回答数
気になる
-
もし黒田家が上杉家移封後の越後に移封されていたらどうなっていましたか? 新潟に居城を置いていましたか
もし黒田家が上杉家移封後の越後に移封されていたらどうなっていましたか? 新潟に居城を置いていましたか? 並びに70万石位もある大藩になるから、新潟は金沢に並んで江戸・大坂・京都以外では最大の都市になっていましたか? 並びに上越地方は領有地域外になり、高田藩が上越地方全域を支配していましたか? 黒田家が筑前に入らなかった事で、九州に福岡の地名は出来ず、現実の福岡県並びに福岡市は博多県並びに博多市という名称になっていましたか? 徳川義直が筑前に入り、尾張が小藩分立になっていましたか? 並びに幕末には新潟代わりに熱田が条約港として開港し、名古屋市ではなく熱田市になっていましたか?
質問日時: 2024/09/09 13:42 質問者: 国鉄型好きな人
ベストアンサー
6
0
-
もしもアレクサンドロス大王が西に進軍していたらギリシャからローマまでを統一できたでしょうか?
もしもアレクサンドロス大王が西に進軍していたらギリシャからローマまでを統一できたでしょうか?
質問日時: 2024/09/09 12:55 質問者: 217samuel
ベストアンサー
3
0
-
関ヶ原の戦いで石田三成(西軍)を裏切った武将は誰が居ますか? 小早川秀秋、脇坂安治、小川祐忠、朽木元
関ヶ原の戦いで石田三成(西軍)を裏切った武将は誰が居ますか? 小早川秀秋、脇坂安治、小川祐忠、朽木元綱、赤座直保、吉川広家以外で教えてください
質問日時: 2024/09/08 20:41 質問者: HarleyQuinn
解決済
2
0
-
歴史に詳しい方に質問です。ヒトラーのナチスはほぼヨーロッパ全てを領土化するとこまで行ったのに、敗戦な
歴史に詳しい方に質問です。ヒトラーのナチスはほぼヨーロッパ全てを領土化するとこまで行ったのに、敗戦なってしまった要因、を簡略に説明すると何ですか?やっぱソ連の極寒地での大敗が一番の原因ですか?
質問日時: 2024/09/08 16:33 質問者: Masaマサ
ベストアンサー
6
0
-
有楽町の由来は?
東京都千代田区有楽町は、織田有楽斎と関係あるという説と、ないという説があるようですが、どちらが正しいと思いますか?
質問日時: 2024/09/07 15:23 質問者: nisirensinma
解決済
3
0
-
駿府城の天守の大きさについて
駿府城天守についてわかる方いたら教えてください。 ①天守台の大きさが縦横共に江戸城の1.5倍程度あったとのことですが、ここで言う江戸城とはいつの時代の江戸城のことでしょうか。家康の建てた江戸城なのか、寛永期の家光の頃のものなのかどちらでしょうか? ②天守の高さはどの程度だったのでしょうか?以下のサイトでは33.5mとなっていますが、間違った高さを書いている城があったりするのでで念のために。 https://japan-castle.website/japanese/tensyu_ookisa/
質問日時: 2024/09/06 19:41 質問者: qazxcvfr4
ベストアンサー
0
0
-
義父の祖先だと思いますが、同じ地区で同じ姓の人が 日露戦争の第一次旅順閉塞作戦の勇士として 当時たた
義父の祖先だと思いますが、同じ地区で同じ姓の人が 日露戦争の第一次旅順閉塞作戦の勇士として 当時たたえられています。 NHK大河ドラマの坂の上の雲の勇敢な隊員として写真や遺した文章も特集された中にいます。 その後は地元産業としてタオル会社を立ち上げて、良質タオルの普及に勤めたと郷士にも掲載されています。 こういう人が歴史に名を残した人物といえるのでしょうか? 陸軍の試験受けに行った時、身なりが貧しいので笑われたそうです。 でも服装の試験うけにきたのではないとたしなめたという逸話もあります。
質問日時: 2024/09/06 14:21 質問者: しげるとし
ベストアンサー
5
0
-
源頼朝が佐殿と呼ばれた理由は何ですか?
源頼朝が佐殿と呼ばれた理由は、右兵衛権佐(うひょうえのごんのすけ)だからですよね?
