電子書籍の厳選無料作品が豊富!

独学を続けて去年ようやく学科が受かり、2か月しか無かったものの製図まで受けてみましたが、時間内に描き終わるところまでは持っていけましたが床伏図・小屋伏図が全く理解出来ていなかったり(Webや本で見つけた説明が理解出来ないというのと、更に詳しい説明を見つけられなかったというダブルパンチ)他にも色々ポカをして落ちたので、また今年製図を受験する事になりました。
相変わらず独学でどなたに訊いてよいか不明でこちらで質問させて戴ければと思います。

建築技術教育普及センターの模範解答では3年前のRCの平面図で柱は外壁と包絡処理してあるのですが、今回買った総合学院の模範解答では全て柱だけで囲んであって内壁も外壁も厚さが違うだけで線で区切られています。
包絡処理しない方が描くのは楽(6㎜のテンプレートで描くだけ)なのですが、総合学院方式ではダメなものでしょうか。

また、柱の中心が建築技術教育普及センターの模範解答では升目に沿った位置に描いてあり、升目を囲んだ形になっていますが、総合学院に限らずWebで見つけた平面図では升目の十字の交差した位置に柱の中心が来ています。更に言うなら1階は柱の外側を囲む形で線が引いてなくて、2階と3階のみ柱の外側を囲む形で線が引いてあります。(立面図等では当然ながら全て柱の外側の線が外壁として描かれています)
これもこの描き方で良いのであれば少しでも描く時間が助かるのでありがたいのですがそれでも良いものでしょうか。

今年は描いたものを1度は添削して貰おうと思っているのですが、その前段階でそこで躓いています…。(今の時点でまだ模範解答をなぞって描いているだけです…)

ご回答戴けますとありがたいです。

どうぞ宜しくお願い致します。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

柱と壁の境目の線のことですね。

一級はRCなのでそんなの無視
するのが普通ですよ。なので、優先順位で1番は完成、2番は
要求、3番目に入るか?減点になるのか?レベルかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!