

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
網戸は通常片側にしかついていません。
構造上、網戸の定位置は右側、という鉄則があるためです。
http://www15.plala.or.jp/simplelife/200702012431 …
図のとおり、左に網戸を持ってくると、隙間から虫が侵入しやすくなります。
他の方もお書きですが、網戸用のレールはどうするのでしょう?
同じレールに左右に網戸を設置すると、動かすことができません。
レールを2本設置してまで、左右に網戸をつけるメリットが思いつかないのですが・・・
風通しを最高に良くする方法は、
「風の入り口は細く開けて、出口は大きく開放する」です。
入口とは風上、出口とは風下で、部屋の対角線上にくるように開けるのが理想です。
出口を大きく開けた状態で、入口の開け具合を小さくしたり大きくしたりしてみてください。
細く開けた時の方が、勢いよく風が入ってくるのが分かるはずです。
左右両方を開けると、風の入り口が大きくなってしまって、風通しの効果が半減します。
No.3
- 回答日時:
通常のサッシは網戸用のレールは一本しか用意されていないのですが、そこに並べて設置するお積もりなら網戸を買って来てはめ込むだけで大丈夫です。
但し、ガラス戸を取り払わない限り、窓一杯を網戸にすることは不可能なのはお分かりですよね? もしどうしてもというならガラス戸を外すしかなく、戸締まりをするときにはそれをはめるというちょっと面倒な作業が必要になりますよ。左右どちらかすきな方を開けたいというのなら大丈夫です。それとも、ガラス戸は戸袋の中に収納できるのでしょうか?No.2
- 回答日時:
網戸用のレールは1つしかないので、網戸同士をサッシ戸(窓)のように引き違いにすることは出来ません。
従って、左右に網戸を付けたら網戸が動かなくなり固定状態になるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
網戸の網の張り替える方法
-
網戸が片側しかないが、もう片...
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
障子のガラス部分にアクリル板...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
排水溝のゴミ受けは、銅製とス...
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
アルミ板の指紋・油汚れ除去
-
アクリル、ポリカ、塩ビ、PP、...
-
プチプチの代わりになる不燃で...
-
サッシ窓の鍵が固くて開かない
-
雪見障子の張り変え方
-
黒いサッシ・白いサッシどちら...
-
酢の物を、アルミカップに入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
網戸が片側しかないが、もう片...
-
網戸の端の線が変になる問題
-
網戸の網の張り替える方法
-
キンチョウリキッド効果ってある?
-
玄関のドアを開けっ放しに出来...
-
なんて虫?
-
エアコンなし・窓開けられない...
-
アパートの2階に住んでいます。...
-
玄関で網戸に替わるもの
-
網戸が付いている窓の拭き方に...
-
カメムシが 網戸と窓の隙間から...
-
強力なのに、はがし跡の残らな...
-
網戸サッシがない場所への網戸...
-
小窓の網戸
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
おすすめ情報