質問日時: 2024/09/06 14:21 質問者: nisirensinma
解決済
2
0
-
ブリューゲルの農民画
北欧フランドルの画家、ブリューゲルの描く農民画では男女を問わず被り物をしていますが、人前では頭髪を隠す習慣があったのでしょうか。 さらに不思議なのは男性の股間には鞘が取り付けられ、現代人からみれば異様な衣装に映りますが 当時は何らかの利点があったのでしょうか?
質問日時: 2024/09/06 11:17 質問者: ryu-sui
ベストアンサー
2
0
-
斬首とか戦国時代の人すごくない?
先ほど友達に勧められてグロサイト見てしまいました。見た瞬間はドキッとしましたが今は落ち着きました。こーゆーのみると首切りなど戦国時代など溢れていたのですよね。そー考えると昔の人凄すぎませんか?まだ初めての時は体調を崩したりするんでしょうかね?
質問日時: 2024/09/05 23:13 質問者: みーややや
解決済
15
0
-
貴族当主と上位の貴族子息どちらが偉い?
貴族社会における、当主とそれより上爵位の子息令嬢の公式の場での序列や、平素の力関係を教えて下さい。仮にトリアーエズ伯爵 がいたとして同じ国の ・エラソー侯爵第一子息 ・エラソー侯爵第二子息 ・エラソー侯爵婚外子息(妾の子) ・エラソー侯爵令嬢 ・エラソー侯爵令嬢(妾の子) は公式的な場での序列はどうなるか、あるいはトリアーエズ伯爵を下の者として扱えるか? 中近世の貴族社会としてご教示下さい。
質問日時: 2024/09/05 14:51 質問者: 蔵弓
ベストアンサー
6
1
-
フランツ•カフカ ってユダヤ人だと思うんですけど、迫害されていたんでしょうか? もしされていたとした
フランツ•カフカ ってユダヤ人だと思うんですけど、迫害されていたんでしょうか? もしされていたとしたら、変身は迫害された経験から描いたものなのでしょうか?
質問日時: 2024/09/04 23:20 質問者: ななし666
解決済
3
0
-
なぜ同じ敗戦国のドイツは軍隊設置が認められたんですか? なぜ日本は認められてない?
なぜ同じ敗戦国のドイツは軍隊設置が認められたんですか? なぜ日本は認められてない?
質問日時: 2024/09/04 20:50 質問者: 会員規約をよく読んでから利用してください
解決済
15
2
-
田中角栄は、明治の世であれば偉人としてまっとうできた政治家、でしたか?
山極壽一によると、立花隆は田中角栄について次のように評していた。 <まぁ明治の世であれば偉人としてまっとうできた政治家でしょうがね」 田中角栄の評価は、当たっていますか?
質問日時: 2024/09/04 13:38 質問者: park123
ベストアンサー
7
0
-
日清戦争、黄海の海戦
歴史では楽勝みたいな、でしたが、清の軍艦には欧米軍人が多数いて死闘だったんですね。敵前逃亡した艦もあり日本は辛勝。この勝利で日本は勢いに乗ったから楽勝の印象があるんですか?。黄海の海戦どういう印象を持っていましたか。
質問日時: 2024/09/04 11:47 質問者: sisann
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
沖縄は日本の物か中国の物か。 台湾人の友達と沖縄の事を話していたら、沖縄は歴史的、文化的に、当然中国
沖縄は日本の物か中国の物か。 台湾人の友達と沖縄の事を話していたら、沖縄は歴史的、文化的に、当然中国の物だとの意見でした。 沖縄は日本の物だとする理由、中国の物だとする理由にはどう言った物があるでしょうか?
質問日時: 2024/09/02 22:35 質問者: TK8888
ベストアンサー
5
0
-
イスラエルの地は約束の地だったんだけど、神を裏切ることばかりしていたので取り上げられた?
イスラエルの地は約束の地だったんだけど、神を裏切ることばかりしていたので取り上げられた、というのが宗教的に正しい解釈なんですか?
質問日時: 2024/09/02 04:56 質問者: kgat0769
ベストアンサー
5
0
-
フランス革命もロシア革命と似たりよったりの、全体主義の革命だったんでしょうか?
フランス革命もロシア革命と似たりよったりの、全体主義の革命だったんでしょうか?
