
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
あーそうそう 私の弟が、5つの中学で一番で、高校も特待生で授業料免除!流石に、高校3年は勉強したと言っていたが、家で勉強見たことなかったなー! 全て学校で勉強終えていたとのこと!いつだったか?教科書燃やされたが、友達に少しの間、教科書借りてすぐにかえしたので、問題なかったということもあったと笑ってたな! 高校のテストは、条件反射!と言っていた。
その後も、ストレートで博士号を取得して、開業してはやっている!その店舗を作る時も電気屋さんもびっくりするほどの知識を持っていて、また、膨大なデータベースソフトをmicrosoft access のVBAで1年かかって完成させてたり、その他法律などの知識も豊富に持っている。あまりにも、私からみたらできるので、劣等感しか私は持てなかったが、今 私は、比べて出来なかったから、弟にない良い所もあると最近 思っている。No.9
- 回答日時:
高校1年で数学満点とったことありますが、忘れました!
でも、大学で、ドイツ語再試験落とされた時は、次回のテストは、満点とって先生を驚かしてやろうと、何回も勉強したのに、1問間違えたことがわかった時は、ショックでした。
満点以外は意味なし!オリンピックの金メダルと同じ心境でしょう!
でも、予習もしなくて、授業を聞いているだけで、先生の言われていることが、8割以上わかった教科があって、びっくり!(きっと勉強の出来る人はどの教科もそのような状態で、なぜみんなわからないのか不思議な状態でしょう!)その教科のテストの時、熱をだして、そのテスト休もうかと思ったが、頑張ってテストを受けに行って、回答を書いてすぐに家に帰ったが、合格していました。行ってよかったです。いつも、
テストは英語が良かったが、現代国語と数学が好きでしたね!どちらも、暗記の出来ない私にとって、論理で考える学問で面白いですね!
No.6
- 回答日時:
1位とか、満点とかが取れるテスト。
そういうレベルのテストは、やっつけ仕事なので
・面倒くさい
・時間の無駄
・とっとと終わらせて、残り時間昼寝しよう
と思いながらテストに臨んでいます。
No.5
- 回答日時:
学年トップだったかどうかは分かりませんが、100点を取った事もあるという意味で回答。
自分が好きな教科であるならば、全問解けて当然、全問解いてやる。と思っていました。
(主に算数/数学)
単純ミス等もあるので、毎回毎回満点というわけにはいきませんが…
塾とか行っていませんでしたし、家で勉強もほとんどしてませんでしたが、
授業中に勝手に計算ドリルや教科書にある問題集ページを解いたりして勉強してました。
(先生が基本問題の説明している間に自分で読んで次々問題を解く。
途中で当てられても、一度解いた問題なので、書いてる答えを読むだけで良い。
みんなが応用問題に進んだ頃には、ほぼ解き終っているので、次の単元にフライング。
といった感じです)
むしろパズルゲームやクイズゲームを遊んでいるような感覚で、
解けない問題が出てきた時の方が、解き方考えるのが楽しい。と思っていました。
(あくまでその場で考えて解ける問題についてです。暗記問題はその場で考えて解けるわけありません)
テストの途中で難問が出ると、その先に進まずに時間を使ってしまって、それより後が時間足りずに…なんてこともありましたが
その教科を好きになる事、その教科の問題を自分は解ける!という自信を持つこと、解けたからと言って油断しない事、等が重要かもしれません。
No.4
- 回答日時:
現役ではありませんが回答します。
満点を取る気で挑んでいました。
テスト期間の前には全科目のテスト範囲の勉強を終えて、テスト前日は翌日の各科目をおさらいしていました。
実際にテストを受けているときは、頭の中に全部入っているので、参考書が手元にあるのと同じ状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校のテストの高得点 3 2023/05/24 21:04
- 高校 自称進学校に通う高1です。四日間ある期末テストの二日目が今日終わりました。数学の点数がほぼ間違いなく 1 2022/08/31 12:58
- 高校受験 新中3です。今年の秋頃に学力診断テストというテストがあり、そのテストの点数で行ける高校が限られてしま 2 2022/04/02 21:56
- 子供・未成年 嬉し泣きっておかしい? 3 2022/05/20 14:33
- 学校 カンニングしたいと思う心をなくす方法を教えてください。 5 2022/05/24 07:35
- 中学校受験 あるテストがありそのテストは国家試験形式で学校が作った問題で国試の過去問そのまま出るかはわかりません 2 2022/12/11 00:21
- 高校受験 成績について 2 2022/10/26 10:18
- 数学 高校の数学の授業内容、テストがもうめちゃくちゃ難しすぎます。偏差値72の高校だからです。 ほとんどの 1 2022/11/26 19:34
- 医師・看護師・助産師 私は今年看護学生になったんですが、早速来週からテストが始まります。 そこで、テスト勉強を毎日している 1 2022/05/08 19:21
- 予備校・塾・家庭教師 頭の良い人に関しての質問です。 学校や、予備校で行われる小テストでは全然点数を取らないのに、模試など 5 2023/07/13 17:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふざけたテスト?
-
中学三年生受験生です。 私は偏...
-
以前受けたIQテストで、結果、1...
-
模試と実力テストの難易度の違...
-
5教科の合計250点台の人ってや...
-
小テストの改ざんについてです...
-
明日始業式なのにテストある学...
-
副教科の成績のつけ方について ...
-
期末考査 体調不良で欠席
-
【大学受験 得意な教科とは】
-
体力テスト
-
休んでしまったその日の小テス...
-
期末テスト&中間テスト&定期テ...
-
この前の数学の課題テストで 59...
-
、 中学校の2学期期末テストの...
-
今学校に向かってますがいきた...
-
テストの点が悪かった友達
-
学年末テスト
-
期末テストに向けてのテスト勉...
-
私受験生なのですが、250点満点...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
副教科の成績のつけ方について ...
-
中3の息子の成績がここにき...
-
毎度の定期テスト。あまりの平...
-
中学校の学年末の評定について...
-
期末テスト10教科でどのくらい...
-
期末テスト。 8教科中600点って...
-
中学生の5教科百点満点中学生43...
-
5教科の合計250点台の人ってや...
-
以前受けたIQテストで、結果、1...
-
偏差値58の高校を目指してます ...
-
中学三年生受験生です。 私は偏...
-
小テストの改ざんについてです...
-
いまものすごく後悔しています ...
-
テストで95点以上とる感覚が分...
-
平均点が49点のテストで80点は...
-
偏差値56ぐらいの高校に行く場...
-
100点満点を150点満点に換算す...
-
0点取ったことありますか?
-
50点満点のテストがいつもは18...
-
テスト終わった後に気づいた間...
おすすめ情報