プロが教えるわが家の防犯対策術!

パーゴラをDYIしてみたんですけど柱がぐらついて不安です。
補強の方法を教えて下さい。

「パーゴラをDYIしてみたんですけど柱がぐ」の質問画像

A 回答 (6件)

見かけはいいので それでグラグラするのなら


作り方に問題があるのでしょうね

具体的な止め方(柱と柱のつなぎ方)を教えてください。
接着剤を使わずに クギだけで止めていませんか?
    • good
    • 0

ルーフというのかバイザー部分の全部の取付が甘いのだと思います。


桁を高さのあるものにして、両方を加工して咬まし込めば良かったかなって・・
    • good
    • 0

手前と奥側に斜め筋交いが入れてますが、どうして左右にも


入れないのでしょう。画像の状態ではグラグラするのは当然
ですよ。
    • good
    • 1

見映え重視と言うことで有れば


ワイヤーとタンパックルで前後の揺れ抑えにX状にワイヤーで引き寄せることで トップヘビーの状態の揺れ止めになる
5mmステンレスワイヤーで十分でしょうね。
    • good
    • 0

No.1です。


少々と補足を。

土台側
ロングビスで引っ張る場合は、180〜240mmと読み替えてください。
L金物を、上の部分の留め方の説明で行う場合、今度は土台側に先に取り付けます。
そのため金物に隙間を開けるのは柱側になります。

誤変換が目立ちますが、何となく読んでください。
    • good
    • 1

金物で留まっている部分の固定力不足ということでしょうかね。



上部の空間柱にホゾ(添付図の青い部分。上の梁に穴を彫って柱の上部が刺さる接合部)は付けられていますか?
グラつくのであっても穴が緩すぎたということです。
(長く硬く填まればそれだけでグラつきはほぼ無くなります)

グラつき対策
写真では左の接合部に金物が見えますが、これを赤い矢印のように左右2ヶ所に増やしてみる。

ただ、この金物は付け方にコツがあります。
(取付ビスは金物の穴一杯のものが良いです)
柱側に先に取り付けますが、梁の下面に金物を宛てますが、1mm少々隙間を開けて(厚紙2枚ほど挟む)柱にビス留め。
(厚紙を抜いて)針側を固定。
これで金物は角部に「押し当てているだけ」から「材料同士を引っ張る」に変わります。

付けてある頬杖(斜めの木)の固定がしっかりしていても、この部分が動くとグラつきは納まりにくいです。

下部の、土台兼床下地と柱の結合部も同様の固定をすると少々安定傾向になるかと。
あとはまあ、角材の端部が直角に切れている前提で、
150〜180mmロングビス(太さも5mm以上あるかと)で柱の外側から土台に向かって締め込む。

それ以上は建築金物とか、更なる材料の追加になると。
「パーゴラをDYIしてみたんですけど柱がぐ」の回答画像1
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています