回答数
気になる
-
中3歴史。冷戦についての質問です。 冷戦における、東側陣営と西側陣営というのは、東がソ連、西がアメリ
中3歴史。冷戦についての質問です。 冷戦における、東側陣営と西側陣営というのは、東がソ連、西がアメリカなんですよね。 でも、日本を基準としてみると、逆?というか、 たとえば、目の前に地図があったとして、西か東かを見たら逆じゃないですか。それって日本目線での西か東かを見たからそうなっているんですか?それとも、何か違う国を基準としているのでしょうか。 分かりづらくてすみません。
質問日時: 2024/08/19 11:49 質問者: saaya.。-
ベストアンサー
7
0
-
大正時代になると帝国大学以外にも 官立なら東京商科大、東京工業大、旧六医科大学とか公立なら大阪商科大
大正時代になると帝国大学以外にも 官立なら東京商科大、東京工業大、旧六医科大学とか公立なら大阪商科大学とか私立なら早慶、明治とかの旧制大学が設立されましたが、これらの大学も旧制高校卒の人が進学したんですか? それとも旧制専門学校のように旧制中学から入学できたんですか?
質問日時: 2024/08/18 17:54 質問者: 会員規約をよく読んでから利用してください
解決済
3
0
-
朝鮮日報『北朝鮮と日本の「合作犯罪」在日朝鮮人帰還事業』……表現が間違ってますね?
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/08/12/2024081280022.html 誤)『北朝鮮と日本の「合作犯罪」在日朝鮮人帰還事業』 ↓ 正)『韓国と、北朝鮮と、日本の一部極左団体の「合作犯罪」在日朝鮮人帰還事業』 と言うことですね。 事実をたどると ・韓国の独立を機に、自由意志で日本に来たり、徴用工制度などで日本に来た朝鮮半島出身者は日本国民ではなく韓国もしくは北朝鮮国籍の外国人になった ・食糧難や終戦の混乱から回復するために、日本政府は、外国籍になった朝鮮半島出身者を韓国に引き取るように依頼したけど、韓国は自国民の引き取りを冷たく拒否した ・北朝鮮と日本の極左団体が、北朝鮮が天国のような場所だと朝鮮半島出身者を北朝鮮に送る事業を開始 ・帰国事業のことは韓国政府も熟知している立場だけど沈黙して、自国民を見捨てた。日本は自分で北朝鮮に行くと決断した外国籍の人間を日本に強制的に留めることなど不可能。 ・北朝鮮に渡った朝鮮半島出身者は、北朝鮮と、日本の極左集団に騙されていた実態に気づいた こういう流れですね。 つまり、自国民として保護すべき人たちを日本に捨てて何もしなかった韓国政府の怠慢から始まっているとも言えますね。 在日朝鮮人帰還事業を「合作犯罪」として語るなら、まず韓国の犯罪を挙げるべきですね?
質問日時: 2024/08/18 12:25 質問者: tukachann
ベストアンサー
3
0
-
中国を支える思想は儒家と法家の2本柱だと言われますが、儒家は建前で、実質的にはほとんど法家の思想で?
中国を支える思想は儒家と法家の2本柱だと言われますが、儒家は建前で、実質的にはほとんど法家の思想で動いているんでしょうか?
質問日時: 2024/08/18 07:29 質問者: kgat0769
ベストアンサー
2
0
-
靖国神社には戦争犯罪人以外の多くの戦没者も弔らわれています。 敗戦記念日には少なくとも天皇と内閣総理
靖国神社には戦争犯罪人以外の多くの戦没者も弔らわれています。 敗戦記念日には少なくとも天皇と内閣総理大臣は参拝して英霊を慰めるべきだと思います。 公人として参拝したとか私人として参拝したとかにコメントする必要はありません。 自分は死後の世界とかスピリチュアルなことには疎いのですが、遺族は多少気持ちが安らぐ様に思います。 現状は日本人被害者よりも東アジアの被害者を大事にしている様で違和感を感じています。 靖国参拝参拝に関する皆さんの御意見を伺いたいです。
質問日時: 2024/08/17 07:49 質問者: ヨアヒム
ベストアンサー
44
0
-
伊勢外宮の神官を務めていた度会氏は明治以後どうなったのでしょうか? 社家は完全に断絶してしまったので
伊勢外宮の神官を務めていた度会氏は明治以後どうなったのでしょうか? 社家は完全に断絶してしまったのでしょうか
質問日時: 2024/08/16 19:18 質問者: 宮本純子
解決済
1
0
-
お経。この内容を含むお経の題名は?
お釈迦様が虫だった時代や鳥だった時代を説明している部分がある、お経の題名は何でしょうか?
質問日時: 2024/08/16 17:12 質問者: tachnologin
ベストアンサー
1
0
-
世界の歴史人物や偉人で、子供の頃はいじめっ子だった人は誰が居ますか?
世界の歴史人物や偉人で、子供の頃はいじめっ子だった人は誰が居ますか?
質問日時: 2024/08/16 13:39 質問者: れいわくん
解決済
3
0
-
解決済
5
1
-
江戸時代マンションが無く東京はどんな感じでしたか?今の街並みはどうやってできましたか?平屋を壊して道
江戸時代マンションが無く東京はどんな感じでしたか?今の街並みはどうやってできましたか?平屋を壊して道にしてたりしましたか?最初に今の風景になった時代お教えてください
質問日時: 2024/08/16 11:07 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
5
0
-
【第二次世界大戦】私は学校で第二次世界大戦、終戦記念日と習いましたが、いまは第二次世界大
【第二次世界大戦】私は学校で第二次世界大戦、終戦記念日と習いましたが、いまは第二次世界大戦、敗戦記念日と学校で習うのですか? みんな敗戦記念日と言っていてジェネレーションギャップを感じました。 で、1世代上の人に第二次世界大戦と言うと、わしの時代は太平洋戦争と習ったと言われて、第二次世界大戦とは言わなかったと言われました。 で、その1世代上のおじいさんは第二次世界大戦のことを大東亜戦争と言っていました。 第二次世界大戦と太平洋戦争と大東亜戦争って同じ第二次世界大戦のことを言っていますか?
質問日時: 2024/08/16 06:56 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
8
0
-
太平洋戦争で一番過酷な経験をした部隊はどこでしょうか? パリ五輪メダリストの早田ひな選手が「特攻隊資
太平洋戦争で一番過酷な経験をした部隊はどこでしょうか? パリ五輪メダリストの早田ひな選手が「特攻隊資料館」に行きたいと発言して話題になっています。 発言の趣旨としては、生きていること、卓球ができているのは当たり前じゃないのを感じたい。という内容でした。 確かに特攻隊も若くして散っていった(現代からすると)非日常的な方々だったとは思いますが、 個人的には飢えや感染症に苦しみ戦っていた南方軍、あるいは戦後にシベリア抑留を経験した関東軍の将兵などの方が、特攻隊より遥かに生き地獄だったのではないかと思っているのですが…。 悪名高いインパール作戦などは、日本軍の中でも一番過酷ではありませんかね?
質問日時: 2024/08/15 20:35 質問者: morinofukurou
解決済
15
0
-
解決済
7
1
-
山本五十六ってそんなにすごいんですかよろしくお願いしますm(_ _)m
山本五十六ってそんなにすごいんですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/08/15 14:34 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
太平洋戦争が終わった後、連合国は昭和天皇をA級戦犯にしようとしたり、昭和という年号を終わらせようとは
太平洋戦争が終わった後、連合国は昭和天皇をA級戦犯にしようとしたり、昭和という年号を終わらせようとはならなかったのでしょうか?
質問日時: 2024/08/15 12:00 質問者: precure-5
ベストアンサー
8
0
-
歴史研究における、その分野で使う言葉『一級』。一級史料とは言いますが、一級資料とは言わないのが正解だ
歴史研究における、その分野で使う言葉『一級』。一級史料とは言いますが、一級資料とは言わないのが正解だとおもいますがどうなんでしょう。 あるマスメディアのタイトルテロップで『一級資料が発見された』とありました。 自分はこれを「一次資料」と混同した誤りだと思いました。 どうおもいますか?
