
A 回答 (26件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.26
- 回答日時:
優秀な人材を輩出してるのは、明らかに慶応。
北大は、一部ノーベル賞や宇宙飛行士もありましたが、やはり開発局等の役人になる地元民が結構多く、グローバルな活躍は少ない。学業が優秀よりも、結局はアウトプットかなと思いますけど。No.25
- 回答日時:
そうねえ、皆さんの言う通りです、概ね。
長所短所が違う。今は企業の人事の第一プライオリティは旧帝大。慶應より勝る。でも慶應のほうが就活の交通費は安くつく。本社は東京にある企業が多い。しかも東京の
ほうがアルバイト代が倍近く高い。だからもし自分が中程度の家庭で下宿するなら慶應を選ぶ。そうそう、
慶應は四年間授業料納めなくてもいいし。女子なら二の足を踏む。風紀乱れまくりだし。
もし自分が金持ち家庭なら北大を選ぶ。就職活動はカネがかかるが今は有利。AO入試も推薦もなく実力で
入試を突破した属性を今の企業は重視するから。就活費用は親に負担かけることになる。なんせ面接のたびに
東京に行くことになる。以上が就活メインの視点。もし、何か独立する野望があるなら慶應有利。三田会の底力が違う。
さらに富豪の子弟と知り合いになれるメリットも大きいだろう。何を重視するかで違う。
No.22
- 回答日時:
同じ学力帯の子が、北海道に住んでいたら北大に憧れ周囲も勧めるので目指すようになり、首都圏特に日吉やSFCのある神奈川住みだと慶應志向になりがちというだけでしょう。
地域差でありお国自慢。どちらも地元占有率の高いところです。広島に住んでいて中日ファンにはなりにくいのと同じ。
ただしこの二地方以外の土地の人には、北大のほうがそのポジションを想像しやすい。似たモデルとして地元国立大があるからです。慶應は良くも悪くもキラキラして縁遠い。
No.21
- 回答日時:
一般的な知名度は慶応。
沿線住民には慶応より京王。だけどさ、慶応は「犯罪者」が多すぎるんだよな。医学部でもそれ以外でも性犯罪起
こしてるやん。
医学部の件は大学側が屁理屈こねてが学生クビに消極的だったやんか。。。
https://ameblo.jp/freefall-allfree/entry-1079998 …
https://www.excite.co.jp/news/article/Sirabee_20 …
職員も盗撮で捕まってんやん。
https://www.asahi.com/articles/ASN1N6KR9N1NUTIL0 …
大多数の学生・職員は良い方ばかりなんだろけど、大学の看板しょってる事
が希薄すぎ。しょせん私立は金儲けが全てってことかいな。
国立が全く問題ないともいわんけどな、企業で採用すんなら北大出身者が無難やろな。。。
No.20
- 回答日時:
こういう質問をするかたは高校生なのでしょうか?
いまいちど、何のために大学をめざされるのか、考え直したほうがよいのでは、とも思います。
少子化で昔よりも受験生人口が少なくなった現在でさえ、偏差値等で「優秀」などと考えるようなことは、非常に烏滸がましいことだと考えます。
また、就職率などをいうのであれば、卒業後は確実に任官でき学生時代から俸給も受ける防衛大・防衛医科大あたりでも目指されればよいのではないでしょうか。
高校までとは違って、大学段階からは、どういう学問をどんな先生に学びたいのか、ということが非常に重要です。同じ学問分野でも、大学の理念や校風あるいは先生により価値観が大きく変わってくるので、その価値観が自分がめざすところに合っているかどうかということこそが、将来の人生にも影響します。
大学進学して学生時代を活用する方法は人それぞれですが、そこで充足を感じられるかどうか(在学時と卒業後で多少違うとしても)ということこそが問題であって、偏差値や就職率などある意味で二次的な話でしかないとも思います。
確かに現在の日本あるいは世界には、天下りや土建屋等企業の利権等のため政治的に造られた大学なども存在し、そういうところでは尊敬できる師や学友仲間に出会う確率は低くなるかもしれません。それでも就職率や偏差値が高い場合には、学生であるあなたは満足できるでしょうか?
