回答数
気になる
-
ベストアンサー
13
1
-
欧米の帝国主義、植民地主義からアジアを守るために、大東亜共栄圏の建設が必要だった…?
欧米の帝国主義、植民地主義からアジアを守るために、大東亜共栄圏の建設が必要だった…という日本帝国軍の言い訳は、道義的に成立し得るんですかね?
質問日時: 2025/01/30 11:35 質問者: kgat0769
ベストアンサー
13
1
-
キリスト(の魂)がもし…宇宙人と同じように宇宙に漂って、宇宙から地球上の現代人を観察し続けていたら?
キリスト(の魂)がもし…宇宙人と同じように宇宙に漂って、宇宙から地球上の現代人を観察し続けていたとしたら…現代社会の進化ぶりを、彼はどう評価するでしょうか? 資本主義の発展を、高評価してくれるんでしょうか?
質問日時: 2025/01/29 22:36 質問者: kgat0769
ベストアンサー
4
0
-
日本が戦争に負けて朝鮮半島から引き揚げる最中に、ロシア人や朝鮮人による日本人虐殺って頻発していたので
日本が戦争に負けて朝鮮半島から引き揚げる最中に、ロシア人や朝鮮人による日本人虐殺って頻発していたのですか。
質問日時: 2025/01/29 14:53 質問者: elico-com
ベストアンサー
6
0
-
太平洋戦争に至る経緯というのは、日本は安全保障のため、戦争に訴えざるをえなかったんでしょうか?
太平洋戦争に至る経緯というのは、日本は安全保障のため、戦争に訴えざるをえなかったんでしょうか?
質問日時: 2025/01/29 11:20 質問者: kgat0769
ベストアンサー
9
1
-
エロのビジネスモデル
世界で蔦屋重三郎さんよりも先に出版の世界で「エロは売れる!」というビジネスモデルを確立させた人は誰かいるでしょうか?
質問日時: 2025/01/28 22:59 質問者: 海苔訓六
ベストアンサー
2
0
-
田沼意次の先進的な経済政策は、なぜ長い間、評価されなかったのですか?儒教の教えに反するからですか?ま
田沼意次の先進的な経済政策は、なぜ長い間、評価されなかったのですか?儒教の教えに反するからですか?また、なぜ田沼意次は後に松平定信となる田安賢丸を陸奥・白河藩の養子にしたのですか?自身の政敵になるのを恐れたからですか?教えて下さい。
質問日時: 2025/01/28 21:52 質問者: きゆろひ
ベストアンサー
1
0
-
上流階級の子女ほど経験人数が少なく、下層ほど多いですか? 昔は武家とか公家の世界では処女を失ったもの
上流階級の子女ほど経験人数が少なく、下層ほど多いですか? 昔は武家とか公家の世界では処女を失ったものは結婚できなかったそうですが、その名残みたいなものなのでしょうか。
質問日時: 2025/01/28 20:09 質問者: remp
解決済
7
0
-
戦時中米軍が日本の捕虜収容所に物資をB29で届けることがあったのですか?これは事前に物資の運搬だから
攻撃しないように通告が入っているのでしょうか それとも爆撃と勘違いされて攻撃されること前提で強行しているのでしょうか また落とされた物資を日本軍はちゃんと連合軍の捕虜に与えたのでしょうか?
