしいと感じるでしょう。
> 「月に1度は、外食を楽しむ機会を設け、・・・」
> 障がい者のグループホームの入居者さんたちを、月に1度、外食に連れて行っています。
> そのことを説明したいのですが、「・・・」に、どう書けば良いのか? 解リません。
誰に説明しようとしているのかはっきりしないですけれども、《月に1度は、外食を楽しむ機会を設け》の説明ならば、《食事(食べること)が人の体をつくり、健康を支える》は、明らかにおかしいです。 食事や栄養摂取の説明と、月1回の外食することと、アンマッチだと思います。
いつも《け・日常》とは違った《ハレ・非日常》の経験が、気を新たにし、快感・喜びの経験となるということが多いのでしょう。 食事内容・調理法の問題ではないと思います。
https://kaigo.miraxs.co.jp/column/job_descriptio …
外食レクリエーションは大変な楽しみになる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「見損なう」の使い方
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
一番的確な言葉
-
あえて評価を満点にしない理由
-
日本語になってない会話
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
歯を見せて悔しがる表現
-
奏という漢字について教えてく...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
ツイッター(X)
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
素直になれない
-
体に良いもの
-
国語文章題の「ですます体」で...
-
実際のところ体で払うことので...
-
みそ汁
-
ニュアンスの違い?
-
「体 鍛えたりしますか?」 って...
-
体で覚えるって大事なことだと...
-
車を運転していてカーブの時、...
-
【 体が綺麗、神々しいとは?(...
-
恋人に体を見られたくない 相手...
-
マッサージ機の使用頻度を教え...
-
鏡像体化学における光学純度の...
-
人の体の悪いところが黒く見える
-
重ねられてください…?
-
「体目的」の何が悪いのでしょ...
-
肉体関係ってどこからですか?
-
どうしてうんちって食べてはい...
-
ナスを食べ過ぎると・・・
-
比旋光度・変旋光の結果から溶...
おすすめ情報