いまいちど、「優秀」という問い自体が意味あるのかどうかをふくめて、よくよく調べて考えて進学先大学を選ぶことをおすすめいたします。
No.19
- 回答日時:
北大。
受験科目が文系も理系も、英国数理社だから。その点慶應は3教科。
北大受験者が慶應行くのは難しいと思う。
それはレベルが足りないというより、私立特有の問題に慣れてないから。
北大レベルの5教科まともに勉強できる人だったら、慶應一本に絞ったら一発だよ。
それに慶應は、小等部や推薦のせいで純度100%のエリートじゃないからね。
No.18
- 回答日時:
そうですね、どちらの大学の学生も、その大学に、合格した時で、満足して、入学後も、そこで、止まったままの学生なら、ブランド名を持った学生で、終わる。
でも、どちらの大学の学生でも、合格後も、コツコツと己の学ぶ道を続けた学生は、常に、毎年、更新されて、進化していくからね。
4年後の卒業後、矢張、其なりに、大企業、官公庁等と結果は、でしているでしょう?
ブランドに、安心するか?それとも、更に、上を目指すか?
努力と向上心の問題ですね。
この2つの大学だけでなく、全ての有名大学の学生にも、当てはまりす。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
北大か早稲田か慶応か(工学部)
大学受験
-
北海道大学と早稲田大学、どちらに進学すべきか?
大学受験
-
北大と慶應どちらにするか
大学受験
-
-
4
早慶と千葉横国筑波大などの上位国立ってどっちの方が優秀なのでしょうか? 圧倒的に早慶の方が上だと思っ
大学受験
-
5
北大(工)と慶応(理工)
大学・短大
-
6
浪人して早稲田の先進理工学部に合格しました。国立は京都を落ちて北海道大学の理学部を後期で受けています
大学受験
-
7
北大ってよくネットで就職はマーチと同程度だと言われることがありますが実際は移動費などが大変だからその
大学・短大
-
8
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
-
9
旧帝国大学の北海道大学と私立トップクラスの東京理科大学って理系ならどっちの方が上ですか?(研究面、就
大学受験
-
10
早慶と地方旧帝大はどちらの方が高学歴でしょうか? Yahoo!知恵袋で早慶を持ち上げる人が多く、本当
大学受験
-
11
北海道大学工学部と東京理科大の工学部、両方受かったらどちらにいきますか? 浪人はできない、私立に行く
大学受験
-
12
早稲田慶応受かる人は国立併願してたら地方旧帝大レベルは受かりますか? 早慶の比較対象は国立だと京大一
大学受験
-
13
早慶って東大京大の次に頭いいですか? 一橋大や東工大とは同格と言ったところでしょうか? 大学受験に詳
大学受験
-
14
なぜ北大はばかにされるの?
大学・短大
-
15
慶応大学と同じぐらいの国立大学
大学・短大
-
16
北海道大学ってかなり過小評価されてますよね?
大学受験
-
17
早慶はなぜここまで評価が高いのか
大学・短大
-
18
後期北大、九大工学部はどれぐらい難しいでしょうか?
大学受験
-
19
北海道大学と東京大学、京都大学の偏差値の差について
大学・短大
-
20
旧帝大ってどんくらいすごいですか?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
身に覚えのない大学から資料が...
-
5
ニューヨーク工科大学とは日本...
-
6
偏差値58の高校から防大に進学...
-
7
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
8
高2 中間考査の赤点。 高校2年...
-
9
東工大って世間一般からみたら...
-
10
帝京平成大学って恥ずかしい大...
-
11
京都女子大と関関同立
-
12
昔と今の大学受験の難易度
-
13
学歴厨になりそうで怖いです。...
-
14
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
15
偏差値が35の大学だったら入試...
-
16
オープンキャンパスって基本何...
-
17
偏差値34の高校からでも、Fラン...
-
18
教えてください!評定平均3.3だ...
-
19
麗澤大学、東京国際大学、明海...
-
20
自分はアホなのでしょうか?悲...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
意見が分かれるって事は同レベルって感じですかね…