回答数
気になる
-
家の外にいました。これはゴキブリですか?5〜7mmくらいの大きさでした。
家の外にいました。これはゴキブリですか?5〜7mmくらいの大きさでした。
質問日時: 2025/01/05 15:14 質問者: wnwn
ベストアンサー
1
0
-
ネズミ除け
古い家なのてどこからかネズミが入り食い物をちらかします 以前ネズミシートを使って殺していましたが 殺すのにはかわいそうで、殺さず何かで追い払う方法 有りませんか?
質問日時: 2025/01/04 14:18 質問者: 2347nanasei
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
駆除したかなり大きいネズミを燃えるゴミに出しても法に問題ないでしょうか?
駆除したかなり大きいネズミを燃えるゴミに出しても法に問題ないでしょうか?
質問日時: 2024/12/31 05:36 質問者: MintMint。
ベストアンサー
6
0
-
ドカドカ大きな騒音で40cmはあり長い尻尾の黒か灰色の体をしたネズミのような生き物がキッチンの壁を伝
い、エアコンの隙間に潜り込んで天井の空洞に入りました。何の生き物でしょうか?駆除方法を教えてください
質問日時: 2024/12/29 10:00 質問者: MintMint。
ベストアンサー
1
0
-
ゴキブリキャップで死なないゴキブリはいますか? 昔からゴキブリが出ると、ゴキブリキャップを置いていれ
ゴキブリキャップで死なないゴキブリはいますか? 昔からゴキブリが出ると、ゴキブリキャップを置いていれば全く見なくなったので絶対的な信頼を置いていました。 最近引っ越したのですが、普通のゴキブリではない?というか、茶色くて小さいゴキブリみたいなのをたくさん見るのでゴキブリキャップを置いたのですが、一向にいなくなりません。 さっきいつも見るゴキより一回り大きくなったものが出て発狂しました。 写真を検索してこれです!と言いたいところですが見る勇気がありませんので、何か対策を知っている方教えてください。
質問日時: 2024/12/29 00:28 質問者: ggggggmm
ベストアンサー
4
0
-
蜂の種類
この春、自宅に何度も巣を作ろうとした蜂です。何バチでしょうか?教えてください。 巣が小さな(2~3cm)時、2・3度、蜂がいないとき巣を落としました。 1匹しか姿をみませんでしたが、ベランダ近くでいつも飛んでいるので、スズメバチかと思い、怖かったです。 巣を作られたら大変と、窓を少し開け、蜂スプレイをすると死んでいました。 その後は、蜂用の太い線香を置くと来なくなりました。 死んだ蜂で申し訳ありませんが、気になって画像を残していました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/26 00:10 質問者: 画像を投稿したら左のプロフィールが消えた
ベストアンサー
2
0
-
引っ越し先の害虫問題
長文での前置き、質問失礼します。 今の物件に引っ越して3日目ですが、害虫が初日から信じられない位出ます。 初日は誇張無しで70、80匹くらい掃除機で吸って、2日目は昼に管理会社経由で掃除のおじいさん(駆除業者では無いとの事)がスプレーをまんべんなくかけてもその後初日と同じくらい出ました。 流石に2日で150匹程処分してるとだいぶ調べたので虫は絞れてきて、ゴミムシ、キクイムシ、ゴキブリの仲間?かと思われます。 築50年なのでキクイムシは違うのかも…? 確実に言える事はおそらく家の中に巣があること。家全体に木の縁、穴がありそこから出入りしてるのかな?と思います。 元々明渡し前にバルサンを4回炊いてこの状態らしいので、3日目の今日は貰ったスプレーを穴に向かってひたすら噴射すると1日40匹くらいにはなりました。 ただ、お風呂を沸かして見たら自動の穴から小さな虫が20匹くらい出てきて心が折れかけました。 質問ですが管理会社はどこまで負担してくれるのでしょうか?今のところ相談には乗ってくれて業者発注も考えてますとは言ってくれてますが…猫と暮らしてるので全体発布系のは困るし、荷解きもこの状況では出来なくて困ってます。 それと、虫に詳しい方いれば、種類と対策分かればお願いします。 画像が何故かアップロード出来ないと書いてたので、後にどうにかして貼り付けます。
質問日時: 2024/12/19 00:45 質問者: ねこじろー2
解決済
2
1
-
最近市街地へ引っ越してきた者です
この虫なんですが名前はなんて言いますか? あと概要も教えて頂けると有り難いです 刺したりとかしますか? あと寄〇虫、人間の体に、たまごを産み付けたりしますか?
