
こんばんは、中学3年生です。
僕は夏休み明け(9月9日)に実力テストがあります
そこで、400点以上を取りたいのですが
自分の戦略で行けるか怪しいです。
僕の作戦は、入試によく出る所や中2の時に行った実力テストの過去問から出てた単元を分析してから
夏休みに数学を1週間ずっと
英語を1週間ずっと、理科を1週間ずっと
勉強して力を付けて行ってます。
3年間の総復習の学校ワークの1つと公立高校の赤本
中2の頃の実力テスト、従姉妹が中3の頃に受けてた実力テストを汎用しています。
社会は僕の1番の得意科目なので、土曜日に歴史 日曜日に地理。を徹底的に行って着々と力を付けて行ってますが…
国語だけがどう勉強すればいいのかわかりません。
なぜなら現代文は知らない文だからです…
国語の定期テストで僕は悪くても80前半
普通で85~90の当たり
国語の中でも一番好きな古典だと90点台は行きます
でもチャレンジテストで解いてみると、60点台。
実テでも同じようなことになりそうです。
現代文の対策法とかあれば教えて頂きたいです
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
現代文は、
2~3ヶ月の対策じゃ、
点あがりませんよ。
最低6ヶ月。
また、いくら時間かけても、
点はのびないかもしれない。
---
それはともかく、
対策としては、
まず・・・、
「初めて見る文章を
まともな速度で(理解しながら)読めるのか?」
という問題があります。
これが出来てない人は、
なにはともあれ、まずは
「日常的に文章を読む習慣」をつける必要がある。
これにまあ、最低でも3ヶ月とか6ヶ月とか、
時間かかると思われる。
(注:こういう習慣をつけたところで、
点が上がるとは限らない。それが現代文)
---
そういう話です。
実力テスト(という近視眼的な)対策よりも、
「入試」を念頭において
マラソンのように長期でコツコツ取り組んだほうがいい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 高校受験 中学3年生です。 もう1月からの受験勉強の方法を教えて頂きたいです。 恥ずかしいことながら今まで受験 4 2023/01/04 21:47
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- その他(社会・学校・職場) 最悪です。 6 2022/11/07 17:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワークとiワークと必修テキスト...
-
偏差値54ってテストで平均何点...
-
中学三年生受験生です。 私は偏...
-
平均点が49点のテストで80点は...
-
勉強に集中する方法・4教科テス...
-
防衛大学校
-
0点取ったことありますか?
-
中3の息子の成績がここにき...
-
過去問を裏で手にする生徒とそ...
-
副教科の成績のつけ方について ...
-
5教科の合計が151って低いですか?
-
大阪府のチャレンジテストにつ...
-
小テストの改ざんについてです...
-
中学受験
-
期末テスト10教科でどのくらい...
-
なんで学校の先生は難しいテス...
-
職場の互助会いらなくないです...
-
PTA総会で会計監査報告。。。
-
規約の改定と附則付いて
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
期末テストを休んだら?
-
中3の息子の成績がここにき...
-
毎度の定期テスト。あまりの平...
-
中学校の学年末の評定について...
-
テストの度に体調が悪くなる
-
副教科の成績のつけ方について ...
-
期末テスト。 8教科中600点って...
-
中学生の5教科百点満点中学生43...
-
テスト終わった後に気づいた間...
-
5教科の合計250点台の人ってや...
-
偏差値58の高校を目指してます ...
-
100点満点を150点満点に換算す...
-
テストで95点以上とる感覚が分...
-
期末テスト10教科でどのくらい...
-
いまものすごく後悔しています ...
-
中学三年生受験生です。 私は偏...
-
なんで学校の先生は難しいテス...
-
高校面接でされる質問「中学校3...
-
50点満点のテストがいつもは18...
-
別室でのテスト
おすすめ情報
ちなみに定期テストでは国 数 社で点数を稼いでます
2年生の時に行った実力テストだと、理科 英語は
学年平均も極端に低くなく普通の定期テストと同じぐらいの難易度でした。
ですが、次は難しくなってもおかしくありません。
なので従姉妹の時の実力テストを解いてみると
理科 62 学年平均 56.4
社会 94 学年平均 55.9
英語 80 学年平均 60.1
国語 数学はまだ取りかかっていません。
もし理科が従姉妹の時のように難しくなれば足を引っ張って400行かないかもです。
2年の時の実力テストで
数学 社会に関してはかなり難しかったらしく
先生が「いや、実力テストで取れないと入試に受かんないよ?」とか「入試で一番難しいのは数学です!変な聞かれ方します。なので難易度は変えません!」と。。。