回答数
気になる
-
タヌキは臭い!
道路に放置されている轢かれて轢死した動物の掃除について質問です。 猫とか犬や猪、或いは鹿程度なら別に問題なく搬送できるのですが、 タヌキやハクビシンの轢死体はめちゃくちゃ臭くて運ぶときにゲエッとなります。 これ、対処法無いですかね?
質問日時: 2024/04/21 19:37 質問者: 海苔訓六
ベストアンサー
2
0
-
この虫って何虫ですか? 最近引っ越してきたばかりなのでこの県に出る無視を理解していないのですがこの虫
この虫って何虫ですか? 最近引っ越してきたばかりなのでこの県に出る無視を理解していないのですがこの虫はなんの虫ですか?家の中で死んでいました。 最近1週間ずっとクーラーの室外機にスズメバチが居座っていいたのでなんだか怖いです。コバチとかですか?
質問日時: 2024/04/21 03:07 質問者: きゃおわ
ベストアンサー
5
0
-
サーキュレーターに大量発生している虫です。 2.3mmの茶色く、見ていると羽みたいなものでたまに飛び
サーキュレーターに大量発生している虫です。 2.3mmの茶色く、見ていると羽みたいなものでたまに飛び跳ねたりしてます。 これはトビムシでしょうか?ノミでしょうか。 恐らくですが、サーキュレーターの内側の非常に掃除がしにくく、埃が溜まってしまっているところから出てきているのかと思います。 どのように対策すればよろしいでしょうか。。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/19 18:41 質問者: ライアンライアン
解決済
1
0
-
窓際に植物や野菜(リボベジ)を置いているのですか、コバエが発生しています。 何か対策はないでしょうか
窓際に植物や野菜(リボベジ)を置いているのですか、コバエが発生しています。 何か対策はないでしょうか? こばえが来なくなるスプレーなどは人間にも害がありそうなので、あまり使いたくありません。
質問日時: 2024/04/19 12:23 質問者: mimi1587
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
7
0
-
カメムシ
2階の使わない部屋でカメムシ大量発生して、使わない部屋だからと駆除しないのはさらに増やす原因になりますのでしょうか?
質問日時: 2024/04/16 19:14 質問者: MintMint。
ベストアンサー
2
0
-
虫が数十匹いたんですが、 かなり小さい虫、ダニとも違うっぽい1ミリもない白い虫です、 加工された偽物
虫が数十匹いたんですが、 かなり小さい虫、ダニとも違うっぽい1ミリもない白い虫です、 加工された偽物の革の財布の表面にいたんです、この財布は棚の上に置いた状態です、 ダニだったら布団や絨毯の中に隠れてそうですが、今回発見した小さい虫は財布の表面で動いていたんです、 この小さい虫何だとおもいますか? この小さい虫の退治の方法ありますか? ダニとるシートがありますがアレで退治できますか?
質問日時: 2024/04/16 12:21 質問者: care123
解決済
3
0
-
部屋にゴキブリが出たのですがどうしたらいいのでしょうか。 自分の部屋は2階にあり、今日机の上に置いて
部屋にゴキブリが出たのですがどうしたらいいのでしょうか。 自分の部屋は2階にあり、今日机の上に置いていた紙コップの中にゴキブリがいたような気がします。 紙コップを落としてしまいそれでどうしようってなって見たところ居なくなりました。 自分の部屋で寝るしかないのにこれは無理です。 今からどうしたらいいのでしょうか。 もう部屋の中のもの全て出して一旦掃除するべきでしょうか。 色々しんどくなり2月頃まで2ヶ月くらい掃除していなかったり引きこもっていた時はありました。 とりあえず部屋の窓最近開けてないので換気します。
質問日時: 2024/04/15 15:03 質問者: いーうーおーえ
ベストアンサー
8
0
-
家にカメムシ
古い民家に住んでいるのですが、近くに森がある田舎なので、玄関には結構とまっていたり、カメムシ、羽アリのようなハエが空気の入れ替え時やどこかの隙間から入ってきて、特に春〜秋にかけて家に大量に発生して困っています。 家に入ってくるカメムシを抑える方法を教えてくだ さい!隙間の場所は思い浮かばず、分かりません。
質問日時: 2024/04/14 20:38 質問者: MintMint。
ベストアンサー
2
0
-
解決済
6
0
-
この茶色い虫はなんでしょうか? この茶色い虫はなんでしょうか? キクイムシですか?シロアリでしょうか
この茶色い虫はなんでしょうか? この茶色い虫はなんでしょうか? キクイムシですか?シロアリでしょうか? 大きさは約5ミリから1cmくらいだと思います。 床に落ちてた多肉の葉っぱについてました。 もしシロアリだったら不安です(><) 回答よろしくお願いいたします!
