
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆる「御三家」は結果的に残った徳川一門大名家であって、「御三家」が成立したのは家宣が将軍になってからです。
特に意図は無いです。それ以前は甲州家や館林家などもありました。
No.4
- 回答日時:
尾張と紀州は、対大阪城(豊臣家)の備えとして。
大阪の西側、姫路城にも信頼できる譜代大名を配置することで、大阪包囲網の完成。
関ヶ原の戦い後、大名の配置がほぼ確定、水戸徳川家の領地として大きなところが残ってなかった。でも、江戸城に近いから、それでいいかと。
御三家のほかにも、徳川親藩がいくつかありましたが、本家の血筋が途絶えたときのスペア候補は、尾張、紀州の二つ。江戸初期は、本家とこの二つで御三家でした。
水戸光圀あたりがいろいろと動いた結果、本家の代わりに水戸を入れて、御三家という形になりました。
No.2
- 回答日時:
いづれも、戦が勃発した時に江戸を守るためには重要な場所なので、御三家を配置したと思われます
尾張 → 江戸と西方(京都、大阪)を結ぶ主要な街道の分岐点にある
紀伊 → 大阪から海路で江戸に向かう経路をおさえるのに都合が良い場所
水戸 → 江戸と東北を結ぶ主要街道の途上に位置する
と、言う事で、それぞれ江戸幕府にとっては重要な拠点であり、最も信頼がおけるであろう御三家をこれら3拠点にと考えたと言う事です
No.1
- 回答日時:
徳川御三家の場所の選定はどんな意図があって、
なんで水戸だけ冷遇?のようになってんでしょうか?
↑
WIKによると。
水戸家は頼房が駿河家断絶後の1636年(寛永13年)に
徳川氏を称するのを許可されるまで、
名字が定まっていなかった。
そうした経緯もあって他の2家より位階・官職が低位であった。
尾張は家康の出身近で想像できますが、
なんで今で言う和歌山と茨城
↑
いずれ外様が反乱を起こすかもしれない。
その時のための押さえ。
尾張、和歌山は九州や四国勢に対する押さえ。
水戸は、東北勢に対する押さえ。
しかし、幕末、尾張藩はあっさりと
当幕軍を通過させていますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
武家政権での天皇、皇族、公家たちは何をしていたのですか? 政治は武家が行うし、ただのニートですか?
歴史学
-
ネトウヨの天皇崇拝
歴史学
-
日本で捨てた慣習とかありますかね?
歴史学
-
-
4
その徳川でも統治が崩壊してる訳で、
歴史学
-
5
べらぼうの時代考証
歴史学
-
6
日本が中国(隋・唐・宋・元・明)の属国にならなかった理由
歴史学
-
7
どうして日本は明治になるまで街道が舗装されなかったのですか? ヨーロッパではローマ時代から既に主要街
歴史学
-
8
昔の人って今より攻撃的だったのでしょうか? 武士の争いとか農民の一揆とか、血を流す様なことが沢山あり
歴史学
-
9
明治や昭和の時代の暮らしのイメージ(女性は家で働くなど)を破壊してきたのは、左翼の革新的な思想が広ま
歴史学
-
10
人は何故、歴史に学べないのでしょうか?
歴史学
-
11
当時の人は、和釘が1000年も錆びないことを知っていたのでしょうか?
歴史学
-
12
皮肉な話ですが、アジアでも上座部仏教派と大乗仏教派が大戦争を繰り返していれば、アジアでも資本主義や?
歴史学
-
13
ソ連って結局何がしたかったのですか? 社会主義を謳いながらも普通に貧富だってあったのに、資本主義陣営
歴史学
-
14
第二次世界大戦(日ソ戦争)の時に、なぜソ連は、日本がポツダム宣言を受諾した後も日本を攻め続けたのです
歴史学
-
15
戦争に負けたんだから制裁を受けるのは仕方の無いことです。 問題は加担させられた兵隊と同じ扱いは変です
歴史学
-
16
アメリカのオバマ大統領が天皇に最敬礼したのはなぜですか?
歴史学
-
17
源氏・平氏・藤原氏・橘氏 紀氏・伴氏・菅原氏・大江氏
歴史学
-
18
古代人の寿命
歴史学
-
19
江戸時代の剣術で道場破りはあったのでしょうか
歴史学
-
20
将軍曰く「余の顔に見覚えがあるのか?」
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
日本が戦争でアメリカに勝って...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
日本人として生まれただけで勝...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
読める方いますか
-
226事件で昭和天皇が「朕自ら近...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
苗字帯刀
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
戦国から江戸に続く戦闘職業の ...
-
北前船だけが有名ですが、 太平...
-
結局、軍艦島に朝鮮半島出身の...
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
本家の証
-
【歴史・日本史・江戸時代の本...
-
ナポレオンボナパルトが有名な...
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
考えてみると、皇道派の言う「...
おすすめ情報