
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず2週間前からテスト勉強を始めようという考えを改めましょう。
テストは日々の学習の積み重ねです。
テスト前にいっぺんに覚えようとしたり、勉強しようとするから
量が多くて手が回らなかったり、中途半端な理解に終わってしまうのです。
漢字や英単語は1日に2、3個なら覚えられるでしょう?
単純に計算しても10日で20から30個、1週間で140から210個は覚えることが可能です。
少量を確実に覚えれば、テスト前は確認程度で済みます。社会等の暗記モノも同じです。
他の科目ももちろんですが、特に数学は「今やっている単元」を「今」理解して下さい。
所詮中学の期末テストですから、類似問題をとにかく解きまくれば
それだけでかなり取れるはずです。
寝る前にその日学校で習ったことを思い返してみるだけでも違うそうですよ。
バッグや本ををすぐ近くに置いておいて、不確かなところを確認できればよりいいです。
期末はその学期すべてが範囲ですから、今までやったところも少しずつ復習して下さい。
学校から指定されたワークは必ずやる事。
学力テストは点数より、どこがどうできていないのかよく分析し、
弱点は早めに克服しましょう。
間違えた問題はそのままにしないで、やり直し専用のノートを作り、
同じ間違えを繰り返さないよう気をつけて下さい。
テスト勉強頑張って。努力が実るよう、祈ってます。
回答ありがとうございます。
1日に何個か覚えればテスト勉強になるということを教えてくださり、本当にありがとうございます!
上記のことも踏まえて、ベストアンサーに選びます!
No.1
- 回答日時:
すくなくとも、数学と理科は重点的に学習する必要がありますね。
あとは、社会ですかね。
数学に関しては、第1学期では、整式の操作及び、連立方程式などでしょうか?
練習問題を解いてみて、理解していない部分を確認してください。
理科に関しては、電気の性質、細胞の構造などでしょうか?
これも、練習問題等で理解していない部分を確認してください。
社会は、日本史及び日本地理ですかね。
これも、同様です。
英語・国語は必要に応じて、練習問題で理解を深めるしかないです。
保健体育、技術家庭、音楽に関しては、筆記試験以外にも実技の評価もあります。
筆記試験に関しては、教科書等で出題されそうな内容を覚えるしかないですよ。
前回のテストの結果からは、理系に対する興味があまりなさそうなので、そこら辺を補強するしかないですね。
数学に関しては、どのような点が理解出来ないのでしょうか?
代数的な処理が不得意なのか、図形の理解が不得意なのかがわからないです。
基礎的な計算方法が身についていないなら、それを復習する必要があるかもしれません。
回答ありがとうございます。
とりあえず5教科はワークなどをしっかり解くようにします!
特に、理系のアドバイスありがとうございます。
これからテスト勉強頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 中学2年の途中から不登校で、 テストは0〜10点代、 中3の成績ほぼオール1の奴が 高校(定時制1年 3 2022/07/27 20:36
- 中学校 理科で点数をあげる方法。 4 2022/06/28 23:54
- 子供・未成年 自分は無理しすぎだと思いますか? 5 2022/05/01 11:42
- 中学校 好きな人に振り向いて欲しくて… 5 2022/08/07 08:43
- 中学校 テストの点数が伸びた理由が 3 2022/08/07 02:02
- 高校 高3 一学期中間テストと期末テストどちらも欠席した場合留年になりますか?鬱でテスト勉強が出来なくてや 2 2022/06/26 13:36
- 高校受験 中の下、中の中くらいの中学校に通っているのですが、内申点が最終的に250くらいになり、漢検2級を保持 2 2022/09/13 18:58
- 中学校 特定の教科だけ点数が伸びません... 3 2023/02/24 19:24
- 高校受験 中学3年生です。 もう1月からの受験勉強の方法を教えて頂きたいです。 恥ずかしいことながら今まで受験 4 2023/01/04 21:47
- 高校受験 中3です。 中間テスト、非常に結果が悪かったです。 五教科で1番低いのが数学は10点台で、50点超は 2 2022/10/22 10:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学2年性子供を夏休みから公文...
-
将来、中学校の数学の先生にな...
-
副教科を体調不良で1度休んでし...
-
新教科を作れるとしたら何作り...
-
中学二年生ですが、弁護士を目...
-
2科目の教師になることは出来る...
-
問題を演習するノートは教科ご...
-
質問です! 明日、4時間目が終...
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
なぜ「いふ」がハ行四段活用に...
-
a lot of / a large number of ...
-
であることとすること 荷厄介な...
-
測量用語について
-
a2乗-4a+4-b2乗 を因数分...
-
候ひ の現代仮名遣いを教えて下...
-
英語
-
職場の互助会いらなくないです...
-
休んでしまったその日の小テス...
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
この二つの英文について質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このノートはどこに名前を書け...
-
2科目の教師になることは出来る...
-
学校に置いていたはずのノート...
-
いま中学2年生です。片付けをし...
-
中学校国語に関して
-
まだ書くところが残っていても...
-
小学2年性子供を夏休みから公文...
-
休んだ友達にノート…おせっかい?
-
リュックの底にグチャグチャに...
-
「私の苦手な教科は社会と音楽で...
-
ノートの提出について
-
授業中、板書をしないで自分で...
-
ぼっちです。 分散登校で仲良い...
-
中1です。 私は期末テスト(9教...
-
算数(数学)なんておとなにな...
-
中2です。 9教科、300点しかと...
-
課題テストってどんな勉強法が...
-
5教科90とるためには。 中二で...
-
!!!テスト勉強!!!
-
大学検定試験について
おすすめ情報