
No.3
- 回答日時:
近所のガラス店で直接手ほどきを受けること。
これほど簡単な作業でありながら、ノウハウを知らないと手が出せません。
ガリガリと音がして大きな傷が付くようでは切れていません。
チーとジムシの鳴き声のような音がすればよい。相当強く、かつ最初から最後まで同じ角度で同じ力で・・。まあ、ロータリー式のガラス切りでも良いでしょう。
強化ガラスは加工したあとで熱処理します。そのあとでは加工は不可能です。ガラステーブルなどの半強化くらいでしたらダイヤモンド刃をつけたバンドソーで切れます。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/10/06 16:02
回答有り難うございました。
でもガラス屋さんに手ほどき受けられるならここに質問等せずに直接ガラス屋さんに行ってるとは思いませんか?。
No.2
- 回答日時:
1)素人がはじめて板ガラスを切る事は大変難しいと思います。
ポイントは、ガラスをテーブルに置いて、長い定規を当てて、ガラス切りを使って切ります。
この時の力加減は、「チー」と音がすれば切れています。
切り終わったら、一番最終の場所から1cm程の所を裏側からガラス切りの金属部分で軽く数回たたきます。
これでガラスが切れる体制が整いました。
ガラスの切った直線部分を、テーブルの端から1センチくらい外側になる様にガラスを移動させて、切り落とす方を下に一気に曲げ落とす感じで下に押し下げます。・・・これで綺麗に切断できます。
2)円形に切るのは、直線に板ガラスを切断するよりも比較的容易に出来ますよ。
但し、普通のダイアモンドを使ったガラス切りでは駄目。
先が円盤型で回転する硬質金属製のガラス切りを使います。(普通のガラス切りを売っている所ならどこでも手に入るものです)
ガラスを円形に切る為には、コンパスの様な道具も必要ですね。(正確に円を描くために)○○ハンズの様な所では売っているんですが・・・。
3)強化ガラスは切る事は出来ません。
これは特殊な熱加工で作られるもので、大きさや寸法に合わせて全てが硝子メーカーにて作られます。
自動車の窓ガラスと同様、一部に傷が入ると、一瞬にして全体が細かく破壊してしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 ガラスカッターについて 1 2022/07/22 20:44
- 車検・修理・メンテナンス 車を運転中に飛び石がフロントガラスに当たってしまいフロントガラスにヒビが入りました。 飛び石が当たっ 9 2023/03/21 20:41
- DIY・エクステリア 窓ガラスに貼るプチプチについて 断熱シート 4 2022/11/18 18:36
- その他(住宅・住まい) 西日の当たる部屋に置いておいた荷物 2 2022/07/28 07:20
- 怪我 一ヶ月前にガラスで指を深く切りました 傷はふさがったのですが触ると痛いです。 これってガラスの破片が 4 2023/04/28 01:24
- 損害保険 自動ドアで怪我したら… 4 2022/05/26 06:49
- カスタマイズ(車) スマホをドライブレコーダーとして使いたいです。 5 2023/01/03 14:19
- 化学 【化学】ガラス瓶にミニストローネスープを野菜ごと入れて、熱湯鍋にガラス瓶を入れると店員 1 2022/12/24 10:30
- iPhone(アイフォーン) iPhone14Proを購入しましたが、1週間で謎の斑点が出てきました。 2 2022/09/29 13:16
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
ガラス戸のビビりを改善したい
-
セキレイが窓をたたくのはどう...
-
障子のガラス部分にアクリル板...
-
リビング引き戸のガラスの目隠...
-
ガラスがあるドアにペットドア...
-
複合機のスキャンガラスを自分...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
排水溝のゴミ受けは、銅製とス...
-
板厚3mmのアルミの曲げ加工につ...
-
パイプを曲げたい。
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
厚2mmのアルミ板を曲げたい
-
アルミ板の指紋・油汚れ除去
-
ガルバ角波の納まりについて教...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
セキレイが窓をたたくのはどう...
-
アクリル、ポリカ、塩ビ、PP、...
-
透明のパテ、もしくは穴うめ剤...
-
ガラス戸のビビりを改善したい
-
硬化したガラスパテの除去方法は?
-
複合機のスキャンガラスを自分...
-
横滑りのガラス戸が動かない
-
鏡を切断したい
-
カーポート(アクリル板)の補修
-
ガラスがあるドアにペットドア...
-
ガラスの切り方について
-
電子レンジの蓋の分解はできま...
-
瓶のロゴマーク消したいです。
-
賃貸アパートのガラス戸を割っ...
-
透きガラス
-
中古住宅をリノベーションしな...
-
大きなガラスの安全な割り方
-
1.6mm厚みのフロート板ガラスの...
おすすめ情報