
No.14
- 回答日時:
少しずれるかもしれませんが、海外の大学に進学してみてはいかがですか?
東大よりも上の大学がたくさんあります。例えば、ドイツの大学だと日本の共通テストと高校の成績などで入学できるようで、英語で授業受けられます。学費が無料らしいです。
https://welcome.gogermany.jp/
海外は全体的にキャンパスも広くて、大学生はきちんと勉強します。就活でも海外大学卒は強いですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
① 早稲田政経、慶應経済と東大、京大、一橋の文系学部を比較して早慶を選ぶパターンてありますか? ②
大学受験
-
早稲田の政経を蹴って行く文系大学部はどこですか?
大学受験
-
現役早稲田政経か、一浪一橋経済か
大学・短大
-
-
4
早稲田政経と中央法とはどちら難しいですか? 中央法と上智経済とはどちら難しいですか?
大学受験
-
5
一橋から東大への仮面浪人について意見をお願いします。
大学・短大
-
6
慶應経済か早稲田の政経か
大学受験
-
7
早稲田の政経出身と聞いてどう思いますか?
大学・短大
-
8
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
-
9
1浪で早稲田政経はセーフ?アウト?
大学受験
-
10
東大理系落ち→早慶進学となるのは、東大記念受験組ですか?ふつう理系なら、上位国立大を後期試験で目指し
大学受験
-
11
現役時東大3点差で不合格→一浪して中央法に進学した友人について。
大学受験
-
12
筑波大学(社会学類)と早稲田大学(政経)のどちらに行くべきか
大学・短大
-
13
東大落ちはなぜ早慶?
大学受験
-
14
現役横国か、一浪早稲田政経か?
大学受験
-
15
京大受験者の早慶併願成功率が低いのは何が原因でしょうか?
大学受験
-
16
〜京大と慶應の難易度について〜 私あまり詳しくないので教えてください。どちらが難しいのか。ネットを見
大学受験
-
17
誰も主張しない事ですが、早慶理工学部はぶっちゃけ早慶看板文系学部より難関ですよね? この様な事を言う
大学受験
-
18
早慶と千葉横国筑波大などの上位国立ってどっちの方が優秀なのでしょうか? 圧倒的に早慶の方が上だと思っ
大学受験
-
19
私大共通テスト利用でB判定って感覚的に落ちることの方が多いですか?受かることの方が多いですか? 大阪
大学受験
-
20
慶応商学部数学の配点について 一問何点ですか?どの問題も同じ配点なのでしょうか?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
たびたびすみません!ローマ字...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
東京理科大学を志望する事につ...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
豊田工業大学について。 最近知...
-
横浜の防衛大学って結構きつい...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
北九州市立大学は 優秀な大学に...
-
現役明治か一浪理科大か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
浪人かFランか 現役、偏差値65...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
理系 千葉大or早稲田
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
一浪して塾に行ったけれど日大...
-
現役明治か一浪理科大か
-
現役時東大3点差で不合格→一浪...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
大学について
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
おすすめ情報
就職のことを考えたら大差がないのはよくわかっていますが、やはり東大の環境の中で勉強したい気持ちがあります…。
浪人しなかったのは、受験終了当時はやりきった気持ちがあったのと、もう1年受験勉強をすることがあまり想像出来なかったからです。
ただ、早稲田がまさかこうだとは思わず、浪人しておけばよかったと後悔しています。
ちゃんと調べないで回答する人ってどういう神経してるんでしょうか?
甚だ疑問です。
オープンキャンパス行った時には感じ取れなかったですね…。まあそこは僕のリサーチ不足です。
最低限のネチケットも守れない人に何言われてもな〜。
ちなみに仮面するなら1年でやめますよ、今になって早稲田も意外と居心地良くなってきました。
でも仮面はしますけどね
もし就職する場合は、会社に入ってからの成果での勝負になると聞いたのですが、どうですか?
逆に悪い印象を持たれることはないですか?
親の会社にあまり昇進出来ていない東大卒の方がいるようなのですが…。
ちなみにストーンコールドさんはどこの大学を出てますか?
参考に聞くだけです。
finalbentoさんのところに書いたのが、悩んでいる理由です。東大に行って社会に出て、色眼鏡で見られるのが少し怖いのです。
早稲田なら恐らくそういうことはないと思っています。