質問日時: 2024/08/15 11:27 質問者: 教えてグーちょきパー
解決済
4
0
-
墾田永年私財の法→ 不輸の権、不入の権
時代の流れについて質問です。 ⚫奈良時代の743年 墾田永年私財法 ⚫平安時代の935年平将門の乱 939年藤原純友の乱 不輸の権、不入の権は、どのあたりに入りますか? 墾田永年私財法 不輸の権、不入の権 平将門の乱 藤原純友の乱 あるいは、 墾田永年私財法 平将門の乱 藤原純友の乱 不輸の権、不入の権 どちらになりますか? 以下、参考です。 ⚫飛鳥時代 大化の改新 公地公民 律令 班田収授法 ⚫奈良時代 三世一身の法 743年 墾田永年私財法 ⚫平安時代 荘園の始まり 武士の登場 平将門の乱 藤原純友の乱 不輸の権 不入の権 お詳しい方、ご教示宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/08/14 18:56 質問者: LC123
解決済
2
0
-
アレクサンドロス大王の帝国とマケドニアは違いますか?
高3です。 世界史の資料集や教科書に、「アレクサンドロス大王の帝国」と書いてあるのですが、これはマケドニアとは別なのですか?
質問日時: 2024/08/14 16:49 質問者: みいきょへ
解決済
4
0
-
ドイツ統一後の東西格差
統一して数年間は東ドイツエリアの企業がぎょうさん倒産したので、東ドイツエリアの経済が悪くなったのはイメージできます。でももう三十年も経ってます。なのにどうして円くおさまらないのですか? そもそも東西格差ってどういうことですか? 東ドイツ出身者が差別されてるということですか? そうでないとしたらエリアの問題ですか? エリアの問題ならば、東ドイツにいた人は西ドイツエリアに移住すれば円くおさまるはずですよね? そもそも経済なんて、ドイツ政府がうまくやればええだけのことやと思うんですが、なんでそうならないんですかね?なんせ東も西も同じ国なのだから、同じルールでやれるんですから。
質問日時: 2024/08/14 13:20 質問者: ばりメロン
ベストアンサー
6
0
-
外国人はおおらかな性格と言われる理由をお前ら日本人は私に教えなさい
外国人はおおらかな性格と言われる理由をお前ら日本人は私に教えなさい
質問日時: 2024/08/14 04:27 質問者: 民事訴訟法及び精神保健福祉法に関する質問
ベストアンサー
5
0
-
もし江戸時代初期に島津氏と毛利氏が移封されていたらどうなっていましたか? 恐らく島津氏が北海道、毛利
もし江戸時代初期に島津氏と毛利氏が移封されていたらどうなっていましたか? 恐らく島津氏が北海道、毛利氏が北東北(秋田とか)に移封されていたと思います。 こうなっていたら島津氏は清やロシアとの貿易で儲かりましたか? そして北海道に門割制度が敷かれ、アイヌ民族は奴隷のような扱いになっていましたか? 札幌に城を築いた場合、札幌の町並みは鹿児島みたいになっていましたか? 島津氏主導で北海道の開拓が進められていましたか? 樺太や千島列島は奄美のような地域になっていましたか? 一方で毛利氏は秋田を支配し、秋田の町並みは萩と秋田を合体したものになっていましたか? 会津にちょっかいを出す事はなかったでしょうか? 代わりに山口県や鹿児島県には別の大名家が入り、明治維新も大きく変わっていたでしょうか?
質問日時: 2024/08/13 22:58 質問者: 国鉄型好きな人
解決済
2
0
-
太平洋戦争中の日本は、総動員とか物価統制とか、ある意味では社会主義経済の実験をしていたわけですよね?
太平洋戦争中の日本は、総動員とか物価統制とか、ある意味では社会主義経済の実験をしていたわけですよね?
質問日時: 2024/08/12 21:09 質問者: kgat0769
ベストアンサー
9
0
-
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
令和世代から言わせれば、昭和は戦争のイメージしかありません。 本当に大正の隣です。大昔です。 その時代と言えば、TVもPCもまともにない、血と泥と工場の油しかない。 タブレットもない昭和学校では誰が書いたのかわからない教材を送られて来て、それをまともな知識も持たない教師が、うじゃうじゃ増える子供達を教えている(つもりになっている)という状態です。 車だって安全運転なんて糞食らえ、飲酒運転で事故りまくるのが当たり前のやったもん勝ち。 江戸のような芸もない、平成のような戦争がなかった時代でもない、令和のような機能性もない、本当に暴力しかない時代だったと思います。なんでそんな時代の人がまだ生きているのでしょうか?
質問日時: 2024/08/12 11:35 質問者: aandd
解決済
69
1
-
「礼」のことばかり書いた本が、なんで四書五経の1つとして入っているんでしょうか?
「礼」のことばかり書いた本が、なんで四書五経の1つとして入っているんでしょうか?