質問日時: 2025/01/27 21:44 質問者: こまん
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
8
1
-
【歴史・日本史・戦国時代の戦国武将たちが呑み交わしていた日本酒】は現代の日本酒よりもっと
【歴史・日本史・戦国時代の戦国武将たちが呑み交わしていた日本酒】は現代の日本酒よりもっと甘かったって本当ですか? なぜ昔の日本酒は甘かったのですか? 教えてください。
質問日時: 2025/01/27 07:02 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
5
1
-
ボリ・クニ王国とは
H.G.ウェルズの"水晶の卵"に「ジャワのボリ・クニ王国」という言葉が出てきますが、これは架空の国なのでしょうか?調べても全く情報がありません。
質問日時: 2025/01/26 16:34 質問者: Ryuufa0508
ベストアンサー
2
0
-
【歴史・日本史】712年に古事記、720年に日本書紀が同じ時代の内容がたった8年間で
【歴史・日本史】712年に古事記、720年に日本書紀が同じ時代の内容がたった8年間で2つの歴史書が作られた歴史的背景を教えてください。 古事記と日本書紀は作った勢力の王が違ったのでしょうか? でもその時代にはすでに天武天皇という絶対君主がいて、日本のトップは1人だったはず。 なぜ古事記と日本書紀の日本史の歴史内容が違うのでしょう?
質問日時: 2025/01/25 22:17 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
7
0
-
御触れを出した代官が自分の苗字を一字略する理由
代官が御触れを出すときに差出人の自分の苗字を一字略し、正印を押しています。このような仕法をなんと呼んでいるのでしょう。
質問日時: 2025/01/25 00:46 質問者: sorewasennsei
解決済
1
0
-
豊臣秀吉の、公式な名前は?
藤原朝臣秀吉として天正13年(1585)には関白に就任した後、同年に正親町天皇から「豊臣氏」を下賜されましたが、その後の秀吉の公式な名乗りは氏・姓・名字・諱・名はどうなるのでしょうか? 豊臣朝臣羽柴藤吉郎秀吉 でよいのでしょうか? 木下に戻したのでしょうか? 豊臣は氏(源平と同じ扱い)だと思うのですが、資料によっては名字のような扱いで書いているので、後学のためにおねがいします。
質問日時: 2025/01/23 06:19 質問者: kisyaku
ベストアンサー
8
2
-
手付目明
長野県姓氏歴史人物大辞典で「山浦」氏を調べてみたら 「小諸藩の手付目明になった家もあった」という説明が書いてありましたが 手付目明という仕事の意味がよくわからないのですが、これ何かの職業ですかね? 手付金もらって警察みたいな仕事してたんですかね?
質問日時: 2025/01/22 14:05 質問者: 海苔訓六
ベストアンサー
3
0
-
明治時代の歩行者は左側通行のなぜ?
往来の日本史という図書を見て、明治時代の1920年から戦後の1950年ぐらいまで人は左側通行だったということを初めて知りましたが、なぜ左側通行だったのでしょうか?
質問日時: 2025/01/20 20:06 質問者: 三現主義
ベストアンサー
7
0
-
日本が中国(隋・唐・宋・元・明)の属国にならなかった理由
2018年に発行された朝鮮属国史を読みましたが、目新しいと感じる内容はありませんでした。 朝鮮半島の詳細な歴史を知らなくても、少し勉強すれば朝鮮が長いこと中国の属国だったことや、両班の搾取はひどい・・・ということぐらいはわかっていました。 それよりも、図書の中にあった見出しの 「植民地にするほどの価値も無かった朝鮮」や「中国の模倣社会」 という記述は日本にもあてはまると思いました。 日本が中国の属国にならなかったのは、中国から見て植民地よりも下位の属国としても価値がなかったからでしょうか? それとも他に理由があるのでしょうか?
質問日時: 2025/01/20 19:51 質問者: 三現主義
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
8
0
-
源氏・平氏・藤原氏・橘氏 紀氏・伴氏・菅原氏・大江氏
源氏・平氏・藤原氏・橘氏 紀氏・伴氏・菅原氏・大江氏 現代でも氏と同字を苗字にしてるのってどういった経緯なんですかね? わかりやすいのだと藤原氏直系は近衛・九条・三条・勘解由小路・吉田・葉室・西園寺・大炊御門・徳大寺とか、 本当かどうか知りませんが常識では 佐藤・加藤・伊藤etcの藤だけが付く人が藤原氏由来だとなってる中、 大胆に藤原や平、菅原、橘とついてるみたいな。
質問日時: 2025/01/19 22:01 質問者: nntcodomo
解決済
3
1
-
続日本紀成立時期の根拠となる文献は何か?
