
中2年の息子がおります。
定期テストでは学年で150人中50番~60番あたりです。
実力テストでは150人中25番~30番くらいになります。
毎年実力テストのがよくて中間期末テストはこんな感じです。
テスト前になってもマイペースで一夜漬けをしない子なので
このような結果になるのかと思います。
志望校を選ぶ場合、実力どおりに決めてもいいのでしょうか?
それとも定期テストの点数や成績表を見て決めるべきでしょうか?
ちなみに公立高校の内申書は3の割合で重視されるそうです。
まだ気が早いのかもしれませんが気になっています。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
定期テストと実力テストの差は、テスト問題の「質」の差です。
定期テストは、テスト範囲が限定され、あらかじめ生徒たちに通知されます。塾へ行っている生徒は、「テスト対策」を受講します。狙い通りなら塾通いの生徒たちは、良い点を取ることができます。
お子様が通塾していらっしゃらないとすれば、定期テスト順位が低くなる一因は、こういう背景かも知れません。
定期テストでは、例えばですが、ある出来事の年号を書かせるといったものもあるでしょうが、実力テストでは年号だけを解答させるような、暗記ものは皆無といってよいでしょう。
実力テストは、文字通りです。事前準備はできません。また、公立入試問題を想定したつくり方をしているはずです。
たとえば、数学なら最初に計算問題が何問かあり、次いで、設問が徐々に難しく複雑になっていくという構成のはずです。
国語では、たとえば、漢字の読み5問と書き5問が最初にあり、物語文・説明文・古文関係に、場合により作文( 200字程度 )といった、決まった構成になっているはずです。
当地域では、公開模試は3年生になってから受験可能となります。
中2段階で模試ということですと、塾を通じて可能です。つまり通塾生なら可能です。お住まいの地域とは環境が違うでしょうから、一概には言えませんが。
実力テストの「校内順位」だけで志望校を決めていくのは、再考を要します。公開模試ですと、他の中学校の生徒も含めた結果が出て、判定が入試本番に沿った形になるでしょう。
また中学校の成績だけで決めるのも危険です。ご承知のように、絶対評価になりましたので、成績イコール入試本番の実力ではないからです。
通塾されている生徒達が良い点数とっているんですね。
一夜漬けで良い点取っているのかと思っていました。
そんな簡単じゃないですよね。よく考えてみたら・・・。
公開模試について何も知らないので調べてみようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
実力テストは定期テストと違って試験範囲がなく、その子の実力を測る物差しになり易いという考えもありますが、逆に、実力テストは問題そのものは平易になるという傾向もあるので一概にどちらができるのが良いとは言い切れません。
定期テストが「狭く、深く」であるとするなら、実力テストは「広く、浅く」なのです。
定期テストが振るわないのは何故なのかその分析が必要ですね。
塾に行っている生徒が定期テストに強く、実力テストに弱いという意見がありましたが、むしろ私は逆で、塾に行っている生徒のほうが実力問題への対応が普段からできているので実力に強く、そういう生徒は学校の授業を軽視する傾向が強いので定期テストに弱いというパターンのほうが多いのではないかと思います。
単に高校入試のハードルを越えるのであれば、外部模試>実力テスト>定期テストだと思います。ただ、入った高校でももちろん定期テストはありますので、やはりバランスは必要ですね。高校で効率よく力を伸ばすのなら、高校でも1/3ぐらいの位置には、いる必要があります。進路選択はその辺も含めて担任の先生と相談されるのがよいと思います。
>定期テストが振るわないのは何故なのかその分析が必要ですね。
私も知りたいのです。
実力テストではいつも運よく得意な問題が出たり、たまたま山をかけた
部分が出たりしているかなど。
記憶が定着しやすいタイプなのかもしれないなど親ばかな考えもありますが。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
資質が高いことは間違いないと思います。
>ちなみに公立高校の内申書は3の割合で重視されるそうです。
「学力検査」:「内申点」が7:3 ということですね。
進学校だと思うのですが、傾斜配点はあるのでしょうか?
>志望校を選ぶ場合、実力どおりに決めてもいいのでしょうか?
そうですね。他の回答者様も仰られていますように進研模試などの業者のテストの合否判定を参考にした方がいいですね。
>それとも定期テストの点数や成績表を見て決めるべきでしょうか?
いいえ。定期テストは参考になりません。もちろん、高いに越したことはありませんが・・・。
>まだ気が早いのかもしれませんが気になっています。
いえ。全然早くないですよ。
手が打てる時期でなければ気付いても手遅れになってしまいますので・・・。
>「学力検査」:「内申点」が7:3 ということですね。
はいそうです。
傾斜配点って聞いたことがありません。
ですから無いと思います。
ありがとうござました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
入試のことだけを考えて回答させて頂きますね。
学校の定期テストは基本的に授業で取り扱った範囲から出題されます。
ですが入試は、特に国語などは、教科書に載っている問題ばかりが
出題されるわけではありません。
お子さんとは逆のタイプの、
「定期テストでは点を取れるけれど実力テストでは取れない」人もいます。
授業で教えられたことはできるけれど、応用が利かないタイプです。
私がまさにそうでした。
中3になったら積極的に外部の模試を受けさせてみてください。
受験料はかかりますが、その結果を見て、
志望校の判定をされてはいかがでしょうか?