質問日時: 2024/04/13 20:09 質問者: みきおちゃん333
解決済
1
1
-
ベストアンサー
9
1
-
先ほどずっと棚にしまい込んでいたメモを出したら画像のようになんかつぶつぶがついていました。 これなん
先ほどずっと棚にしまい込んでいたメモを出したら画像のようになんかつぶつぶがついていました。 これなんでしょう、?虫の何かでしょうか、、??
質問日時: 2024/04/11 20:20 質問者: soudankana
解決済
3
0
-
米虫わくの予防する
昨年米農家の知り合いから米を60kかいました 夏までに終わると思っていたけど意外と30k以上残ったまま夏突入するかも(;^_^A スーパーで買った、密閉できる米ビニール袋いくつか保存してありますが、 夏になる前に入れて密閉しておけば虫わかないですかね? これでよければ大きめタッパーでもよさそうに思いますが、どうなんでしょう? いくつか別々の入れ物に分けて、むしわくリスク分散ってのもよさそうですが。
質問日時: 2024/04/11 14:40 質問者: linkshuu
ベストアンサー
7
0
-
虫嫌いな方、すみません。有識者の方にこの虫は何なのかお聞きしたいです。 画像が荒くてすみません。 画
虫嫌いな方、すみません。有識者の方にこの虫は何なのかお聞きしたいです。 画像が荒くてすみません。 画像で検索しても、特徴で検索しても同じ虫が出てこず困っています。 最近まだらの虫が家の至る所にいて気持ちが悪いです。 しかも飛ぶので厄介です。 なんの虫なのか、近々バルサンを炊こうと思っているのですが、それ以外の対処法もありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/11 14:07 質問者: 就活生の悩み
解決済
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
解決済
5
1
-
網戸に虫除けスプレー
リビングの網戸に虫除けスプレーしました。窓も閉めてベランダに出て外からスプレーしましたがちゃんと閉まってたか今になって不安になってきました。リビングなのでテーブルあって飲みかけのジュースもありました。なにげに飲んでしまいましたが、万が一窓開いてたら飲みかけのペットボトルにも付着してるかもしれないですよね? 多分ないとは思うんだけど飲みものの中にとか口つける所に微量でも着いてたら症状はどんなのがでますか?死にますか?スプレーはピレスロイド系殺虫剤です。 スプレーして20分位前ですが今はなんともないです。
質問日時: 2024/04/10 14:36 質問者: おがっこ
ベストアンサー
4
0
-
お店をしています。この虫を毎日のように駆除しても、1日に1.2匹出てきます。様々な対策はしております
お店をしています。この虫を毎日のように駆除しても、1日に1.2匹出てきます。様々な対策はしております。潰れていますが、名前がわかる方でしたらお願いいたします。飛ぶ虫でハエだと思いますが、羽の形や大きさからチョウバエとは違う気がします。ボディは黒です。
質問日時: 2024/04/10 11:19 質問者: kotokotosoupdayo
解決済
2
0
-
気持ち悪い羽虫が大量に発生しています。 高層階のマンション住まいです。 写真のような羽のはえた虫が、
気持ち悪い羽虫が大量に発生しています。 高層階のマンション住まいです。 写真のような羽のはえた虫が、ベランダに置いた温室の中にも、外のべランダや網戸にも 大 量発生して、やたら交尾しています。 エチルアルコール(手指消毒用)をスプレーして退治してますが、そもそも正体は何者でしょうか? 大きさは1cm位です。
質問日時: 2024/04/10 10:18 質問者: Hiro_yasu
解決済
4
0
-
カメムシ忌避剤
地域性もあるかもしれませんがこのところ気温も上がりこの時期としてはカメムシが秋くらいにいます。窓のあるところにはすべています、特に白いカーテン等は多いです(カメムシは白系が好き) カメムシ用キンチョールスプレータイプも外から窓の隙間などにしましたが全く効果がありません。 効果的な忌避剤をご存知ないでしょうか、よく効いた体験があれば薬名を教えて下さい。
質問日時: 2024/04/08 09:37 質問者: yt16
解決済
2
0
-
高校3年生です 畑が部屋のすぐ隣にありそのせいでゲジゲジや他の虫などいっぱい湧いてきます。 対策方法
高校3年生です 畑が部屋のすぐ隣にありそのせいでゲジゲジや他の虫などいっぱい湧いてきます。 対策方法として何かありますか?