古事記が和銅5年(712年)に成立したということは、古事記の序文に書いてあります。 日本書紀が養老4年(720年)に成立したということは、続日本紀の元正天皇の条に書いてあります。 それでは、続日本紀が延暦16年(797年)に成立したということは、どの文献に書いてありますか。 ご存じの方、 教えて下さい。m( _ _ )m
質問日時: 2025/01/19 12:59 質問者: hinode44
ベストアンサー
1
0
-
連合艦隊司令長官が、海軍三長官の一つとされる理由はなんですか? 陸軍は、陸軍省、参謀本部、教育統監部
連合艦隊司令長官が、海軍三長官の一つとされる理由はなんですか? 陸軍は、陸軍省、参謀本部、教育統監部と独立していたので、それぞれの長を以て陸軍三長官なのは理解できます。 しかし連合艦隊司令長官は、海軍省や軍令部が指揮を受ける時点で、海軍大臣や軍令部長と同列にはなりませんよね?
質問日時: 2025/01/18 10:21 質問者: morinofukurou
解決済
3
0
-
武家の屋敷替え
江戸時代には大名や旗本は江戸に屋敷を持っていましたね。一般に敷地は幕府から貸与されていますが建物は自前でした。 ところが時に屋敷替えを命ぜられることがあります。この場合建物に対する金銭的な補償はあったのでしょうか? 幕府が買い取るとか次に入居する武士が払うとか。 私は何らかの支払いがあったと思っていますが実際にはどうだったのでしょう?
質問日時: 2025/01/17 23:23 質問者: 藍植男
ベストアンサー
5
0
-
武家政権での天皇、皇族、公家たちは何をしていたのですか? 政治は武家が行うし、ただのニートですか?
武家政権での天皇、皇族、公家たちは何をしていたのですか? 政治は武家が行うし、ただのニートですか?
質問日時: 2025/01/17 13:00 質問者: morinofukurou
解決済
10
0
-
新撰組のメンバーってどのくらい強かったのですか? 反幕府派の武士たちも、剣術は身に付けているはずです
新撰組のメンバーってどのくらい強かったのですか? 反幕府派の武士たちも、剣術は身に付けているはずですよね? 武士が武士を取り締まるわけですから、剣術に関しては師範や免許皆伝クラスの優秀な人達だったのでしょうか? 現在の機動隊や特殊部隊のようなエリート?
質問日時: 2025/01/17 12:53 質問者: morinofukurou
解決済
7
2
-
昔、中学のとき歴史で習いましたけど、外国の領土って買えないと第二次世界大戦の後に決まったんじゃなかっ
昔、中学のとき歴史で習いましたけど、外国の領土って買えないと第二次世界大戦の後に決まったんじゃなかったでしたっけ? トランプがグリーンランドやカナダを買うとか言ってますし、昔は日本だってソビエトが崩壊するとき、北方領土を買おうとしたと言われてますし、実際のところどうなんでしょう?
質問日時: 2025/01/16 18:15 質問者: precure-5
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
12
0
-
べらぼう大河ドラマは吉原ソープの江戸時代の話しなんすか?
埼玉だけど、横浜流星、 主演 平賀源内やらでてます しかも平賀源内はHomo でも吉原に入り浸り
質問日時: 2025/01/13 18:56 質問者: hectopascal
ベストアンサー
3
1
-
2000〜2024年までの間で最も世の中激動だった年代、カオスだった時代を理由と一緒に教えてください
2000〜2024年までの間で最も世の中激動だった年代、カオスだった時代を理由と一緒に教えてください。
質問日時: 2025/01/13 02:33 質問者: かまかなやるさや
解決済
5
1
-
「日本が朝鮮を植民地」にしていたと話をよく聞きます。日本ってつまり、北朝鮮や韓国の宗主国だったってこ
「日本が朝鮮を植民地」にしていたと話をよく聞きます。日本ってつまり、北朝鮮や韓国の宗主国だったってことですよね。でも、日本人が宗主国という言葉を使っているのを聞いたことがありません。なぜですか。
質問日時: 2025/01/12 09:30 質問者: elico-com
ベストアンサー
17
2
-
「維新のさきがけ」とは?
