プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学3年生になる子供の親です。定期学力考査、いわゆいる中間テスト期末テストをかれこれ10回以上経験し、いつも思う事があります。 
それはあまりに平均点というものが低い事。 大まかな数字で言うと各教科違いますが25点から40点ぐらい。この平均点というのはそのまま生徒の習得知識の量、となれば、教える量を100とすると25パーセントから40パーセントが習得量ということになるのかと思うのですが、教師の方や、親御さんはこのことについてどう捕らえますか?
いろいろ複雑な要素が絡むと思いますが、ぜひ伺いたいのです。いろいろなお考えをお待ちしています。

A 回答 (4件)

高校の教員です。



No.1さんも書いていらっしゃいますが、私もお子さんの中学の試験は50点満点なのではないだろうかという疑問を抱いているのですがいかがでしょうか。だとすれば、25点~40点くらいが平均だというのは妥当なところではないでしょうか。

50点満点で試験を実施している中学校って、結構多いので、もし違っていましたら、お許しください。

100点満点で平均が25点から40点くらいだとすれば、教員としては授業の進め方、教材の選び方・使い方、生徒への指導方法等、いろいろ反省しなければならないと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。 満点はすべてのテストが100点です。 よく冗談で「50点満点だよね」なんて話をしますが、今年は受験学年なので冗談では済まされないのです。3度ほど担任との個人面談で、このことを相談しましたが、なにせ担当教科意外は意見を控えるようで、後日、直接担当教科の教師に話しても個人面談で担任に提起した問題は連絡されていませんでした。
なんのために学校と直接対話しているのかわからなくなり、そういう面からも不信感いっぱいです。 家庭教師にも習っていますが、それだけでは足りてないのが現状です。 せっかく一日学校で受ける授業、もっと充実した学校生活を子供たちのために考えて欲しいものです。

お礼日時:2005/04/02 01:27

教師でも親でもないですが、興味を持ったので


見てみました。

数年ほど前に高校を卒業しましたが、私の通っていた
学校でも、特に数学が平均点25点(文系クラス)
程度でした。満点を取る人と、0点を取る人の
差が激しいというのが実情でした。
自分で言うのもなんですが、都内でも高いレベルの
ほうの、いわゆる進学校です。
文系のクラスをさらにできる子とできない子に分け、
できないほうのクラスには、先生はほとんど教えま
せんでした。
文系大学は、受験科目に数学があることはあまり
ないですから、先生たちも「わからないならいいよ」という感じで教えていました。
わからない問題を尋ねても、「お前ら文系だろ」の一言で片付けられ、できる人はできる、できない人は
できないという感じでした。

中学は同じクラスで同じ授業ですから上のようでは
ないですが、できる子とできない子の差はかなり
あるとおもいます。

ちなみに私は大学院まで出ていますが、数学に関しては中2までの知識しかありません。私の親は、
「みんなもできないならしょうがないんじゃない?」という考え方だったので(笑)私は大いに助かり
ました。平均点40点というのは珍しいことではないと
私は思います。

テーマとずれてしまいスミマセン。。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。 私自身の中学時代は、平均が40点割るなんてことは無かったような気がします。 昔と今とでは学力というものに対する評価の考え方がぜんぜん違うんでしょうね。 近隣の公立中学の父兄に聞きますとやはり数字は似たり寄ったり。こんなものだよですませることができれば楽なんですが。。。やる子やらない子を分けて考えている先生もいるようです。 でも義務教育の中学でそれでいいのでしょうかと、嗚呼。。。思います。

お礼日時:2005/04/02 01:16

今までテストを受けてきた立場からなのですが、先生によっては平均点がかなり下がることがあります。



これは私の高校時代の経験談なのですが、私の学年は日本史を担当している先生が2名いて、中間期末をそれぞれが交替で作成しておりました。A先生は教科書をきちんと読んでいれば点数が取れるテストを作成する人、B先生は教科書に書いてあることをかなりアレンジする、しかも日本史がかなり難しい大学の入試に出てくるような問題も出す人でした。結果A先生のテストでは平均が60点台、B先生のテストでは平均が30点台と言うケースが日常的でした。
また数学のテストも難関大学の入試に出るような問題を中心に作成されたときは0点続出で平均点が10点台なんてこともありました^^;

結論から言いますと、教え方の問題もあるかと思いますが、単にテストが難しかったというだけの場合もあるということです。ただ私は浪人を経験しており、某予備校に通っていましたが、予備校講師と学校教師の教え方を比較すると、今までの3年間はなんだったんだろう・・・と疑問視したくなるくらいその差は歴然だったので、教え方の問題は否定できません。

あまり回答になってなくてスミマセン。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。確かに担当教師、出題範囲、単元など、先生の特性にも関係し、たまたま平均が低く出た、イコール難しかった。という事を担任教師と直接話をしたことがあります。 しかし、それだけで終わったしまっては困るわけで・・・・受験を来春控えているので内申点の心配をしなければならないのです。現在、塾などの有料サービスに頼ってもいますが、学校教員自身のもうすこしの努力が欲しいと思ってしまいます。

お礼日時:2005/04/02 01:02

まずこの平均点はどこから出たものでしょうか?


学校で教師が「平均点は100点中25点」と言ったのでしょうか?また、それを教師の口からあなたが直接聞いたのでしょうか?
それとも学級通信などで公表されたのでしょうか?

中学校2年の定期試験で平均点が25から40というのがちょっと信じられなかったもので。
もし、本当に平均点がそれだけしかないのであれば
学校に対して何らかのアクションを起こすべきだと思います。
たとえば、もしそれが事実だとして、管理職がそのことを知らないようであれば、伝えることは必要なのではないでしょうか?

ひょっとしてテストが50点満点だったってことはないですよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。 言葉が足りなかったですね。すべての教科において100点が満点です。そしてなぜ数字を知っているかというのは、各テスト毎に生徒それぞれに個人別の結果票が手渡されます。内容はテストの得点、クラス平均、学年平均、クラス順位、学年順位、そして教科ごとの偏差値、偏差値もクラス順位、学年順位が打ち出されているものです。 私も入学後初めてのテストは、50点満点?!と思ったぐらいです。 

お礼日時:2005/04/02 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A