質問日時: 2024/04/08 01:16 質問者: kai11062024
解決済
2
0
-
気温が高い時期にハッカ油を置いても大丈夫なのか。
春先になり、ゴキブリ対策で、重曹にハッカ油を混ぜたものを、ベランダにあるエアコンの室外機近くに置こうかと思うのですが、春〜夏あたりは特に引火する可能性などありますでしょうか??
質問日時: 2024/04/07 18:35 質問者: あずさ27
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
衣類や布団の圧縮袋の中に入れるべき乾燥剤を教えてください
衣類や布団圧縮袋に入れるのに適する乾燥剤/除湿剤をおしえてください。 喘息があり、秋になると梅雨から夏の湿気で増えたダニのふんや死骸で喘息がひどく出ます。 (洗ってしまった衣服や布団から) 布団は布団クリーニングに出したものです。 置いてある部屋の湿度はマンションの中和室であまりエアコンが届きにくいので湿度は高めです。 除湿機もありますが、夏は除湿器をすると温度が上がりすぎます。 結局、家にある衣類と布団すべてを洗い直す作業に追われました。 元々、医者には夏を越した衣類は洗ってから着るようにと言われています。 ★去年、洗った布団を圧縮袋に入れ、ドライペット(B型シリカゲル)布団用を入れていたら、この布団だけが咳が出ずに使用できました。 質問 今年は、衣類も同じようにしようと思って、ドライペットの会社に問い合わせたら、 これはB型シリカゲル(湿気を吸湿もするが放出もする)なので、本来は圧縮袋にむかないと言われました。本当は吸湿だけして放出しない製品を入れるべきだと言われました。 何を入れるのがよいのか探していて、amazonで OZOという製品を見つけました。 https://www.amazon.co.jp/KING-%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E4%B9%BE%E7%87%A5%E5%89%A4-%E8%B6%85%E5%8D%B3%E5%8A%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-OZO-Z10-819086/dp/B07Q95DRLP これでいいのかよくわかりません。 とにかく去年効いたと思われるドライペットは入れるつもりですが、 圧縮袋に入れるのに適した除湿剤/乾燥剤を教えてください。 ちなみに、衣類を入れているのは衣装ケースです。こもらないように少し開けてあります。 エアコンの効いた部屋や木のタンスに入れた服もダニが増えます。 そもそも、衣類圧縮パックに服を保存するのはダニ対策になっていないですか? もし他に何かよい商品などがあればぜひ教えてください。桐ダンスとかでしょうか...? どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/03 18:04 質問者: ミスパディントン
解決済
2
0
-
シェアハウス、蟻についてです。 今カナダのシェアハウスに住んでおり、黒い小さめの蟻が大量発生していま
シェアハウス、蟻についてです。 今カナダのシェアハウスに住んでおり、黒い小さめの蟻が大量発生しています。大家さんも一緒に住んでいますが、キッチンは私とシェアメイト専用のがありそれを2人で使っています。しかし、キッチンは私しか料理しないので大体1人で使っております。最近、キッチンの床に急に蟻が出るようになりました。シンクや台の上にはいないのですが、床に大量発生しており1匹ずつ退治しているのですがキリがないです。大家さんに相談したところ「今までアリなんて出たことがない!キッチンをちゃんと掃除しているのか。」と怒られました。しかし、毎日掃除をしているし、綺麗に使っているつもりです。聞いてみるとキッチンの隣が駐車場のドアで外と繋がっているそうです。ネットで調べると侵入口を塞ぐ、掃除をするなどと出てきますが、侵入口は塞げないし、掃除もしているしで対策のしようがないです、、。砂糖や片栗粉を置いているわけでもないので理由がわからないです。 でも料理はしたいです。どうすればいいのでしょうか、、。
質問日時: 2024/04/01 14:47 質問者: べいびーべるーが
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ネズミ駆除
我が家は古いのでどこからかネズミが出てあらゆるものをかじるのですが とうり道に粘着シートを置けば確実に捕らえますが、そのシートで動いて いるので、それを持ってすてるのが、又見るのがいやなので今はシー十 を使いません、がやはり悪さをするので殺さず追い出したいのですが ネズミの嫌がる、唐辛子などをバラまくのがいいでしょうか? 早い話が殺さず撃退法ですね。
質問日時: 2024/03/28 16:16 質問者: 2347nanasei
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
月曜日から毎日ネズミが家に出てくるのですが、どんな対処をしたら良いのでしょうか? やっぱり、業者に頼
月曜日から毎日ネズミが家に出てくるのですが、どんな対処をしたら良いのでしょうか? やっぱり、業者に頼んだ方が良いのでしょうか? (新潟県在住)
質問日時: 2024/03/27 21:13 質問者: 瀬見
解決済
8
0
-
※閲覧注意 なんの卵でしょうか?