幕末を描いた本を見るとしばしば「維新の魁(さきがけ)」という言葉が出てきます。主に勤王派が言っているのですが、雰囲気としてはわかるものの具体的には何をやろうとしているのかイマイチ理解できません。 「幕府を挑発して幕府側から戦争を始めさせ、これに勝利して幕府を倒す」 五條代官所襲撃事件や生野の乱はその具体的な活動だったと解釈しています。 こんな理解で大凡間違いないでしょうか。
質問日時: 2025/01/11 17:16 質問者: 藍植男
解決済
2
0
-
戦前と今の社会制度で大きく違うポイント
戦前の文学や映画を見てるのですが、「今とは社会制度がここが大きく違うよ」というポイントがあったら、教えてください。わたしが知っているのは、 ・女子の結婚には父親の許可が必要 ・人妻と不倫したら姦通罪で牢屋行き ・身売りがある 芸妓、娼妓、酌婦、カフェーの女給、ダンサー ・離婚はかなり少ない ・国民年金がないので、親の面倒を見る必要がある ・検閲がある 共産主義、天皇制、日本軍
質問日時: 2025/01/11 14:08 質問者: bougainvillea
ベストアンサー
5
1
-
Amazonとかがない時代人はどうやって生活していたのですか? 我が家ではペットの床材やペットフード
Amazonとかがない時代人はどうやって生活していたのですか? 我が家ではペットの床材やペットフードのような嵩張るものや重いものを置き配で届けてもらってるのですが通販がない時代はどうしていたのですか?
質問日時: 2025/01/10 21:52 質問者: 217samuel
ベストアンサー
11
0
-
人類の文明の進歩に、互いに競ったり争ったりする競争心や闘争心は必要でしょうか?
いま、カピバラの動画で癒やされながら、ふと思いました。 人間もカピバラのように生きられたら、この世界から戦争や争いが無くなるのかな…… https://www.youtube.com/shorts/imw2CRcLOUw でも、そのあと、そんな考えに疑問も…… 人間って、昔から…… 「我が国の領土を広げてやる」という血なまぐさい侵略と同時に大きな異文化交流が起きていたり、 戦争の都度、科学技術が急速に進歩したり ライバル会社を蹴落としてのし上がる企業間の競争のなかで、技術などの急速な進歩がありますね。 もし、人類の性格がカピバラさんだったら、現代の文明は現在ほど進歩しなかったのかな
質問日時: 2025/01/09 20:02 質問者: tukachann
解決済
4
0
-
戦争に負けたんだから制裁を受けるのは仕方の無いことです。 問題は加担させられた兵隊と同じ扱いは変です
戦争に負けたんだから制裁を受けるのは仕方の無いことです。 問題は加担させられた兵隊と同じ扱いは変です。 戦争を指導した立場の者は別な墓地に移すべきだと思います。 いつまでもこの問題はなくならないでしょう。 それで解決とは思いませんが。
質問日時: 2025/01/09 02:02 質問者: 074
ベストアンサー
6
2
-
枢密院人事興信録の家族欄に 家督相続人 株式会社取締役大株主 妻 芸者 妻の父 芸妓検番 妻の祖父
枢密院人事興信録の家族欄に 家督相続人 株式会社取締役大株主 妻 芸者 妻の父 芸妓検番 妻の祖父 歌舞伎役者 と掲載されるのは恥ですか?
