
私は建築の設計士です。ちなみに我社は木造住宅を主に請け負う町の工務店です。
木造で使用するHD金物についての質問です。
例えば、通し柱の最上部の桁部分について…。ほとんどの場合、桁は柱の上に位置します。
でも稀に柱勝ちの場合があります。この場合、最上部だし柱勝ちだから桁との連結にHD金物は
必要ないとの意見が社内で起きました。
桁勝ちの場合HD金物が必要と計算書に結果が出ているのに、何で?と思っています。
私は例え柱勝ちであろうが、桁勝ちはもちろんの事、HD金物での緊結が必須だと思います。
この場合、HD金物は横使いとなりますが…。そのことに現場がざわつきます。
本来のHD金物は縦方向の軸力に対応するもので、横方向に使用するのはおかしいとの意見もあり。
ある民間の確認検査機関の中間検査時にそのことを言うと、HD金物は必要ないし
『貴方は構造について正しく認識されていないようですね。』なんて事を言われ事があります。
後で思いましたが、それでは2階部分の全てが柱勝ちならHD金物は必要ないし、
柱間で全てカットされた桁で構成されたフレームの場合、その構造は丈夫と言えるのでしょうか?
その後、市や県の建築課、民間の確認検査機関等に質問を投げかけても、担当者は即答せず
それぞれが後日、必要ないとの回答でした。
我社においては、それが例え横使いであってもHD金物を使用するという事にしています。
私は社長でもないのに、設計者という立場での強引な決め事にしてしまいました。
建築関係の、特に木造の構造に詳しい方の意見をお願いします。
長々と失礼しました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
柱と桁(梁)の接続は、柱勝ちの場合は梁受けで受けないと。
柱と梁で、部際にかかる力が違うため。
柱:軸力
梁:せん断とモーメント
なので、使う金具が違います。混同厳禁です。
ありがとうございました。『使う金具が違います。混同厳禁です。』
とはどういうことでしょうか?柱の軸力を梁に緊結する事で、
その応力を梁に伝え、水平部材や耐力壁等で倒壊を防ぐものではないかと…
それが柱と梁の仕口の違いだけで、応力の流れが変化すると…?。
柱勝ちの場合はHD金物は不要だと言われました。
それなら柱勝ちのその軸力は天に向かって消滅するのでしょうか?
柱勝ちと梁勝ちの違いで使用する金物がちがう?
梁勝ちならHD金物が必要で、柱勝ちなら金物は何も必要ない…?。
私には到底理解出来ません。
HD金物が必要とされる応力に匹敵する金物で緊結しなくては…。
意匠屋の私はそんなふうに考えてしまいます。
No.2
- 回答日時:
構造人間ではありませんが筋交いの接合部を鉄骨の場合は
筋交いより強くする木造の場合は座屈や引っ張り破壊が生
じる前に接合部が破壊するように設計すると聞きましたの
で靭性(粘り強さ)で大地震などの揺れを吸収し破壊前でっ
てことのような気がします。接合部を強くすることがいい
とも限らないと思いますが構造人間ではないのでイメージ
での回答でした。
ありがとうございました。『木造の場合は座屈や引っ張り破壊が生
じる前に接合部が破壊するように設計する』ですか…
秋に久しぶりに知り合いの構造屋に合う機会があるので、
今回のことを相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 戸建住宅の構造計算について 8 2024/01/17 17:03
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- 一戸建て 自治体の怠慢について 1 2024/06/13 23:45
- 一戸建て 新築住宅の耐震について 横長の平屋を新築予定です。 今回候補の工務店では、在来工法に筋交金物や羽子板 7 2024/07/18 12:45
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 一戸建て 新築 注文住宅 メーカー選定について 平屋検討中。坪数は減らして33.62 本当は35坪だが、仕方な 3 2024/06/16 00:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モーメントについてお尋ねいたします。力のモーメントは、M=F×Lで表されますが、曲げモーメントも同じ
建築学
-
転倒モーメントが作用した時にベタ基礎に作用する荷重は?
建築学
-
片持ち梁の先端にモーメントが作用するとは具体的にどのような事が起こる現象でしょうか? 片持ち梁で先端
建築学
-
-
4
建築士になる方は普通大学院に行きますか? 関東の大学に進学した後、横国の院に行きたいと思っています。
建築学
-
5
この建築物は何ですか?
建築学
-
6
この建築物は何ですか?
建築学
-
7
木造の家屋を解体した時に、でた柱などの使えそうな木材を、再び何かの建築で再利用することはありますか?
建築学
-
8
隈研吾建築に関わった設計者はじめのヤカラって 固有名詞上がりますが、キシラ
建築学
-
9
隈研吾の設計ものの木部の劣化があると 報道がありますが、
建築学
-
10
小屋裏がある場合の壁充足率の検討について
一戸建て
-
11
前から気になっていたのですがオリーブの産地などで有名な地中海というのはどうゆう場所なんでしょうか?
地理学
-
12
パソコンに詳しい方、win10→11へのアップについて教えて下さい
ドライブ・ストレージ
-
13
高層ビルの建築は、禁止するべきでないですか 柱の強さの法則を知る科学実験 NGKサイエンスサイト【日
建築学
-
14
流体力学について質問です. 非圧縮流体の非定常流れの密度について考えると 非圧縮流体 だから 密度は
工学
-
15
雷が鳴った時にパソコンを停止させなくても良くなったのはなぜですか?
デスクトップパソコン
-
16
建設途中の川上の橋を見たのですが、
工学
-
17
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
18
【特定商取引】契約書 番号①、②が省かれている。
法学
-
19
重力と引力について
物理学
-
20
自作パソコンでマザーボードだけ変えたらosが動きませんでした。どうすれば動くでしょうか
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
防蟻処理の基準法について
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
筋交いの下の基礎
-
木造住宅で壁内の電気配線をす...
-
1階筋交いの下の土台継ぎ手に...
-
カーポートは隣人との境界線か...
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
N値計算の上下の金物合わせと通...
-
カーポートはどこまでを床面積...
-
土台と大引きのつなぎの下に基...
-
新築住宅の柱から蜜が出てくる...
-
窯業サイディングの柱部分を探...
-
構造材柱は105?120?
-
土台の継手位置
-
新築一戸建てのドアの歪みにつ...
-
建築中の家でサッシまで入った...
-
外部に本物の木はいいの?
-
新築半年で木材が貫通割れだら...
-
間柱と縦胴縁の違い
おすすめ情報