そもそも卵がどうかもわからないのですが、昨日ベランダで発見し、今日玄関でも同じものを見つけました、、 なんか気持ち悪いのですがわかる方いらっしゃいますか?
質問日時: 2024/03/27 18:16 質問者: makimaki1114
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
安全なのでしょうか?
現在生後約二ヶ月のセキセイインコを飼っています。 この度風呂場のリフォーム工事をしてるのですが、シロアリがいたから駆除したほうがいいと言われました。 見積書の使用薬剤欄にガントナーMCと書いてあり、調べたところ安全性が高いと書いてありました。 その子は二階でお世話してるのですが、薬剤の影響は大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2024/03/18 11:00 質問者: シオン55
ベストアンサー
1
0
-
ブラックギャップについて 写真のように置いてます そもそも効果が全くわかりません また今年もかなり早
ブラックギャップについて 写真のように置いてます そもそも効果が全くわかりません また今年もかなり早い時期から暑くなるだろうし、対策は必要です 効果のほどを経験者の方いたら教えてください
質問日時: 2024/03/17 08:13 質問者: 観音温泉
ベストアンサー
2
1
-
【室内に発生するカメムシについて】 数ヶ月前に仕事の都合で今のアパートに引っ越し出来ましたが、毎日仕
【室内に発生するカメムシについて】 数ヶ月前に仕事の都合で今のアパートに引っ越し出来ましたが、毎日仕事から帰宅すると台所やリビングの天井をカメムシが這ってます。 おかげで家の中が悪臭。室内に入るのもご飯を作るのも上下、換気扇等を確認してカメムシを駆除してから毎日行っています。 ちなみにアパートの目の前は畑と森。虫が発生してもおかしくない立地ですが、ある程度は覚悟してたとはいえ大量発生は違うくないか?!と思っています。 虫は超がつくほど苦手です。駆除したあとも心を落ち着けてからじゃないと処分出来ません。 侵入経路はプロペラファンの換気扇からだと思われます。 対策として部屋にスプレーやら換気扇ずっと回しっぱやら色々行っていますが、それでも数が減りません。。 今日も6体... 引っ越したばかりですが、もう一度引っ越すか悩んでます。 管理会社に連絡をしたところで、何かしら対策はしていただけるとおもいますか? 急ぎで打ってるので文章おかしいところもあるかと思いますがご了承ください。
質問日時: 2024/03/16 20:29 質問者: toooooob
解決済
5
0
-
ご近所宅や公共地や公道へ、糞害をしている猫を飼っている飼い主の性質や気質や心理を教えて下さい。
ご近所宅や公共地や公道へ、糞害をしている猫を飼っている飼い主の性質や気質や心理を教えて下さい。
質問日時: 2024/03/16 18:56 質問者: 98829506
ベストアンサー
1
1
-
これはトコジラミですか? 部屋の掃除をしていたらこんな小さな虫が一匹見つかりました。 特徴は8mmく
これはトコジラミですか? 部屋の掃除をしていたらこんな小さな虫が一匹見つかりました。 特徴は8mmくらいですごい異臭を放っています。(カメムシの匂い) トコジラミはカメムシとにていると聞いたことがあるのでトコジラミかカメムシか判断していただけませんかね 最近トコジラミのニュースをみて怖くなってしまいました。 私から見える範囲ならこの1匹だけだと思われます。 画質終わっててすみません 色は焦げ茶色で触覚を含めて8mmくらい 羽みたいなのがついている?かもしれません。 潰してしまったので形がおかしいです ちなみに1週間ほど前から体にプツプツができているのですが、それは沖縄に行っていたので皮膚が慣れていなかったんだと思うよ。みたいなことを皮膚科の人が言ってました。(雪国住みです) この虫がいろんなところにいるんじゃないかとおもって寝れなくなりそうです。 どうか回答お願いします。
質問日時: 2024/03/15 20:10 質問者: mebame
ベストアンサー
2
0
-
観葉植物の虫?について
