映画のエンドロール観る派?観ない派?

今、受験生(もうお終い)です。
今、早稲田大学商学部か埼玉大学経済学部に行くかで悩んでおります。まだ合否は出ておりませんが、どちらとも受かりそうです。
普通の考え方ならば、「早稲田!」と即答ですが、
私の場合は、

(1)学費は自腹=奨学金利用するとはいえ年間40万円近く違        うのに抵抗がある。
(2)民間企業に就職希望。有利不利の差はどれくらいあるの  か。
(3)受験に行った時、どうも早稲田が好きになれなかった。

という点で悩んでおります。
受験偏差値のみの観点による評価や助言は聞き飽きました。そうではなく、上記の観点、つまり就職・勉強環境の点でのアドバイスが聞きたいです。できれば社会人の人から意見を聞きたいです。
本来ならば合否が出た後、決めればよいのですが、入学手続きなどで、考える時間があまりないと判断し、事前にこちらで皆様からの助言をつのり、判断しておきたいと思って投稿いたしました。
皆様のご賢察をお願いいたします。

A 回答 (6件)

質問文をよみ、しっかりした方であると印象を受けました。



さて、nick0619さんが学生生活と、その後の就職、一体何を中心にお考えなのか、それによって大学選びも違ってくるのかな、と思います。

まず、就職を中心にお考えでしたら、これはやはり早稲田の方に軍配が上がるでしょう。
もちろん、個人が学生生活をどのように送ったかによっても違うのですが、同じくらいの成績で卒業となると、ネットワークの巨大な早稲田の方が埼玉大学より有利であることは確かです。
(おそらく、OBなどのつながりは埼大とは比較にならないほど大きいのでは。。)
やりたい仕事が何かは分かりませんが、早稲田の方が「就職しやすい」というのではなく「選択の幅が広がる」ということです。つきたい仕事に就ける確立が大きい、ということです。

学費に関しては、どんな奨学金なんでしょう。。
卒業後に分割で返済ですか?
何にしましても、「40万」と言うことだけ考えれば、かなり大きな金額である事は間違いありません。4年で160万ですもんね。。
しかし、どちらの大学に進学するかは大事な問題です、「160万」に躊躇して消極的理由で国立に行くのなら、とてももったいないです。一生のうち、たかだか160万だ。と割り切って考えるのも一つの方法です。がんばって工面できるのでしたら、金額の差に着いてはあまり悩まないで欲しいです。分割で返済なら、期間は長くなりますがそれほどの負担はありません。

>受験に行った時、どうも早稲田が好きになれなかった。

たった一日で好き、嫌いを判断するのはちょっと、、、と思います。
友人もできて、大学生活も楽しくなればこの意識も変わってくるでしょう。
とは言っても、何となくその大学の雰囲気と言うのもありますし、人によっては埼大の「地味さ」が心地よい場合もあります。
(実は私も、埼大、早稲田両大学に何度か足を運んだ事がありますが、埼大の雰囲気は好きでした)

また、勉強としては、商学、経済、どちらに興味があるのか、それも大事なポイントです。
どちらにしても「あまりやりたくない」と言うのがあれば、その学部の大学に行く事はお勧めしません。

友人が早稲田に通っていますが、授業の充実度、他大学との交流(単位交換?)などとても活発で、目を見張るものがありましたよ。マンモス大学だから、授業もあまり充実してないのでは、、と思った私の予想を大きく裏切りました。著名人が講義に来たりするのも大きな魅力です。

結論としては、埼玉大学に行くメリットは、学費の面しかないと言えます(世間一般にみた場合)。
nick0619さんが、それ以外の理由で埼大の方が良い、という強い希望がなければ、やはり早稲田をお勧めします。

それでも、やはり早稲田の雰囲気が嫌だと感じたり、埼玉大学に好感を持っていたり、魅力的な授業が埼玉大の方にあるのでしたら、そちらを選択するべきです。
大学は就職のためだけに行くところではないですし、埼玉大学に行ったからと言って、早稲田よりいいところ(希望のところ)に就職できない、というわけでは全く無い事は、nick0619さんならお分かりでしょう。
充実した学生生活を作るのは大学ではなく、本人次第です。

どうぞ後悔の無い選択をしてください。
合格をお祈りしています。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり「就職に強い(選択の幅含)のは間違いなく早稲田の様で、皆異口同音におっしゃいますので、ほぼ決定の様です。
学費もRyu831さんの言うとおり、「投資」と考えれば難なく出来ると思います。消極的にならぬよう気をつけたいと思います。
環境(勉強・校舎)の点ですが、なぜ早稲田が好きになれなかったかというと、あちこちにある拝金主義的な所(売店が試験中にある・寄付金が強制かもしれないetc.)があったのかもしれません。現役は国立のみだったのでショックだったのでしょう。しかし、試験中、教授が学校の事を色々話してくださったりする自由な所は好きでした。
Ryu831さんの謂う通り、短慮の選択は出来ないので、しっかり選択したいとおもいます。とても参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/26 13:11

30代会社員・男です。

私ならばってことで回答。
結論=問題なく早稲田商学部選択

(1)確かに現実的には大変かと思います。でも頑張ってください。

(2)ここが一番「早稲田」が効きます。
「学校名不問」「会社に入ったら実力」と言われていますが、就職活動時にはそれは当てはまりません。人気企業には何千人もの応募者が来ます。採用担当者がその一人一人が学生時代で何を習得してきたか見てる暇あると思いますか?
・学校名での振るい分け=東一早慶あたりは落とされません。勿論そこからの競争ですが。少なくともスタートラインにすら着けないなどという屈辱は味わいません。しかしこれがとても重要。私は慶経でしたが、経済・商学部系統の就職先はこの要素は強いと感じました。(理系はまた違う要素があるという事)。
・OBの強さ=各業界で活躍する先輩方を心強く思われるでしょう。早稲田は愛校心の強い方が多いような気がします。