質問日時: 2024/08/12 09:22 質問者: kgat0769
ベストアンサー
5
1
-
源頼朝による鎌倉幕府の誕生の原因について
レポート課題です。 縄文時代~鎌倉時代までの出来事についてレポートを書かなくてはなりません。 レポートを書く手順は、以下の通りです。 ①出来事が起こった原因について書く ②出来事が世の中に与えた影響について書く 源頼朝の政治力に惹かれ、鎌倉幕府の誕生について取り上げたいと思いました。 しかし、 ①鎌倉幕府の誕生の「原因」について、文章に起こすのが難しいです。 以下、間違いがあれば、ご指摘ください。 源平の合戦に勝ち、天皇から征夷大将軍を命じられ、鎌倉幕府を誕生させた。原因として、何だかしっくりきません。 人間誰しも、権力がほしい。鎌倉幕府を誕生させた原因として、権力が欲しかったからも、レポートに書くにはおかしいです。 どのように表現すれば、良いのか、お詳しい方にご教示頂きたいです。宜しくお願い致します。 またその他の歴史的出来事で、レポートの書き方の手順を満たす、分かりやすい出来事があれば、併せてご教示頂きたいです。
質問日時: 2024/08/11 17:52 質問者: LC123
解決済
7
0
-
室町時代までで、後の世の中に影響を与えた出来事、文化
縄文時代~室町時代までの間の歴史的出来事、文化について質問です。 これらの時代の中の出来事、文化等で、後の世の中に影響を与えたものを挙げて頂きたいです。 例えば、 弥生時代→稲作作り 平安時代→かな文字の使用 など、思い付くものを何でも良いので挙げて頂きたいです。 歴史好きな方、歴史にお詳しい方、宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/08/11 01:09 質問者: LC123
ベストアンサー
5
0
-
平安時代ガラス製品というのものはごく特殊なものだったのでしょうか?
「光る君へ」で賢子が為時とおはじきをする場面がありましたがそれが碁石のような感じの白黒のやつで全然きれいでないのですが、あの時代ガラス製のおはじきというのはなかったのでしょうか?
質問日時: 2024/08/10 08:42 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
0
-
ジョン・ハムデンへの有罪判決がくつがえったことは、スゴいことですか?
ジョン・ハムデンへの有罪判決がくつがえったことは、スゴいことですか?
質問日時: 2024/08/09 20:34 質問者: kgat0769
ベストアンサー
1
0
-
張士誠は朱元璋に取って代わって、新しい帝国を作ることはできなかったんでしょうか?
張士誠は朱元璋に取って代わって、新しい帝国を作ることはできなかったんでしょうか?
質問日時: 2024/08/09 08:59 質問者: kgat0769
ベストアンサー
2
0
-
徴税請負制度が全廃されて、徴税請負人の代わりに税金専門の官僚の採用が始まったのが、名誉革命の後?
徴税請負制度が全廃されて、徴税請負人の代わりに税金専門の官僚の採用が始まったのが、名誉革命の後ぐらいだそうですが、遅くないですか? 世界の王たちは、なんでもっと早く、徴税を官僚に任せようと思わなかったんでしょうか?
質問日時: 2024/08/09 08:57 質問者: kgat0769
ベストアンサー
1
0
-
1888年にイギリス・ロンドンのホワイトチャペルとその周辺で犯行を繰り返した正体不明の連続殺人犯、切
1888年にイギリス・ロンドンのホワイトチャペルとその周辺で犯行を繰り返した正体不明の連続殺人犯、切り裂きジャックの事件を現代の科学で解明していたらすぐに犯人が捕まると思いますか?
質問日時: 2024/08/08 19:22 質問者: DEDPOOL
解決済
2
0
-
韓国人が佐渡金山などで問題視する朝鮮人の『強制労役』とは具体的にどんな労働環境のことなんでしょう?
