2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?

現在高3です。旧帝大レベルの大学が志望校なのですが、ぎりぎりでほとんど余裕がありません(国、英、社は良いのですが、数学がよくありません)。私文だとほとんどの大学に合格できるので早稲田の政経を受験したいというと、家では、早稲田大学はたいしたことがないから国立を狙えといわれていますが、早稲田の政経は旧帝大におとるのでしょうか。

A 回答 (7件)

京都大学4年です。


就職活動や、中央官庁の業務説明会を経験して思うのは。
早稲田の政治経済出身の方々は東大・京大・阪大・東北大と同様に、幹部候補生として採用試験に臨んでいる方がほとんどです。
早稲田大学に進学しても、旧帝に進学しても、ソルジャーになることはないのですから^^。興味のある、魅力を感じた、輝ける自分が想像できる、大学に進学してくださいねっ
    • good
    • 5

既に多くの方が仰っていますが、文系の場合、全国的に見れば


東大≧京大>早慶≧東北・阪大>北大・九大
となるかと思います。ただし北大・九大・東北大等は、地元では早慶よりも有利になります。
ただ、早稲田の政経なら確実に通る、という考えは甘いですよ。
「私文だとほとんどの大学に合格できる」と仰いますが、早稲田の政経が正真正銘私立文系の最高峰である事をちゃんと認識していますか?(偏差値で見れば、慶応の法が同格で並びますが・・世間的な評価は、早稲田の政経の方がやや高いような気もします。)
仮に模試で良い判定が出ていたとしても、それは高2時点での模試の結果でしょう。浪人が加わる高3の模試は、高2の時よりもずっと判定は厳しくなります。
加えて、早稲田の政経は国語が難しく、余程の力がなければ安定して高得点を出すことはできません。特に点数がブレやすいのが現代文なのですが、ちゃんと傾向を踏まえて対策してますか?

・・といろいろ不安を煽ってしまいましたが、現時点で下の回答に書かれているようなマーク模試の点数をとられているのは、立派な事と思います。数学のスタンダード演習は私も使っていましたが、あれがきちんとこなせるようになれば、東大も狙えるんですがね・・。目指してみる気はありませんか?(笑)
    • good
    • 1

念のため。


数学が良くないと言ってみても、(大学、学部を選べば)数学はセンターまでだと思うのですが、そのセンターレベルでも歯が立ちそうにないことをきちんと確認しましたか?
難関進学校の生徒で、その高校でやっている難しい数学では歯が立たないので、なんてことで国立を諦める人がいそうです。
例えば青チャートに歯が立たないからセンターは無理だ、とか。
(理系なら数学を国社に置き換えても良いでしょう)
センター試験はそんなに難しいことは訊いてきませんので、本当に無理かどうかはよく確認しした方が良い、とは言っておきます。
確認済みでしたら(あるいは志望国立大には二次に確実に数学があるようでしたら)スルーしてください。

試験には運もあります。
早稲田に落ちても、それより難しいところを「受けていれば」受かったということだって、ないとは言えませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さんの言うとおり、学校ではスタンダード演習という理系の受験者もつかっている入試問題を集めたような問題集をやっています。
入試科目についてしらべたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/25 21:03

「文系の」就職で考えましょう。



もし「旧帝大」が東大、京大、阪大、名大であれば、就職時の扱いは早大政経(+法・商)と同等以上と言えるでしょう。
ただし名大と阪大は、大学の地元で就職活動をする場合に限ります。

その「旧帝大」が東北大、北大、九大であれば、地元にこれといった企業が無いため
遠隔地で就職活動をせざるを得ず、就職での扱いは早大に劣ると考えて良いでしょう。


ところで数学が苦手であれば、入学後の事を考えて早稲田か慶應の法学部に志望を切り替えたほうがいいですよ。

この回答への補足

法律より政治や経済を勉強したいので、法学部に変えることは考えていません。

補足日時:2008/04/25 21:03
    • good
    • 1

旧帝大といっても、ピンキリです。


でも、旧帝大にしても早稲田にしてもハイレベルな学校には間違いありません。
もし勉強に基準を置くなら、もっと詳細を書かないとわかりません。

就活の強さなら、北大、九大以外はどこも変わりません。このレベルになると、本人次第なのです。
北大、九大は地元には強いですが、他の地域は就活しづらい地域なこともあってか、多少劣ります。それでも、決して不利になる学校ではないので、やはり本人次第でしょう。


それより問題なのは、あなた自身だと思います。
>私文だとほとんどの大学に合格できるので
とありますが、それはあくまで模試の結果ですよね?
本当に合格できる保障はどこにもありません。
まだ4月なので、これからまわりも本気出してくると、相対的にあなたの成績が落ちるかも知れません。
それに、この1文を見る限り、あまり国語が得意だとは思えません。
1文が無駄に長いです。
文章を書くのは、国語以外のどの教科にも必要になるので、意識してみてください。

国立から私立志望への変更は簡単ですが、私立から国立志望は難しいので、当面は国立志望でいくといいと思います。
センターに失敗してからでも、早稲田政経に合格することもできますので。

この回答への補足

直近のマーク模試の結では英語184点国語173点世界史91点現代社会94点数学1A64点数学2B48点でした。
おっしゃるとおり文章を書くのが不得意なので国立の国語の二次試験ではなく、マークや論述が少ない私立大学を考えています。
当面(夏休み)あたりまでは国立狙いでいきたいと思います。

補足日時:2008/04/25 21:05
    • good
    • 0

旧帝大といっても入る段階での難易度や研究の質など大きな差があります。


COEの獲得数などからすると京大、東大>>阪大、名大、東北>北大、九大といったところでしょうか。COE獲得数は慶応は北大と同じ、早稲田は九大より少ないです。(旧帝大ではないですが、東工は出せる分野が限られているにも関わらず慶応、北大と同じです)
私は工学なので直接政経と結びつくかわかりませんが、入試難易度だと早稲田は東北の下、北大と同じと言えます。根拠は東北と早稲田の併願の人は両方とも受かるか、落ちるかですが、北大との併願では片方のみ受かるという人がいるからです。ただ早稲田の中でも政経は別格と言う人もいます。また最初から科目を絞っていった場合には早稲田の方が入り易いということは言えると思います。
どちらにも行ける学力があるとしてあくまでも参考意見ですが私は北大と早稲田に受かり、北大に行きました。理由は「低くても帝大だ」と言われているからです。ただ世の中には早稲田を推す人ももちろんいます。はっきり言って趣味の世界です。
それに帝大と言っても京大や東大には遠く及びません。私はなんで浪人してでも京大や東大を狙わなかった(受かっていたかはわかりませんが)と後悔していて、この春から東大の大学院に進学しています。もちろんこれは東大の学部に受かったわけではないので悔いが残っています。あなたはまだ若いです。もちろん早く目標を決めて勉強した方がよいとは思いますが、後悔しない道を選ぶにはもう少し考えてもいいと思います。なんだかんだ言われてもやはり出身大学というのは一生ついてきます。よく考えて悔いのない道を選んでください。
    • good
    • 2

何を持って「劣る」というのですか?


学力ですか?歴史ですか?それとも学費ですか?

そんなことはどうでもいいんですよ。
大学がどんな研究をしていて、だからここにいきたいというのが本来です。
この教授が面白いことをやっていて、師事したいから行きたいというのが大学の姿です。
有名だから、国立だから、では絶対後悔しますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報