(3)大丈夫。入学して初めての早慶戦に行ったら好きになりますよ。「み~やぁこのせいほ~く、わぁせだぁのもぉりにぃ~♪」

社会人になってからも稲門会などでOBの結びつきの強さは感じられると思います。また稲門会・三田会との合同の集まりなどもあったりします。ビジネス上での人との出会いにも役に立つかもしれません。
民間企業への就職を考えているなら、早稲田への切符は捨てるにはあまりにももったいないです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
社会人の方の文面は、しっかりしていてかっこいいです。
僕も絶対そうなりたいので参考にさせていただきます。
やはり就職の時に早稲田は威力を発揮するというのは定説という事が分かりました。私の父は「早稲田と埼玉だったら絶対埼玉!」とか「早稲田と埼玉は就職では同格」とか信じられないことを言うのですが、その為に戸惑ってました。hiyourascialさんの回答でよく分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/26 12:20

学費の件で1つ。



「年間40万円近く違う」とありますが,2年目以降は入学金がないことは考慮されていますか。念のため。

私も仮にその2つに合格していたらかなり悩むと思います。「早稲田が好きになれなかった」というのも同じです。とはいえ圧倒的な知名度,立地条件のよさなどは捨てがたいですし。

合格され,悔いの少ない選択ができますよう祈念しております。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

学費の件ですが念のため、調べさせていただきました。

埼玉  一年目  802,800(入学金込) 
    二年目  520,800
早稲田 一年目 1,183,700(入学金込)
   二年目  882,800

これに色々な経費が、私立はかかると思いますので、青天井です(悲)。
祈念ありがとうございます。よく考えて選択いたします。

お礼日時:2005/02/26 12:33

地方国立大出身、私大教員です。

皆様の言われることは正しいでしょう。しかし中には私のようなことを言う人もいます。反対の方には聞き流してもらいたいし、質問者には、自分の意志で決めて欲しいと思います。

学費の件は決して侮れません。アルバイト云々で可能だというのは事実でしょうが、学費の安い大学にいっていれば、その間も勉強に掛けられるのです。

教育、研究面では如何でしょうか。難易度からいけば桁違いに早稲田が上でしょうが、教員から見れば、(これは理系での話ですが)埼玉大は、決して早稲田にひけを取っていないというか、私の判断ではむしろ上です。

なんだかんだといっても国立大学法人は、国からの研究費(競争的研究資金)のもって来方が違います。国立大学への分配は、税金の公的利用ですが、私立大学への分配はこれとは異なります。

このことが教官希望の人(博士後期課程修了者)にはわかっていますので、例えば東大の大学院を出た人が、早稲田と埼玉大の両方に就職できるとしたらやはり埼玉大の教官になるのです(研究より給料で就職する人は別です)。

従って、おのずと国立大学の方が研究レベルがあがるわけです。

それなりに勉強して、大学生活をエンジョイして就職したければ早稲田大、本気で勉強したければ埼玉大をお奨めします。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、在学中の教育の質について、早稲田と埼玉は変わりがないことが分かりました。
また、埼玉では今年から、「CAL」と呼ばれる実践的英語教育が行われ、TOEICなどの高得点を目標にするそうで、わざわざ学校で非実用的(先入観ですが)な英語を習い、英語塾に行かなければならないような時間とお金の無駄を考えると、埼玉に惹かれてしまいます。私は就職もしたいし、まともに勉強もしたいと思っているのでまだ悩むと思います。しかしtakkochanさんの回答は非常に参考になりました。真摯な回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/26 12:42

どちらも勉強面ではしっかりしていると思います


し、いい友人もできると思いますので環境面では
甲乙つけ難いでしょう。

間違いなく大学名を判断材料にする企業はいると
思いますので就職の面では間違いなく早稲田がい
いと思います。

奨学金を仮に月5万だとして5×12ヶ月=60万。
埼玉だと奨学金で授業料はカバーできますね。後
40万をアルバイトで捻出するのは少しがんばれば
大丈夫でしょう。

世の中には授業料はおろか生活費も自分で働いて補填
し、自立して大学を卒業されている方もいらっしゃい
ます。お金の面ではそこまで心配する必要はないので
はないでしょうか。

将来を左右する大きな問題だと思いますので慎重に納
得の行く選択をして下さい。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり就職面では早稲田に軍配が上がりようです。
私も新聞配達で受験費用・生活費を払っているのですが、大学在学中は新聞配達ではなく色々な仕事を経験したくて新聞配達はやらずに、親元で在学費用・生活費を稼ごうとおもっているので、やはり40万の支出はでかいなと短慮で考えていました。しかしkingooさんの言うとおり、あまり心配することはないと思いました。慎重に選択をしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/26 12:49

商学部は経済学部に比べてカバーしている分野が広いので色々勉強できてお得でした。

また、早商はゼミの種類が多く、楽しい学生生活をおくれますよ。図書館もそれなりに充実していて好きでした。就職活動もまじめにやっている子は希望通りの企業に行けました。以上の理由から早稲田の商学部をおすすめします。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
現役時は、法学部に興味を持っていたのですが、浪人してどうも法曹には興味が無くなり、無限の可能性がある商業に羨望の目がゆきました。もちろん大学の授業がそのまま役に立つという甘い考えはもっておりませんが、触りだけでも、と思っております。
やはり早稲田は就職など強いみたいで、それは決定みたいです。とても参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/26 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A