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/61706197.html 佐渡金山について、韓国側はよく『強制徴用』という言葉を使いますけど、この日本政府に対する公式の抗議で『強制徴用』と表現すると、日本側から速攻で「強制徴用があったなんて、韓国側からも証拠は示されてませんね」と否定されます。 今回の場合は『強制徴用』と言う言葉は避けて、『強制労役』という言葉にすり替えてるようです。 では、韓国がこんな事実があったのは問題だと主張する労働内容はどんな内容なんですか 日本人と同じ労働環境で働いていたけど、朝鮮人にとってブラックすぎる労働環境だったと言うことでしょうか
質問日時: 2024/08/08 11:47 質問者: tukachann
ベストアンサー
5
0
-
ヨーロッパ人は顔つきでユダヤ人を見分けられたんですか? 迫害
ユダヤ人は多くが金貸しをやっていた一面もあって、ヨーロッパ人全体から嫌われていた歴史があると聞きました。 ナチスドイツもユダヤ人を迫害したのが最たる例ですよね。 もちろん人種差別は現代ではよくない事だと思います。 ただ、ユダヤ人ってヨーロッパ人たちから見れば顔つきや体型などで見分けられたのでしょうか? 日本人から見れば白人系ユダヤ人をみても、ヨーロッパ系としか分からないし、区別付きませんよね。 それとも顔つきや体型以外で、ユダヤ人を見分ける方法があったんですかね? ユダヤ人に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。
質問日時: 2024/08/07 18:44 質問者: アイオーンアコ
ベストアンサー
10
0
-
解決済
21
0
-
残虐な指導者って頻繁に出るじゃないですか。フビライ・ハン、スターリン、毛沢東、ヒトラーとかです。トッ
残虐な指導者って頻繁に出るじゃないですか。フビライ・ハン、スターリン、毛沢東、ヒトラーとかです。トップに立ってから豹変するとは考えにくいですし、頭角を現すまでに、残虐性に、みんなが惹かれたんじゃないでしょうか?女子中学生の女が不良に惚れるような感じで。
質問日時: 2024/08/07 14:22 質問者: precure-5
ベストアンサー
5
0
-
志賀嶋金印の王は誰ですか
志賀嶋の金印に描かれている王は歴史上の人物で誰に当たりますか。 史書に載っていませんか。何か遺跡発掘で明らかになっていませんか。 文字が「漢委奴国王」と翻刻されているそうですが、 何と読んで誰を指すと思いますか。
質問日時: 2024/08/07 09:17 質問者: kamiyamasora
解決済
2
0
-
現在高校三年生で史学科を志している者です。 志望理由書で、現在の歴史学における課題を書かないといけな
現在高校三年生で史学科を志している者です。 志望理由書で、現在の歴史学における課題を書かないといけないのですが、調べても具体的な課題が出てこないのですが、何か知っている方いないでしょうか
質問日時: 2024/08/06 21:05 質問者: 伝統芸
解決済
6
0
-
【浮世絵】彬子女王はイギリスのオックスフォード大学の聴講生時代にイギリス人から「日本の
【浮世絵】彬子女王はイギリスのオックスフォード大学の聴講生時代にイギリス人から「日本の浮世絵の見方を教えて欲しい」と言われて困ったそうです。 浮世絵の見方を教えてください。
質問日時: 2024/08/05 22:53 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
3
0
-
戦国時代の大名は本妻と妾と小姓と一日三回戦してたのでしょうか?優先順位とかあったのでしょうか?自分に
戦国時代の大名は本妻と妾と小姓と一日三回戦してたのでしょうか?優先順位とかあったのでしょうか?自分には真似できません。
質問日時: 2024/08/04 12:09 質問者: あまつちゃん
ベストアンサー
2
0
-
前世が本当にあって小姓だったらなんだかブルーになりませんか?あゝやられたんだなって。
前世が本当にあって小姓だったらなんだかブルーになりませんか?あゝやられたんだなって。
質問日時: 2024/08/04 08:46 質問者: あまつちゃん
ベストアンサー
5
0
-
英会話やキリスト教はなぜ明治時代に広まらなかったのですか?