質問日時: 2024/09/01 20:51 質問者: kgat0769
ベストアンサー
4
0
-
北米中央アメリカに文明が誕生あるいは成立しなかった理由
北米の南に、マヤが、南アメリカにインカなどが誕生したのに、北米の中央や北の方 に何故、文明が誕生しなかったのでしょうか? 大河・大湖もあり、ジャングルや高地などより、好条件だと思ったのですが。もし発 生しなかったとしても2次文明が誕生しそうなものですが? 教えて下さい。
質問日時: 2024/09/01 20:09 質問者: endlessriver
ベストアンサー
6
0
-
神聖ローマ帝国について学べる大学は?
今年度大学受験をする者です。神聖ローマ帝国に興味を持ったので、史学科に進んで勉強したいと思っています。時代でいうと近世の神聖ローマ帝国を学びたいです。三十年戦争について調べているうちに、帝国内の領邦同士の関わりあいを詳しく知りたいと思いました。どんな分野が学びたいかはまだ決まっておらず、ざっくりと「近世神聖ローマ帝国について知りたい」という状況です。山本文彦先生の本で興味を持ったのですが、北海道大学に在勤していらっしゃるとのことで、通える距離ではありませんでした。。 そこで、東京都内または近くの私立大学で、近世神聖ローマ帝国について学べる大学はありますでしょうか。 素人なので調べ方もわからず、、神聖ローマ帝国について本を出版していらっしゃる方から大学を調べてみたのですが、通える距離じゃなかったり、教職を引退されていたり、、なかなか見つかりませんでした。(伊藤宏二先生、菊池良夫先生など)有識者の方、この人を師と仰ぐべき!という方をご教示いただければ幸いです。
質問日時: 2024/09/01 17:19 質問者: 空気空気
ベストアンサー
6
1
-
解決済
9
0
-
中国史の中でも年中行事の中の呪い(まじない)について調べています。 中国史についても詳しく書かれた「
中国史の中でも年中行事の中の呪い(まじない)について調べています。 中国史についても詳しく書かれた「四時纂要」「太平御覧」などの歴史書の中でこういった季節ごとの特徴的な呪いについて書かれていることがあれば教えていただきたいです。取り急ぎよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/31 23:07 質問者: カムイ356A
ベストアンサー
1
0
-
日本は真珠湾攻撃を止めて、ソ連を攻撃した方がよかったんじゃないですか?
日本は真珠湾攻撃を止めて、ソ連を攻撃した方がよかったんじゃないですか?
質問日時: 2024/08/31 09:35 質問者: kgat0769
ベストアンサー
14
1
-
解決済
5
0
-
歴史 ドイツとロシアの近代国家形成は政治面と経済面で、それぞれどのような特徴があったかの説明お願いし
歴史 ドイツとロシアの近代国家形成は政治面と経済面で、それぞれどのような特徴があったかの説明お願いします!
質問日時: 2024/08/29 21:54 質問者: かいせんどん
解決済
2
0
-
歴史 資本主義の展開や、国際分業体制によって現れた問題は何か説明してください!
歴史 資本主義の展開や、国際分業体制によって現れた問題は何か説明してください!
質問日時: 2024/08/29 21:40 質問者: かいせんどん
解決済
4
0
-
歴史 産業革命によるさまざまな変化のなかで、一番重要だと 思うものとその理由を説明してください!
歴史 産業革命によるさまざまな変化のなかで、一番重要だと 思うものとその理由を説明してください!
質問日時: 2024/08/29 21:32 質問者: かいせんどん
解決済
6
0
-
歴史的な学問や文献や史料、それぞれの論文などについて質問したいのですが、そういった専門的な質問に詳し
歴史的な学問や文献や史料、それぞれの論文などについて質問したいのですが、そういった専門的な質問に詳しく答えてくれる特化した掲示板みたいなサービス、アプリってありますか?あれば是非とも教えてください。 あまりこういった類いの質問をしても答えてくれる人がいないので困るときがあります。 本気で困っていますので教えてください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/29 16:19 質問者: カムイ356A
ベストアンサー
3
0
-
アメリカの探偵
「マルタの鷹」でメアリー・アスターが「死んだのは一介の探偵でしょう?あなただって彼の奥さん寝とっていたじゃない」と言うのに対してボギーが 「そうだ。俺たちは探偵だ。相棒が殺されれば男は黙っていないんだ」とかえす場面がありましたが あれを見ていて当時のアメリカの「探偵」という職業の社会的地位が気になりましたが、 当時のアメリカの探偵って被差別職業だったのでしょうか?