質問日時: 2025/01/09 01:14 質問者: takeshitafuji
解決済
3
0
-
豊臣秀吉の伝記で、一番読みやすいのはどれでしょうか? 堺屋先生の秀吉夢を超えた男、司馬先生の太閤記、
豊臣秀吉の伝記で、一番読みやすいのはどれでしょうか? 堺屋先生の秀吉夢を超えた男、司馬先生の太閤記、この2つは有名かと思いますが、両方読まれた方、感想など教えてもらえると幸いです。
質問日時: 2025/01/08 23:26 質問者: tomoki86
ベストアンサー
4
0
-
【戦後80回忌】今年は戦後80回忌だそうです。昭和天皇は第二次世界大戦の戦争を知らなか
【戦後80回忌】今年は戦後80回忌だそうです。昭和天皇は第二次世界大戦の戦争を知らなかった。全て軍部が勝手にやったとGHQに言いましたが、軍部は随時、昭和天皇に戦況報告に皇居を訪れており、第二次世界大戦の戦争を指導したトップは昭和天皇だったのでは? 日本人は中国人の中国の教育が反日教育嘘ばかりの歴史を中国政府が教えていると言いますが、日本政府も日本人に学校教育嘘の歴史を教えているのでは? 世界の誰も昭和天皇が第二次世界大戦を知らず、軍部が勝手に暴走して開戦したって、天皇主義の天皇絶対主義の中で、昭和天皇にご意見も聞かずに、昭和天皇の意向も聞かずに第二次世界大戦の開戦はあり得ないと思います。 いまの開かれたインターネットで世界の声が聞ける時代にどう思いますか?
質問日時: 2025/01/08 19:26 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
7
1
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
第二次世界大戦(日ソ戦争)の時に、なぜソ連は、日本がポツダム宣言を受諾した後も日本を攻め続けたのです
第二次世界大戦(日ソ戦争)の時に、なぜソ連は、日本がポツダム宣言を受諾した後も日本を攻め続けたのですか?千島・樺太だけでなく北海道も欲しかったからですか?教えて下さい。
質問日時: 2025/01/07 20:37 質問者: きゆろひ
ベストアンサー
11
1
-
徳川綱吉のクズは餅に殺されてざまーカンカンではありませんか?(笑)(笑)
徳川綱吉のクズは餅に殺されてざまーカンカンではありませんか?(笑)(笑)
質問日時: 2025/01/07 19:06 質問者: ヤフーを捨てた男
解決済
3
0
-
その徳川でも統治が崩壊してる訳で、
暴れん坊将軍再開絡みで、 世界的に軍人で長期統治したと 思われる徳川家ですが、 その徳川でも統治が崩壊してる訳で、 後半はどうなんでしょうかね? 家康に合わせる顔がないような、 気の緩み、おごり、サボり、 などから来たんですかね?
質問日時: 2025/01/06 15:57 質問者: nntcodomo
解決済
4
0
-
べらぼうの時代考証
大河ドラマ「べらぼう」で遊女が死んだあと身ぐるみ剥がされて裸で土に埋められる場面が出てきましたが、 当時は服以外にも人間の内臓が漢方薬に使えるという間違った妄説が蔓延していたので、死体を裸に剥いた後、内臓を抜き取って売っていた場面も入れないと時代考証的におかしいと思いましたが、何故内臓を抜き取って売るシーンをちゃんと入れなかったのでしょうか? そういう商売をして儲けていたのは主にひさべつぶらく民で、山田浅右衛門が有名ですよね。
質問日時: 2025/01/06 11:10 質問者: 海苔訓六
ベストアンサー
8
0
-
世界史(歴史総合)の勉強法
日本史専攻の高校2年生の文系です。 僕は11月の進研模試で日史探 歴史総合での 偏差値が63でした。日本史の大問は全国平均点+8点は取れていますが大問1の歴史総合が全国平均点と同じ点数です。 国公立志望で今日から生物基 歴史と時間を大幅に増やして勉強するつもりですが歴史総合の勉強法で「イギリス」「フランス」「ロシア」「ドイツ」「中国」と国ごとに勉強するのか、教科書通り「この出来事辺りのイギリスとフランス」と言う風に勉強をするのかだと、どちらが効果的で勉強しやすいと思いますか?
