
No.14
- 回答日時:
少しずれるかもしれませんが、海外の大学に進学してみてはいかがですか?
東大よりも上の大学がたくさんあります。例えば、ドイツの大学だと日本の共通テストと高校の成績などで入学できるようで、英語で授業受けられます。学費が無料らしいです。
https://welcome.gogermany.jp/
海外は全体的にキャンパスも広くて、大学生はきちんと勉強します。就活でも海外大学卒は強いですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
-
浪人生です。 去年は自分の惰性で第一志望は落ち、第二の明治しか受かりませんでした。 今年一年はストイ
大学受験
-
僕は自分の地頭が悪いとは決して疑っていませんし、日本の全ての大学に合格可能だと思っています でも高卒
大学受験
-
4
早稲田慶応受かる人は国立併願してたら地方旧帝大レベルは受かりますか? 早慶の比較対象は国立だと京大一
大学受験
-
5
【急募】官僚は現役東北大と一浪東大どちらが有利か
大学受験
-
6
横浜国立大学に行きたいです! 新高一です! 偏差値58 経済学部を受験する場合 ・なんの科目を受ける
大学受験
-
7
指定校推薦 退学
大学受験
-
8
学歴コンプレックスになりそうです。 先程、法政大学と学習院大学に合格しました。 校風、学部などから学
大学・短大
-
9
千葉大学園芸学部と、中央大学理工学部ではどちらが就職に有利だと思いますか?
大学受験
-
10
大学に行きたい。 けど、学費が高いのだけが気になる。 この場合、やっぱり国公立を目指すしかないのでし
大学受験
-
11
共通テストの結果
大学受験
-
12
東大理三に合格している集団は 受験に才能は関係ないと口を揃えて言うのに、東大理三に入れない負け組は
大学受験
-
13
日本一頭がいい大学は東大、二番手は京大、 なら三番手は?
大学受験
-
14
地方国立医学部再受験
大学受験
-
15
東大って偏差値意外に低いですね
大学受験
-
16
外交官を目指すものです。 推薦で慶応義塾大学法学部、学習院大学法学部を受け 一般受験で東大文1を受け
大学受験
-
17
私は 一年浪人して 徳島文理大学の理工学部に入学したものです。 本命の国公立の受験に失敗しそこに入り
大学受験
-
18
私はTOEICのスコアが900点を超えているのでぶっちゃけ思うんですが、大卒のくせにTOEICが80
大学受験
-
19
国公立大に落ちて私立大学に通うことになったら親に申し訳ないと思いますか? 私はものすごく思っています
大学受験
-
20
受かった大学に進学してもモヤモヤしそうです。
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大阪教育大学って入試は難しい...
-
5
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
6
早稲田大学 国際教養学部志望の...
-
7
横浜の防衛大学って結構きつい...
-
8
早稲田大学 国際教養学部を志望...
-
9
早稲田慶応受かる人は国立併願...
-
10
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
11
津田塾大学ってそんなに素晴ら...
-
12
エマーソン大学を3年間で首席で...
-
13
昭和女子大学か、浪人か。 大学...
-
14
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
15
中京大学が1991年と現在で比較...
-
16
たびたびすみません!ローマ字...
-
17
昭和女子大学と日東駒専なら、...
-
18
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
19
1ヶ月死ぬ気で勉強すれば早稲...
-
20
高二です。 河合塾模試で200点...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
就職のことを考えたら大差がないのはよくわかっていますが、やはり東大の環境の中で勉強したい気持ちがあります…。
浪人しなかったのは、受験終了当時はやりきった気持ちがあったのと、もう1年受験勉強をすることがあまり想像出来なかったからです。
ただ、早稲田がまさかこうだとは思わず、浪人しておけばよかったと後悔しています。
ちゃんと調べないで回答する人ってどういう神経してるんでしょうか?
甚だ疑問です。
オープンキャンパス行った時には感じ取れなかったですね…。まあそこは僕のリサーチ不足です。
最低限のネチケットも守れない人に何言われてもな〜。
ちなみに仮面するなら1年でやめますよ、今になって早稲田も意外と居心地良くなってきました。
でも仮面はしますけどね
もし就職する場合は、会社に入ってからの成果での勝負になると聞いたのですが、どうですか?
逆に悪い印象を持たれることはないですか?
親の会社にあまり昇進出来ていない東大卒の方がいるようなのですが…。
ちなみにストーンコールドさんはどこの大学を出てますか?
参考に聞くだけです。
finalbentoさんのところに書いたのが、悩んでいる理由です。東大に行って社会に出て、色眼鏡で見られるのが少し怖いのです。
早稲田なら恐らくそういうことはないと思っています。