質問日時: 2024/08/29 11:34 質問者: 海苔訓六
ベストアンサー
1
0
-
初代天皇は誰ですか
初代天皇は誰でいつ頃の人ですか 神武天皇と答えてもいいですが、実在否定論者がいるので いうなれば、だれそれ天皇ならば、実在して信じる対象に 出来るかですね。 理由も聞きたいなあ。 お気軽にお答えください。
質問日時: 2024/08/29 10:35 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
4
1
-
太平洋戦争の直前まで、政府歳入のメインは地租だったんでしょうか?
太平洋戦争の直前まで、政府歳入のメインは地租だったんでしょうか?
質問日時: 2024/08/28 19:40 質問者: kgat0769
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
1
1
-
女王の夫は、側室を持つことを許されてましたか? 王配殿下
国王の奥様は「王妃」ですが、女王の夫は「王配」と呼ばれるようです。 一方で、古来より国王など上流階級の男性はたくさんの側室を持っていたり、あるいは堂々と何人もの愛人をはべらせていたりもありました。 そこで思ったのですが、女王や女帝の配偶者として選ばれた王配殿下は、その男性が自身用の側室を持つことを認めてもらえていたのでしょうか? それとも、女王の配偶者となった時点で、自身が側室やあるいは公然の愛人を侍らせることはまず許されなかったんですかね? それとも、王配殿下が側室を持っている事例があったなら、ぜひ知りたいです。 歴史上の王室や王配殿下の生活に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。
質問日時: 2024/08/28 15:18 質問者: アイオーンアコ
ベストアンサー
8
0
-
上杉景勝が会津征伐において南下していたら、関ヶ原の戦況は変わりましたか? 結城秀康率いる徳川軍を撃破
上杉景勝が会津征伐において南下していたら、関ヶ原の戦況は変わりましたか? 結城秀康率いる徳川軍を撃破、江戸城攻略、家康追撃の勝算は?
質問日時: 2024/08/27 07:24 質問者: morinofukurou
解決済
6
0
-
古代、日本は百済と友好関係にありました。 地理的に近いことから、両国は友好だったのでしょうか?
古代、日本は百済と友好関係にありました。 地理的に近いことから、両国は友好だったのでしょうか?
質問日時: 2024/08/26 13:00 質問者: park123
ベストアンサー
10
1
-
大坂夏の陣の真田幸村の死場所 すみません。質問はタイトル通りです。 戦国時代の終を告げた大坂夏の陣に
大坂夏の陣の真田幸村の死場所 すみません。質問はタイトル通りです。 戦国時代の終を告げた大坂夏の陣にて大坂方を率い、後に家康から「ひのもといちの兵」と讃えられたという真田幸村(信繁)の死場所はどこだったのでしょうか。 私が中学生のときに読んだ司馬遼太郎の「城塞」では確か、どこかの神社で疲労困憊の末、休息していたところを取り囲まれて首にされた、となっていたと記憶しているのですが、後のNHKなどで評判を得た「真田丸」などでのドラマや映画などでは川中島の上杉謙信よろしく、家康本陣まで押し寄せ、そこで鉄砲などで仕留められた描写が多くみられたので、本当のことがわからない中で勝手に演出しているだけ、と考えてたのですが、ふと「確かに、家康が、日の本一の兵、とまで評するのは、よほど家康の心胆を震え上がらせた事象があったのかも?それが徳川方の資料に記載されている事実があるのかも、という疑問が頭に浮かんできました。つきましては、その辺^の事情に詳しい方にご教示いただきたく。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/26 10:34 質問者: okum
ベストアンサー
6
0
-
解決済
9
0
-
2024年08月16日に放送されたNHK朝ドラ『虎に翼』第100話で、主人公の寅子に旧友の轟太一が同
2024年08月16日に放送されたNHK朝ドラ『虎に翼』第100話で、主人公の寅子に旧友の轟太一が同性パートナーを紹介するシーンが描かれました。 質問なんですけど、 当時のイギリスでは男性の同性愛者はソドミー法で投獄されていた時代なので、イギリスの同性愛男性たちは投獄されない日本に来て愛し合ったりしていたのですか。
質問日時: 2024/08/25 16:23 質問者: elico-com
ベストアンサー
1
0
-
日本で代々ありえない位山奥に住んでる人らって、 平家落人伝説とかありますが実情は祖先
日本で代々ありえない位山奥に住んでる人らって、 平家落人伝説とかありますが実情は祖先が何系なんですかね? 借金逃れ?罪人逃亡者?渡来人逃亡者? 賤民系は都市部が多いようにみえますが…
質問日時: 2024/08/24 14:23 質問者: qoooqle
ベストアンサー
3
1
-
ポツダム宣言を受諾したのは何月何日?