質問日時: 2025/01/05 17:16 質問者: ka.ror0107
解決済
2
0
-
れん坊将軍が再開で思いましたが、 徳川御三家の場所の選定はどんな意図があって
暴れん坊将軍が再開で思いましたが、 徳川御三家の場所の選定はどんな意図があって、 なんで水戸だけ冷遇?のようになってんでしょうか? 尾張は家康の出身近で想像できますが、 なんで今で言う和歌山と茨城
質問日時: 2025/01/05 01:12 質問者: nntcodomo
ベストアンサー
4
0
-
戸籍上の男系高祖父が 内務省 明治11年熊本県布達便覧に 「俳優免許番号 営業許可指定区域住所 氏名
戸籍上の男系高祖父が 内務省 明治11年熊本県布達便覧に 「俳優免許番号 営業許可指定区域住所 氏名(高祖父の氏名) 右の者の願いにより鑑札を交付していた所、鑑札所持のまま逃亡・失踪等いたし候につき営業停止を申し付ける。鑑札所持のまま営業区域内を徘徊していたら本人を留置し最寄の警察署へ申し出ること。」 と記載されていました。 鑑札を所持のまま逃亡・失踪し、内務省から営業停止と本人留置を布達されるのは、戦前の日本だったら憲兵隊・役人から殺される程の恐ろしい罪ですか?
質問日時: 2025/01/04 22:17 質問者: takeshitafuji
解決済
2
0
-
日本や東アジア諸国に学歴至上主義が強い傾向が見られるのは?
日本や東アジア諸国に学歴至上主義が強い傾向が見られるのは、昔の共産主義シンパの権力者たちが、学校カリキュラムや組織文化を作ったからでしょうか? 本来は共産圏の方が、学校のテストで正解を量産できる能力が、重視されるんですよね?
質問日時: 2025/01/03 09:43 質問者: kgat0769
ベストアンサー
4
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【歴史学】に関するコラム/記事
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【母方について。養子or分家??】
-
生類憐れみの令と視覚障害者
-
士族株の自由度
-
226事件で昭和天皇が「朕自ら近衛軍...
-
もしレイテ沖海戦で栗田少将が死ぬ...
-
士族株を買う
-
226事件って実際ドンパチして鎮圧さ...
-
226事件で昭和天皇が「直ちに鎮圧せ...
-
島原の乱について質問です。 1637年...
-
【歴史】昔のフレグランスやパフュ...
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以前は...
-
北前船だけが有名ですが、 太平洋側...
-
織田信長は実は大変な名君だった
-
なぜ沖縄は日本になったのですか?...
-
中国って、科挙を長々と実施してき...
-
明治初期の、県またぎの養子のやり...
-
ソ連の民族
-
幕府を教えて
-
帽子の意味。
-
戦時中って「2」のついた紙幣貨幣は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2000円札は発行されたのになぜ200円...
-
もしロシアが19世紀後半から20世紀...
-
番組小学校とふつうの小学校との違い
-
織田信長は実は大変な名君だった
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以前は...
-
アポロ時代の米ソの関係は?
-
帽子の意味。
-
なぜ沖縄は日本になったのですか?...
-
ロシアはつまり、ソ連の壊し方が悪...
-
西洋ではなんで、科挙のような官僚...
-
日露戦争と今やっているロシアウク...
-
剣士がいた時代というのは(日本でも...
-
幕府を教えて
-
戦時中って「2」のついた紙幣貨幣は...
-
日露協商について考えると、大げん...
-
なぜ日本では「維新記念日」という...
-
朝廷は。
-
スターリンはユダヤ人嫌いだったそ...
-
没年年越し
-
第一次世界大戦
おすすめ情報