質問日時: 2024/12/18 23:02 質問者: 筋力活性化太郎
ベストアンサー
3
1
-
刑務所でトコジラミ(南京虫)に
刑務所でトコジラミ(南京虫)に遭遇し身体を刺されたら、 どんな医療的措置がなされますか?そもそも医療的措置はなされますか? 放置されるだけでしょうか?
質問日時: 2024/12/15 19:13 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
13
0
-
ゴキブリが出ました。 今までゴキブリが1匹もいない家だったのに今日帰ってきたら洗面台に中くらいのゴキ
ゴキブリが出ました。 今までゴキブリが1匹もいない家だったのに今日帰ってきたら洗面台に中くらいのゴキブリが1匹居てとってもビックリしました。 侵入経路はどこが考えられますか? ドアを開けた時に外から気づかないうちに入って来たのでしょうか? アパートなんですが別の部屋に住んでいる人の部屋から排水溝をつたって来たのでしょうか? それとも換気扇から? 詳しい方いましたら回答宜しくお願いします。
質問日時: 2024/12/03 20:17 質問者: 思ったことを聞いてみよう
解決済
8
0
-
解決済
6
0
-
カメムシが室内側ガラスにくっついていました
過去、ゴキジェットでもなかなか死なずに閉口しました。今回はキッチンハイターを10倍希釈した物を噴霧しましたがイチコロではありません。冷凍噴霧は寒さに弱いカメムシには有効だと思いますが また、スチームも有効ですがお湯沸かしに時間が・・・。速攻超効果的簡単駆除方法はありますか
質問日時: 2024/12/02 14:18 質問者: sisann
ベストアンサー
9
0
-
空き家天井の板空洞に動ハクビシンのような動物が住み込みました
排泄の度、糞尿のニオイがするのですが、感染予防の為マスクを常時した方が良いでしょうか? 駆除のお金がないです
質問日時: 2024/12/02 13:24 質問者: MintMint。
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
私の住んでいるアパートがどう頑張ってもGが絶えません。 10人の誰かが汚部屋なのか本当に無理すぎてや
私の住んでいるアパートがどう頑張ってもGが絶えません。 10人の誰かが汚部屋なのか本当に無理すぎてやばいです。お金があったら引っ越すのですがそんな余裕もないので途方に暮れています。 どっかの豆知識でGはレモンやミント系の香りを嫌がると聞いたのですが、また違う話ではGを避けるために使う香りがまた違う害虫を呼び寄せるとも聞きました。 私は虫自体が無理なので、大抵の害虫は問題なさそうな香りや対策などあれば教えて下さい。
質問日時: 2024/12/01 02:09 質問者: ui_kt
解決済
5
0
-
ネズミが屋根裏にいます。 なんとか自力で撃退したいのですがいい戦法はありますか。 やはり業者でないと
ネズミが屋根裏にいます。 なんとか自力で撃退したいのですがいい戦法はありますか。 やはり業者でないと無理でしょうか。 一戸建て築53年。 主に一階でガサゴソ音を 立たせます。
質問日時: 2024/11/27 11:54 質問者: ニーサしたい
解決済
12
0
-
コバエが発生して困っています。
最初、バナナを買ったことから端を発していますが、その後、バナナも冷蔵庫に入れたり、他のくだものや食べ物を冷蔵庫に入れたり、密閉式の入れ物に入れて、完全にコバエが発生しそうなものを失くしたにもかかわらず、どこからくるか分かりませんが、ハエが天井や食器棚にとまっています。当方、中央ヨーロッパに滞在中で、大家のおばさんが、ネットで聞けば何か分かるかもしれないと言うのでこちらのサイトで質問をすれば何か良い方法があるかと思い訪問しました。 こちらがやった対策としては、お酢を各所に置くとか、ハエ取り紙をぶら下げるとかやってみましたが、全くそれらが効く様子はなくて、ハエ叩きで退治してもまた発生してきます。どこからくるのか分かりません。11月中であれば本来外気温が0℃以下になるので、ハエは生きられないのですが、気候変動のせいでこの時期も生きていられると大家さんは言っています。強力な殺虫剤をまけばいなくなるのかもしれませんが、大家さんはそういう殺虫剤はスプレーしたくないと言っています。どなたかいい方法を教えていただけますか?
