海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

日本の三大乱は壬申の乱・承久の乱・応仁の乱でしょうか?

A 回答 (5件)

乱の大きさではなく、国体(政治体制)の変更・革新を含むことを前提とすれば



①神武東征
大国主の出雲勢力→天孫族を中心とした天皇制支配の確立

②承久の乱
天皇主権→武家主権(天皇主権の名目化と武家の国内統治権の確立)

③戊辰戦争
武家主権→天皇主権(名目的には天皇主権だが、実質的には普通選挙による議院内閣制による民主化)

①が史実として疑わしいとすれば、代わりに「壬申の乱」だろうか。
この壬申の乱が単なる叔父vs甥の相続争いならば、三大乱に入れるのはどうかという疑問がある。
しかし、大化の改新が目的としていた大豪族連合政治→中央集権官僚政治への改革が、壬申の乱以降に天武天皇の手によって一気に加速し実現している。この乱が、大化の改新を巡る大きな路線対決だったとすれば、三大乱のひとつに入っても問題ない。
※形の上で中央集権官僚政治体制が完成したのは、持統天皇による日本初の恒久的首都として建設された藤原京の完成後になる。
    • good
    • 0

戊辰戦争や西南戦争も、乱・内乱でしょう。


呼び方は違うけど、それぞれに明確な定義、区別があるのかないのか。
    • good
    • 1

そもそも、乱とか変とか戦い、合戦、役、事変、などと言った呼び方は、その当時の雰囲気で決まることが多かったりしますw


それでつけられた乱と呼ばれるものの中から3つだけを選ぶことに、どれほどの価値があるのだろうか、ということになると思います。
    • good
    • 0

、「壬申の乱」「承平天慶の乱」「応仁の乱」

    • good
    • 0

内乱という意味では、南北朝の内乱が入るべきでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A