
この動画を見てください。
動物たちが、ガラス越しに人間に襲い掛かろうとする映像が多数あります。
(まあ、実際にはアクリルの場合もあるでしょうけど)
これほとんどが動物園の動物です。
ということは、「初めてガラスをみた野生動物」ではなくて
もうずっとガラスに囲まれた生活をしているわけです。
にもかかわらず彼らはガラス越しに人間を襲おうとしてそのたびに失敗しています。
動物ってガラスが「透明な物質であり、通り抜けることはできない物質である」ということが理解できないのでしょうか?
ガラスが「透明な物質である」ことを理解している方、ご回答お願いします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
近眼の人が窓ガラス開いてると思って頭ぶつけるの何度か見たことありますな・・・
ライオンも猫科だから、
暗視と動体視力は優れてても、静止視力は0.1~0.2あたりじゃないですかね。
No.3
- 回答日時:
動物の皆さんに聞いてみない事には確かな事は分からないので、
推測になりますが、恐らく認識はしているんじゃないかな。とは思います。
が、しかし、何か興味があるものを見るととっさに体が動いてしまってガラスに突進してしまうのでは。
動物って見て直ぐ動く修正があって、目に入って着たら瞬時に動く習慣から、ガラスの存在を忘れてつい、突進してしまうんじゃないですかね。
って思いますよ。
No.2
- 回答日時:
ガラスを「理解」していないのではなく、「認識」していないのではないでしょうか。
ほとんどの場合、「認識」した上で「理解」していないのではなく、「認識」していないから「理解」もできない、と言った状況ではないでしょうか。動物の視覚はヒトとは大きく異なります。一目でガラスや鏡を認識できるにはヒトと同じレベルの視覚(色覚、立体視などの能力)が必要だと思います。しかし、人間ほど視覚が優れている動物は多くはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(応用科学) 酸化物ガラスの配位数がガラス修飾酸化物量によってどのように変わるかどのように理解できますでしょうか? 1 2023/06/21 13:53
- 物理学 図2のように上の平面ガラスと紙は固定したまま、下の平面ガラスを水平に保ちながら鉛直下方にわずかに移動 2 2024/02/29 17:16
- うさぎ・ハムスター・小動物 昆虫同士を戦わせる動画投稿は動物虐待になりますか? 動物愛護団体 5 2024/06/12 11:55
- 化学 カタツムリと金属成分・鉱物成分の関係 2 2024/06/25 03:55
- SEO 単語を少し変えると1位になるのだけど、6位くらいになります。 2 2024/03/25 21:05
- 物理学 図1のように屈折率1.4の平板ガラス2枚のうち1枚を水平面にし、もう1枚を一方に変形しない 薄い金属 2 2024/03/22 17:30
- その他(暮らし・生活・行事) 割れたガラスの交換の見積もりのための現地調査費が18,000円というのは合理的な金額だと思いますか? 11 2023/11/30 06:37
- 地域研究 先日、東京青山の街を歩いたのですが、私が住んでいる田舎町と比べガラス張りの建物が多いことに気づきまし 5 2024/08/03 21:04
- 環境・エネルギー資源 放射性廃棄物の放射線は遮蔽できないのですか? 9 2023/10/25 15:13
- 一戸建て 新築住宅の子供部屋の窓について 子供部屋が南側に一部屋、その北側に一部屋あります。 南側は南窓があり 3 2024/12/15 22:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動物はガラスが理解できない?
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
透明のパテ、もしくは穴うめ剤...
-
バックホウで防潮堤解体の際ガ...
-
ガラス戸のビビりを改善したい
-
セキレイが窓をたたくのはどう...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
網戸が片側しかないが、もう片...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
アルミサッシ窓のストッパー
-
アルミプレートか大理石プレー...
-
アルミサッシのストッパーはな...
-
厚2mmのアルミ板を曲げたい
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
アルミホイルの味?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
セキレイが窓をたたくのはどう...
-
硬化したガラスパテの除去方法は?
-
アクリル、ポリカ、塩ビ、PP、...
-
横滑りのガラス戸が動かない
-
ガラス戸のビビりを改善したい
-
透明のパテ、もしくは穴うめ剤...
-
ガラスの切り方について
-
電子レンジの蓋の分解はできま...
-
浴室ドアのガラスに付いてしま...
-
複合機のスキャンガラスを自分...
-
ガラスの耐久について。
-
鏡を切断したい
-
ガラスがあるドアにペットドア...
-
掛時計の表面ガラスの交換について
-
ガラス棚の外し方 洗面台の上に...
-
カーポート(アクリル板)の補修
-
リビング引き戸のガラスの目隠...
-
木製ガラステーブルの作り方を...
おすすめ情報