ガジュマルを室内(窓辺)に置いてあります。 昨日、葉の表側に、2mm程度のクリーム色の平べったい何かがついているのに気がつきました。 天気が良くて温かい日はたまに外に置いたりしているのですが、夕方にはしまいます。 これは虫でしょうか?それとも虫のたまごでしょうか? すべての葉についているわけではなく、本当に所々です。1枚に1〜4つくらい。 葉に糸のようなものがついていたり、丸まってたり、枯れたりしているわけではありません。枝も根もたぶん異常はないです。 これが虫だった場合、葉を切ったほうがいいのか、拭き取るだけでいいのか、教えて下さい。
質問日時: 2024/03/15 11:15 質問者: ims5os
ベストアンサー
3
0
-
トコジラミについて
見にくくてすみません、下の写真の虫がトコジラミでは無いかと悩んでいます。連日家のリビングにこの虫を発見してしてしまいました。似てる虫の可能性もあるのですが、トコジラミなのではないかと不安です。今までで3匹程発見していて小さい少し茶色く黒っぽい豆粒みたいな虫です。ただ、大きさを測ったのですが3匹とも3mm程でまだ家族は誰も刺されてません。なので違うのかなとも思うのですが、私の父がよく海外出張に行くような仕事をしていて外国との出入りも頻繁にあります。父に聞いたら、最近会社でも黒っぽい小さな虫が沢山発生していると言われました。ただ沢山いると言うだけで誰かが刺されたとか駆除とかの話は聞いてません。気をつけるよう言っても一々気にしてられないと軽く流されてしまいました。因みに父は夜帰ったらいつもリビングで寝落ちするタイプです。日頃から神経尖らせすぎるのも良くないとは思いますが不安です。一応家族がこまめに掃除機かけたり洗濯してます。まだ会社や家にいた虫がトコジラミとは言いきれないのですが、断定するのは自分含め誰かが刺されるのを待つしか無いんでしょうか。また、トコジラミだった場合はとにかく業者依頼でしょうか。今の時点でしといた方がいいこと、出来ることって有りますか?後もう一つ怖いのが父の部屋が和室なのですが、本や書類の山で足の踏み場も余り無く易々と入れるような部屋では有りません。そこに住み着いてしまった場合はどうすれば良いでしょうか。
質問日時: 2024/03/14 13:18 質問者: パンダんご
解決済
1
0
-
2階の戸袋にネズミの糞?
質問させていただきます。 築40年の古い木造アパートの2階に住んでおります。 普段雨戸を閉めっぱなしにしている窓(ベッドの真横)があり、昨年そこの戸袋にムクドリが巣を作ろうとしていました。 ベッドの近くで羽音や鳴き声が凄かったため、雨戸の隙間を封鎖してムクドリには出ていってもらいました。(まだ卵は産んでおらず、ワラを一掴み分運んでいました。ワラはそのままにしていました) 今年の春になってまたムクドリが来たので、戸袋を確認して中のワラを掃き出したところ、画像のような黒い粒が7、8個ほどありました。 0.5~1cm程の細長い黒い粒で、乾燥していました。 ネズミの糞と思ったのですが、断崖絶壁の2階の戸袋ですし、私の部屋ではネズミの物音や鳴き声などは一切聞こえたことがありません。(ベッドのすぐ真横にある戸袋なので、昨年ムクドリがいた頃はワラを突く音なんかがよく聞こえていました) 戸袋の内部には隙間があり、下の方に繋がっているようでしたので、もしかしたら下の部屋に出入りしていたりするのでしょうか? とても不安なので、お知恵をお借りしたいと思い、ご質問させていただきます。
質問日時: 2024/03/13 09:18 質問者: theharukamber
ベストアンサー
3
0
-
中古住宅を購入したのですがコオロギ(カマドウマかも?)が山程でます。まだ1周間ですが毎日5匹以上駆除
中古住宅を購入したのですがコオロギ(カマドウマかも?)が山程でます。まだ1周間ですが毎日5匹以上駆除しています。入居する前にハウスクリーニングをして、どこかに巣が無いかも隅々まで確認しましたが見つかりませんでした。窓も冬場で開けていないですし全て2重冊子になっていて隙間などは有りません。数年前にリフォームされたばかりで穴なども有りません。 こう言うのって駆除業者などに頼むしか無いのでしょうか?
