アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

筑波大学・社会国際学群・社会学類と早稲田大学・政治経済学部ならどちらに行くべきだと思いますか?

実はもう筑波大学に進学を決めたのですが、筑波に決めた理由は以下の通りです。
・私は兄弟で3人目の大学進学なので金銭的に厳しかった
・早稲田と筑波の4年間の学費の差150万位あり、早稲田は都内で一人暮らしなので生活費もかなり高い(ちなみに実家は九州です)
・早稲田に行くとバイトを沢山しなければならず「本来の学業が疎かになる」「忙しくて大学生活自体もあまり楽しめないかもしれない」という懸念があった

ただ筑波は早稲田と比べて就職が良くないと聞くので先の事を考えた場合に早稲田に行っておくべきだったのかなと少し後悔しています。
大企業は東大京大一橋東工早慶旧帝と筑波横国千葉マーチなどで分けると聞いたので…

ちなみに両親は早稲田の場合は日本学生支援機構の奨学金を10万借りるならば良いと言ってくれました。(筑波の場合でも8万借りる予定)

大学が始まったらいつまでもうじうじ悩んだりせずに頑張ろうとは思いますが、最後に皆さんならどう思うか知りたくて質問しました^^;

A 回答 (13件中1~10件)

かなりもったいない気がします 首都圏の人間なら7~8割早稲田を選んでいると思います 早稲田(政経)は別格です 私大文系最高峰で福田総理大臣の出身校でもあります 理系で早稲田 筑波でしたら筑波を選ぶ人間も少なからずいますが 文系では早稲田はかなり強いです 一方国立文系はかなり凋落していて特に東北の文学部なんか酷いもんです(就職率50%ですから)筑波はそこよりもかなり下がりますね 学費150万程度なら早稲田を選択すれば十分取り戻せた金額だと思いますなにせ政経学部は別格で就職も抜群です 仰る通りもし就職浪人でもしようものなら給料がー400万でプラマイマイナスになってしまいます


やはり九州の方ですと国立志向が強いのかもしれません九大並かそれ以上の評価を得られた筈です なにしろ東北の人間でも東北大学蹴って早慶に行く人が6割もいるのですから もう少し早く質問して慎重になってればよかったのですが
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに早稲田政経は看板学部ですし少し惜しい気がします。
金銭面の心配がなければ早稲田を選ぶと思いますし。

就職浪人については極論過ぎませんか?
筑波で就職浪人をするようでしたら早稲田に行ってもダメだったと思いますが…

お礼日時:2008/03/28 15:22

明確に筑波選択が誤りだとは思いません。


東京高等師範、東京教育大という輝かしい伝統を持つ一流大学
です。筑波に行ったら、自分を見失わないで「早稲田に行って
いたら・・」を捨てて力を付けることです。仮に力を付けられ
ないとしたらそれはあなたの責任です。筑波には進路に向けた
十分のツールが揃っているはずですよ。それを積極的に活かせ
るかどうか、そこにあなた自身の人間性が問われます。
早稲田政経は政治学科、経済学科。要するに他大学でもそうい
う学問メニューはいくらでもあります。筑波もそうです。気に
することはありません。筑波であなたに本当に学問の楽しさと
奥深さを気付かせてくれる恩師と出会うことを祈っています。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仰るとおりです。
大学が始まれば早稲田への未練等は捨てて筑波での大学生活を頑張ります^^

お礼日時:2008/03/28 15:30

茨城県人だと、その選択が一般的なんで、私は異常とかもったいないとは思いませんね。



茨城公立御三家のつくば市の県立竹園高校出身者や、土浦市の県立土浦第一高校出身者はかなりの人が早稲田より筑波大を選びますから。

そう思えば良いんじゃないでしょうか?私の会社で家庭教師をした人でも結構そういう人がいました。

筑波大の法律系だと「弥永真生先生」という会社法の権威がいるんで、別に問題無しだなぁと法律を専攻した私としては思いますがね。政治のことはよくわかりませんが、そう後悔することでも無いと思いますよ。
    • good
    • 6

関東の地方(群馬、栃木、茨城あたり)では少し優秀な人は東北大か筑波大を目指すと言われています。


早稲田を目指す人は私立専願の人か指定校推薦の人あるいは東北大、筑波大を落ちた人です。
早稲田は卒業生が多いし、知名度も高いので就職は有利かもしれませんが、筑波大も優秀な学生が集まる大学で質も高いので、悪い選択ではないかと思います。
近年、国立志向がますます顕著になる中、今後はこういった選択が一般的になってくるはずで、間違った選択ではないはずです。
自信を持って勉学に励んでください。
    • good
    • 29

筑波大学は、ちょっと忘れられがちですが、旧帝大に準じる扱い(科学についてなら、東大・兄弟に準じる扱い)を国から得ています。

設備面(これ、法制面も含んでると思います)、助成面、研究面などですね。
田舎に突然できた大学なので、周辺へのインパクトは大変強く、茨城県内の高校の序列が変わりました。(筑波大関係で働いている人のお子さんの学力は相当高く、地元高校のレベルを底上げしてトップ高に迫る状況にしてしまいました)
ただ、筑波のインパクトは、学生ではなく働いている人がもたらしているモノです。これは忘れない方が良いですよ。学生が優秀な以上に、働いている人が優秀なんです。あなたはやっと「門前の小僧」になったばかりというわけです。
早稲田大学に近辺でそういう噂はあまり聞きません。むしろ、学生によるインパクトばかりですね。