質問日時: 2024/11/26 05:01 質問者: stephanl
解決済
7
0
-
宿主がいない空のスズメバチの巣って置いておくだけで蜂を寄せ付けないって本当ですか? 調べてみると確か
宿主がいない空のスズメバチの巣って置いておくだけで蜂を寄せ付けないって本当ですか? 調べてみると確かにそのような似たグッズもありましたけど、逆に、宿主がいない巣だと別の新たな蜂の巣に使われる、なんてものもお聞きします。 どちらが本当なのでしょうか?お詳しい方お願いします。
質問日時: 2024/11/25 12:17 質問者: 寛容になろう
ベストアンサー
2
0
-
質問です。 彼の家にお泊まりしに行くと毎回のように身体が痒くなります。特に指が酷いです。実家にいる時
質問です。 彼の家にお泊まりしに行くと毎回のように身体が痒くなります。特に指が酷いです。実家にいる時は全くの痒みはありません。私なりに調べてみたところ、ヒゼンダニというのがいるかも、、、と出てきました。 可能性は高いのでしょうか?そもそもヒゼンダニとは何でしょうか?どうすれば良いのでしょうか? 教えていただきたいです。お願いします。
質問日時: 2024/11/24 23:21 質問者: TP_SA
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
この虫はなんですか?背中に模様があります。 気付いたらお部屋の中にいました。
この虫はなんですか?背中に模様があります。 気付いたらお部屋の中にいました。
質問日時: 2024/11/21 01:08 質問者: さっち0382
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
質問失礼します。 築50年程の一軒家に住んでいるものなのですが、数ヶ月前に 屋根裏から音がしてネズミ
質問失礼します。 築50年程の一軒家に住んでいるものなのですが、数ヶ月前に 屋根裏から音がしてネズミ駆除業者様に屋根裏の掃除と毒餌のトラップの仕掛け、家の外壁からの経路を塞ぐ施策をして頂きました。 その後音がすることは無くなったのですが、今日屋根に1粒だけネズミのフン?のような小さく黒い楕円状のフンが落ちていました。 それ以外に形跡等は一切ないのですが、不安で仕方なくネズミのフンなのか他の何かなのかご教授頂けますと幸いです。
質問日時: 2024/11/19 23:16 質問者: 駆け出し個人事業主
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
1
-
デリバリーでゴキブリ退治依頼
台湾の友人から聞いた話ですが、台湾では家にゴキブリが出たとき、どうしても自分で退治できない場合、デリバリーを頼んで、配達員にゴキブリ退治をお願いすることがあるそうです。 そして、そのお礼としてチップを渡すこともあるとか。 日本でも同じことができるかどうか、ちょっと気になりますね。
質問日時: 2024/11/18 17:04 質問者: 八重神子の犬
ベストアンサー
2
0
-
一階がコンビニのマンションを借りようか迷っています。築2年の鉄筋コンクリートの5階です。 ゴキブリな
一階がコンビニのマンションを借りようか迷っています。築2年の鉄筋コンクリートの5階です。 ゴキブリなど出ないか心配なのですが、一階がコンビニの5階はやはりでやすいでしょうか…?
質問日時: 2024/11/18 16:04 質問者: wgdpmptpjmpm
解決済
4
1
-
解決済
4
0
-
画像注意 これってゴキですか? (周りの紐みたいなものはカーペットの繊維です) また、生まれて何ヶ月
画像注意 これってゴキですか? (周りの紐みたいなものはカーペットの繊維です) また、生まれて何ヶ月くらい経つ個体なのか、ブラックキャップやホウ酸団子を置いたら本当に効果あるのかどうかなど教えてください!
質問日時: 2024/11/15 19:03 質問者: もちもち太
ベストアンサー
1
0
-
家の板の空洞に動物が居るのです
家の板の空洞にハクビシンのような動物が居るのですが、糞尿の臭いはするのですが、幸い穴は空いていないのですが、費用的にとても業者さんに頼めません。穴は空いていないので放置で最悪個体放置になってもウイルス菌の影響は人間にはないでしょうか?
