重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この動画を見てください。


動物たちが、ガラス越しに人間に襲い掛かろうとする映像が多数あります。
(まあ、実際にはアクリルの場合もあるでしょうけど)

これほとんどが動物園の動物です。
ということは、「初めてガラスをみた野生動物」ではなくて
もうずっとガラスに囲まれた生活をしているわけです。

にもかかわらず彼らはガラス越しに人間を襲おうとしてそのたびに失敗しています。

動物ってガラスが「透明な物質であり、通り抜けることはできない物質である」ということが理解できないのでしょうか?

ガラスが「透明な物質である」ことを理解している方、ご回答お願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

近眼の人が窓ガラス開いてると思って頭ぶつけるの何度か見たことありますな・・・


ライオンも猫科だから、
暗視と動体視力は優れてても、静止視力は0.1~0.2あたりじゃないですかね。
    • good
    • 0

動物の皆さんに聞いてみない事には確かな事は分からないので、


推測になりますが、恐らく認識はしているんじゃないかな。とは思います。
が、しかし、何か興味があるものを見るととっさに体が動いてしまってガラスに突進してしまうのでは。
動物って見て直ぐ動く修正があって、目に入って着たら瞬時に動く習慣から、ガラスの存在を忘れてつい、突進してしまうんじゃないですかね。
って思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本能的に襲っているんですね

お礼日時:2025/05/17 10:58

ガラスを「理解」していないのではなく、「認識」していないのではないでしょうか。

ほとんどの場合、「認識」した上で「理解」していないのではなく、「認識」していないから「理解」もできない、と言った状況ではないでしょうか。

動物の視覚はヒトとは大きく異なります。一目でガラスや鏡を認識できるにはヒトと同じレベルの視覚(色覚、立体視などの能力)が必要だと思います。しかし、人間ほど視覚が優れている動物は多くはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

理解していないのではなく、そもそも認識していないのですね

お礼日時:2025/05/17 10:53

ガラスを分かっていて遊んでいるのも居ますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

わかっている奴もいるんですね、頭いいですね

お礼日時:2025/05/17 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!