明治維新、太政官布告後、日本の様々な文化が欧米化したようですが、なぜ英会話やキリスト教は広まらなかったのか教えてください。秀吉時代のバテレン追放令の倫理観が継承されていたんでしょうか?その割に、廃仏毀釈や食肉文化が一般的になったりと辻褄が合わずよく分かりません。なんでキリスト教じゃなく国家神道だったんでしょう。
質問日時: 2024/08/03 11:54 質問者: sinizokonai814
ベストアンサー
10
0
-
藤原定家の明月記はどういうところが凄いですか?教えてくださいお願いします
藤原定家の明月記はどういうところが凄いですか?教えてくださいお願いします
質問日時: 2024/08/02 16:06 質問者: WhereMonthName
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
1
-
漢委奴国王は何と読みますか
志賀島金印です。 「しかのしま」と志賀島は読みますよね。 書き下し文に直して日本語で読んでいますよね。 日本人なら、大和言葉で読みませんかね。 中国人は大和言葉にただ漢字を当てただけ。 倭とか奴とかは差別漢字ですよ。 邪馬台国の邪や馬も差別というか卑民扱していたのでしょうね。 だから卑弥呼なんていう翻字もある。 ということで本題。 「漢委奴国王」は本当に「カンのワのナのコクオウ」で正しいと 思いますか。「カンのイトコクオウ」とか読む説もあるらしいが、 偉い学者がそれでいいで付和雷同で思い込みに見えませんか。 魏志倭人伝の記事を鵜呑みにして、本当にこの読み方で 正しいと思いますか。 もっと別の読み方ないのかなあ。
質問日時: 2024/08/01 15:42 質問者: kamiyamasora
解決済
5
0
-
レポートについて
レポートについて、以下のはレポートとして正しいでしょうか? 書物史における藤原定家の役割について 藤原定家とは? • 平安時代後期から鎌倉時代にかけて和歌の名人として生きた方。 • 「美の使徒」、「美の鬼」、「歌聖」、「日本最初の近代詩人」などと呼ばれることがある日本を代表する詩人の一人。 • 公家の家柄で和歌集の編集などを天皇の勅令でしたりもしていた。 • 藤原定家が貢献したこと • 定家仮名遣いの学術的意義。 • アクセント史料としての価値 • 和歌の第一人者 • 書物史における藤原定家の役割 • おびただしい古典籍を校訂、書写して後世に伝えた。これら「定家本」がなければ日本の古典文学は相当に寥々たるものになっていたと思われる。 • 校訂態度は現代の水準から見ても合理的であり、恣意的な改変をできるだけ避けるなど、証本として信頼できるものになっている。 • いわゆる「定家仮名遣い」を発案し、契沖が「歴史的仮名遣い」を提唱するまで長く規範となった。 • 「定家様」という独特な書体を案出し、誤写を生じにくくさせた。 • 定家は古典籍の書写、校訂、保全にはかり知れない貢献を果たした。 • 「定家本」として知られる写本は『古今和歌集』『土佐日記』『更級日記』『伊勢物語』『大和物語』『紫式部集』『金槐和歌集』『秋篠月清集』etc…… 中でも最大の功績は青表紙本『源氏物語』の書写、校訂だ。 現在残っている藤原定家書写本 • 国内初の勅撰和歌集「古今和歌集」の代表的な注釈書「顕注密勘」の上巻。 • 尚、「顕注密勘」の中巻・下巻は、藤原定家の直筆とされるものが、京都・冷泉家で見つかったと今年の4月18日の朝日新聞に出ている。 https://www.asahi.com/articles/ASS4L1J94S4LUCVL04RM.html 下官集には藤原定家がどのように書かれいるか • 定家の著書ですので、定家自身は「下官」(下級役人のことで、自分自身を謙遜して言う)として、自分の見解を述べている • 近時冷泉家で発見された定家自筆の「顕注密勘」について • 『顕注密勘』は、 「顕昭による『古今集』の注を(定家が)密かに勘考した」書だ。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%95%E8%A8%BB%E5%AF%86%E5%8B%98 藤原定家が書写した作品と 藤原定家の写本が現在残っている写本は同じか? • 日本語の解釈として、 ・定家が書写した・・・別の人が書いたものを、定家が書き写した ・定家の写本が・・・定家が書いたものを、別の人が書き写した なので意味は違う。 ↑の今までの参考文献 コトバンク藤原定家とは? https://kotobank.jp/word/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%AE%9A%E5%AE%B6-15089 ウィキペディア藤原定家 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%AE%9A%E5%AE%B6 参考文献 橋の歌人藤原定家 参考文献 日本女子大学叢書…………… 20定家のもたらしたもの日本女子大学日本文学科 https://emuseum.nich.go.jp/detail?langId=ja&webView=&content_base_id=100357&content_part_id=000&content_pict_id=0 定家は『万葉集』以来の古典を学び、そこから取材したが、当代の今様などの芸能の影響は ほとんどないように思う。 