
5教科90とるためには。
中二です。5教科90とるためには勉強方法をどう工夫して行うと良いのでしょうか。
私はテストで90点を超えることはあっても5教科全て90超えるという経験はありません。最高で5教科80点以上です。。
塾には家庭の金銭状況もあり行っていないので分からないところがあれば先生へ聞いてそれでも分からなければネットで調べそれでも理解が出来ない場合は頭の良い友達に聞いてます。
ちなみにテスト勉強はテスト期間の2週間前から始めています。勉強量は平日3時間休日5時間と塾にもいっていないのに少ない方だと思います。
そこで質問です。
①私はいつも3時間ぐらいしたら集中力が切れてしまってしっかりやれば今日でここの範囲の勉強終わったのにということが多いです。どうしたら集中力途切れることなく勉強が行えますか?(勉強前にしたらいい事など)
②5教科90点以上の人の平日、休日の勉強時間を教えてください。(大体で大丈夫です。)
③5教科90とるにはテスト勉強を1か月前から行った方が良いのでしょうか?
④5教科90点とれる人はどのような勉強方法を行っているのですか?
教えてくださると有難いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
①45分したら15分休むようにする。
あるいは50分やったら10分休む。②1教科の満点が分からないので何とも言えないが、平日3時間~5時間
休日は1日休むか、やるなら6時間から8時間ぐらい。ただ時間を延ばせばいいものではない。「要領よく時間を配分してそつなく覚える」
それから時間の配分。英語なら英単語15分、英熟語15分、英文法1時間
英語読解1時間。これだけで2時間30分。これは平日と土日に時間配分は変えるにしてもよく考えるように。
③1か月前からと言うことはない。毎日です。毎日、今日やったところの復習はすべきです。そして5教科のお勉強を。月曜日が化学と地理だったら
火曜日は物理と日本史とか。英語と数学は毎日少しづつやる。
④上記の方法です。とにかく今のままではマズい。毎日勉強する習慣をつけること。習慣化できれば楽になる。難しいのは最初の1週間、2週間だから。
習慣とは、特別な意志を持たずとも毎日あるいは定期的に繰り返し行っている行動のことで、習慣化とは、ある行動を無意識に行っている状態のことを指します。 例えば毎日の歯磨きやメイク、トイレの後に手を洗うなどは多くの人が習慣化している行動の一つです。 習慣化された行動は、それを行うために強い意志や思考を必要としません。
なるほど!!習慣化が大切ということですね。復讐というのは私はあまり続かないタイプなのですが頑張って習慣化出来るまでやってみようと思います!ありがとうございます!

No.4
- 回答日時:
私は中学時代、5教科合計で497.5点とったことがあります。
英語の勉強方法については、次の通りです。
英文法は、参考書の例文を単語の順序をバラバラにしてノートに書き出して、元の文章に戻す作業を繰り返すのがよろしいと思われます。
あとは、英単語を覚えることが重要です。一文に一つでも分からない単語があると理解できません。単語は知っていればいるほど有利です。
覚え方は、単語帳を単語の発音を聞きながら一気に見ていく作業を繰り返すのがよろしいと思われます。
ということで、単語の発音も聞ける、利用者が自由に編集できる、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
No.1
- 回答日時:
平日3時間休日5時間って十分勉強してますね
それなのに90点とれないってことは中学は公立ではなくレベルの高い私立という事でしょうかね?
公立中学なら授業普通に聞いてテスト前日に詰め込めば十分90点とれます
特別な勉強は必要ありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校に置いていたはずのノート...
-
2科目の教師になることは出来る...
-
至急!受験勉強の仕方 高校受験
-
いま中学2年生です。片付けをし...
-
このノートはどこに名前を書け...
-
小学2年性子供を夏休みから公文...
-
国語のテストで点をとるには
-
高校受験の面接での答え方を教...
-
中学一年生です。 今、国語で「...
-
問題を演習するノートは教科ご...
-
算数嫌いになる原因はなんですか?
-
課題テストってどんな勉強法が...
-
リュックの底にグチャグチャに...
-
ノートの提出について
-
PTA総会で会計監査報告。。。
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
であることとすること 荷厄介な...
-
規約の改定と附則付いて
-
職場の互助会いらなくないです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2科目の教師になることは出来る...
-
中1です。 私は期末テスト(9教...
-
いま中学2年生です。片付けをし...
-
学校に置いていたはずのノート...
-
中2です。 9教科、300点しかと...
-
小学2年性子供を夏休みから公文...
-
高校面接で『得意な教科と不得...
-
数学で1桁をとってしまった。
-
高校受験の面接での答え方を教...
-
公文を幼少期に習わせるなら、...
-
まだ書くところが残っていても...
-
このノートはどこに名前を書け...
-
中1男子です。 期末テストで、 ...
-
中学二年生ですが、弁護士を目...
-
中学1年生の参考書
-
しつこい公文の勧誘
-
二教科教えることが出来る中学...
-
理系の方に質問です。センター...
-
冬休み中の勉強
-
都内で中学生向けの参考書や、...
おすすめ情報