ちょっと別の視点から。
世の中、国公立大の卒業生よりも、私立大の卒業生の方が圧倒的に多いです。早稲田、慶応の2大学だけで、地方国公立大が10個束になってかかってもかないません。
また学力上、国公立大は、5教科7科目という万能選手を求めますが、私立大はせいぜい3教科です。そのため、合格ラインは私立大の方が得点率は高くなります。(国公立大でも後期受験の難易が高いのは、倍率だけでなく、入試科目が少ないこともあります)
自分の出自を大切にしたい気持ちは皆が持つモノです。この場合、私立大卒生も、国公立大卒生も、自分が上なんだという主張ができるということですね。
ただ、高校時代にきちんと勉強をしていたんだぞ、という主張ができるのは筑波大でしょうね。逆に、モノを知らない筑波大卒生は社会に出てから馬鹿にされるので頑張ってね。

東京大の後期廃止(に近い状況)にともなって、現状の入試状況が続けば、筑波大は、今後、東京大の後期併願校になっていくのかもしれません。東京近郊できちんと後期入試を準備している国公立大が筑波くらいになってしまっていますから。
    • good
    • 17

社会が狂い…じゃなかった社会学類への合格・進学おめでとうございます。

後悔したところで後には戻れないですから4年間頑張ってください。

学群再編されてからの状況は知りませんので、第一学群だった頃の話ですが、捨学とかいて「しゃがく」、社会学類のことはそう呼んでました。学内の偏差値的には 医学(ほとんど交流がない)と国際が看板学類で、体専がスポーツの世界で看板です。また、国際以外はどちらかと言えば理系で研究の大学というイメージが強いのか社会学類はいまいちその特色を出し切れて居ません。

司法試験を目指してる学生なんてほとんど居ない、そんな印象さえありました。実際は結構勉強してる学生多かったと思うのですが、「熱い学類」のイメージは社学と資源(生物資源学類)と言った感じで、まぁ飲酒とかそういう話は入学してから体験してください。

筑波のデメリットとしては社会学類自体経済から政治・法律まで幅広い専攻の人間が集まるので切磋琢磨しにくい一面があります。就職活動に関しては筑波大もとうとう二期制(前・後期)に変わるみたいですので、そのあたりのデメリットは無いでしょう。ただ、早稲田の政経に比べたら明らかにネームバリューでは負けます。

筑波の場合、1年目は宿舎に入れるので奨学金8万なら十分やっていけると思います。バイトも飲食店でやればまかないが付く場合が多いですので食事代も浮きます。

とまあ、簡単に説明しましたが、筑波で人生観を変えてもらってください。
    • good
    • 16

堅実に生きるなら筑波大学を、言葉は悪いですが1発当ててやろう


と思われるなら早稲田へ行かれたら良いと思います
筑波大学は、それほど評価が高くないと言われてますが
まず、そこそこの大企業に志望すればほぼ100%入れます
早稲田は学生数が多いため、超一流企業に行く人も多い一方
中小企業に入る人も結構多いです
また早稲田出身で大手企業の役員以上になる方も多い一方
フリーターになる人も結構多いようです

私の息子なら間違いなく筑波大学を薦めます
早稲田の卒業生を多く観てきた1企業人としての感想です
    • good
    • 36

早稲田大学が断然お勧めです。


早稲田大学は東大を受ける人も滑りどめにする大学です。OBや企業とのコネクションがきわめて強く筑波大学など相手にしません。
おそらく社会で言うと一流大学とは東大京大早慶のことです。ほかの大学はそれと比べて世間での認知度がきわめて低く就職は苦労すると思います。確かに早稲田大学は落ちこぼれもたくさん出ますが筑波大学も一流企業に入れたとしても昇進の機会は少なく、早稲田大学でサークルなり学業なりに精を出した方が得策です。就職クロスなどを見るとわかるようにある企業の中に早稲田大学と慶応大学の生徒がたくさんいたら彼らの発言権が弱いわけはありません。
まづ早稲田と筑波で悩むこと自体が間違いです。おそらくつくばに受かっても早稲田大学に受かることはないでしょう。早稲田大学なんて何千人という人が志望し涙をのんで入学を諦める大学です。軽はずみな発言はしないように。格が違うのです。
    • good
    • 29

最初から私大志望だった人は早稲田の政経と聞くと名門と思うかもしれ


ません。
ある程度の高校だと早稲田の政経は指定校推薦で行く学科です。
そう考えると筑波大学のほうが上になってしまいます。
筑波大学のほうが勉強に集中できると思います。
周りに何もない(とはいっても最近少し発展してきたが)のでやること
は勉強だけです。
東京は地方出身者にとってはいろいろ誘惑が多く勉強に集中できない
かもしれません。
    • good
    • 22

下の回答に意義があるのですが大学の格を選ぶとき下の方は大学に入る前の入学偏差値で判断するようですので、そちらのためも思ってここでいわせてもらいますが、大学の入学偏差値などは大学の生徒について何も物語りません。

基本的に人間としての成長は大学にいる間も続きますし、とくに文系の場合学問などほとんど企業に入ったとき役に立ちません。学校の成績も就職にはほとんど関係ないといわれています。そのとき自分をアピールするものとして早稲田大学の活発なサークル活動や、企業の中にOBのコネなどがある場合大変有利だということです。
早稲田大学の生徒の方が筑波大学の生徒よりも優秀であることは企業への就職率や昇進率、関東圏でのブランドの高さなどからも明らかです。
授業料は高いですが早稲田大学は奨学金も充実していますし将来を決める大事な選択ですから、偏差値やこんな質問版見ずに、もっと有意義なデータを探しましょう
    • good
    • 25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A