
もし黒田家が上杉家移封後の越後に移封されていたらどうなっていましたか?
新潟に居城を置いていましたか?
並びに70万石位もある大藩になるから、新潟は金沢に並んで江戸・大坂・京都以外では最大の都市になっていましたか?
並びに上越地方は領有地域外になり、高田藩が上越地方全域を支配していましたか?
黒田家が筑前に入らなかった事で、九州に福岡の地名は出来ず、現実の福岡県並びに福岡市は博多県並びに博多市という名称になっていましたか?
徳川義直が筑前に入り、尾張が小藩分立になっていましたか?
並びに幕末には新潟代わりに熱田が条約港として開港し、名古屋市ではなく熱田市になっていましたか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
黒田如水なら、越後まるまるではなく、そのごく一部という話になるでしょう。
幕府としては、もしできるなら取りつぶしたい藩ですから。江戸時代、稲作メインの経済で東北、日本海側は、かなり不利。大きな都市になる可能性は低い。
尾張の名古屋城は幕府の重要エリア。御三家の尾張徳川家がダメなら、大阪のように城代を置いて、限りなく直轄地に近い形にするでしょう。尾張が小藩分立の形になることはないでしょう。
幕末の条約港。相手はアメリカですから、太平洋側が有力候補地。日本海側はほぼ対象外。
No.5
- 回答日時:
当時の越後最大の町場は直江津。
新潟はまだ湿地帯にある港町で、洪水多発地帯なので、本拠地を置くことは無かったでしょう。越後の地理的な中心地で安定的な大きな城下町を築けたのは、長岡市周辺じゃないですかね。そうすれば新潟は外港となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
日本が戦争でアメリカに勝って...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
日本人として生まれただけで勝...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
読める方いますか
-
226事件で昭和天皇が「朕自ら近...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
苗字帯刀
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
戦国から江戸に続く戦闘職業の ...
-
北前船だけが有名ですが、 太平...
-
結局、軍艦島に朝鮮半島出身の...
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
本家の証
-
【歴史・日本史・江戸時代の本...
-
ナポレオンボナパルトが有名な...
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
考えてみると、皇道派の言う「...
おすすめ情報