定家の享受は「明静」で終わりません。定家に触れる謡曲はこの他にもあります。たとえば、「九十賀」というとてもめでたい曲があっ て、実際に催された俊成の九十歳の長寿の祝賀の場が舞台となっています。 会場に入る老父を助ける定家は、父に後鳥羽院直筆のお祝いの歌が書かれ た屏風を見せます。 定家は 「新古今集」を編んだあと、その歌風は花 (言葉の飾り)が多すぎて、実 (内容)が少なかったと批判されたので、嵯峨野に庵を結んだというので す。とても滑稽な話しです。もちろん、その男は定家の幽霊であって、後 場になると、定家の名歌を謡いながら出てきます。最後は、定家が「無上 菩提の眼を開きて、西の空にぞ帰りける」とあります。
質問日時: 2024/07/31 20:34 質問者: WhereMonthName
ベストアンサー
2
0
-
なぜ1900年代初期に大量の日本人がブラジルや南米に移住したのですか。
なぜ1900年代初期に大量の日本人がブラジルや南米に移住したのですか。
質問日時: 2024/07/30 08:43 質問者: bfftogf
解決済
12
1
-
戦犯のかたのほうが価値ある。
皇室よりも東條英機氏や近衛文麿氏ら処刑された戦犯のほうが価値がありますよね? 殉国したのですから。行動力がありました。
質問日時: 2024/07/30 07:19 質問者: 歴史博士
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
紫式部と清少納言
大河にちなんで昔から疑問に思ってましたが有耶無耶にしてきた事お聞きします なぜこの時代に2人の女性作家がいきなり出現(フューチャー?)したのでしょうか? 源氏物語も枕草子も中身を全く理解していませんが、そんなに優れた物語なのでしょうか? 何か政治的な意図があって女性作家が生まれたのか? 同時期に2人が出てくるのはただの偶然だったのか? その辺お聞かせください
質問日時: 2024/07/29 04:44 質問者: lasdfasdfas
解決済
10
2
-
得意科目って役にたってます?
こんばんは。 皆さん、得意科目は何ですか?と聞かれて答えられますか? 私は一応日本史です。大学で日本史専攻していたのと今も山川の大人の日本史教科書と問題集を たまに覗いています。 でも、実際やくにたっているかと言うと、ほとんど役立っていません。 仕事で日本史を扱うことなんてないし、教養でしかないです。 むしろ苦手だった数学と言うか算数は必要だなと日々痛感しています。 数学が苦手で文系にした私ですが、今、仕事でエクセルを使っていて関数など、計算能力が いるものが多いです。 数学とまでは行きませんがある程度の算数と言うか数字の能力がいると思います。 皆さん、得意科目は役に立っていますか?
質問日時: 2024/07/28 19:28 質問者: ともこん
ベストアンサー
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【歴史学】に関するコラム/記事
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
226事件で昭和天皇が「朕自ら近衛軍...
-
苗字帯刀
-
士族株を買う
-
秀吉さんにご縁がある土地は
-
ナポレオンボナパルトが有名なのっ...
-
北前船だけが有名ですが、 太平洋側...
-
【歴史】昔のフレグランスやパフュ...
-
戦国から江戸に続く戦闘職業の 武士...
-
阿部家の正体
-
島原の乱について質問です。 1637年...
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以前は...
-
生類憐れみの令と視覚障害者
-
もしレイテ沖海戦で栗田少将が死ぬ...
-
【母方について。養子or分家??】
-
226事件って実際ドンパチして鎮圧さ...
-
226事件で昭和天皇が「直ちに鎮圧せ...
-
織田信長は実は大変な名君だった
-
士族株の自由度
-
なぜ沖縄は日本になったのですか?...
-
幕府を教えて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2000円札は発行されたのになぜ200円...
-
もしロシアが19世紀後半から20世紀...
-
番組小学校とふつうの小学校との違い
-
織田信長は実は大変な名君だった
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以前は...
-
アポロ時代の米ソの関係は?
-
帽子の意味。
-
なぜ沖縄は日本になったのですか?...
-
ロシアはつまり、ソ連の壊し方が悪...
-
西洋ではなんで、科挙のような官僚...
-
日露戦争と今やっているロシアウク...
-
剣士がいた時代というのは(日本でも...
-
幕府を教えて
-
戦時中って「2」のついた紙幣貨幣は...
-
日露協商について考えると、大げん...
-
なぜ日本では「維新記念日」という...
-
朝廷は。
-
スターリンはユダヤ人嫌いだったそ...
-
没年年越し
-
第一次世界大戦
おすすめ情報