学校のレベルも、入試ばかり大変で、
入ってしまえばついていけないほどでもない、という高校も多いです。
内申書は決して成績だけで決まるものではありませんので、
テストの点数ばかり気になさらなくても大丈夫ですよ。
外部の模試を受けさせてみたいです。
>学校のレベルも、入試ばかり大変で、
>入ってしまえばついていけないほどでもない、という高校も多いです。
そうなんですか!
近所の公立高校は入った後も大変そうなんです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
中3の息子の成績がここにきて急降下しています。
中学校
-
この成績で偏差値63の公立高校は無理?
中学校
-
実力テストより定期テストの方が重要?
中学校
-
4
中学校の実力テストって内申に関係有りますか?
中学校
-
5
模試と学校の実力テストってどっちのほうが難しいですか?模試と実力テストの点数の差が激しいので…(実力
高校受験
-
6
評定で5をとるためには、テスト何点?
中学校
-
7
中3の息子 成績が下がりすぎ こんなはずでは・・・
高校受験
-
8
三年になって部活が終わると成績が上がるってほんと?
中学校
-
9
偏差値56ぐらいの高校に行く場合は、 定期テストと学力テストでは どのくらい点数が取れてないとダメで
中学校受験
-
10
中3です偏差値60は一教科何点取ればいけますか? 今 偏差値50ですが12月中には55ぐらいとりたい
学校
-
11
無理して入った高校は苦労しますか?
高校
-
12
毎度の定期テスト。あまりの平均点の低さに学校教育へ不信感がつのります。
その他(教育・科学・学問)
-
13
公立普通科(トップ校)に入るための偏差値
中学校
-
14
中二の成績…
中学校
-
15
定期テストで430点、実力テストで380点とっていれば、どれくらいの偏差値の高校に行けるでしょうか?
高校受験
-
16
中1の息子のテストの成績が悪すぎです
中学校
-
17
実力テストの点数で偏差値は分かりますか?
高校受験
-
18
中学1年生を終えて平均250点これからどうしてあげれば・・・?!
中学校
-
19
偏差値65って高い方ですか? また、偏差値70くらいにあげるには どうしたらいいですか?
その他(教育・科学・学問)
-
20
高校生です。定期テストで学年順位が100位くらいから8位とか10位を取れるようになった友達がいるんで
高校
関連するQ&A
- 1 定期テストや実力テストでいい点をとる方法はありますか? 私は中2ですが、普段の定期テストは430~4
- 2 定期テストでは点数取れるのに実力テストだと点数取れません! 実力テストで点数取れる方法を教えてくださ
- 3 定期テストでは350点前後(500満点中) 実力テストでは250点前後なのですが····· これは基
- 4 中3男子です 実力テストの点数が悪くて定期テストで取り返すことは可能ですか?(2学期) ちなみに1学
- 5 中3、受験生です。 私は学校の定期テストは160人中60位ぐらいです。なのに県統一テストでは1600
- 6 中3女子受験生です。 私ゎ定期テストゎだんだん上がってきて 調子がいいのですが 実力テストで中々いい
- 7 今年受験生です! 実力テストが170位で定期テストが190位で八尾北高校行けると思いますか? 私の中
- 8 中3実力テスト 5日後に実力テストがあります。 ですが、何をすればよいのか全くわかりません。 しかも
- 9 色々な試験の最中について悩みがあります。 こんばんは。 定期テストや実力テスト等、色々な試験を受けて
- 10 質問です! 定期テストや実力テストの英語の勉強の仕方がまったくわかりません! 他の教科は良いのですが
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中学英語の定期テストでいつも1...
-
5
共通テストの現代文で60点で...
-
6
偏差値56ぐらいの高校に行く場...
-
7
Z会中3アドバンストテストの平...
-
8
期末テストを休んだら?
-
9
高1進研模試のテスト範囲
-
10
テスト終わった後に気づいた間...
-
11
偏差値54ってテストで平均何点...
-
12
テストの点が悪かった友達
-
13
私は頭の良さが学年で中の下レ...
-
14
100点満点を150点満点に換算す...
-
15
毎度の定期テスト。あまりの平...
-
16
中学校の実力テストって内申に...
-
17
定期テストと実力テストの差
-
18
中二の成績…
-
19
中3です。学年末試験について。
-
20
最近実力テストがありました。...
おすすめ情報