A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
乱の大きさではなく、国体(政治体制)の変更・革新を含むことを前提とすれば
①神武東征
大国主の出雲勢力→天孫族を中心とした天皇制支配の確立
②承久の乱
天皇主権→武家主権(天皇主権の名目化と武家の国内統治権の確立)
③戊辰戦争
武家主権→天皇主権(名目的には天皇主権だが、実質的には普通選挙による議院内閣制による民主化)
①が史実として疑わしいとすれば、代わりに「壬申の乱」だろうか。
この壬申の乱が単なる叔父vs甥の相続争いならば、三大乱に入れるのはどうかという疑問がある。
しかし、大化の改新が目的としていた大豪族連合政治→中央集権官僚政治への改革が、壬申の乱以降に天武天皇の手によって一気に加速し実現している。この乱が、大化の改新を巡る大きな路線対決だったとすれば、三大乱のひとつに入っても問題ない。
※形の上で中央集権官僚政治体制が完成したのは、持統天皇による日本初の恒久的首都として建設された藤原京の完成後になる。
No.3
- 回答日時:
そもそも、乱とか変とか戦い、合戦、役、事変、などと言った呼び方は、その当時の雰囲気で決まることが多かったりしますw
それでつけられた乱と呼ばれるものの中から3つだけを選ぶことに、どれほどの価値があるのだろうか、ということになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あえて評価を満点にしない理由
-
心手期せずしてとはどういう意...
-
倍数(1.5倍、2倍)が分からな...
-
他方当事者 とは、どう言う意味...
-
BANANZAの意味を教えてください
-
エクセルをスプレッドシートに...
-
レポートの評価でAとA'の違いは?
-
molto ritの意味を教えてください
-
右傾化と左傾化ってどういう意...
-
好きな人と通話していて、じゃ...
-
お年寄りのおばちゃんに あちゃ...
-
U30/30歳以下の意味を教えてく...
-
現に慎む・厳に慎む
-
よくTikTokで見る03や06とはど...
-
普通に可愛いというのは10点中...
-
生まれて来ても どうせ死ぬのだ...
-
「およばず」の意味
-
VB6のAttribute VB_Nameの意味...
-
フォッサマグナの意味
-
(小数点)の、(偶数)と(奇数)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生まれて来ても どうせ死ぬのだ...
-
BANANZAの意味を教えてください
-
右傾化と左傾化ってどういう意...
-
倍数(1.5倍、2倍)が分からな...
-
あえて評価を満点にしない理由
-
好きな人と通話していて、じゃ...
-
レポートの評価でAとA'の違いは?
-
molto ritの意味を教えてください
-
恋みくじの質問です!
-
「およばず」の意味
-
普通に可愛いというのは10点中...
-
南無妙法蓮華経の唱え方につい...
-
恋みくじの質問です
-
心手期せずしてとはどういう意...
-
そこまでして とは、どういう意...
-
他方当事者 とは、どう言う意味...
-
この言葉の意味を教えて下さい!
-
U30/30歳以下の意味を教えてく...
-
有するの意味について
-
現に慎む・厳に慎む
おすすめ情報