質問日時: 2024/11/15 12:38 質問者: MintMint。
ベストアンサー
2
0
-
空き家動物駆除には動物を殺しますか?逃したり出来ないでしょうか?
空き家動物駆除には動物を殺しますか?逃したり出来ないでしょうか?
質問日時: 2024/11/13 05:30 質問者: MintMint。
ベストアンサー
2
0
-
空き家の寝室真上の板空洞に野生動物が住みつき穴は空いていませんが糞尿をしています。 衛生面でも駆除
空き家の寝室真上の板空洞に野生動物が住みつき穴は空いていませんが糞尿をしています。 衛生面でも駆除した方が良いでしょうか?その場合費用トータルでどのくらいでしょうか?大胆に剥がした場合の板補修費用も教えてください
質問日時: 2024/11/13 05:23 質問者: MintMint。
ベストアンサー
1
0
-
米にわいてる虫、なんて虫ですか? コクゾウムシではなさそうです。 イモムシみたいな感じでもないです。
米にわいてる虫、なんて虫ですか? コクゾウムシではなさそうです。 イモムシみたいな感じでもないです。 大きさは0.5mm〜1mmくらいです。
質問日時: 2024/11/12 11:24 質問者: 貞子2.0ザ-ワールド-エクスペリエンス
ベストアンサー
2
0
-
蜘蛛撃退方法。 空気の入れ換えをしており窓と網戸の隙間から蜘蛛が入ったんだろうなと思います。結構でか
蜘蛛撃退方法。 空気の入れ換えをしており窓と網戸の隙間から蜘蛛が入ったんだろうなと思います。結構でかくて殺虫剤かけたのですが逃げてしまいました。 よわってどこかで死んでますかね? 虫がいる方が嫌だから仕方ないのですが、殺虫剤スプレーも結構汚れる?ので掃除しなきゃと萎えてしまいます。 蜘蛛対策などありますか?
質問日時: 2024/11/11 23:50 質問者: 5949789mgn06
ベストアンサー
3
0
-
家の木の板の空洞に動物が侵入しました
家の木の板の空洞に動物が侵入しました 家主さんの了承で業者さんに頼む以外で追い出す方法を教えてください
質問日時: 2024/11/09 06:26 質問者: MintMint。
ベストアンサー
4
0
-
この木の溝の中にいる多分ムカデ
この木の溝の中にいる多分ムカデだと思いますが、木の溝の中をガサガサ走り回る虫にはムカデコロリを木の溝の中に入れたり、ムカデコロリスプレーを振りかけるのが駆除方法でしょうか?他に駆除方法があれば教えてください
質問日時: 2024/11/08 18:08 質問者: MintMint。
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
非常に大きいゴキブリがいたんですけどメスてことありえますかよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)
非常に大きいゴキブリがいたんですけどメスてことありえますかよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/11/08 00:43 質問者: yamaneko567
解決済
3
0
-
DAISOに、モバイルバッテリーでも使える、USB液体電子蚊取が売られていました。 屋外でも、水があ
DAISOに、モバイルバッテリーでも使える、USB液体電子蚊取が売られていました。 屋外でも、水があたらなければば使えます。 USBですから、家の中でも使えます。 車内でも使えます。 このような製品に、あなたはどのような具体的な価値を感じますか。
質問日時: 2024/11/07 21:00 質問者: idonoyoko
解決済
2
0
-
カブの葉っぱに付いていた虫。体に害はありますか?
いつもありがとうございます。 野菜ジュースを作るためにジューサーにカブの葉っぱを突っ込んでいたら虫が付いているのを見つけてしまいました。 軽く洗ってはいたのですが、既に殆どジュースになってしまってたので、捨てるのも勿体無いので飲んでしまいました。 寄生虫かもしれないので、今になって不安になってきました。大丈夫でしょうか。 ジューサーの刃をかいくぐって生きたまま私の体内に入ったこの寄生虫が、いつか血流に乗って脳を喰い出すのではないかと恐ろしくなってきました。
質問日時: 2024/11/02 20:12 質問者: dkaz
ベストアンサー
4
0
-
来週香川へ2泊3日の旅行に行きます。 ホテルの掛け布団は使わないほうがいい(掛け布団をかけた部分が暗
来週香川へ2泊3日の旅行に行きます。 ホテルの掛け布団は使わないほうがいい(掛け布団をかけた部分が暗くなるからトコジラミが発生しやすい)ようですが、掛け布団の代用が効く、使い捨てできるものって何かありますか?レジャーシートくらいしか思いつきません..
