
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
一般入試の合格者に限れば、理系は受かる可能性は高く、文系は低いです。
共通テストを尺度にすると、入試科目では85%とれると仮定します。9割は上位者でもきっちり対策しないと、どの科目でもなかなかとれないからです。早慶本命なら共通テストに本腰は入れられないでしょう。英語リスニングなどは特に。
理系は英数理2で510/600、残り国社はほぼ無対策でも日本人で英語もそこそこの知恵者なら半分はとれそうな科目です。150/300を加算すると660/900で73%。ボーダーにはやや足りないけれど高い二次力で十分挽回可能。
文系専願(早慶本命組)は英国社1で425/500、残り公民は7割とれても理科は5割、数学は3割が関の山、180/400で605/900の67%。二次も旧帝大の多くは文系でも数学を課すので逆転は困難。ただし国立併願組は全く別の得点傾向となる。
早慶一学年16,000人の半分は推薦内部AOなので2月末まで戦闘力を保っているのはせいぜい1割、一般組残り半分の8割を占める文系の2割、2割の理系の8割が旧帝大相当とすると、3,360人つまり全体の2割くらいは地方旧帝大に受かる力はありそう、という試算になります。
No.9
- 回答日時:
いまだに、驚きです。
早慶より国立が優れていると言う優越感を持ちたいのかな。戦後、77年も過ぎても旧帝大の質問、旧藩校大も言えそうな質問。偏差値優先の学習塾や教員の影響、それとも一部の回答者の影響?かな。どこの大学であれ、合格したら誇りと自信を持って進学すべきです。偏差値だけの若者よりも大学で何をしたか、何が出来る様になったかを見極めて発展企業は採用しています。参考まで。ちなみに、貴方の希望とは逆ですが、早慶には合格したけれど、国立には不合格。二年目に国立に合格した知人のお子さんもいます。
No.8
- 回答日時:
この質問をすること自体がわかっていない証拠だよね。
すでに良い回答がたくさん出ているので省略します。
論理的にものが考えられない人はおそらく早慶にも地方旧帝大にも受かりません。
No.7
- 回答日時:
早慶に受験する人には、3種類いるといわれています。
1難関国公立を併願している人。
2地方の有力国公立と併願する人。
3早慶を第一志望にする人。
1で早慶を合格する人は、相当の実力者で、国公立も合格する人が多いです。2の場合「5教科7~8科目」を勉強しながら「3科目」の人と競い合う覚悟のある人なのですが、いわば「スキーの複合」の選手が「ジャンプ」の大会に出るようなもので、トータルとしての運動能力は高くとも、「ジャンプ」で入賞するのは難しいと言うことです。そして「3」のパターンの上位者が、早慶に合格するのに、「2」のパターンの受験生は「国公立」に受かっても「早慶」に落ちることがあるので、「旧帝」より早慶が優秀と言う事を言われるわけです。
ちなみに「3」の不合格生徒が、国公立に受かることはほとんどありません。3科目しか勉強していないからです。そして、入学後低学力に移動していくのは「3」のパターンで合格した人だそうです。経済学を学ぶ学生が中学校レベルの数学しかできないのですから。
No.6
- 回答日時:
私は、W大学・都内の国立大学を受かって、後者を選択した者ですが、・・・最近、早慶と国立大学、どっちが〜といったような質問を多く目にするのですが、何か意味があるのですか⁇
より難しいと言われている方に行く、という選択肢・・なんですかね?
No.2
- 回答日時:
そうですね。
早稲田の政経を落ちて、東大の文II、文IIIに行った人を3人知っています。 でも、東大の文Iを落ちて早稲田の政経に行った人は少なくても200-300人はいるでしょうが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
早慶は最難関国立志望なら滑り止め感覚で受けて受かるはず、受かるべきところだったでしょうか?
大学受験
-
〜京大と慶應の難易度について〜 私あまり詳しくないので教えてください。どちらが難しいのか。ネットを見
大学受験
-
早稲田理工と横国理工で比べていたものです。 先生からの助言や自分で調べてみた結果、早稲田理工に進学す
大学受験
-
-
4
早慶と千葉横国筑波大などの上位国立ってどっちの方が優秀なのでしょうか? 圧倒的に早慶の方が上だと思っ
大学受験
-
5
大学のレベルについて 早稲田や慶應と聞くと、大体の人は、「賢いね」「すごいね」などの反応をしますが、
大学・短大
-
6
① 早稲田政経、慶應経済と東大、京大、一橋の文系学部を比較して早慶を選ぶパターンてありますか? ②
大学受験
-
7
東北大vs早慶ならどっち?
大学受験
-
8
東大理系落ち→早慶進学となるのは、東大記念受験組ですか?ふつう理系なら、上位国立大を後期試験で目指し
大学受験
-
9
国公立信者と呼ばれる人たちに対し、皆さんはどう思いますか? 僕は今年現役で国立で横国、私立を一般で早
大学・短大
-
10
東京外国語大学と早稲田大学のどちらに進学すべきでしょうか? 今年大学受験を終え卒業を迎える者です。進
大学受験
-
11
早慶って東大京大の次に頭いいですか? 一橋大や東工大とは同格と言ったところでしょうか? 大学受験に詳
大学受験
-
12
私立文系専願の限界
大学受験
-
13
慶応理工学部と横浜国大理工学部どちら?
その他(教育・科学・学問)
-
14
京大受験者の早慶併願成功率が低いのは何が原因でしょうか?
大学受験
-
15
北海道大学と慶應義塾大学って一般的にどちらの方が優秀な大学なのでしょうか? 2chで両者が争ってたの
大学受験
-
16
早慶は所詮上位国立の滑り止め??? 難関大学受験に精通してない非高学歴層含めて一般的にこの様な認識が
大学受験
-
17
東北大学法学部と早稲田大学政治経済学部に両方合格したらどちらに行きますか?
大学・短大
-
18
早慶と阪大って同じくらいなんですかよろしくアドバイスお願いします
大学・短大
-
19
早稲田の政経or国立。どっちを優先するべきでしょうか?
大学・短大
-
20
なぜ東京では私立文系の地位が高いのですか?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
現役時東大3点差で不合格→一浪...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
お茶の水理と早稲田理工で迷っ...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
法政理工と日大理工、どちらの...
-
東京都立大学と明治大学だった...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
豊田工業大学について。 最近知...
-
高校の卒業見込み証明書とは調...
-
40歳から大学受験は無駄ですか...
-
60代で東京大学受験に再挑戦
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
愛知県の南山大学は就職に強い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
お茶の水理と早稲田理工で迷っ...
-
理系 千葉大or早稲田
-
同志社大学と千葉大学ならどち...
-
大学のことは「御学」というで...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
おすすめ情報