質問日時: 2024/03/12 02:28 質問者: ゆきゆた
解決済
7
1
-
至急お願いします、犬がマダニを何十匹も連れて帰ってきてしまいました。サークルとケージに殆どいたので、
至急お願いします、犬がマダニを何十匹も連れて帰ってきてしまいました。サークルとケージに殆どいたので、家中に広まってないとは思いますが心配です。 動物病院では、フロントラインをささっと塗ってくれました。クレデリオは飲んでます。これで駆除できるのでしょうか。家の方もこのままでいいのか心配です。私も噛まれたので服とかはランドリー持って行きましたが、これで良いのでしょうか。凄く不安です
質問日時: 2024/03/11 23:49 質問者: まえまえa
解決済
2
0
-
あまりに汚いとゴキブリも寄り付かなくなるのでしょうか?
子供の頃かなり片付けができず親によく「お前の部屋はゴキブリですら嫌がって逃げていくぞ」って言われました
質問日時: 2024/03/09 11:54 質問者: 中華人民共和国台湾省書記
ベストアンサー
9
0
-
ハエの雑菌や寄生虫に感染した可能性はありますか?ベッド上をハエを潰したハンガーを通過させてしまった
強迫性障害の感染・不潔恐怖症で気がおかしくなりそうです(;_;) 一人暮らしで、部屋に虫がはじめて出ました。 最初から死んでたのか生きてたのかは謎ですが、ベッド上の隙間の床にハエが落ちていたため、ハンガーで横に出そうとしたところ潰してしまいました。。。 めちゃくちゃ嫌な音がして気持ち悪くてパニックになり、持っていたハンガーを部屋のすみっこに置いてハエは掃除機で吸いました。。 ハエが触れたであろう床にはキッチンハイターをばら撒いて、部屋のすみに置いたハエを潰したハンガーの場所にもハイターをばら撒きました。 その場は一旦落ち着いてお風呂に入り、ベッドの上に置きっぱなしにしていた寝間着を着てベッドに入りました。。 しかし、ベッドに入ってから気づいたのですが、ハエをハンガーで潰した際パニックになり、持っていたハンガーをベッド上に触れるか触れないかの距離で通過させてしまったのです(;_;) それを忘れ、普通にベッドに置きっぱなしにしていた寝間着を着て今布団に入っていますり。。 ハンガー先端が触れたわけではないですが、確実にベッド上を通過させています。 その際に雑菌とか寄生虫とかがベッドに置いたかもと思うと、もう発狂しそうで気がおかしくなりそうです。 私の地域はしばらく雨や曇りで布団を干すのもできません。 また、もう布団や寝間着、枕や抱き枕、全てを除菌なんてもう不可能です。。 ①ハンガー先端が直接布団や衣類に触れてなければ大丈夫でしょうか?? ②部屋のエアコンはつけても大丈夫でしょうか?エアコンをつけると風で何かが拡散される気がして... ②普通の人ならここまで気にしませんよね?? 馬鹿な質問で申し訳ございません。 本当に虫が無理で、かつ強迫性障害のためずっと頭から離れなくて… ハエを潰したとネットで検索すると、寄生虫とか出てくるためもう気持ち悪くて(;_;) 誰かご教授いただけないでしょうか。。
質問日時: 2024/03/06 02:34 質問者: ももーこ
解決済
3
0
-
解決済
6
1
-
この虫はなんでしょうか。 布団の上に居ました。白?(黄色?)と黒の縞模様で羽があり飛びました。
この虫はなんでしょうか。 布団の上に居ました。白?(黄色?)と黒の縞模様で羽があり飛びました。
質問日時: 2024/03/01 16:17 質問者: ymz888
解決済
3
0
-
至急お願いします!変な虫が家にいます!
