
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
辞書によれば、
ほ・する【補する】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%A …
ふ・す【▽補す】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%A …
(なお、手元の漢和辞典によれば、「輔す(ふす)」の書き換え字とのこと。「補」に「フ」の読みはないようです)
ということで、一応、どちらの読みも可能だと思います。
ちなみに、こちらで聴ける朗読の読みはどちらも「ほせられる」となっています。
http://www.voiceblog.jp/kotoba/3120.html
http://www.papy.co.jp/act/books/1-118779/
(こちらは冒頭のみのサンプル。なおメールアドレス欄は空欄でも可です)
早速お答えいただきありがとうございました。
宿題の一つという事で辞書でも調べていたのですが素直に「ほ」と読んでいいものか凄く迷ってしまったので助かりました。
朗読の読みのほうも参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
山月記にそのことばが出てくるのなら、役人などのことでしょうね。
任官補職という言葉がありますよね。補す(ほす)、補(ほ)せられるでしょうね。
官は位、日本の現行法規では、官に任(にん)する、はその身分や位、立場に任命することですね。
職は仕事ですよね、職名とか。その職に配置するとか、つけるというくらいの意味が補(ほ)すでしょう。
それぞれの職には一定の官にあるものが補(ほ)せられる、という原則ですね。
まぁ、皇居や警察関係でなく、一般的には守衛長や警備長、掃除長に補すなどとはならないでしょうね。
そういう意味でたいへんかどうかはともかく、ある程度高い職に就けることを、補すというます。
皇居や警察関係であれば、例示の職などは、警視さんとか、警視正とか偉い人が就くのではないでしょうか。
民間でももったいぶれば、役所的に、一定の管理職につけることを、補すといいますが。任命するでもいいですし。会社に採用して配置する、一定の役職を解いて、新たな役職に補すとか一枚、或いは二枚の発令書でやっていますね。
ありがとうございました。とても参考になりました。
いきなり質問されて辞書でも調べてたのですが素直に「ほせられる」と読んでいいものか迷ってしまったので助かりました。
お礼のほうは急いでいたので先のお二方にという事でご了承下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
現代文B、山月記の問題で、語句の意味を調べ説明しなさい。一つの文になるように。という問題がでて、変じ
その他(教育・科学・学問)
-
読み方が分かりません。(出典;山月記 中島敦)
日本語
-
急いでます。人柱像 なんて読みますか?
日本語
-
4
山月記
日本語
-
5
「情報の彫刻」の文章で情報の彫刻とはどういう意味なのでしょうか?わかる方いたら教えてください。
高校
-
6
詩の読解
文学
-
7
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
8
初めての投稿です。 宿題に山月記の読書感想文があります。文字数は1201字以上です。誰か助けてくださ
その他(教育・科学・学問)
-
9
山月記の「俺の毛皮のぬれたのは、夜露のためばかりではない。」についてで ①「夜露」のほかに、「毛皮」
高校
-
10
山月記の5段落最後の文です。 おれの毛皮のぬれたのは、夜露のためばかりではないとはどういう意味か。
高校
-
11
中島敦さんの「山月記」についての質問です。
文学
-
12
「旨」の読み方と意味がわかりません。
日本語
-
13
地形図の縮尺の2万5000分の1と5万分の1の見分け方を教えてくれませんか?
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
14
お盆に「のせる」は「載せる、乗せる」でどちらでしょうか。
日本語
-
15
評論、ミロのヴィーナスで 僕はふと不思議な思いにとらわれたことがある。という一文があるのですが、どう
文学
-
16
叢中の意味!
日本語
-
17
数字の上のバー
数学
-
18
「堪えず」の意味
日本語
-
19
こんばんわ
日本語
-
20
学年1位というプレッシャー
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本史 ノートに608年はいはい...
-
5
日本で一番大きい家は?
-
6
女性天皇の配偶者の呼び方は?
-
7
皇居の土地は誰の所有?
-
8
なぜチャールズ「皇太子」とい...
-
9
東京23区の並び順はどうやっ...
-
10
「私は紀子様の妹」?
-
11
皇居の地下について
-
12
皇室の人たちはどこで運転免許...
-
13
皇居でお弁当が食べられる場所
-
14
馬に乗った警官の存在意義
-
15
うつ病は昔もあったのですか。...
-
16
生協(coop、コープ)は日本共産...
-
17
南海トラフ地震が起きた場合、 ...
-
18
問題起こす人はどうして
-
19
左翼の皆さん、自衛隊の制服を...
-
20
人と違うことをすると、左翼に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter