プロが教えるわが家の防犯対策術!

この春、早稲田大学法学部に進学した者です。
宮城県の公立高校出身、一浪です。

新生活が始まった今、終わった受験のことをいつまでもウジウジ悩んでも仕方がないので、ここで質問させていただきます。


私は現役の秋から一浪の夏まで東大を目指しておりました。
しかし、一浪の夏の東大模試で東大型試験における伸び悩みを痛感して、東大を諦めて一橋に志望変更しました。

折角なので、この質問では現役の東大本試の得点開示と一浪夏の東大オープン・実戦の各科目の点数を書きます。
その上で、周辺情報として、一浪の秋に受けた一橋オープンの点数と、現役時と一浪時の共通テストの点数も書かせていただきます。


〜東大関係〜

現役本番・得点開示:
英語:48/120、国語:67/120、数学:33/80、世界史:6/60、日本史:10/60

一浪夏・東大実戦:
英語:62/120、国語:51/120、数学:24/80、世界史:26/60、日本史:31/60、
判定:E

一浪夏・東大オープン:
英語:54/120、国語:43/120、数学:36/80、世界史:32/60、日本史:25/60、
判定:D (河合オープンはDが最低判定)


〜一橋関係〜

一浪秋・一橋オープン:
英語:118/280、国語:74/110、数学:68/180、世界史:96/160、
判定:C


〜共通テスト関係〜

現役本番:
英語リー:84、英語リス:76、国語:182、数学IA:96、数学IIB:88、世界史:90、日本史:86、理科基礎:84

一浪本番:
英語リー:80、英語リス:82、国語:164、数学IA:62、数学IIB:58、世界史:84、日本史:76、理科基礎:86


こんな感じです。

要は、東大型試験での伸び悩みによる東大から一橋への変更、さらには共通テスト爆死による一橋から東北大への変更、と二度の挫折の末、受験を終えました。


さて、上の受験の流れについて、他人様からいただいたご意見も踏まえて、私の二年間の受験について雑感を書きます。

まず、上の得点開示にもある通り、現役時の東大受験では、社会二科目が圧倒的勉強不足で酷い点数でした。
それを受けて、浪人の春から五教科のバランスを意識しつつ、特に社会二つに力を入れて勉強を重ねてきました。
自分的には、東大を目指す上で最大の鬼門と言われる二次の社会二科目勉強はさほど苦ではありませんでした。

しかし、英国数の伸び悩みにより一浪夏の東大模試で結果を出せず(社会が伸びたことは嬉しかったのですが。)、やむなく一橋に変更しました。

それからというものの、一浪の秋からは一橋の過去問を軸に据えて弱点補強の勉強を重ねてきたのですが、一橋の数学でもなかなか思うような点数が取れず、絶望を感じた日々でした。

冬季講習期間には、通っていた河合塾のチューターと、「いっそ志望を東大に戻すか?」「一橋はダメ元で受けることにして、早慶中心の勉強にシフトするか?」「国立は東北大か、東京で暮らしたいなら都立大あたりにして、親孝行の道を選ぶか?」と埒のあかない面談を長々としていましと。

面談の末に自分で下した決断は、「最後まで一橋志望を貫き、残りの時間で何とか数学の苦手を克服する。」でした。

しかし、共通テストの得点がボーダーにすら遠く及ばず(難化してボーダーが下がったにも関わらず)、安全策で国立は前期東北大-後期都立大の組み合わせで出願して、最終的に東北大には合格しました。

最終的な一浪の全校の受験結果はこんな感じです。
東北大・法(前期) ○
慶應・法(一般) ×
早稲田・法(一般) ○
中央・法(一般) ○
明治・法(一般) ×
中央・法(共テ) ×
明治・法(共テ) ×
法政・法(共テ) ×
でした。



長くなりましたが、質問です。

社会が得意で数学が苦手な場合、下手に東大から一橋に変えても安全策にはならず、むしろ二次で五科目ある東大の方が総合力で数学の苦手を誤魔化せたかもしれない、と思うのですが、どうでしょうか?

勿論、共通テストで失敗した身でたらればを言うのはおこがましいかもしれませんが。


大学生活が始まった今、いつまでも大学受験のことでモヤモヤを残したくないので、質問させていただきました。

質問者からの補足コメント

  • 現役本番の東大は、合格最低点から74.4点差で落ち、不合格ランクEでした。

      補足日時:2022/04/16 16:53

A 回答 (3件)

>東大を目指す上で最大の鬼門と言われる二次の社会二科目勉強はさほど苦ではありませんでした。

しかし、英国数の伸び悩みにより一浪夏の東大模試で結果を出せず

最大の鬼門は社会二科目ではありません。他校にない社会二科目を何とか形にするために手間を割かれ、英数国を伸ばしにくくなることです。社会科は間接的に効いてくるわけです。

負担を減らした時点でそれは「東大を捨てる」という戦略なのだから、「東大だったら」のタラレバは無意味です。階段を一段降りたら不可逆、そこが最上段です。

最後まで東大を受けて失敗し「一橋だったら」というのはありでしょうけど、それだともっと引きずるでしょうから、あなたの場合は悩みながらも精一杯やった大学受験はキッパリ卒業し、早稲田で次のステージを目指すべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速ですが、お礼させていただきます。

ご指摘の通り、悩みながら勝ち取った早稲田進学を生かすべく、早稲田での大学生活を充実したものにできるよう頑張ります。
東大のタラレバは卒業できるようにします。

お礼日時:2022/04/16 18:01

お疲れさまでした。


早大法学部入学おめでとう。

ご質問の件につきましては、東大志望で貫き通すべきであったと思いますが、どのみち落第していたでしょう。
本当の勝負は大学を出てからです。社会人になれば派閥が強いがゆえに比較的学歴が重視される官庁や医学界でも、学歴だけで勝負できるわけではありません。
基本は学歴とは関係ない実力の勝負です。後悔する暇があっら、もっと考えるべきことがあるでしょう。

社会に出てどのように動くのか、そのために何を勉強・鍛錬しておくべきなのか。本当の勝負に対する備えを怠りませんように。
下手をしたら卒業後にまた同じ後悔をいつまでもくよくよすることになります。同じ失敗を繰り返す人は沢山います。ご質問者がそうならないよう祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速ですが、お礼させていただきます。

社会に出てから活躍できる人になるべく、大学生活を充実したものにできるよう努めます。

お礼日時:2022/04/16 17:58

仮に「東大を受けていた方が良かった(かも)」と言う結論が出たとしたら、質問者様のように東大に思い入れのある方なら後悔しか出て来ないのでは? 早稲田に進学されたのなら「東大は無理だった」と諦めきった方が前向きになれるのではと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速ですが、お礼させていただきます。

おっしゃる通りですね。
しかし、せっかく早稲田に進学できたので、弁護士になるべく気持ち切り替えられるよう努めます。

お礼日時:2022/04/16 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A