重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は栗田少将の敵前逃亡は、アメリカに恩を売った行為(もちろん本人が死にたくなかった事もあったかも知れないが戦後日本を考えたとも考えられます)というのが最大の意味合いであったと思っています。もちろん戦後処理特に天皇についての処罰というものがないように、成功する可能性が高かった作戦を命令無視までして反故にしたというのが真相だと考えます。
でももっと純粋な人間が司令官であったら、どうせそこで死ねのだから戦後日本がどうなろうと関係ないわけです。これはある意味無責任とも言えます。
だからいろいろ考えられ評価もあるとは思いますが、この敵前逃亡はどう統括すればいいんでしょうか?何年経っても結論が出ません。

A 回答 (2件)

単に「怖気づいた」だけだと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのように考えれば何も疑問は沸きません。

お礼日時:2025/07/02 22:29

単純に「フリート・イン・ビーイング」的思想の結果じゃないですかね。

もちろん臆病もあったかもしれませんけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要は海軍の命令系統など崩壊していたということです。

お礼日時:2025/07/03 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A