質問日時: 2024/10/30 17:40 質問者: るう.
解決済
8
0
-
蚊取り線香の灰を捨てずに、毎回 新しい蚊取り線香を使うと
どうなりますか?10回使用したとして灰を一度も捨てないという感じのイメージとしてです。
質問日時: 2024/10/27 07:00 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
8
0
-
この虫の名前を教えてください
最近蚊に刺されたような腫れとかゆみが手や首に発生しておりました。ベッドを調べたところこの虫の脱け殻と本体が見つかりました。この虫の名前はなんでしょうか?また血を吸う原因はこいつですか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/10/27 00:36 質問者: 一等星は一番明るいと思ってる人
ベストアンサー
1
0
-
虫よけのハッカスプレーの作り方教えて下さい
ハッカはこれです https://store.shopping.yahoo.co.jp/otogizakka/me8b87887a59.html?sc_e=sydr_eclist_pdlist-pdlist_ttls_statrep_30000008_30000008_dsd-1&__ysp=5YGl5qCE6KO96JasIOOAkOmjn%2BWTgea3u%2BWKoOeJqeOAkeODj%2BODvOODliDjg4%2Fjg4PjgqvmsrlQ 無水エタノールとか入れるようですが サイト見ても詳しく書いて無くてわかりません。 作って実際に使っている方、調合を教えて下さい。 URLコピペじゃなく作り方を書き込んで下さい。 実際に作っている方ならわかるはずなので。
質問日時: 2024/10/26 17:08 質問者: ly2070S
解決済
1
0
-
蚊取り線香。室内で蚊取り線香を炊いてたら
子供がママ煙たすぎ!と言ったので見に行ったら、本来なら蚊取り線香の端に火がついてるのが、 蚊取り線香の端と渦の数カ所から火が出てました。、燃えるというか蚊取り線香の端のような火の出方です。かなり怖かったですが原因はどんなことが考えられますか?
質問日時: 2024/10/26 03:22 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
マンションの下の階の人が、ベランダに蚊取り線香してます
そのせいか我が家に沢山家の中に蚊が来てるのですが関係ありますか?
質問日時: 2024/10/22 20:03 質問者: Kireigoto-ittemo
ベストアンサー
3
1
-
ネズミ専用バルサンと普通のダニとかのバルサンは成分が違うんでしょうか? どちらが毒ですか?
ネズミ専用バルサンと普通のダニとかのバルサンは成分が違うんでしょうか? どちらが毒ですか?
質問日時: 2024/10/22 03:31 質問者: maaruubo
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【虫除け・害虫駆除】に関するコラム/記事
-
専門家に聞いた!これからの季節にやっておきたいふとんや家のダニ対策
肌寒いと感じる日も減り、過ごしやすい気温の日が多くなってきた。 しかし、この時期の快適な睡眠を妨げるのが、ふとんに住む「ダニ」の存在だ。寝ている間にダニに刺されると、かゆみや痛みにより安眠できない。 ...
-
シロアリは地球の味方?意外と知らないシロアリの生態
「シロアリ」と聞くと、何を想像するだろうか? 多くの人は、「苦労して手に入れた家を台無しにする“悪いムシ”」という印象を持っているだろう。「教えて!goo」にも、「シロアリの駆除について」と、家でシロアリ...
-
住宅に潜むシロアリの恐怖!気づかないうちに拡大する被害とは
皆さんはシロアリがどういった虫かご存じだろうか? 「家に被害を及ぼしてしまう害虫」とイメージする人もいれば、「被害が多いのは聞いたことはあるけど、本当に家が壊れたりするの?」と疑問に思っている人もいる...
-
あの虫と間違えないで!なぜコオロギは黒い色なのか?
夜に庭先で動く黒い虫……。「もしや、ゴキブリ!?」と警戒して観察すると、コオロギだったことはないだろうか? 筆者はかつてふりあげたスリッパを、よくよく見たらコオロギということで、引っ込めた経験がある。改め...
おすすめ情報