先ほどふと気づいたら壁に丸っぽくてくろい1センチくらいの虫が張り付いていました。 この虫が何かわかりますか?害のある虫なら怖くてびびっています… ちなみに活発に這っていて降りてきそうになっていて虫嫌いなのでおののいています…
質問日時: 2024/02/20 17:10 質問者: ぷにす
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【虫除け・害虫駆除】に関するコラム/記事
-
専門家に聞いた!これからの季節にやっておきたいふとんや家のダニ対策
肌寒いと感じる日も減り、過ごしやすい気温の日が多くなってきた。 しかし、この時期の快適な睡眠を妨げるのが、ふとんに住む「ダニ」の存在だ。寝ている間にダニに刺されると、かゆみや痛みにより安眠できない。 ...
-
シロアリは地球の味方?意外と知らないシロアリの生態
「シロアリ」と聞くと、何を想像するだろうか? 多くの人は、「苦労して手に入れた家を台無しにする“悪いムシ”」という印象を持っているだろう。「教えて!goo」にも、「シロアリの駆除について」と、家でシロアリ...
-
住宅に潜むシロアリの恐怖!気づかないうちに拡大する被害とは
皆さんはシロアリがどういった虫かご存じだろうか? 「家に被害を及ぼしてしまう害虫」とイメージする人もいれば、「被害が多いのは聞いたことはあるけど、本当に家が壊れたりするの?」と疑問に思っている人もいる...
-
あの虫と間違えないで!なぜコオロギは黒い色なのか?
夜に庭先で動く黒い虫……。「もしや、ゴキブリ!?」と警戒して観察すると、コオロギだったことはないだろうか? 筆者はかつてふりあげたスリッパを、よくよく見たらコオロギということで、引っ込めた経験がある。改め...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多分虫刺されだと思うのですが、赤...
-
梅の若い枝にアブラムシがいっぱい ...
-
蚊取り線香だと洋服や部屋に匂いが...
-
至急です。布団の中に白っぽい小さ...
-
この蛾?は無害ですか?
-
ハッカ油やヒバ油スプレーは本当に...
-
部屋掃除 ゴキブリ出て死ぬワンプッ...
-
そろそろ蚊に吸われましたか?
-
草刈りでハチの巣を見つけるには
-
至急教えてください 4年前に賃貸の...
-
ネズミを捕獲する作戦
-
桃の木について
-
●“カメムシ”を、自宅内(部屋)に侵入...
-
ユスリカ等の小虫を防げる蚊帳って...
-
夏に木造の家に出てくる小さい虫が...
-
コバエが絶えないことについて。 私...
-
ダニ、ノミ、シラミの判別法
-
ゴキブリゼロナイトとゴキブリムエ...
-
ゴキブリ出ました ゴキジェットで亡...
-
蜘蛛の巣を張らせないスプレーで最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネズミを捕獲する作戦
-
隣家の落ち葉
-
蚊が2匹部屋にいました
-
除草剤の散布について教えてくださ...
-
ゴキブリを素手で触れますか?自分...
-
ゴキブリ対策について。 この中で1...
-
ゴキブリ出ました ゴキジェットで亡...
-
部屋掃除 ゴキブリ出て死ぬワンプッ...
-
トコジラミが毎日
-
蜘蛛の巣を張らせないスプレーで最...
-
ダニ用燻煙剤と強制換気
-
至急教えてください 4年前に賃貸の...
-
さっき子ども(1歳)がやけど虫を...
-
コバエが絶えないことについて。 私...
-
オオチョウバエの駆除業者で、特に...
-
オオチョウバエに バルサン 以上に...
-
ゴキブリゼロナイトとゴキブリムエ...
-
ハッカ油やヒバ油スプレーは本当に...
-
家にネズミが出るんですが、友人は...
-
草刈りでハチの巣を見つけるには
おすすめ情報