日本政府が連合国側に対してポツダム宣言(連合国がポツダムにおいて発出した対日降伏勧告)を受諾する旨を電信で発信したのは、1945年8月10日ですか、それとも、8月14日ですか。それとも、別の日ですか。(いずれも日本時間)
質問日時: 2024/08/23 23:36 質問者: hinode44
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
タイタニックの1912年ごろの階級は、三流階級でも頑張れば二流階級の銀行家などになれましたか?
タイタニックの1912年ごろの階級は、三流階級でも頑張れば二流階級の銀行家などになれましたか?
質問日時: 2024/08/22 18:30 質問者: 太郎0000
解決済
1
1
-
解決済
17
0
-
国立国会図書館デジタルコレクションで検索したら、安政6年生まれの曾祖父が明治36年 明治39年の帝国
国立国会図書館デジタルコレクションで検索したら、安政6年生まれの曾祖父が明治36年 明治39年の帝国鐵道の職員録に記載あり、 明治23年に三重県にはじめて鐵道驛ができた翌年に亀山の下之庄という驛の驛長でした。 いまは無人駅ですが当時は木造の驛だったそうです。 まだ三重県には数個の驛しかない時代です。 亀山藩の上級士族で槍の指南して、警邏になったと聞いてました。 西南戦争の時、18歳の若者です。 抜刀隊に参加したので、驛長にしてもらえたのかなと思いますが?
質問日時: 2024/08/21 18:28 質問者: しげるとし
ベストアンサー
4
0
-
日本の民族が海外に渡った例ってありますかね?
太古の渡来人から天狗(あきらかに白人) 中世の宣教師、近世の近隣国家体制からの逃亡で日本に来てるのいますけど、 逆に中世の奴隷、近世の開拓団的 以外で日本の民族が海外に渡った例ってありますかね?
質問日時: 2024/08/21 15:33 質問者: qoooqle
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
1
-
明治時代以降に生きておられた天皇や皇族で、長生きしなかった人は誰がいますか? 旧皇族でも構いません。
明治時代以降に生きておられた天皇や皇族で、長生きしなかった人は誰がいますか? 旧皇族でも構いません。
質問日時: 2024/08/20 22:34 質問者: あらたんと
解決済
3
0
-
解決済
13
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【歴史学】に関するコラム/記事
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【歴史・日本史・江戸時代の本当の...
-
島原の乱について質問です。 1637年...
-
泰平の江戸期で大名じゃなく 一般の...
-
過去帳の謎
-
本家の証
-
阿部家の正体
-
【歴史】昔のフレグランスやパフュ...
-
戦国から江戸に続く戦闘職業の 武士...
-
苗字帯刀
-
ナポレオンボナパルトが有名なのっ...
-
秀吉さんにご縁がある土地は
-
北前船だけが有名ですが、 太平洋側...
-
なぜ沖縄は日本になったのですか?...
-
226事件で昭和天皇が「朕自ら近衛軍...
-
生類憐れみの令と視覚障害者
-
もしレイテ沖海戦で栗田少将が死ぬ...
-
226事件って実際ドンパチして鎮圧さ...
-
日露戦争と今やっているロシアウク...
-
2000円札は発行されたのになぜ200円...
-
日本の武士は弓を扱う騎士ですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2000円札は発行されたのになぜ200円...
-
もしロシアが19世紀後半から20世紀...
-
番組小学校とふつうの小学校との違い
-
織田信長は実は大変な名君だった
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以前は...
-
アポロ時代の米ソの関係は?
-
帽子の意味。
-
なぜ沖縄は日本になったのですか?...
-
ロシアはつまり、ソ連の壊し方が悪...
-
西洋ではなんで、科挙のような官僚...
-
日露戦争と今やっているロシアウク...
-
剣士がいた時代というのは(日本でも...
-
幕府を教えて
-
戦時中って「2」のついた紙幣貨幣は...
-
日露協商について考えると、大げん...
-
なぜ日本では「維新記念日」という...
-
朝廷は。
-
スターリンはユダヤ人嫌いだったそ...
-
没年年越し
-
第一次世界大戦
おすすめ情報